hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相依性縁起について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

私は仏教哲学を勉強し始めたばかりの凡夫でありますが、仏教の縁起説に関して一つ疑問に思うところが有ります。
もちろん、縁起説の欠点だとかそういう物ではありません。

仏教には時間的生起を認める「此縁性縁起」と、時間や空間を論理的に関係づける「相依性縁起」の二つが代表的だと聞きます。
主に前者は釈尊の説かれた縁起とされ、後者は龍樹大師の説かれた縁起とされていますが、これらは学者によって意見が真っ二つであることを、最近本で知りました。
例を挙げるならば松本史朗博士が「龍樹は此縁性縁起を説いた」といった感じですね。

1.果たして今現在の仏教界(?)のこれらに対する見解の主流はどうなっているのでしょうか?

2.また、以下の二つのリンクに対するご感想を伺っても宜しいでしょうか?
ネットの意見を鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、個人的にはこの方の縁起説は大変興味深いものだと思われます。

http://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/ku02.html

http://www.j-world.com/usr/sakura/buddhism/ku03.html


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

う〜ん…そんなにホットな議論という印象はありませんが…

私自身、此縁性と相依性という用語を仏教系大学で習った記憶がありません。また、インド学仏教学論文データベースで検索しても、此縁性は1hit、相依性も3hitsしかありません。しかも3hitsのうち関連があるのは1件だけのようです。

では実際に大学でどう習ったかといいますと、「同一人物が世界観や思想面では無我を説くが、実践面では我を前提として説くということがよくある」と習います。それはそうですよね。本来無我(非我)であることを知ることによって執着の原因が滅するということと、自主的に修行することによって我を手放すということは矛盾しません。
前者が相依性、後者が此縁性の切り口ですから、両者は矛盾なく同時に保持することができますし、実際に使い分けられてきました。私の回答でもそうです。こちらは相依性からの回答ですが、
http://hasunoha.jp/questions/3160
こちらは此縁性から入った回答です。
http://hasunoha.jp/questions/1923
こういった使い分けはしょっちゅうしておりますが、これで矛盾だと言われたことはありません。対機説法ですし。むしろ色々な読み方ができた方が含蓄があって良いではありませんかという感覚です。

龍樹尊者にしてもそもそも複数人説があったりする謎の多い人物ですからねぇ…いかにも学者さんが好きそうな議論ではありますが、この手の議論の裏には「原始仏教と大乗仏教は別物なんだぞ!」ということにしたい人たちと、「いや、原始仏教と大乗仏教で違うわけではない!」と反論する人たちの思惑が絡んでいたりいなかったりします。和辻説宇井説の頃はそのような意図ではなくても、後世に引き合いに出す人たちがそのような差別心に利用するのですよ。だからこそ仏教界全体として見ればあまり相手にされていません。お坊さんの会話にも此縁性、相依性という言葉はでてきません。

2つのリンクについては長いのでご容赦ください。もう寝なければなりませんし。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

「縁起と空」を理解する目的について

akbcde様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

かなり昔のものとなりますが、「縁起」については、

施本「仏教・縁起の理解から学ぶ」
http://oujyouin.com/enginorikai.html

この中で、時間的縁起・空間的縁起については、
http://oujyouin.com/enginorikai3.html

にて扱わせて頂いておりますが、正直、かなり未熟な理解で、まだまだであったと振り返ります。

佐倉哲さんの論考も誠に懐かしいですね。もちろん、当時、何度も何度も訪れて読んで、内容について考えていましたよ。。

で、今はどうかと申しますと、「縁起」については、「空」を理解するために、かなり重要な概念であることは変わりありませんが、「空」をある程度理解した後は、川を渡った後の筏のようなもので、あまり仔細に囚われてしまっては、さほど益がないものであると考えております。

もちろん、一応、「空」の理解がある程度進んだとしても、世俗諦の理解のためにおいては、完全に捨て去るべきものではありませんが・・

「今現在の仏教界(?)のこれらに対する見解の主流」・・

今の日本仏教界ということになるのか、あるいは大乗仏教界全体ということになるのか、でも変わってきますが、以前に無分別智をめぐるところでも少し触れていたかもしれませんが、チベット仏教、特にダライ・ラマ法王猊下様の属されているゲルク派における「縁起と空」の理解が、今後の主流になっていくのではないだろうかと、推察致しております。

とにかく、「縁起と空」を理解するのは、何のためであるのか、その意義を考えることも大切なことになります。

当然に、智慧と方便(慈悲)のレベルアップによる無明の対治、自利利他の円満なる成就のためであるべきとなります。

特に、仏教の目的は、悟り、衆生済度であり、学究論文・学術研究等における論功行賞や名誉、称賛、お金などのためではないというところとなります。

「縁起」や「空」の理解を、では、どう仏教、仏道実践に役立ていくべきであるのかについても、少しお考えを頂きながら、是非、これからも更に意欲的に学ばれていって頂けましたらと存じます。

ちなみに、「縁起」には最終的に重大な欠点があるとは思っています。もちろん視点にもよりますが・・

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様回答して下さって有り難う御座います。
相依性や此縁性という様な言葉だけに固執しておりました。
まだまだ至らぬところも多い凡夫ですが、これからも精進して参りたいと思っております。

「仏教における縁起」問答一覧

内面を磨く

いつもお世話になっております。 hasunohaではたくさんのご回答から、より良く生きるヒントをいただき、本当に有難うございます。 おかげさまで仕事先からは、たくさんのお呼びの声をいただけるようになりました。 職場の先輩方は、弱音や愚痴を極力表に出さず、上手に巧みにわかち合って、お互いに一意専心・以心伝心で昇華させながら、補い合って進めていきます。そんな今の職場の人間関係に恵まれたこと、収穫もある毎日が鍛錬と喜びの連続です。 ひとつの大きな人生課題として、あらためて家でも内面を磨くこと、こちらも専念していきたいと願っています。少し前に浮かんだ遠い目標を考えた上でも、自分が変わることが未来をより幸せに明るくする鍵だと思いました。 人生いろいろ、なかなかうまくいかないことも目の当たりにすることがありますが、自分が折れることも大事だし、適度に緩めて、毎日学ばせていただきながら、周りの円満成就の良き実例に倣っていきたいです。 熟練の先輩方と、同世代の働き盛りの仲間、そして心身を支えてくれる若手の心強い味方からの心遣いを糧に、家庭人としても内面を磨いていきたいです。 108の煩悩の倍の時間ほど、家族のためにと外で働けた辰年の睦月に感謝、多くの御縁と仲睦まじく一年を過ごせるよう楽しみます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

無我と縁を意識したら、体調を崩した

 いつもお世話になっております。無我と縁について疑問です。  「無我」は、徹底的に自分を殺すこと。自分に気持ちに蓋を して、とにかく相手を優先すること。  「縁」は、他の事物や人物が自分に、自分も他の事物や人物に 影響を及ぼしていること。  そう考えて生活していたら、精神に異常をきたしました。  「無我」…「他人様を不快にさせてはいけない。皆さん私を どう思うだろう。我慢をしなければいけない」と常に考えていたら、 自分と同じく障害を持つ者が、店員さんに怒鳴ったり健常な異性に 絡んでいるのを見て、自分まで健常者さんに申し訳なくなりました。 デイケアでも我慢をしました。    「縁」…「自分も他の人に影響を及ぼしている」と常に考えて いたら、燃え尽き症候群になってしまった支援者さんを見て、 私のせいだと思いました。  結果、体調が悪化しました。終いには、 「私たち障害者は、人様に迷惑をかけてばかりで、生きていても 誰も幸せにならない。死んでしまいたい」 という結論になりました。  泣きながら訪問看護師さんに伝えたら、入院を強く勧められ ました。  主治医の先生、カウンセラーさん、保健師さんなどのお力を 借りてだんだん体調がよくなりましたが、「無我」と「縁」に 関しては、10年以上仏教を信仰していて、長年の疑問です。  自分を殺せ、どんなときにも我慢しろ。仏教では、そんな にもカルトチックな事を説いているのでしょうか?  今回体調を崩し、主治医の先生からは、 「ストレスコーピングを身に着けるように」 と指導されました。  それを受け色々調べていたら、「自分は自分であると自信を 持て」と私の尊敬する科学の先生が教えを説いていました。  「あまり周りのことを考えすぎても、周りが見えなくなる。 自分自身も見失い、最終的に悩みが大きくなり精神病になる」 「礼節を守ったうえで、自分は自分だという自信を持てば、 無用な事を怖がったり、ストレスが少なくなる」 なるほどと思いました。  もし、「とにかく相手に尽くせ。どんなときも自分を殺せ。 とにかく我慢しろ」と仏教が説くなら、私は「仏教はカルトと変わらない じゃないか」とショックです。実際に、私はこれで病んだのですから。  ご教授いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ