hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

初めて投稿させて頂きます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

私は機能不全家族に生まれました。父方の祖母(現在は他界)と父親が強力なタッグを組んで、私の母を虐めました。

母は当然の様に、年がら年中正気ではありませんでした。そんな中で、私は両親共から大事にされた覚えがありません。現在も自己否定感の塊です。

そんな私ですが現在は結婚し、現在は2人の子供がおります。上の子は小学校中学年になります。その上の子は、去年近所の子と、お金に関するトラブルがありました。その相手の子が私の子を引っ張って近所のスーパーへ連れて行き、娘のお金でお菓子やドリンクを買い込んだ事がありました。その子は証拠隠滅の為か、ゴミや未開封のお菓子などは、全て私の子に持たせて帰らせました。相手方は祖父母と同居しておりますが、その子の両親含む4人の保護者は、誰一人謝りに来ませんでした。

でも彼らは毎日元気に過ごしています。

天罰が下らない人達も、存在するのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「天罰」は下ります。この世でなくても、来世では必ず・・・。

色々苦労されましたね。また、今は子育てで、悩みが尽きないようですね。
お釈迦様は❝悪いことをすれば、この世では非難せられ、来世では悪いところに生れる❞とおっしゃっています。娘さんのお金で買い物をし、証拠隠滅をしてても、誰かが見ています。今はバレていなくても、卑怯なやり方にはキット「天罰」が下るでしょう。
確かに、現実社会では「悪いこと」をしてても、バレずに上手く「逃れる」人もいます。しかし、必ず報いは来ます。仏教では❝自業自得(じごうじとく)❞と言います。悪いことをしてバレなかったら、段々エスカレートしていきます。反省しないからです。そして自分の心が「荒んで」来ます。穏やかな心や、優しい心が無くなって、ストレスが溜まり、健康でなくなります。早死にするかも分かりませんよ・・・(笑)。
あなたは悪いことをした人に「天罰が下る」ことを望んでいるのですか?。他人を恨んでいれば、自分の心が「ささくれ立って」あなたの心までが「荒んだもの」になりますよ。「悪い行い」は反面教師として「ああいう事はしない」という、正しい生き方をするように心がけしましょう。
最後にお釈迦様のお言葉をもう一つ。❝怨みに報いるに怨みを持ってすれば、怨み止むことなし。怨み忘れてこそ怨み止む❞・・・よく味わって下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分の中の弱いもう一人のあなたを認めてあげること

さくら様
こんにちは。拝見させていただきました。

「天罰」ですか。恨みに心が振り回されてしまっているのですね。そりゃ腹も立つでしょう。許せないと思うのも無理はないと思います。ただ、それだけではないのでしょうね。

機能不全の家族に産まれたとの事。ここまで頑張って我慢してこられたのですね。今は子供さんもおられ立派に育てられているのです。まずそこは自分で自分を認めてあげてよいのではないかなと思います。機能不全であったという事実を知っておられるのですから、これから話すこともご存知だとは思いますが、リハビリの再確認と思っていただけたらと思います。

両親が不安に囚われて受け入れる余裕がなかったことが子供にとっては「受け入れてもらえない」「認めてもらえない」状況を生み出します。あるいは「お母さんがかわいそうだから自分の事は我慢しよう」として我慢することが日常になります。両親を責める子供はいませんから「自分に価値がないせいだ」と「思い込む」のです。「何者かにならなければ価値がない」「頑張って、ちゃんとしていなければ価値がない」という「思い込み」の世界の中に生きてしまうのです。両親はあなたを愛さなかったのではなく、両親の両親に大切にしてもらえなかったら、あなたを大切にする方法がわからなかったのです。

「大切にあつかって欲しかった」思いが「嫉み」として現れたり、自分自身への執着(頑張らなければここにいてはいけない)価値観を更に強固にしていきます。根っこがそこから出発してしまうので人に承認される事や必要以上に認められないと駄目だと感じてしまうのです。

ちゃんとしなくてもいい。迷惑かけてもいい。怒ってもいい。頑張らなくてもいい。だらだらしてもいい。背伸びしなくてもいい。と自分の中にある「弱いあなた」にOKを出してあげてください。少しずつで良いです。リハビリだと思ってください。続けているといつの間にか怒りや嫉みが消えていくと思います。あなたは立派で価値のある人です。応援しております。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせて...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しい中、どうもありがとうございました。

この一年間、確かに怨みの気持ちに強く取り付かれていました。少しずつでも、自分を見つめ直してみようと思います。

ただ……、「味わってください」は、少々傷付いてしまいました……。

けんじゅ様

皆様お忙しい中お返事をくださり、本当にどうもありがとうございますm(__)m

お返事を拝読させて頂きながら、涙ぐんでいました。

今子供達を育てていますが、基本的に「自分の両親は居ないもの」と考えています。
しかし私の近所には、ほとんど毎日や、毎日ではなくても頻繁に親に手伝ってもらえている人も、存在します。
その上、お金のトラブル……。その相手方は毎日普通に過ごしている……。

ちょっと「頑張る」という事がバカバカしくなってしまっていました。

本当に、私の内面をほとんど正確に見透かされている様です。

僧侶様達より頂いたアドバイス、しっかり心に刻んで、日々生きていこうと思いますm(__)m

本当に、どうもありがとうございました!m(__)m

「心構え・生きる智慧」問答一覧

ヘルパーに酸素マスクを外され、、、

母は老人施設で老衰で亡くなりました。最後は点滴も出来ない体になり、息も上がっていたので酸素もチューブで鼻から入れてもらっていました。亡くなった当日面会に行っていたのですが目も開ける事なく、問いかけにも微動だにせず、腕も指も動かない状態でした。途中看護師が「口も開いているのでマスクに替えますね」と鼻のチューブをマスクに替えて退室。暫くしてヘルパーがオムツ交換に来たので退室し、終わったのでと声をかけに来てくれてから再度部屋に戻ったところ、鬼の形相(に見えました)で亡くなっていました。その時は亡くなったという現実で頭がいっぱいで気が回らなかったのですが、酸素マスクが外されベッドに置いてあったということが2日後に気付きました。 葬儀を終えてから施設の方へ挨拶へ行き、その際にマスクが外されていた事も話しました。ヘルパーからは何の報告も上がっていなかったので私たちの話で初めて知ったとの事でした。 マスクがあれば看取れたかもしれない。マスクが外されていたので苦しいまま息を引き取ったのかもしれない。それが悔しくて残念でなりません。ただ、マスクがついていたとしても、命の限りは決まっていたでしょうから、施設やヘルパー個人を責める気は無かったのですが、施設からビデオで確認した所オムツ交換をすると言って来たヘルパーと実際にオムツ交換をしたヘルパーは違うヘルパーである。オムツ交換をしたヘルパーに聞いた所顔には触っていない。オムツ交換をした時にマスクがずれたかもしれない。退室時にマスクの確認はしなかった。と曖昧、ウソばかりであろう報告を受けました。 こちらとしては特に報告をして欲しいと言っていなかったので、逆に気持ちを逆撫でされる報告を受け苛立ちや悔しさ、腹立たしさばかりが込み上げてきています。 施設の言い訳、ウソを聞く度にモヤモヤが増して行きます。事を大きくしたく無いと思っていましたがウソをつかれると言い返したくなってしまいます。この気持ちは時が解決してくれるのでしょうか。気の持ち方を教えて頂きたくお話しさせて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫にかける言葉や心持ちについて

お坊さんはじめまして。私は三十代半ばの女性です。昨年結婚した三十代後半の夫についてご相談させていただきます。 私たち夫婦に子どもはいません。共働きで円満に暮らしております。しかし最近夫が自身の実家との関わり方に疲弊しているようで、妻として一人の人間としてどういったフォローをすれば良いかわからない状況です。 夫は小学生の頃に父親を病気で亡くしており、母と年の離れた妹と三人の家庭で育ちました。社会人になってからは単身で暮らしていたそうです。 そして今現在は家から車で一時間ほどの距離で義母と義妹(三十代前半)が同じ家で暮らしています。 数年前から義妹の体調が優れず(原因不明)身体に不調が滲み出ており、私から見ても心配になる顔つき体つきをしています。 またその義妹を支えるためか義母も老体にむち打つようにアルバイトをしています。 義妹には義妹の、義母には義母のストレスがあるのだと思います。二人は言い争いが多々あるようです。 そんな二人の板挟みとなっている夫は、息子・兄の立場以上に「亡くなった父親の代わりに自分がなんとかしなければいけない」と使命感があるようで、私から見ると不要な心配や気遣いをして神経をすり減らしているように見えます。 亡くなった父親の代わりに〜というのは夫本人から出た言葉です。 そんな生真面目で優しい夫に惹かれて結婚したのですが、いつかどこかで夫がぽっきり折れてしまいそうで怖いのです。 私自身も病気がちで夫に助けてもらっている部分がたくさんあります。 なので夫からしたら、病気がちで手のかかる妻、日に日にやせ細り見放せば死んでしまいそうな妹、年老いて体が悪くとも働かなければならない母の三者に気を配る生活をしています。でも夫自身は誰にも助けを求めていないように思うのです。 父親と死別した長男というのは、これからもずっと残された家族を守る使命感に縛られていくのでしょうか。夫自身がそのような使命感から放たれる日は来ないのでしょうか。 義母義妹について悩む夫を見ているのがとても辛いです。 なにか私がかけてあげられる言葉や、知った方が良い心持ちがあれば教えていただきたくご相談とさせていただきます。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

賢く生きるのが難しいです

 春休みが長期間あったので、バイトをたくさん入れました。しかし、一日数時間しか入れないので、1ヶ月で合計すると、そんなにバイト代はもらえません。  しかし、バカな私は、いつもよりたくさん入れたら、たくさんもらえるというように考えていました。  バイト代が入ったときに、春休みにしては全然稼げてなかったので、シフトを入れた時に計算しなかったことに、自己嫌悪に陥りました。  新しいバイトを探そうとはしていますが、周りの人が当たり前にできてることにつまずくのが悔しいです。  高校までぬるま湯で生活していたので、社会の厳しさを垣間見たのもあります。  もともと、生活やあらゆることをうまく賢くするのが苦手だったのですが、周りが賢く生きている話を聞いたり、今回のつまずきで、一気にこの先の自信がなくなりました。  周りの人が考えたら失敗しないようなミスを、私は失敗しないと間違えることに気づけなかったりなど、全部失敗していって学んでいくスタイルが嫌です。  春休みは、資格も取ったり、友達と遊んだり、バイト以外にもしましたが、バイトで稼げなかったことで、自信とやる気を失いました。  どうしたら、賢くうまく生きれて、失敗しても立ち直れますか?全部失敗していって学んでいくスタイルは、なおせますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

普通の幸せを手に入れたけれど。

 こんにちは。 30代後半の専業主婦です。  私は10代のときに精神病を患いましたが、実家の家族の懸命なサポートのおかげで寛解をし、30代で結婚もでき、子供も授かることができました。 子供が幼稚園に通い始めるようになると、お母さんたちとの付き合いも増えるようになり、いわゆる「健常者」の方との付き合いも出てきました。  普通ならば、ママ付き合いはたやすく出来そうなものですが、私は10代で精神病になり、20代全てを療養に費やしてきました。 なので、皆が一般的にやっている就職や社会人経験がゼロの状態で結婚、出産、育児をしていることになり、周りのお母さんたちとは、どうしても「違い」を感じてしまいます。テンションも違うし、話す話題も仕事の話ばかり。 人の裏を常に警戒しているような人だらけで、あまりに空気感が違いすぎて付き合いなんて私には無理、と不安でいっぱいです。  実家の両親は、「社会人経験なんて、ないほうがいい。社会に毒されてしまった女の子に本当の人付き合いなんて出来ない。 あなたは、社会人経験がないおかげで人とオフで表の顔で付き合いができるんだよ。」と言ってくれています。  しかし、どうしても他のお母さんたちと接すると、彼女たちのほうがうんと「大人」に見えて感じてしまい、私はまるで10代から精神的な時間がストップしているみたいに感じています。  友人には健常者の友達はいて、プライベートな話もできる仲です。でも、幼稚園のママさんたちは、それとは違うように思います。  どうしたら彼女たちと対等に、劣等感を感じずに付き合えるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ