hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

棲家を追い出されてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

初質問になります。

小さな我が家(山小屋)には、いつしかネズミが出入りするようになったのですが、すげなく追い出すのも気の毒ですし、無益な殺生をするわけにも参りませんから放任してましたら、あちこち穴を開けられ、終いにはそこからムカデやらヘビやらも出入り自由になる始末で、とうとう安心して寝られる場所を無くしてしまいました。

そのため、今は畑にテントを張ってそこで寝泊まりしているのですが、正直なところ棲家に戻りたい気持ちもあります。

こうした場合、小動物や虫たちを追い出しても我が家を取り戻すべきでしょうか?それとも、自分の持ち家であるという意識を捨て、あくまでルームシェアを目指すべきなのでしょうか?仏の御こころはどこにあると思われますか?

贅沢な悩みかもしれませんが、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無理せず出来る範囲で!

こんにちは、菊千代さん。自然と共に生活されているのですね。羨ましいです!。昔、良寛さんと言うお坊さんは、タケノコが伸びてくると畳を上げてその成長を楽しみ、最後には天井、屋根に穴をあけたそうです。それは、やはり道を極めた人の生き方で、一般の我々には難しいですね。出来るだけ自然の摂理に叶うよう心掛けたら如何でしょうか。ようは、自分が無理せず出来る範囲で生活しましょう。やはり、わが家へ戻ってネズミを追い出して蛇を追い出して、部屋をきれいに保ち人間らしい生活をされるべきです。ネズミや蛇は野山で生きるのが自然です。
ネズミだって自分の部屋に人間が入ってきたら嫌ですよ。お互いのテリトリーを守りながら皆の野山をシェアしたらいかがですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

青年の自立支援(生活改善・病後の静養・引きこもり等)
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

一度、ヘビを追い出したのですが、また性懲りもなく浸入してきたんですよね。

追い出すのにも、限界はありそうです。
困ったもので

「世の中・自然」問答一覧

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ