hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何を信じればいいのかわかりません

回答数回答 5
有り難し有り難し 88

私は特に何かの宗教、宗派に属している訳ではありませんが、初詣などは神社に行くし身内のお墓はお寺にあるし、クリスマスは何となく特別な感じがしてケーキを買ってきます。
こういう状態は海外の人には驚かれるみたいですが、お坊さんから見ても変なことだとかけしらかん!と思うのですか?

私は正直あまり宗教は詳しくないですがそれぞれの考えを聞くとなるほど、と思うこともあってどれか一つに絞って信じるのは出来そうにありません。これっておかしい、いけないことですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

信じる以前に何でも受け入れている真実を信じればいい

あなたの口はどこの宗派宗教のものでものみ込めるものでしょう。
たとえば、飲み物ならお茶、コーラ、紅茶、コーヒー、サイダー、ココア何でもカモンです。
耳も、ジャズも演歌もロックもクラシックもポップも何でも聴けます。
それができなきゃ、紅白歌合戦なんて見れたもんじゃありません。
「口は争いや隔てを起こさない」「耳はあらゆる音楽を聴く。争いや隔てを起こさない。」
それが仏教であり、真の宗教性です。
私は、どの宗派の人間の話も聞けるし、そこで学べる。
私のみならず、万人がそうなのです。
人間の思想の好き嫌いによって隔てられることのない本当の宗教性。
それが、仏教なのです。

うどんも、チジミもパスタもパンも、なんも素材はみな小麦。
みんな違ってみんなイイ。
そういう宗教性こそ本物です。
何でクリスマスを楽しめない。
神社も行ってよろしい。
今から除夜の鐘を打ちに行ってもよろしい。
私の袈裟のルーツはインドの袈裟。
法衣のルーツは中国。
白衣のルーツは日本。
その下に今、ベトナム産のヒートテック。
さらにお札としてホッカイロを貼っています。
何でもござれ、ではない。
何でも受け入れることが可能なのが、我々の誰でもの真実なのです。
その真実こそ宗教性なのです。思想の宗教にするから嘘くさくなるのです。
眼は何を見ても嫌わない。耳もどんな音楽も受け入れる。口もどんな料理も受け入れる。
それを信じなさい。それを禅とか仏教という。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分を信じてください。

こんばんは。

文面拝見するに宗教心はちゃんと持っていらっしゃると思います。

何かを信じるならば何かを否定しなきゃいけないと考えすぎると、カルトに陥る危険性もあります。
とりあえずは日本式宗教を信仰しているというスタンスでいいんじゃないでしょうか。

そのうち、何かの出会いや興味が出てきた時点で細分化すればいいですが、
信仰心はちゃんとあるので、ご自分を信じていただければ大丈夫ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分のことはあまり好きじゃない。 でも、だから、せめて自分だけは 自分...
このお坊さんを応援する

迷信への執着も悩み苦しみの原因、ではある

仏教の基本としては、何かにこだわるのは悩み苦しみの原因になるので良くはありません。
また、よく確かめもしないで盲目的に何かを信じたり、頭から決めつけて何かを否定するのも、悩み苦しみにつながります。

ですから、世間の習慣・文化としてケーキ食べたりプレゼント交換したりを楽しむのはよいですが、宗教にこだわりすぎて余計な不安につながるのは避けたほうがよいです。
たとえば、観光気分でお守りやお札を買ったり、おみくじを引いたりを楽しむのはよいですが、
「今年はお札を買い忘れたから何か悪いことが起きるかも」「おみくじで凶が出た!恐い!どうしよう助けて!」「忙しくてお墓参りに行けなかった!ご先祖の祟りが恐い!」などと宗教のせいでストレスになるような考え方は、しないでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

そんなことはありません。

どの宗教も、否定せず受け入れる事ができる日本人は素晴らしいと思います。他の宗教を否定することは、争いを生みます。とても、柔軟な頭を持っている民族だと思います。

日本のお寺の敷地には、神社があるところがあります。私のお寺には神棚があります。
クリスマスにイルミネーションで飾るお寺もあります。

誰もが救われる事を願うのが宗教なのだと思いますよ。こだわらない事です。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

仏教を信じなさい

古来ニッポン人には、神道(しんとう)という道があり、ありとあらゆるものに神を見出しすべてに畏敬の念を持ち大切にしてきました。
神社に参拝することはニッポン人なら極自然な事です。
----------
次に仏教。これは教えです。道中歩みを進めるにあたり様々な苦難や誘惑があります。それらを乗り越えるための方法、それが教えであり必要不可欠なものです。
----------
最後に神道、仏教意外のものについて。
道があり教えを得たニッポン人にとって他のものは不要です。
クリスマス。
本来はキリスト教の厳粛な宗教行為ですが、ニッポンにおけるそれは、いわばキリスト教の魂を抜き取り抜け殻を弄んでいる極めて品格のない行為と考えます。キリスト教への冒涜と言っても過言ではない。
----------
あらゆるものを敬う神道の血を受け継いだニッポン人の誇りが穢れるので直ちにお祭り騒ぎはやめるべきです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。無理にどれか一つにこだわらなくてもいいのですね。今までモヤモヤしていましたが、何だか気持ちが軽くなりました。おみくじの結果に一喜一憂したことや、お守りを持ってくるのを忘れたから今日の試験はうまくいかないかも…などと思うようなこともあったので、これからは宗教を理由に不安になりすぎないように気をつけます。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ