hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏の教えを理解できるサイトや本を教えていただけますか

回答数回答 5
有り難し有り難し 59

自分自身の考えに限界を感じています。
人生的な考えであって、哲学書などを読みふけっています。
ただ、仏陀の教えに関して詳しく書いている書物を読もうとしても
どうしてもその介錯が何か仏陀の教えと言えるものは違うことのように解釈をしている翻訳家が多いように感じます。
仏門を修めている方にその辺りを詳しく書いている本や、自分は仏教や仏陀の教えをこうして学びました、というものがあれば教えていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もっと感覚的なトコから始めましょう

意外と詳しい仏教書って地雷率が高いんです。著者側に人気があるジャンルだから、「なんでアナタがしゃしゃり出てきたの?」というほど畑違いの非専門家が専門家ぶって書いてるんです。
以前、某大学の某名誉教授がお坊さんの研修会で講師をお務めされました。その時、「禅は不立文字・教外別伝ですが、あんなモン間違っていて、ブッダは逆に云々」って、あまりに繰り返し繰り返しウルサイから、私は言ってやったんです。「道元禅師は正法眼蔵の中で「法に依り、経に依れ」とおっしゃっていますが、禅は不立文字・教外別伝とはどのように受け取ればいいのでしょうか?」
そしたら名誉教授は「い、いやぁ…最近物忘れが酷いもので…ど、どこに書いてあったかな?」と。

その名誉教授の専門は原始仏教です。ホントに禅の祖録を読んだんですかねぇ…それ以前に、専門の学者さんによる禅学の論文を読むだけで「不立文字・教外別伝は中国宋代の僧侶が怠ける言い訳に使ったものに過ぎない」と書かれています。そして明治期のお坊さんの講義録みたいな本にも同じことが書かれています。
でも昭和の学者さんは、禅は不立文字・教外別伝とか禅は自力本願とか、坊主が肉食や葬式してるのは日本だけとか大嘘を広めた。そうやって大きい声で批判的なことを言うとモテた。中身のクオリティーなんか関係なく、とにかく大声で叩いておけば売れた。そんな時代があったんです。

今は世代交代した学者さんが、その時代の負の遺産を清算している時期です。歴史の教科書もどんどん変わっていますでしょう?民俗学にいたっては(ちょっと別種だけど)柳田國男信仰のカサブタが厚すぎて、今の学者さんみ〜んな鬱々としていらっしゃいます。
そんな様子だからなかなか難しいんですよね…まぁ、そもそも仏教は南伝も北伝も独学禁止なのですが…

だから私はちゃんとしたお坊さんが書いている読み物をオススメします。hasunohaも込みで。私のソシャゲ回答ですら、一見ただのゲームのレビューのように見えますが、実は修証義というお経の第4章、四摂法という教えを説いています。多少愛語から脱線してますが(笑)あるいはこういうトコ。
http://hasunoha.jp/questions/3160
お坊さんの文章ってそういうものなんです。そんな文章に触れて仏教的な感覚や方向性を身に付けるのが最初の一歩です

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

硬軟あると思いますが

「何か違うように思う」ですか。つまり、既に貴方たりのイメージがあるという事ですね。
書物は本当に沢山ありますから、まずは貴方が一番最近学んだ本、或いは最も興味深かったものをあげて下さると、糸口がつかめそうな気がします。
ただ念のため、我々は誰一人ご本人ではありませんから、どうしたって解釈は入りますよ。ただ、それを見越しているのも確かです。色々学ばれて、ご自身を支えるのに相応しい教えに出会えますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

いろいろありますから

拝読させて頂きました。
いろいろあるとは思いますし、あなたにとって相性の良い教えもあることでしょう。
それぞれの宗派はお釈迦様が教えられた仏教をそれぞれに受け取られた結果生まれてきたものですからこれからじっくりと様々にお読み頂きご自分に合った教えを受け取られてもよいと思います。きっとその度ごとに新たな発見があるのではないかと思います。
例えば
http://www.jbf.ne.jp
全日本仏教会

http://www.bdk.or.jp
仏教伝道協会
などは各仏教団体にも関連がありますからそこから様々アクセスしてみてもいいのではないでしょうか。

仏教は中道を目指すところですから学びながらご自身でご精進なさっていって頂きたいと思います。

ちなみに私は浄土宗僧侶ですから法然上人のお言葉を有り難く受け取らせて頂いております。

お互いこれから精進して参りましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

私が学んだ本として

湯印さんこんばんは、前回のご質問、このご質問に対して各ご上人の方々がご回答されておられますので私なりに私が20代の頃に読み始めた本を参考としてご紹介します。もう絶版になり古本もたぶん全巻は揃えるのは難しいでしょうが、すずき出版の「ひろさちやの仏教コミック」全109巻を最初にお勧めします。何だマンガかとも軽い内容かとも思われるかも知れませんがとにかく何度か読み返してみてください。その奥の深さが徐々に判ると思います。そして哲学的ものを欲していらっしゃるのでしたら「ひろさちや先生の 般若心経についての本類」をお勧めします。少なくとも私にとって大きな影響を受けた本ですのでお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改め...
このお坊さんを応援する

仏教の本はたくさんありますから迷いますよね。興味のある宗派や題名や著者で選んでもいいと思いますよ。私は浄土宗なのですが、浄土宗に関わらずいろんな本を読んでます。今は下記の本を読んでいます。とても読みやすくてお勧めです。仏教の原点なので宗派関係なく読めると思います。書いてあることを実行するのはなかなか難しいのですけどね。

「阿含経典」1〜3巻
増谷文雄 訳
筑摩書房

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳有りません。
回答の方色々とありがとうございます。
精進していきたいと思います。
本当にありがとうございました

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ