hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

幼稚園でのお友達との関わりについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 38

年少の息子( A )がいます。

夏休みに入る前に、席が隣のお友達( B )に
A君はこの遊びには入らないで‼︎とか、
僕( B )に使ってもいいですか?って聞いてからじゃないとそれは( 息子のランチョンマット )使ったらダメ‼︎とか言われるそうです。
その時は、息子に、何でBくんはそんな事をいったんだろうね?言われる前にBくんが怒るような事を言ったりしたりしたのかな?と聞きましたが、分からないと言われました。
気になったので、夏休み前の面談で2人の様子を担任の先生に聞いてみたところ、
席替えをしたばかりの時は言い合いをしたりして、先生が間に入ることもあったけど、今は仲良く遊んでますよ
と言われました。

そして最近寝る前に、息子が、
僕ね、Bくん嫌い。僕は遊びに入ってきたらとか言うんだよ‼︎
といってきました。
その時は、なんでそんな事をいうんだろうね。でも息子がBくんと遊びたくないと思うなら、もう関わらないでいいんじゃないの。そしてBくんにそんな事を言われて嫌な気持ちがしたなら、他のお友達に同じ事をしたらだめだよ。
といいました。
息子は、
うん、Bくんとは遊びたくないよ。といいました。

このアドバイスはいいのでしょうか?こらから息子が友達との事で悩んだりした時はどのように対応したらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

基本的に子供に判断させ、子供に友達を選ばせる。

ウチの子供も幼稚園です。
相性の合う子もいれば合わない子もいます。
誰もがみんな特殊ちゃんだと思ってください。
うちの坊やも特殊ちゃん。
私自身も特殊ちゃんです。
みんながみんな個性的。
スマップだって一人一人が個性的。
人類誰もがみんな特殊なのです。
そう思えば、ああ、こういう子もいるのねぇと度量が広くなる。
子供がどうしてもその子が嫌いなら嫌いでいいのですよ。大人だって仲良くなれんもの同士は仲良くしない方がいい。仲良くしようとしても無理がたたるから仲良くしないだけです。ただし、争い合いはいけません。中国と日本と韓国が全体的仲良くなれなくても争いはイカンのです。
全体的に仲良くなれなくてもジャンルごと、部分ごとに仲良しであればいいのです。
中国を嫌いだと日本のみんなが言ってもわたしゃ、チャーハン、ギョーザ、ラーメン、担々麺、マーボー豆腐、大好きですわ。
韓国を嫌いだと日本のみんなが言ったとしても、わたしゃ韓国ドラマ「チャングムの誓い」はどハマりでした。韓国料理プルコギ、ビビンバ、コムタン、ユッケ、テグタン、大好きですわい。
それと同じように、その子の全部が嫌いにはならなくてもいいのです。あなたも、お子さんも。
お子さんにはまだわからんでしょうから、これから先お伝えしてあげればよいでしょう。
今は大いに自分の感情に素直にさせてあげて、言いたいことを言わせて全肯定してあげること。
私はどんな音があってもその子から守ってやる、くらいでムギュムギュしてあげてください。
幼少期は子どもの不安を取り除いてあげれば、どんないじめっ子がいても大丈夫です。
この問題はお子さんはお子さん。あなたの問題はあなたの問題として分けて考えてください。子供に気持ちを注ぎ過ぎて混同しないことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

五歳頃までは、他人の気持ちはわからない

あなたのお子さんへの対応は、私も同じ状況なら同じように言うだろうと思いました。
ところで、ある研究者が、子供たちに以下のようなビデオを見せてから質問する実験をしたそうです。
ビデオに映っている部屋に冷蔵庫とテーブル、テーブルの上にバスケットがある。
少年1が部屋に入ってきて冷蔵庫に瓶入りジュースを発見。コップをとりに退室。
無人になった部屋に少年2が入ってきて、冷蔵庫のジュース瓶を取りだしテーブルの上のバスケットの中に入れた。(バスケットにはふたがあり、中身は見えない。)冷蔵庫は空に。少年2はバスケットを部屋に残したまま退室。
再び無人になった部屋に少年1がコップを持って帰って来た。
そこでビデオは終わり。実験者は、このビデオを見た子供に、「少年1はこのあと、冷蔵庫かバスケットかどちらを開けるでしょうか?」と質問する。
すると、5歳より年少の子供たちは、「バスケットを開ける!」と答えたらしいです。
ビデオを見て一部始終を知っている自分達は、ジュースが冷蔵庫からバスケットに移動したことを知っていますが、少年1はそれを見ていないから知らないはず。しかし、5歳未満の子にはそれがわからない。自分が知っていることは他人(少年1)も知っているはずだと思っているのです。
ですから、幼児同士の日常のやりとりでは、さまざまな行き違いでトラブルがありえるかも。
あなたのお子さんは、Bくんがなぜそんなことを言うのかわからない。一方でBくんは、説明しなくても当然わかってくれているはずだと期待している、なのにAくんが期待どおりに動いてくれない(意地悪なAくん)と考えて怒る可能性もあります。
互いに、一方的に相手が悪いとも限らないのです。
しかし、子供達が成長すれば、相手の気持ちを配慮しあえるかもしれません。
また、心の成長速度には個人差があり、年長さんになっても相手の気持ちがわからない子もいるでしょう。
あなたのお子さんはBくんより成長が早い(生まれ月が早い等)かもしれません。
その場合、認識のズレが生じる可能性があります。
しかし、いつか互いに成長できると、前向きに期待してみては?
仏教では、怒りやプライドは悩み苦しみの原因だと考えます。
怒りやプライドで悩み苦しむお母様方は多いですが、ストレスで苦しむのは怒っている自分なので、怒らずおおらかにいきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

基本は子供に任せておきましょう

幼稚園でのことは、親御さんは見えないところなので心配ですよね。
きっとあなたが心配していることは、すでに先生も理解しているところだと思います。
気になった時に先生に聞くのが一番です。

子供は基本的に相手の都合などは考えて行動しません。衝突を繰り返しながら覚えていきます。喧嘩があっても当然。相手のことが嫌という息子さん。しかし、きっと相手の子も悪気があるわけでもないのでしょう。

嫌なら遊ばなければいい。その通りです、自分で距離感を掴んでいくのです。もしかすると息子さんも自分では気づかないうちに自分勝手な考えで人に押し付けるようなことをしているのかもしれません。

大切なことは、「ごめんなさい」がいえること。喧嘩もいいじゃないですか。言い争ってもいい。一番こじれるのは、子供同士の喧嘩に親が出てきて事実がよくわからなくなること。親はそっと影から応援していて、本当に困ったときに助け舟を出します。それも直接よりまずは先生に頼んでやってもらうのがいいです。

心配なことも多いと思いますが、みんみーるさんがお子さんのことをとても愛していることは伝わってきます。きっと息子さんもそれを感じているのでしょう。大丈夫ですよ。

追伸
「みんみーる」瓶ビールからきていたりします?(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

「子育て・育児」問答一覧

子どもの前で泣いてしまいます

同じような内容の相談が 今までもあります 申し訳ありません 自分のやりたい気持ちを優先して  転職しました 前職は育児に理解のある会社でした 子どもは毎日 学童になり お迎えも遅いです 長期の休みは朝から最後まで 毎日、学童にいます たぶん、学童の中で 一番利用時間が長い子に なってしまいました 転職前は自宅で過ごしていたので 子どもにとってはつらい環境です 自分で選んだ道なのに 子どもにそんなさみしい思いを させていることが申し訳なくて 私自身がつらくなり 子どもの前で泣いてしまっています 子どもも困惑しています こうなることは 転職を決めた時点で わかっていたはずなのに いざその時になってみると 耐えきれず 罪悪感にさいなまれている自分が 情けないです 自分がつらくて 子どもの前で泣いてしまうことで 子どもを不安にさせて 心理的な虐待ではないかと思います 一緒に過ごしている時間は 笑って過ごしたいのに 子どもがかわいすぎて つらい ずっと一緒にいたい と 思って 泣いてしまう 子どもはいずれ成長するから いま辞めたら 後悔するし 経済的にも我慢させることになる と、夫は言います 私もそう思います だけど、子どもの今は今しかなくて 子どもの前で泣いてしまうほど   私自身もつらいのに そこまでして働く意味はあるのか 今の職場は世間的に安定しており せっかく入職できたのに 辞めるのはもったいないと 言われます 辞めるか続けるかは 私が決めることですが 子どもの前で泣くのは 本当にやめたいです 安定したお給料も 子どもとの時間も  どちらもほしい。 両方は無理なのに決心ができず  子どもを犠牲にしたままです 夫の意見を振り切り 退職したら 子どもの前で 泣かなくなるかもだけど 経済的な不安から イライラしてしまうかもしれない 夫とも うまくいかなくなるかもしれない シングルマザーで無職だと もっと子どもが不幸になる だったら 辞めないほうがいいのかな  子どももいつかは学童に 慣れてくれるのかな、と 堂々めぐりで 決断できません   このままでは家族が 崩壊してしまいます 仕事の進退を含めて 自分の人生に自信を持ち 子どもの前で泣かないように なりたいです  子どもをしあわせにしたいです まとまりのない文章で 申し訳ありません

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供の誕生日を忘れられる

五歳の保育園の子供がいます。月一回の誕生日会の他に、誕生日の日にはお誕生日バッジを胸にはってもらい、みんなから声をかけてもらえるはずでした。 子供も誕生日の日みんなからお祝いしてもらえると楽しみに保育園に行きました 。 しかし、忘れられてお祝いしてもらえず、次の日になってから、先生から謝罪されました。次の日にはお祝いしてもらいました。 家では、誕生日のひ、しっかりお祝いしましたし、本人も喜んでいました。 それから後日、保育園で泣いてしまうことがありました。 登園時、教室に誰もおらず皆外で遊んでいたとのことでした。 泣いてしまった理由は、さびしかったから。 それから晴れの日は自分が1人になりたくないから保育園に早くいかないと思うようになったらしいです。 この2つの出来事は、はじめ別のことと考えていたのですが、先生からの謝罪のさい「忘れていた」と言われ、子供にも同様に伝えていたようなので、自分の存在を忘れられると思うようになってしまった可能性もあり、子供の気持ちを考えると悲しくなりました。 人間だれでも忘れることはありますが、親として子供にどんな言葉がけをすればいいか悩んでしまいます。先生に相談したいけど、誕生日のさいは、謝罪されその場で解決してしまってるので蒸し返すのも、子供にとってもよくないとおもいます。 分かりにくい文ですみません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子どもが不憫です

40代 女 小学生2人 子育てしやすかった会社を退職して 自分が興味のあった職に転職しました 子どもとの時間は確実に減り 毎日 学童保育に行き お迎えも遅いです 私は子どもの気持ちよりも 自分がしたい仕事を選んでしまいました 最低の母親です 前の会社にいたら 休みも取りやすく 子どもの下校も迎えてあげられました 転職先は想像よりも 忙しく、私自身も疲弊しています 転職失敗しました 誰もしあわせにならない転職でした 子どもと過ごしたかった 気付くのが遅すぎでした 前の会社を辞めなければ 仕事も子どものことも  両立できていたのに 転職先を辞めて 新たに仕事を探すにも 年齢的に厳しそうです 家族を巻き込んで 人生が転落していきます もう戻れないのに 前の会社のことばかり 考えています 学校から帰ってきて 宿題をしたり、お昼寝をしたり お菓子を食べたり ともだちと楽しく遊ぶ姿を 思い出すと 胸がつぶれそうになります あの生活に戻りたい 私のせいで 子どものしあわせな毎日を 奪ってしまった せめて 私の転職が成功していれば 少しでも救いがあったのに 失敗している 最悪です 私の転職を応援してくれていたのに 子どもが不憫でなりません 親にそう思われているなんて それもかわいそうです なんとかしてあげたい 一緒にいられる時間は短いけれど たっぷり愛情をかけてあげたいけど 帰宅したら 宿題、夕飯、お風呂 と やることがたくさんあります 私もイライラしてしまい 優しくできません 子どもは さみしいようで 今まで以上に 甘えてくるし 夜は眠気に耐えられず ごはんやお風呂の前に寝てしまう日も あります すべてが悪循環です 仕事辞めたいと思いますが 将来のお金も心配です いまの子どもとの時間を選び 仕事を辞めるか 将来のために辞めずに続けるか 選べないまま 今は働いています 子ども時代のさみしい気持ち 大きくなったら 忘れられるのでしょうか 前の会社、辞めなければよかった 今の仕事辞めて  子どもと一緒にいたい でも、将来のお金も不安 決められないまま ズルズルと毎日を過ごしています 短い子ども時代を 一緒に過ごせなかったこと 私は死ぬ時に後悔するのでしょうか それとも 将来の学費を稼いだことを 喜んでいるのでしょうか

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

子供を毎日怒鳴っています

以前より何度かご相談させていただいております。男の子兄弟(小1と小4)を育てていますが、毎日同じ問題の繰り返しで怒ってばかりです。怒ってもきかないので最終的に怒鳴ります。間違っていることも分かっているのですが、怒りのスイッチが入ると止められません。 まず兄弟喧嘩を5分に1回くだらないことですること、これは本当に面倒くさくて耐えられません。どうでもいいような些細なことがきっかけですぐ言い合いになり、手が出ます。仕事から帰ってくると喧嘩していたりするので、平日の夜疲れているときだと心底イライラします。仕事から帰ってきてすぐ急いで夕飯を作っているときに何でこんなに嫌な気持ちにならなければいけないの!?と。また、簡単な日常の約束(片付けやゲームをする時間のルールなど)を破られ、それもイライラします。 心の支えだった実母が2年前に他界し、そういう子育てのあれこれを共有できる相手もいなくなりました。夫は仕事が主軸なので、あまり話しても意味がないというか、どうしても子育てのウエイトは私にあります。 口汚く怒鳴ってしまうことも、自分自身でストレスです。ならばもう一緒に暮らさない方が良いのでは?と本気で思います。子供はそれは嫌だ!!直す!!といいますが、そう簡単には直りません。でも本当に毎日同じことの繰り返しでうんざりです。特に兄の方はもう今年5年生になるというのに、何故こんなにも学ばないのか、と思うのです。 どんな言葉がけをすれば、この負のループから抜け出せるのでしょうか。限りある人生、子供たちと笑って過ごしたいのにできません。亡くなった母にも本当に申し訳ないです。 苦しいし、死にたくなります。なるだけで死のうなんて思っちゃいけないのですが、病んできているのが分かるのです。笑って過ごしたいのに、こんなにうまくいかないのは私の心が狭いからなのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

子育て後家族が敵に

子育て後の生き方についてご相談したいです。 20代で年上の男性と結婚、早くに子供二人を産み、二人とも中高生になりました。 以前からADHDという発達障害があり衝動的に怒りやすく一気に怒りを爆発させてしまう特性があります。(生活の中で不注意による失敗なども多数あります) 子育て中に小さな理由が多数重なって、家族に八つ当たり的に怒ってしまうことが多かったです。 特に夫は特性に理解がなく、母親はこうあるべきと怒りや不安を煽ってくるような言動を行ってきて更に怒りが湧くという悪循環の中子育てをしてきました。 ただ怒る発作はあっても、意味もなく怒っている訳ではないし楽しく笑い合える時間も沢山作ってきました。 また病院には毎月かかっており、医師に相談し服薬やカウンセリング怒らない工夫は行ってきました。 そんな中娘の一人が反抗期になり、怒る母親である私は虐待毒親、いらない消えて欲しいと言い出しました。(娘には真摯に謝りましたが受け入れてもらえません) 夫はそれに相乗し、家を出てってくれと私に迫りまっており困っています。 もう一人の娘はお母さんの怒ることには理由がある。お父さんを見てると怒る理由はわかる。ただ揉め事に自分を挟まないで、となっています。 私には子育てを始めたくらいに立て続けに、母や祖母を失い頼れる親族などはいません。 元々社交的でないので、深くこのようなことを相談できる友達も頼れる人もいません。 子育てにだけ必死に生きて参りました。 早くの結婚出産で仕事しておりますがキャリアがなく、自分一人ではギリギリ生きていけるかわからない状態です。自分のせいだけではないが、自分の怒りのせいで娘の信頼を失い、更には居場所を終われ今後どのように生きていけばいいのか意味を見出せなくなっています。 例えば離婚し、子供達と離れることになって今後自分のために生きる事の意味をどう見つければいいのか、子供と今後どのように向き合っていけばよいのでしょうか? 物事の全てに興味や関心が持てず無気力に苛まれています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

妹に苛立ちます

現在28歳の妹に苛々します。妹は高校生の時に学校へ行かず家に帰らずに、アルバイトのメンバーを中心に性行為を繰り返して妊娠し中退しています。 今は両親と同居中の私の家に居候をしており、ひと月前くらいまでフリーターでした。子育ても両親に丸投げしており、子どもがいなければ追い出していると両親も言っております。 正社員になっただけで、自分はよくやっていると調子に乗った態度を度々とっており、大変腹ただしいです。 正社員といっても、一日6時間家事は夕食後の皿洗いのみで、前述の通り子育ては両親に丸投げです。 出掛ける時も、自ら行きたいと言ってきたくせに出発時間ギリギリに準備を始め大幅に遅れます。出先でもつまらなそうな態度で空気を悪くする始末です。 私達家族のみならまだしも、親戚家族と久々に会って出掛ける時もそのような態度で恥ずかしいやら申し訳ないやら、最悪の再会でした。 中卒でフリーターだとこうなるものなのでしょうか? 両親曰く、自分に非があるとは思っていないからあの態度なんだと呆れたように言っていました。 子どもに罪はありません。子どもの成長の為に私達が我慢していかないといけないのでしょうか? 稚拙な文で申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ