hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妻と親の間に挟まれています

回答数回答 5
有り難し有り難し 121

子供が産まれ、小学校にあがるまでに家を買いたいと妻が言い始めました。
妻は私の実家で両親と同居は嫌なようなのです。

私の実家は田舎で私は長男なので両親は当然帰ってきて欲しいと思っています。
同居までは求めていませんが実家の付近に住んで欲しいと願っているのです。
また、土地もあるので、金銭的な面でも実家に帰った方が余裕が生まれます。

しかし、仕事の都合上、実家から1時間くらい離れた場所で住むのが通勤などには便利になります。
結婚するときに私は実家に帰らなくてもいいと思っていました。またそのことを妻にも話しました。
しかし、子供が生まれ親の気持ちがわかってくると帰らないことがいかに親不孝かを感じるようになりました。

妻と両親の双方が納得する落としどころというものはないのかと悩んでおり、相談するに至りました。
うまく説明できていないのでわかりにくいかもしれませんがよきアドバイスがありましたらお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは、妻の意見をじっくり聞いてあげて。

気持ち、よく分かります。妻の気持ちもね。

親の側で住んであげれないことが 親不孝か〜 男性の考えだよね。それなら、女性は嫁いだ時から、親不孝だよね(^^;
親の側で 共に暮らせるのは、一番安心かもしれないけど。それが家族みんなにとっての 一番の幸せかは、分からないことです。

ただ、実家から 1時間くらいの場所が、仕事にも 適しているとか。1時間でしたら、ご両親にも気軽に会いに行けますし◎ 恵まれた環境だなと思いますよ。
妻も、あなたの ご両親が嫌というよりは、互いに 気遣いなく 暮らせる環境がいいなと思われてのことじゃないでしょうか。

金銭的なこともありますから、ご夫婦の生活です、ご夫婦の意見が一番です◎
親が親がと言われると、妻は何も言えなくなっちゃいますから。(悪女になりたくないしね)
子育て&仕事に適した環境 が、優先されるべきかな〜と思います。
先ずは、妻の意見を じっくり聞いてあげて。そしたら、あなたの ご両親に対する思いも分かって下さるはず◎

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

このようなときは妻の意見を採用せよ。

 たけさん、こんにちは。年も暮れですが、時間の都合上どうしてもこの問題は年を越すことになるでしょう。ワシは結論から言うと基本的にこのような場合は妻の意見を採用せよと思います。なぜなら、赤の他人が自分の家の敷居を跨ぐわけですから。味方は夫のみなのですから。
 でも、家が買えるほど裕福な環境にいるのだから、消費税が上がるまでにこの問題を解決するという目標を立てた方がいい。嫁姑(舅)問題はいがみ合いになると長期化します。子供にも暗い影を残します。
最終的に自分たちのやり易いというか得な方法を選ぶのが良いと思います。
 この際言わせてもらうが、この手の質問でよく両親と妻と交えて話し合え。という人がいますが、私は話し合い程、間に立たれた夫が苦労するものは無い。
こんな感じでまとめました。
①話し合いは民主的で良いのでは?というが、国会を見てても、結局、どんな意見を出そうが与党が勝つ。こんなの会議も話し合いもいらない。力の強いもの、発言権強いもの、味方の多いものが勝つ仕組みになっている。
②意見の間をとるなんてありえない。どちらも自分の意見が正しいと発言するわけですから、意見を述べる方は言いたい放題。妥協何てありえない。
③だから、両親へは報告のみが良い。「・・・以上のように私たち夫婦はこのようにしました。宜しくお願いします。」が良い。両親は心配のような脅し文句をかけてくるが、傾聴すれば良い。親というものは子供の反抗期を散々経験しているので今更、何言われても特に問題無いのでは・・・。
④さらに、自分の意見を通す以上、失うもの、苦労するといったリスクも考えなくてはいけない。実家に住んでいれば、子育てを親に頼み夫婦水入らずで結婚記念日を楽しめたのに、離れたので頼み辛くなり保育所など余計な経費が掛かるなど。
⑤実家に同居または、2世帯住宅、敷地内で家を建てる。別居、マンション、実家に戻ることを想定して賃貸。2択以上選択肢がありますが、長所、短所を1度ノートに書き込むなどすれば非常に今後の方針、自分たちの意見を伝える際便利なのでやってみてはどうですか。
⑥1番考えて欲しいのは子供のこと。子育てに正解は無い。あまちゃんのように祖母によって人生が開くことも考えられるので、意見の押し付けは止めた方が良いと思います。いつか子供も同じようなことを言われる時期が来るということも忘れずに・・・。

{{count}}
有り難し
おきもち

ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
このお坊さんを応援する

夫であり息子は名司会者となるべし

日本の夫婦&親子間であまり理解されていないのは以下の①~③です。
これをアレンジし三枚プリントアウトして念仏札のようにお渡しくだされば日本中が救われます。
①妻であり嫁は子育て、家事に追われる日々で、夫から理解されず単身一人で嫁いできたので夫しか味方がおらず、実家からも離れたところに住まなければいけない大変孤立した苦しい立場である。
②夫であり息子は経済的に家を支えていかなければならず日々戦場。双方の間に挟まれ嫁姑の関係を良好にとり持たなければいけない大変苦しい立場である。
③母であり姑は、息子はお腹を痛めて産んだ愛しい存在であって、このことは嫁が子供を産むまで理解してもらえず年々体の衰えが増すばかりで老後に不安を抱えているので子供にはそばに居てほしいが、嫁との関係もあり苦しい立場である。

「ファシリテーション」
一人の中立的な司会者を置いて双方の意見を述べさせ会議を建設的に推し進めていくこと。
今回の場合、あなたに自分の主張はあまり感じません。
・親はそばに居てほしい。
・妻は独立したい。
親御さんと、お嫁さんの間に挟まって苦しむのではなく、間で、双方の主張に耳を傾けながら、互いにWIN・WINなメリットを見出してもらい、長い眼で観たときにお互いにどちらの方がメリットがあるかを分かってもらうのが最良であると思います。
嫁姑に浸透させるべき鉄則は①②③です。
あなたはどちらにもつかず、中立を守り名司会者に徹するべきです。
なぜなら夫であり親の子供であるあなたは、二人の女性の間を取り持たなければならない女性には理解してもらえない、大変苦しいお立場であるからです。
嫁の意見ばかり採用すれば母から怨まれ、母の意見ばかり採用すれば嫁から頼りないと言われる。時代はマザコン肯定派の嫁です。ですが、それが理解されなければあなたが成長しなければならない。
子供を持つ妻として考えは男性よりも繊細で先を見据えてのことですので、あながち間違っていません。
親が子供を心配して、こうした方が良いという意見は長年の経験からのものですのでまちがっではいません。
みんなそれぞれの立場としての正しさ持っているのです。
そうした会議をまとめるのがタモリさん、じゃなかった田原総一朗さん、じゃなかった名司会者、ファシリテーターであるあなたの務めです。
ちなみに私の案は、親が安心するところで別居すること。

{{count}}
有り難し
おきもち

子が生まれたら子を大切に!!

両親や妻を立てることも大切ですが、子が振り回されるのも悲しいです。

子どもの為なら、我慢できる。
孫のためなら何でもできる。

境内に別の家を建てた我が家もいろいろあります。
ウチの保育園に通ってくるご家庭もいろいろな形態があります。

子どもさんは今おいくつでしょうか。
奥様は小学校まで専業で子育てされるのでしょうか。
あるいは、保育園等に預けて働くのでしょうか。

大人を「じいさんばあさん」や「親」に育てるのは皆の間に生まれた子どもです。
子どもが生まれた時点では親0年生、祖父母0年生だった大人が、子や孫とかかわることで一人前の親と祖父母になっていくものです。
子や孫を持つことで自分本位だった考えがすこしづつ周りの心を酌む人間に変化する場面を何度も見てまいりました。

夫婦共働きが前提なら私のオススメは、両親から近いところでの生活です。
専業主婦なら妻の実家に近いところへの転居転職も選択肢のひとつにあると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

自分のことはあまり好きじゃない。 でも、だから、せめて自分だけは 自分...
このお坊さんを応援する

降伏宣言してもいいと思います

親御さんと奥様との板挟み、これは辛いですね。双方が納得する落としどころ、これは、、、、無いですよね。双方がいがみ合わないために、たけさんばかりが苦しい思いをしていると思います。

男だから、旦那だから、長男だから、と気負わずに、時には降伏宣言をしても、いいのではないでしょうか。
分からないよ、どうしたらいい?とご両親や奥様に聞くことは決していけないことではありません。

さらに、一寸先は闇。もし、たけさんがある日突然、UFOで宇宙人に連れ去られたら(ごめんなさい^^;)、奥様はどうするでしょうか。その他にも、いろいろな「たら」、「れば」がございます。そんな事を想像しながら双方にご意見を伺ってみてはいかがでしょうか。聞きづらいときには、どうぞ「意見を聞いてみろと僧侶に言われた」と言っていただいて結構です。

まずは、たけさんご自身、そしてお子さんが元気に毎日を過す事ができることをご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

結婚するまでは親に従え。
結婚したら妻に従え。
と以前の上司に教えられたことを思い出しました。

ありがとうございます。

「義理の親・親族との関係」問答一覧

義妹家族を許せません

義妹が苦手です。 顔合わせの時から不機嫌で、この子とは合わないと感づきました。 主人と結婚し、しばらく同居していたのですが(現在は敷地内同居です)同居当日に子どもができた、と報告され、それ以降も籍を入れる入れない、出産前に結婚式を挙げる挙げないで揉め、結果出産前、出産後と2回結婚式を挙げました。出産後の結婚式はバタバタで、子どもの面倒は親戚に丸投げ。頼まれてもいないのにやむを得ず義姉とお世話しましたが、それに対するお礼や感謝の言葉もありませんでした。 義妹は旦那側の両親と同居していましたが、うまく行かず別居。実家の近くに家を建てました。その結果、毎週だったのが最近では毎日遊びに来るようになりました。 もともと休みの日は義両親と一緒にご飯を食べたらどうか、孫の顔をみたいだろうし、という主人の意向で昼、夜ごはんは義実家で食べる習慣があり、そこに義妹家族が加わる形になっていたのですが、子どもや自分の体調不良があっても関係なく遊びに来る、かつ体調不良を隠して子ども同士を遊ばせることがあり、上の子が胃腸炎になったり、生後2ヶ月の子がコロナになったりするようになりました。 私としてはもともと義妹が苦手だったのがさらに苦手になり、もう顔も見たくありません。 体調不良の時は遊びに来ないでほしい、とお願いしても通じず、反対にうちの子が風邪で入院したことがあり、万が一義両親を介して感染するかもしれないから遊びに来ないでと言っても通じませんでした。 義両親は、私が義妹を許して受け入れるだろうと思っているようで、義妹の来訪を断ることはありません。 しかし何も悪いことをしていないうちの子がなぜ風邪やコロナを移されなければならないのか、なぜ向こうは直接謝ることをしないのか。 そう考えると到底許せないし受け入れられません。 私は許さないといけませんか?心が狭いのでしょうか?

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

両家の不仲。解決法。

初めまして。 両家の不仲について相談です。 結婚して5年ほどになります。 タイトルには両家の不仲とありますが、 実際には私の実父が、義理父の事を 考え方や価値観の違いから 嫌っており、とても悩んでいます。 全ての始まりは義理父が結婚式の 費用を一銭も出してくれず こちらが全て負担したことから 始まっています。 私の父はずっと根に持っていて。 その時から、 義理父への印象は良くないまま 去年の12月娘が誕生しました。 そしてこの娘の誕生を機に 両家は揉めることとなり、 またお金の話になりますが 娘のお世話に必要な物を揃えるのにあたって、旦那の両親から、少しでも負担しましょうか?と言うような話もなく これも全て息子が父親になったのなら 自分でやりない!という価値観からなのかお祝い金以外お金は出さず、 私の両親がお金を出す事になってしまい。 私が里帰りして実家にいる間 旦那ももちろん何日か一緒生活しますので 私の実家にお世話になる訳ですが それが終わったあとのお礼の 一方などもありませんでした。 ただこれには訳がありまして、 旦那と私が父は仕事が忙しいので 少し時間を置いてからでも 大丈夫です。と伝えてしまい。 旦那の両親に家に来たりしてほしくないと ボヤいていたので、すぐに会わせないほうがいいかな💦と勝手に解釈してしまい 旦那のご両親は、挨拶に来る準備も してくれていた様なのですが それも叶わず終わってしまい。 娘のお宮参りが来る頃に 実父が、なんで未だに何の挨拶も ないんだ!!!と激怒してしまいました💦私も焦って、急いで旦那に話し 一旦旦那に謝罪の電話をしてもらい 後日直接話して、事は落ち着いた様に 思ったんですが。 後日、義理父が私の父に謝罪の電話をしてくれた様なのですが、その言い方が父は 気に入らなかった様で。また怒りが再熱。 そして、旦那は長男なので将来は旦那の実家に帰らないといけない話になっているのですが、それも私の父は過去の事や 今回娘が誕生した際の対応なども含め よく思っていないので反対しています。 私たち夫婦は板挟みで、ほんとに 悩んでいます。。私たち夫婦も落ち度がある事は分かっていてそれも父には謝っています。でも、父は分かってくれません。どうしたらこの状況を少しでも良く出来ますでしょうか?? どうかお力添え頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

現在婚約中。義両親について悩んでいます

初めまして! 現在婚約中、来月入籍予定です。 今年の9月に挙式を控えております。 タイトル通り義両親について相談したく 相談させて頂きました。 先週、彼の携帯へ義母から連絡があり 「実家へ帰ってきて欲しいと。」 内容を聞くと 義夫が自営業していた頃の取引会社を 相手に裁判を起こしていることが判明。 金額も何百万だそうで 初めて聞いたときは動揺しました。 彼も実家を出て私と同棲していた事から そんな事が起きているとは知らなかった状態です。 発覚後、彼は「〇〇(私)の両親に隠しておきたくない」と言ってくれ一人で両親に会いに行ってくれ事情の説明ともう一度結婚の許しを頂きたいと頭を下げてくれました。その気持ちが嬉しかったです。 入籍や結婚式目前でこんな事をされ 彼自身、知らなかったとは言え 「なんで」という気持ちが大きく 何処に怒りをぶつけて良いのか分からず 彼を責め、罵声を浴びせてしまい 泣かせてしまいました。 悪いのは義父で、彼が悪いわけでは ないのは重々承知しています。 彼の方が私よりもショックだと思います。 私の両親は「彼を信じなさい」と 言っていましたが正直 今は気持ちが追いつきません。 隠していた義母や家族にも 腹が立つし今は結婚式どころか入籍も どうするか悩んでいます。 彼が悪い訳ではないのは分かっています。 頭では理解しているつもりですが 顔を合わせると義父について 悪く言ってしまう自分に嫌気がします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

実母と合わない。

わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

義理両親の関係にて

いつも、ありがたいお言葉、ありがとございます。 義理両親の関係で、ご相談があります。 私は、義理両親と、旦那(次男)と同居していますが、最近、義理両親の関係で、悩んでいます。 義理父は、去年の年末に、大きな手術をしました。 今は、落ち着いていますが、退院後、体調が優れず、夜間病院など行っており、お正月気分は、ありませんでした。 最近は、食事には、温かいもの、形やら、汁が入っていたら、やたら、文句を言ってきます。 同居してから、自分のやり方と違う、やり方をすれば、怒ります。 私は、何回も、泣き、過呼吸になった事もあります。 義理母は、義理父の通院日に、一緒に付き合い、やはり、疲れているか、体調がわるいと言い、寝ています。 ただ、自分の趣味の習い事に行く時には、元気になり、張り切って行きます。ただ、義理父のお昼や、下手したら、夕食も、こちらが、準備わしなければ、なりません。 食事を出しても、自分達のこだわりがあり、味が薄い、しょっぱい、焼き方が悪いと、文句を言われます。 毎回、悲しくなります。 主人は、呆れており、仕事で、疲れているから、義理両親の愚痴も、言いたくても、私が、我慢すれば、私が、気にしなければと、あまり、言わないようにしています。 しんどくなった時だけ言っています。 最初、義理父が体調が良くなってきたから、元気だから、言えてよかったって、思っていましたが、今は、イライラしています。 割り切れたら、どれだけいいかって思って思っています。 どのような、気持ちで、いれば良いでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同居の義父が怖く、居場所がありません

80代後半の義父と二世帯同居しています。良妻賢母だった義母は脳梗塞をきっかけに現在施設入居しています。 私は義父から、何度も「礼儀がなっていない」などと大声で怒鳴られ謝らせられたり、まるで義父の無能な部下のような扱いを受けてきました。いわゆるパワハラ、モラハラというものなのかもしれません。 そういう時はいつも夫のいない日でした。 夫も義父と衝突が多く、私の土下座で済むならと耐えましたがその悔しさと虚しさが澱になって素直な態度が取れない悪循環で、さらに義父との溝は深まったと思います。 孫のためにいろいろと良くしてくれたことには感謝していますが、今は義父の存在が恐怖で声が聞こえてくるだけで涙が出てくるなどし、適応障害と鬱の診断を受けて薬を飲んでいます。 「そもそも結婚前から気に入らなかった」と親戚に大声で話しているのが聞こえ、私の人生は一体何なのかと絶望しました。 思えば結婚直前に夫の浮気もあったので、夫も私となど結婚すべきではなかったと思っているのではないかと心のどこかで不信が拭えません。 今は私が自死などしたら残された子供たちの人生にどんなに暗い影を落とすかと思い直し、ただその一心で薬を飲みながら生きています。 施設の義母には優しくしてあげたいですが、義父から聞く愚痴などからきっと心配もしているだろうし、私に対して怒りも抱えているかもしれないと思うと申し訳なくて面会も行けていません。 突然涙が出たり、深夜に涙が止まらず目眩と吐き気でふらふらになることもたびたびあり体重も減りましたが夫は特に気づいていないのか。私が泣くたびに夫に叱られたり面倒くさがられるので、こんな女と結婚しなければよかったと責められているような気持ちになります。 何十年も前の夫の浮気やその時に言われた事などの心の傷を50代になっても拭えない自分の幼稚さにも絶望するのです。 生活環境的に別居や離婚も不安でできず、そもそもなぜ私が出ていかなければならないのかという感情が抑えられなくなる時もあり、自己嫌悪でさらに気力を失ないます。 これからどのように家族と向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ