hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教徒の基準とは

回答数回答 5
有り難し有り難し 83

こんにちは、ミッションスクールに通う女子高生です。
タイトルどおりですが、何を持ってすれば仏教徒と言えるのでしょうか?
キリスト教の場合は洗礼を受けることですが、仏教にもそのような行いをするのでしょうか?
仏教にとても興味があるのですが、何しろ幼稚園の頃からキリスト教をずっと学んできたので知識に関しては手塚治虫の漫画を読んだことぐらいしかないです。仏教の中にも、いくつかの宗派?がありますよね、本当に簡潔でいいので教えてください!
質問が多くて本当にすみません。回答していただけると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信じた時が救われた時

他宗教との違いは、なんといっても、
神と人間といった絶対者と人間という、相対的関係ではない。
仏は、人間の延長線上にあるということです。
悟りを開く、修行をしたところに仏さまがいらっしゃるのです。
ですから、特に仏教徒はなにかをしなければならないとか、
そんなことはないのです。
この身このままで救いがある。
信じる者が救われる。それが醍醐味だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

何でしょうね?

これねー、よく分かんないんですよねー(笑)

洗礼に当たるのは授戒(受戒)です。戒律のうち戒を授かり、戒名をいただいて正式な仏弟子になります。お坊さんの授戒と、お寺の奥さんの授戒と、一般の方の授戒のように細分化はされていたりしなかったりします。
じゃあ受戒していれば仏教徒か?各宗派で総授戒運動というのはあり、生前に授戒する一般の方も少なくはないのですが、大多数の人は亡くなった時に葬儀で受戒します。
じゃあ授戒した人&授戒が内定している人が仏教徒か?実は浄土真宗さんには授戒制度が無いので、これでは浄土真宗さんが漏れてしまいます。しかも浄土真宗さんは国内最大宗派ですからチトまずい。

では、世界的に(仏教徒ではなく)仏教である基準は何かというと、三帰依があることです。信心(信仰心)の対象でもありますから三帰依がある人が仏教徒ですと言いたいところです。三帰依とは仏・法・僧への帰依です。
ところが実際には「仏像みたいな作り物は拝まない。かといって仏に関する知識も無いし、なんか神頼み的なのは胡散臭い。お経(法)も辛気臭いから読みたくない。お坊さんなんか尊敬したくない。」という人でも「三帰依の無い人は仏教徒じゃないですよ」と言うと「なによ!アタシだって仏教徒よ!」とすごい剣幕で逆ギレされます。笑っちゃうでしょ(笑)

まぁ、多神教なんてこんなものなんです。なにせ日本国内の仏教徒8千5百万人、神道の氏子1億人、日本の人口1億人の世界ですから(笑)古代や中世のころからこんな感じなんです。逆に仏教徒を止める儀式みたいなのもありませんし、掛け持ち自由だし。気持ち次第ですよね、本当に。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

私としては

元々仏教はお釈迦様の教えですが、それを書物(お経)にする際にお釈迦様の弟子達の書いた教えなども合わさり、その後も増えていき、今では膨大な量になりました。
その書物の内容をどう受け止めるか、どう解釈するか、によって様々なグループ(宗派)が生まれました。
でもそれはそれでいいのです。
お釈迦様は弟子達に、自灯明(自分の考えを頼りに)、法灯明(世の中の理を頼りに)、仏道を精進しなさいと言い残したからです。
人それぞれ考え方が違うことを尊重しているのです。
どの宗派がどんな教義なのか、ゆっくり、いろい調べたり、聞いたり、体験したり、してみてください。
宗派によっては掛け持ちもありです。

また、浄土宗としては、浄土宗の信者になる為の帰敬式という儀式があります。しかし、実際には全員受けているわけではありません。信仰に熱心な人だけだと思います。

しかし、宗派問わずに、仏教徒になる、ということでしたら、儀式は不要だと思います。
尊敬できるお坊さんに出会ったり、良いなと思う教えに出会ったり、坐禅などで心の苦しみから解放されたり、人それぞれのきっかけで、
私は今から仏教徒になる!
と思った瞬間に仏教徒になるのかなと思います。

ちなみに私の場合は、一応子供の時に得度式という弟子になる儀式を受けていますが、当時は何も分からず受けていたので、仏教徒とは言えないかもしれませんね。
仏教に関心ができたのは大人になってからです。
やはり気持ちが大切だと思いますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

浄土真宗の場合は

「この坊さんの言ってることは、真実だ。そして、この真実こそが自分を救う」
「真実は師匠から弟子へと伝わっていく。この坊さんにも師匠がいる。その師匠にも師匠がいる。こうたどっていくと、親鸞、法然までさかのぼることができる」

こう確信を持てたとき、その人は浄土真宗の門徒であると言えると思います。

浄土真宗でも、「法名」(仏教徒としての名前。私の場合は、釋精徹。親鸞なら、釋親鸞)をいただくという儀式はあるにはあります。
しかし、法名をいただいたから、真宗門徒とは言えないと思うし、法名いただいてなくても、上記のような体験をしていれば、真宗門徒といえると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗、真宗大谷派です。
このお坊さんを応援する

仏教の教えを信じて生きることです

拝読させて頂きました。そうですねー、私は正しい仏教の教えを学びたいと思う時点から仏教徒のスタートラインに立っていると思います。
仏教には八万四千にものぼる教えがあると言われております。その全ての教えを学び体得することは大変なことです。
そのどれか一つでも学びたい、そしてその教えの通り生きていきたいと思うことが仏教徒ではないかと思います。
確かにお釈迦様から脈々と師匠と弟子の関係で二千四百年以上の長きにわたり伝えられてきておりますし、お師匠様から仏教徒としての名前である戒名法名を頂いてからというのが通例です。
或いはしっかりとその時に約束を守るつまり戒律を守ることもあります。
大切なことは仏教の教えを学びその教えを信じてその教えの通り生きていくことです。
いかがでしょうか?
どうか仏教の教えを学んでみてくださいね。
あなたに良きご縁が訪れます様にお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

たくさんのお坊さんに回答していただいて、とても嬉しいです。
これからたくさん学んでいこうと思います。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ