hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

学生の発達障害者の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

始めまして。
中一、発達障害(多動性)で、現在不登校(午前授業など、少し登校)です。
発達障害者の生き方が分かりません。

ちょっとした空気を読めず、自分がなにかやらかして、
家に帰り、寝るときには死にたくなるほど後悔しています。
ネットで、『闇深い』などで調べてみると、ほとんどの確率でほぼ全ての自分の性格などほとんどが当てはまります。性格などが当てはまり、自分が多少自覚しているという事は、ネットの情報ですが、事実なのでしょう。自分が好きなものは、自分に多少にている、と言いますが、世に言う鬱アニメ(最終的に全員死に、主人公が、ヒロインに首を絞めて終わるなど)が好きですが、それはいったいどうなのか。

学業もうまくいかず、分からないことがあって、親に聞くも親も分からず。すぐ、自分が親に八つ当たり。何故そうしてしまうか。分からない。

この先も心配です。ずっと家に居ますが、専門学校(大学には行く気がなく、通信制高校に行きたいと思ってます。)に毎日通うのが大変で、不登校にならないか。
ちゃんと社会に入れるか。障害のせいで、なにか起こらないか。

親が絵本に描いたような、いい人なのになんで自分がこうなのか。
自己嫌悪、ポジティブ、嫌な事を忘れられない。
全て自分のことが分かっているのに何故こうなのか。
どうやって生きていけばいいか。
どう思いますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「二度目の誕生」を待ってください。

〈発達障害(多動性)〉がどのような病気なのか私には分かりません。従って、治療・お薬は専門のお医者さんに相談して、気長になおして下さい。
ちなみに私も10年ほど前「うつ病」になって、9年間薬を飲み続けました。お医者さんに相談して今は薬を休んでいます(現在は順調です)。
さて、このコメントを読んであなたは「賢い人」だと思いました。なぜなら自分の現状を冷静に見つめられているからです。
私が思いますに、あなたはまだ「お母さんのおなかの中にいる」のではないでしょうか。「二度目の誕生」をしてキビシイ現実社会に出る事が不安なのでしょう。
【結論・私のアドバイス】
じっくり、あせらず「二度目の誕生」を待ってください。アニメやネットではなく、まず、本を読んで下さい。絵本からでもいいです。図書館へ行って有名な小説など興味を持った本を読んで下さい。そのうち「生まれたいな~(学校や社会に出てみようかな~)」と思ったら、ご両親に相談してみて下さい。キット「二度目の誕生」をお祝いしてくれるはずです。くれぐれもあせらないように・・・。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

アドバイスありがとうございました。
生活する中での、最低限の漢字しか覚えてなく、ほとんど漢字も書けないので、勉強も含めて、本を読んでみようと思います。

発達障害というのは、病気でもなく、事実ですが大げさに言えば、脳の一部がなく、落ち着きがなかったり、
集中力がなかったりと色々な事が生じる最近聞かれるようになった一種の障害です。
発達障害者の子供は、障害を持って生まれるやすい為、子供は望めなく、
将来色々と苦労するだろうだけれども、まだまだ自分も未熟者ですが、焦らず、
頑張ってみようと思います。

貴重なアドバイス、ほんとうにありがとうございました。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ