hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離壇料について

回答数回答 4
有り難し有り難し 103

今檀家になっているお寺をやめて、違うお寺のお世話になりたいと思っています。
代々お世話にはなっているのですが、お墓の継承者がおらず永代供養をお願いしたところ私には支払えない金額だったので、別のお寺の永代供養墓にお世話になりたく思います。

そこで、檀家をやめることをお坊さんに言ったところ、離檀料を請求されました。何百万でした。
おとなしく私も墓にはいればいいのでしょうが、実家のお寺なので私は嫁ぎ先にはいります。姪っ子も嫁いでますのでお墓を守れません。どうすればいいでしょうか。

離壇料のことが頭から離れなくて悩んでいます。そんなに払わなくてはいけないのでしょうか?
また払わなくてはいけないものなら、額はどのくらいが平均なのでしょうか。

ちなみに寄付金の請求がくればきちんとお支払いしていますし、毎年の檀家料も納めています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

離檀料とは、仏教には全く無い観念です。

宗教的にも法律的にも支払う必要はありませんから、
いただかない寺院も多いと思います。

でも、
境内御墓地ですと御骨が人質のようになっていますから、
なかなか強気に出られないですよね。

数百万円だなんてひどい金額ですから、
役所や弁護士さんに相談した方が良いかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

「離檀料」など必要なし!

「離檀料」などという根拠のないお金など、全く支払う必要はございません。
本来寺院側から請求してしまうと、お布施ではなくなります。それに、何百万円というのは、明らかに異常です。離檀料など、当山の場合も当然いただいておりません。大多数の寺院がそうだと思います。

お墓がその寺院の境内墓地にあるのでしょうか?以下寺院の境内墓地にお墓がある場合です。
他のお墓にご遺骨をお引越しする際、墓地埋葬法の規定で、「改葬許可証」というものを提出されないと、お引越し先の墓地の管理者はご遺骨を埋蔵することができません。その「改葬許可証」を発行してもらうには、役所規定の書類に、現在ご遺骨が安置されているお墓の管理者(寺院の住職)の署名捺印が必要です。
「離檀料」を払わないと、その書類に判を押さないなどと脅されるケースもあるそうです。俗に言う「人質」ならぬ「墓質」というものです。法的にも根拠のないお金なので、支払う必要はございません。

ご先祖様の大切なお墓です。ご先祖様や質問者様のことを考えると、なるべく争いごとは起したくないと存じますので、まずはその寺院のご住職に交渉してみる方がいいと思います。ただ、そのご住職が何百万円と請求されるくらいなので、今まで泣き寝入りしてきた方もいらっしゃるのかもしれません。交渉して無理なようでしたら、石材店、役所の担当者、法律の専門家などにお聞きするのがいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗の僧侶です。一緒に悩みましょう!
このお坊さんを応援する

離檀料が、分かりません。

基本はお布施でなければなら無いと思います。

少し強い態度に出ても、良いとおもいます。

この金額の根拠を、文書で請求してください。

話しにならなければ、そのお寺の本山に意見してください。また、税務署に相談するとも伝えてください。

また、弁護士に相談すると言う手段もあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

頭の中は銭銭銭。

離檀料とは「先祖代々永らくお世話になりました」というお礼金の事だと思われます。(僕はいらないと申し上げているので、あくまで想像ですが)

お寺さんがお礼を求めているなら
貯金を全部おろしてきました、と一言添えて、適当に払えるだけお包みなさったらよいかと。

しかし、僕の感覚で申し上げるならば
お墓の撤去費用に色つけたくらいでよろしいんじゃないですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

「宗旨変え」問答一覧

天台宗への改宗について

 実家の菩提寺は浄土真宗なのですが、私は下記のようなことを体験してから、毎年比叡山延暦寺さまにお詣りをしています。  親世代は付き合いがあり、改宗は難しいと思いますが、私は天台宗に改宗したいと考えております。後継者がいないので、お墓もどのみち両親でおしまいになるかと思います。  しかしながら、近辺で天台宗のお寺にご縁がなく、どのように改宗手続きをすればよいかわからないでおります。  どうかよいお知恵をお貸しくださりますよう、お願い申し上げます。  死んだ祖母が初7日の頃、私と弟の名を呼びながら、実家を彷徨う夢を見ました。  当時所用があり、滋賀県に滞在していたことから、翌朝比叡山延暦寺さまにお詣りし、お薬師さまに祖母をお願いしたところ、翌週、少し若返った祖母が綺麗な服を着て、真新しい桧風呂の前でニコニコしている夢をみました。ちなみに、私は入れないといわれました。  30日位には、紙の戸籍に祖母が死亡したことが載った夢を見たため、行くところに行ったのだ、と認識いたしました。その後は大きなお寺さまで修行をしているような夢を何度か見ました。  死ぬ直前は本人の意に沿わないまま施設に入れられたり、と不遇に過ごしていたため、死んでからとはいえ、お薬師さまに導いていただき、まっとうなところにいけたのでは、と今でも感謝しております。ですので、是非ともお薬師さまとご縁のある天台宗へと改宗したいと考えております。  何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

宗教変え お墓

(編集部より。規約により投稿の一部を修正しています) 今年のお盆に、長男が自殺してしまいました。別れた主人の家はある宗派です。葬儀もその宗派で執り行いましたが生前長男はその宗派を、嫌っており 私としても 嫌いだった宗派で葬儀を執り行う事にどうなんだろう?と言う気待ちが渦巻いていました。嫁も同じ気持ちです。戒名をもらい 49日 百か日法要まで済ませました。一周忌までに 宗教を変え お墓も建立しようと思っています。 私も 嫁も これといった 宗教に入っていませんが 亡くなった長男に対しては 宗教関係なく 手を合わす心を持ち続けて行くつもりです。 これから先 一周忌 三回忌 七回忌 と続きますが その時だけ お寺さんに 法要していただくことは可能なのでしょうか? そう言う場合私の実家のお寺さんにお願いできるものでしょうか? 実家 嫁の実家共に 浄土真宗です。 お墓も 元主人の方の先祖墓に入るのではなく 新たに 隣に長男の墓を建立しようと思っています。元主人には了解を得ています。 仏壇も購入しましたが その宗派と浄土真宗 もしくは 無宗教の場合とでは 中に入れる位牌も 違ってくると聞いています。まだ嫁も心の整理がつかない一方で 早く落ち着いた環境を作って 長男を(旦那になりますね)弔ってあげたいと思っています。 長男はその宗派に入信していたわけではありません。 文字にするとなかなか伝わらない事もあると思いますが 宗教を 変えること が1番の悩みというかどういう手順を、踏んでいけばいいのか アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

お寺だけでなく宗派を変えることは可能でしょうか?

はじめまして。 両親は離婚し、私は母とずっと暮らしております。 去年父が他界し、子供は私しかいないので葬儀会社に紹介されたお寺で父の親族のみでの小さな葬儀を行いました。 お墓は父の実家の先祖代々の墓に入れてもらっています。 父の実家が檀家になっているお寺と私は直接繋がりがない状況です。 一周忌の法要も葬儀を行ったお寺でしましたが、最近そのお寺に対して信用を失う出来事があり、今後のお付き合いをやめたいと思っております。 父の実家が檀家になっているお寺にとも考えましたが、 こちらもあまり評判が良くなく、もともと葬儀を頼まなかったのも後継ぎの従兄弟から「高いお金を支払って新しい檀家にならなくても(実家の私達が檀家になってるから)いいんじゃないか。父親だけが入るお墓を建てるのも大変だから。」と気遣ってもらったからです。 こちらでの他のご質問で「お寺は変えることが出来る」との回答を読ませていただきましたが、お寺同様、宗派も変えることが出来るのでしょうか? 実はもうひとつ考えなきゃいけないことがありまして、 私の母は出身が宮城県です。茨城県に嫁いで離婚後もそのまま住んでおります。 高齢なせいか最近「永代供養のお寺がいい」と話をされました。 私は独身で一人っ子でもちろん子供も居ないので、そう考えると永代供養の方が私も安心出来ます。 母は宮城県の実家のお墓には入りづらいみたいですし、私も遠いと法要がきちんとその時期に出来るだろうか、仕事が休めなくて無理なときもあるんじゃないか…という心配もあります。 母が20年以上前、たまたま新聞記事で読んだお寺に興味を持ち、当時の悩み事を相談に行った事があるそうで、 住職がとても良い方で安心出来たらしく 「そのお寺はダメなのかしら…」と言うので調べてみたら宗派が違うお寺でした。 母の希望を叶えてあげたい気もしますが、わからないことだらけで、こちらのサイトにたどり着き質問させていただきました。 他にもっと深刻なお悩みの方も沢山いらっしゃるとは思いますが、来月にはお盆も迎えますのでどなたかの目に留まりアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

お寺さん(菩提寺)を変えることは出来るでしょうか

今年の半ばに主人が亡くなり、浄土真宗東本願寺大谷派のお寺で、亡夫の法要等をお世話になっています。 そのお寺さんとは、亡き主人の父からのお付き合いで、 親子様で営んでおられ、ご親切で丁寧ないいお寺さんです。 諸処の事情があり、今後は義実家と縁戚関係を継続する事は難しいです。亡夫との間に子どもはいないので、義実家とは縁を解消して戸籍も抜き、自分のみの戸籍を取得する意向です。 現在、義実家と当方同じお寺さんで月参りをして頂いている状況ですが、今後義実家と縁戚解消をすることで、その後も同じお寺さんで当方の法要や月参りをして頂くのも気が引けます。 こういった場合、お寺さんを変えることは出来るのでしょうか? 亡夫もそのお寺さんとは懇意にしていましたので、変える必要は無いのかもしれませんが、 縁戚を切ることで私の気持ち的なものとして、義実家と同じお寺さんでお世話になることが心辛く思っています。 同じお坊様の立場として、こういった事情の場合、どう対処したほうがいいのでしょうか? よろしくアドバイス頂けると有り難く思います。 ※現在、弁護士さんに委任し、義実家と主人の遺産分割協議を行っており、諸処の手続きが済み次第の解消です。 来年半ばが1周忌です。弁護士さんと相談の上になりますがその前後で解消を考えています。 ※主人のお骨は義実家のお墓・大谷祖廟に納骨済み、私の手元と3つに分骨してあります。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ