hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

負のエネルギー

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

おはようございます

お坊さんは負のエネルギーに流されそうになることはございませんか?
どのようにして留まっていらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人間は弱い、だからこそすべては仏の御手の中に

おはようございます。

ダウンタウンの松本人志さんが

「自分の中で優しさが沈殿してるって感じる時あるね~ 誰かにかき回して欲しいね~」

とツイートし、話題になっていましたね。TVでも同じように発言していました。相模原の施設における事件に関連してであったと記憶しております。

また、乙武洋匡さんはTVで

「性善説・性悪説って分け方があるけど、どちらもしっくりこない。私は性弱説だと思っている。人間は弱い。常に正しくありたいとは思っていて、普段はそうやって生きているんだけど、時にはダークサイドに落ちてしまう弱いところがあるっていうのがしっくりくる。」

と発言していました。

私も両発言ともその通りだなと感じます。

人間は弱い、あまりにも弱いです。だから迷うし流されるし、虚しくもなるし、凶暴にもなったりする。

だから仏様の明るく正しい智慧に照らされなければならないんだと思います。
これは、勉強して正しい知識をみにつけようということではありません。弱いからこそ、自分を強く見せるために手にしたもの振りかざしてしまう。過った使い方で誰かを傷つけてしまう、そういう愚かさをもっているのだと教えてもらうということです。手にしたものを一枚一枚はがしてもらう必要があるのかもしれませんね。

仏様はそんな私たちを見ても裁きません。どんな私でも「そのままでよい」と包んでくださいますが、そこに「それでいいのか?」という促しもはたらくのだと感じています。

絶対的な肯定に自らをゆだねるからこそ自分を否定できる。負のエネルギーをも包んでくださるから、それに気づかせていただける。

「仏様は許してくださるけど、悲しむだろうなあ」ということはしたくありませんし、「仏様が喜ぶだろうなあ」ということをしたいと思います。

まあ、ご縁がもよおせばどんなふるまいもしてしまう弱い私なんですけどね。だからこそ仏様は放っておかないのでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

追記10月26日 流されまくりですが、煩悩に気付くように。

負のエネルギーに流されまくりの毎日です。
ここではとても書けないような非道い負のエネルギーです。
そんなときは、私は、「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩だ、煩悩は悩み苦しみの原因だ」ということを思い出すようにしています。
「欲・怒り・怠け・プライド」
と念じて、心の中の煩悩を毎日スキャンしてみてください。
煩悩という悪魔は、色んな感情に化けて現れます。
悪魔が一番嫌がることは、正体を見破られることです。
私達が「この感情、正体は煩悩だな」と気づいたなら、
悪魔は、「この人は私の正体を知っておられる」と恐れおののき、逃げてゆくのです。

追記10月26日
欲も煩悩なんですが、欲を完全になくすには悟る必要がありますので、私達には難しいですね。
欲が働いているときは快楽が発生しています。楽しいからもっとしたい、もっと欲しい、という場合など。
私達は、とりあえず、欲のせいで間違った行いをしないように気をつければよいと思います。
たとえば、自分の欲のために犯罪に走る人や、自分勝手な行動を止められない人もいます。しかし、欲を制御して犯罪をやらないようにした方が善いのです。
欲は、野放しにしたら危険ということです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます

松本人志さんの発言は理解しかねますが、乙武さんの発言はわかりますね
性弱説、言い得て妙です

仏様は慈悲深いですね
何をしても裁きませんか

仏様が悲しむだろうなぁ、という感情は個人的には亡くなった母に通ずるものがあります
なるべく仏様(母)の喜ぶ事をしたいですね

文法様(お坊さん)は御自身を弱いと認めていらっしゃるのですね
自己を理解することから、始まるようですね

私は弱さとは戦わなければならないものと思っておりましたが、あるがままの自分を受け入れる事が強さなんでしょうね

ありがとうございました

初めまして
ありがとうございます

浄史様は沢山葛藤されていらっしゃるのですね
怒り、怠け、プライドが煩悩というのは理解出来ましたが、欲については疑問が残ります
恋心は欲で、煩悩に入るでしょうか?

この欲に浸っている時は精神的に安定するのですが、もし煩悩であるなら断ち切らないといけませんね

煩悩は悪魔ですか
残念ながら私には目利きは出来なさそうです
自分で自分がよくわからないからです

しかし、自分を見つめ直す良い機会かもしれません

ありがとうございました

浄史様
追記拝読させて頂きました

欲ですが、やはり快楽ですか
あまりしたいとか、欲しいといった欲求はありませんが、精神的に落ち着くということはどこかに存在するのかもしれませんね

犯罪はしないに越した事はありませんが、欲を完全に制御するのは困難を極めそうです

ありがとうございました

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ