hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

煩悩のコントロール。

回答数回答 4
有り難し有り難し 59

以前、こちらに相談させていただいた金平糖と申します。
悩みへのご回答をいただけたことで、少し気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございました。

そして、また質問をさせていただきたいと思います。

自分の欲、煩悩をコントロールする方法を教えていただきたいのです。
色んなサイトを見たのですが、こちらでも方法を是非聞いてみたいと思いました。

私は、すぐに「自分が~自分が~」というように自分にとって
利益になるものに向かって、走っていくタイプに思えます。
なので、冷たい人間と思われることが多くあります。

煩悩を捨て、自身をコントロールすることで
自分だけじゃなくて、周りの人達のことを考えられる人間になりたいです。

どうぞ、宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

煩悩の無毒化  「煩悩即菩提」の真意 

こんにちは。世界で初めて煩悩を無毒化する「SATORI細胞」を発明した谷津張有馬下研究所所員の丹下覚元と申します。近日中に私が発明したSATORI細胞が製品化され全国の駄菓子屋さんでよっちゃんイカや金平糖と共に並ぶ予定ですが中々ネットでコンタクトをとれない駄菓子屋さんが多く、市場流通に手こずっている段階です。ですがSATORI細胞は誰の心の中にもあります!
以下の通りに過ごして頂くだけで本有の悟り細胞が活性化して煩悩が無毒になります。
まず「煩悩を捨て、自身をコントロールすること」
この図式は間違っています。捨ててください。
煩悩煩悩と言いますが、もともと「何」をつかまえて煩悩としているのでしょうか。
多くの人は最初から決めてかかっているのです。ああ、これは煩悩だ、と。
出てくる思いは発生当初は何もまだ蓮舫さんによって「これが煩悩だ、煩悩ではない」という仕訳がなされた訳でもあるまいにョ、なのです。
全部、煩悩化される以前はどんな思いもままのまっさらな思いなのです。
ああ、これも煩悩だ煩悩だと、思い全部を否定するからプチ自己否定が起こって、意味が分からなくなるのです。かってに煩悩化されてしまった思いだって可哀想じゃありませんか。
怒りも恋心も悲しみもエロい事を考えてしまうのもの人間の持って生まれたものです。
思いが出た当初、発生時点では純粋無垢、無毒なのです。
ただし、直後にそれに取っ付きアレコレとカスタマイズすることで、心の中で不具合を生じてしまう事があります。これが思いの煩悩化、毒化です。ですが、出てくる思いそのままに過ごしていてください。
何の問題もなくさらさらと流れて行くこと水洗トイレの水の如く清らかです。それが自分をコントロールすることです。でてきた思いは、出てきてokと思う。嫌わない、拒まない。
ただし、直後に余計な取扱いをしないままに過ごす。
そうすると何を思ったって人畜無害でおじゃる。

{{count}}
有り難し
おきもち

仏の心は煩悩に満ちています

仏はその煩悩を捨てず持ち続けています。
ただ抑えているだけなのです。
仏は怒り、貪り、惜しみ、刹那主義、自己愛、責任転嫁の心を捨てずに仏となっています。
ただそれらを抑えているだけなのです。
----------
僕達の心の中には仏様のような優しい心があります。
ただ他の心を抑えきれないために底に沈んでいるだけなのです。
----------
煩悩を捨てようとは思わず、そのまま仏様になったつもりで行動していけば
朝露が太陽によっていつの間にか消えるように、煩悩も自然と抑え込まれていくものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

「欲・怒り・怠け・プライド」と念じる

毎日、例えば歩きながらとかの隙間の時間にでも、あるいは仕事しながらでも、
心の中で、あるいは小声で、「欲・怒り・怠け・プライド」と念じたり唱えたりしてみてください。
何かをしたいとき、「欲」と気づいてください。
何かを嫌だと感じたとき、「怒り」と気づいてください。
めんどくさいと感じたとき、「怠け」と気づいてください。
自分は偉い・自分はダメだ等、自分を評価したり自分と他人を比べたいとき、「プライド」と気づいてください。
悪魔(煩悩)は色んな姿に変身してやってきます。
「欲・怒り・怠け・プライド」とスキャンすると、悪魔の正体を暴けるかも。悪魔(煩悩)は、正体を見破られると力が弱くなるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

あなたが思っている自分と事実の違い

あなたは、つい周りが見えず、自分自分となってしまうということですね。

そのあなたが言う自分とはなんなのでしょう。
それは、あなたの心、考えではないでしょうか。それを自我というのです。自我を自分と履き違えて、行動すると、間違えたことになります。

あなたの体は正直です。煩悩なんてありません。事実を事実のままに受け止め反応します。
思いを優先せず、事実のほうを大切にすれば煩悩に振り回されなくなるのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

>四次元 法華塔 様

ご回答いただき、ありがとうございました。

仏さまのように煩悩を抑え込む、とても難しく感じてしまいますが
抑え込んでコントロールできるようにしてみます!

>丹下 覚元様

ご回答いただきありがとうございました。

煩悩が無害という考えに至らなかったので、お話を聞いてとても驚きました。
私は思いこみがとても激しいので、更に色々カスタマイズしていたと思います。

嫌わず、拒まずそのまま生活してみます。

>邦元様

ご回答いただきありがとうございました。

私は、考え込んでしまう癖があって考え込んでしまうと体を動かすことができなくなります。
実際に、今日も考え込んでしまい怖くなって仕事を休んでしまいました。

思いを優先して考えてしまう癖があるので、思いを優先せず現実を見て行動するように
心掛けてみたいと思います。

>願誉浄史様

ご回答いただきありがとうございました。

教えていただいた「欲・怒り・怠け・プライド」呟いてみたいと思います。

「煩悩」問答一覧

「足るを知る」と「向上心」のバランス

明けましておめでとうございます。 全ての皆様にとって、健やかな一年となることを祈念いたします。   *   「足るを知る」と「向上心」をどうバランスさせるかについて質問です。   ■質問の内容 ・人間の煩悩はキリがありません ・煩悩とうまく付き合うために「知足」が重要との理解です ・一方で、より良い生を営むには、「向上心」が必要です ・しかし「知足」「向上心」は、ときに相容れないように思われます ・そこで、両者の使い分けについて、ご意見を頂戴したかったもの   ■質問の背景 ・私は肉体や精神、能力等の向上(=欲求を満たせる自分に成長すること)を目標として努力してきました ・結果、自分自身や周りの人の幸せを実現できると考えてきたためです ・しかしある時、幸福度は上昇していないことに気付きました ・そんな時に「知足」の重要性に気付き、「向上心」との折り合わせについて強い興味を抱いたものです   ・両者の使い分け方法について、下記2パターン考えました   ■仮説① 行為の目的(相手のため/自分のため)で、以下の通り使い分けるべき 【良さそうな例】 A「相手のため」×「向上心」 (例)より喜ばれる仕事をしたい B「自分のため」×「知 足」 (例)菜食で十分 【悪そうな例】 C「相手のため」×「知 足」 (例)今の仕事の質で十分 D「自分のため」×「向上心」 (例)より美味しい食事をしたい   ■仮説② ・「知足」と「向上心」のバランスを考える必要は無い。 ・自らの欲求を満たせる自分に成長する「向上心」が重要である ・逆説的だが、向上心(欲望)を満たした経験により「足るライン」を把握できるようになる ・肥大する向上心(欲望)を実現した経験が、「自らを満たさない、長く続かない」ことを体感させる ・知足は、頭で理解するものではない。体得させる必要がある    (例)お金をもっと稼ぎ、食事にお金をかける。結果、最高級の焼肉もファミチキも両方美味しいし、どっちも幸せで、(実は)どっちも大差ないことを体感する。 しかしずっと貧しいままだと、どうしてもやせ我慢での知足となる。「知足の習得」には、欲求を満たして「こんなもんか」という体験が必要不可欠。 お釈迦様が王子の頃に豊かだったことは、悟るための必須条件。。?   少し漠然とした問いで申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 4

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ