hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一人っ子にすること

回答数回答 7
有り難し有り難し 1534

初めまして。
三歳の一人息子を持つ母です。
親の都合で一人っ子にしてしまう事への意見を頂きたく相談します。

経済的理由、
私の未熟さからこれ以上の子供を育てる自信がない事、
息子が大事すぎて二人目を妊娠・出産する事になった時に息子に寂しい思いをさせるのが嫌な事、
前回の妊娠中に私の体調面で周りに迷惑をかけた事、
などから一人っ子にしようと思っています。
主人も特に二人目を望んではいません。
でも周りは違うんです。
「2人目はまだ?」と何度も言われ、「一人っ子は可哀想」攻撃。
息子を同時期に出産したママ友はみんな二人目を出産済み。
四人家族の楽しい話を聞くと、息子に兄弟を作ってあげられない事に
罪悪感も感じます。
本当は私自身が二人目の子供を欲しいのかもしれません。
でもこれからの生活費の不安や、やっとらくになってきた子育て、
また一から新生児のお世話をする精神的余裕がないんです。
もう出産しなくていいんだと思うと心が楽になったりもします。
周りは子供が2人・3人が当たり前の環境で一人っ子を育てていく
アドバイスを頂けませんか。
こんな親の都合で兄弟が持てない息子は、やはり可哀想な子なのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供の幸せは親が与えるものではありません。

一児の母さん、はじめまして。一妙寺の赤澤と申します。「周りは子供が2人・3人が当たり前の環境で一人っ子を育てていくアドバイス」ということで、私なりの思いをお答えさせていただきます。

「2人目はまだ?」「一人っ子は可哀そう攻撃」「4人家族の楽しい話」・・・と聞くと子供の幸せは親が作るものと思いがちですが、親は肉体の提供だけで、魂まで親が作るわけではありません。

サッカーの本田選手は子供ができて「この子は社会からの預かりものだ」といいました。
私はその言葉を聞いて「本田、やるなあ」と同感いたしました。

神様が「この子をあなたに預けるから、ちゃんと育ててね」といって私に預けてくださいました。
子供は成人したら、本来いるべき処を自分で探します。女の子さんの場合、「実家は夫が見つかるまでの仮の宿」という考え方と同じです。

子供は本来いる場所にいくまでの、親切な方の手によって育ててもらっている。なので親の恩が有難いと思うのならば、社会にその恩を返しなさい。私はこれが本当の親子関係じゃないかなと思っております。

子供に兄弟がいたほうがいいというのは、大人の見方であって息子さんの魂の成長とは関係ありません、子供の幸せは親が与えるものではありません、むしろ親が子より幸せをもらいます。

この子一人で私は充分幸せをもらっている、今度はこの子が、自分の子を持った時に、私のように幸せをもらえる親になれるよう、今、私ができることをさせてもらおう。と思われたらいかがでしょうか。

一児の母さんと同じように、3歳の子供一人を持つ親として回答させていただきました。

{{count}}
有り難し
おきもち

サラリーマン家庭で育った私が作った小さなお寺。目指すは「アットホームテンプ...
このお坊さんを応援する

子どもの数と、幸せの深さは、全く無関係です。

私は子どもが大勢なので、
その立場からお答えします。

子どもの数に善し悪しはありません。
理想的な人数もありません。
そして、子どもが増えたら、
その分幸せが増すということもありません。

私の場合は、
1人の時の幸福感と、
2人の時の幸福感と、
3人の時の幸福感は、
各々の質が違うなと思いました。

1人なら出来ることが2人だと出来なくなる・・・。
2人だから出来ることもある・・・。
違う幸せが得られた分、
それまでの幸せの何割かが消えてしまう・・・、
そんな感覚でしょうか。

子どもがいない夫婦でも、
だからこその幸せがあります。

伴侶は望むだけでは得られません。
子どもも望んで授かるものではありません。
そのご縁があればこそ叶うもの。

今は、三人家族を満喫する時です。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

私も一人っ子です。

一児の母さん、おはようございます。
私も一人息子であります。
当の本人としては、別に兄弟がほしくてたまらない…、
なんて思ったことは一度もありません。

当然、親を恨んだこともありません。
やりたいことをさせてくれましたし、応援もしてくれました。
兄弟がいない分、孤独に強くなりました(笑)。

貴女ご自身の諸般の理由によって、一人が限界であること、
よくよく解ります。
それでよろしいかと思います。
あまり卑下しないで下さい。
「二人目はいつ」…なんて訊ねられることも、その内終息しますよ。

「一人っ子は可哀想」、大きなお世話ですね(笑)。
ほっといてくれ!…って感じです。

世の中、このケースに限らず、
本人の事情を無視した発言はいっぱいあるものです。
そんなの、聞き流しておけばよろしい。
「勝手に言うとけ…」みたいにね(^^)

3人家族だって、楽しいですよ。
子どもがあるということそのものが大事なのであって、
人数が問題ではないのです。
ご夫婦で一粒種を大切に育ててあげて下さい。

私自身もそうだし、周囲を見ていると一人っ子の両親、たくさんいますよ。
みんな気楽にやっています。

貴女は貴女ご自身の子育てを、
自分なりに展開して行かれれば良いと思いますよ。
もっと気楽に生きましょう(^_^)
その気楽さが息子さんを、
おおらかに育たれることにも繋がると信じて止みません…。

{{count}}
有り難し
おきもち

モットー 「寺は心に溜まったゴミを捨てに来る所」。回答数は決して多くありま...
このお坊さんを応援する

一般常識というものはおよそ間違っていると考えてよい

見知らぬ人は、子供に関することはあいさつ代わりに言ってくるだけで配慮なんてありません。それぞれの家庭事情の事なので耳を傾ける必要はないです。
変な結論ですが、子供の愛情を満たすことに専念すればその問題は解決します。
うちの場合は2人の子供がいます。
「子はかすがい」などと申しますが、正直ウチの場合に限っては、今の所まったく意味不明です。うちの子供は私とワイフとが仲良いことを激しく妨害します。
ワイフと話そうとしようとすると、大きなガナリ声で歌を歌ったり「おはなししないでー!」ショエー
なにも2人授かるのが良いことばかりではありません。
下の子を面倒見ている時も上の子供はいつも構ってもらいたくて寂しそうなことこの上ありません。
将来的にも兄弟で不仲な人などこのhasunohaにも沢山相談がありますよ。
下の子がいなかったなら、上の子にこんなに寂しい思いや、叱られて悲しい思いにならずに、親からの愛情を一身にうけて愛情満たされボーヤになったであろうに、うっうっ、と思う事、数知れずですよ。結局人間ないものねだりなのだと思います。
だいたいの人は常識でしかコメントしません。
常識という圏内📶ばかりじゃないんですよね、生きるという事は。
自分と方向性が違う人はケータイのメーカーが違うんだ、プランが違うんだ(色んな意味で、人生プランも違う)、くらいに考えてイイと思います。
マイノリティ孤立感は、自分の将来設計に自信、確信を持つことで解消いたしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

ときに周囲は無責任にして残酷です

とあるご門徒さん宅にて。

爺ちゃん「息子さん、おいくつになられましたか?」

ボク「中2ですわ。早いもんです」

婆ちゃん「おひとりだけ?」

ボク「はい。そうです」

爺ちゃん「そうですか、早いですねぇ」

ボク「ホンマです。あっという間です」

婆ちゃん「あと2、3人いたらいいのに」

爺ちゃん「野球やっておいでるんですよね、たしか」

ボク「はい。少しは勉強もしてほしいんですけど」

婆ちゃん「おひとりじゃ寂しいでしょ?」

爺ちゃん「好きなものがあっていいじゃないですか」

ボク「そうですね」

婆ちゃん「一人っ子じゃ、かわいそうですよ」

爺ちゃん&ボク「・・・・・」

婆ちゃん「ねぇ?」

正直、キレかけましたが、ぐっとおさえて。

ボク「ウチの嫁さん、病気したんで、もう子どもはできないんです」

婆ちゃん「・・・あら・・・」

これは極端な例ですが、こういうことを言われるのはよくあります。しょせん他人事なんですね。無責任で残酷です、本当に。皇太子妃が病気になるのもよくわかります。

ウチは、結婚後すぐに息子が生まれたものの、その後はなかなかできず、5年ほど前に嫁さんは子宮筋腫になり、子宮をなくしました。つまり、もうボクたちに子が授かることはなく、息子に弟妹ができることもありません。

そりゃ、あとひとりいたらなぁとか、娘がいたらなぁと思いますよ、この婆ちゃんの何千倍も。でも、もう無理なんです。それでも、息子は元気いっぱいに素直に育ってくれていますし、その姿をみて幸せを感じています。生まれてきてくれてありがとう、そう思います。

今は、おひとりで良いとお思いならそれで良いと思いますよ。でも、もうひとりいたらなぁという思いが強くなってきたら、ご主人とご相談されて授かるものなら授かっていただきたいと思います。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派寺院で住職をしております。真宗目線でお話できることがあれば幸いで...
このお坊さんを応援する

あなたの子育ての限界はどこまで?。

子育ては男女の二人が出会い、そして結ばれて子どもがうまれて、その後その子どもが大人になるまでずーっと関わってくるものです。場合によってはその子どもが大人になっても変わらす続くかもしれない。
何事にも理想と現実があります。
まさに子育てもそうだと思うのです。
あなたの思う子育てにもう一人子どもさんが誕生する事で限界を感じるであろうならば誕生は望むべきではないでしょうね。
新しい命に対して失礼であってはならないと思います。
子育ては仕事ではありません。
ご無理なされないように(^_^)。

{{count}}
有り難し
おきもち

みなさん、こんにちわ。童楽寺の副住職の小林裕淳(ゆうじゅん)といいます。悩...
このお坊さんを応援する

この際、甘えちゃいましょ

息子さんが3歳だとかわいい盛りですね。毎日が発見で、もう一人なんて考えられないのも無理はないと思います。

>本当は私自身が二人目の子供を欲しいのかもしれません。
そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。気持ちが揺れ動くのは当然です。ご主人が二人目を望んでいないというのも、一児の母さんを悩ませる原因なのではないでしょうか。
生活費や、精神的余裕は、その時になればなんとかなるものです。もう既にご存知のように、お子さんの笑顔はプライスレスですから。

お釈迦さまは自分の息子をラーフラ(障碍、束縛などの意味)と名付け、自分の出家を妨げるものと受け止めました。私個人は子どもは親や社会の宝であってほしいと思います。しかし、理想と現実が違うものとなるのは世の常です。

一人っ子だから、うんぬんなどということはあり得ません。2人、3人育てている方を「すごいわねー。さすがねー」とよいしょしつつ、「そうなのよー、一人っ子だから、よろしくね」とこの際、甘えちゃうのはいかがですか。お節介な周囲の意見は適当にかわしておきましょう。きっと、相手も大した考えもなしに言っているだけですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
こんな風に親身になって話を聞いていただけて本当に有難いです。
一人っ子の事で悪い方向にばかり考えが向かっていたので、すごく気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。
また悩んだ時には相談させて下さい。

「子供のこと・子供との関係」問答一覧

子供の体調不良という嘘で仕事を早退

今年の4月に育児休暇が終わり仕事に復帰をしました。 現在の仕事は、出産前とは違う部署で覚えることは多いですが、復職初年度ということで仕事量は多くなく、少々暇な日々を過ごしています。 今日を含めて今月2回、子どもが体調不良だと嘘をついて仕事を早退してしまいました。 午前中に自分に割り振られた仕事が終わり、午後は暇になりそうだったため、また何となく働きたくなく、早退をしてしまいました。 今、2箇所の店舗に勤めているのですが、うち1箇所は3歳児のお子さんを持つママさんも一緒に働いており、そのママさんから仕事を教わっています。 そのママさんの方が他の社員と長く働いているからか、とても仲良さそうに話をしていて、自分も同じように他の社員と話せないのもモヤモヤします。 無視をされたり意図的にいじめられたりしているわけではありません。 2回早退した日は、その店舗の日で、何となく「仕事ができている感じのママさん(前述)」と私が比べられているようにも感じて、働きたくなくなってしまったのです。 娘を早退の理由に、しかも嘘の理由に使ってしまったことも反省しています。 こんな半端な親でごめんとも思いますし、もっと仕事頑張れるだろうと、帰宅しながら自分に鼓舞していたら尚更早退したことを反省後悔してしまい。 2回も娘を理由に嘘をついてしまったこと、そんな弱い自分がとても嫌です。 私は変われるでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

子供が死にたくなったと言ってます。

今回は16歳の長男についてです。 長男は高校に通いながらバイトしています。 高校は家から1時間半かかって通学しています。 土日のバイトは8時から13時ですが、学校の近くでバイトしてる為、朝7時前後に家を出ます。昨日までは家でも普通に会話したりして、特に変わったとこもありませんでした。 私は今日仕事が休みだった為、朝起きれず、朝長男の見送りは出来なかったけど、玄関を出る音は確実に聞いたので、いつも通り行ったなと思ってました。 昼過ぎくらいにバイト先の店長から、私の携帯に連絡があり、長男が来てないとの事。 1回電話を切って本人のLINEに連絡したけど、返信なし。何か事件に巻き込まれたのか?と不安になってました。 そしたら14時過ぎに長男の友達のお母さんから連絡があり、長男が悩みを抱えてて急に死にたくなって家に帰りたくないと言ってると聞きました。 そして今、仙台にいるそうです。私たちが住んでるのは東京です。 友達が必死に説得して、辛いなら僕の家においでと言ってくれて、とりあえず東京に帰ってくるそうです。 先程、友達のお母さんから連絡あり17時半に東京駅に着くそうです。 昨日までは普通で、特に変わった様子もなかったのに、どうしてという気持ちと無事に戻ってきてという不安な気持ちで今メールしてます。 長男と会ったらいつも通りにしてようとは思いまが、情緒不安定な息子に悩みを聞いたりしていいのでしょうか?本人が言えるまでそっとしとくのがいいのか迷います。 そして会えた時はどんな声掛けをしたらいいでしょうか? 不安のなかメールしてるので分かりにくかったら申し訳ないですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供でも、仏門に入ることは可能でしょうか

何度もhasunohaさんにお世話になっております。ありがとうございます。 私のプロフィールは10代ですが、不登校とあるように、私は現在中学3年生です。 10月は進路希望を出す時期で、来月は最終進路希望票を出さないといけないです。 今まで、教師の兄や先生が言っていた流れや、社会一般常識上、高卒資格は必要だと思っており、不登校で行ける通信を視野に入れていました。 しかし、それは本心ではなかったです。 母はやりたいことをやった方が良い。 高校なんて行かなくても良いんだよと教えてくれました。 ここ一、二年で真言宗の弘法大師さんが好きになり、般若心経を唱え、日々お勤めをしていました。 うちはお仏壇もなければ、菩提寺もなく、仏教とは1ミリも関係がなかったのですが、ご縁か小6の時日蓮宗のお坊さんと出会い、仏教に触れていきました。 お坊さんと会ったのも、般若心経はすっと覚えられたのも、何かのご縁かと思います。 勉強は遅れていて、しかも3年生の大詰めなので、分からなくてもどんどん進んでいかないと行けなくて、しかも中学の勉強をしていても何も得るものもなく、ただ無駄な時間だなと思いました。 でもお坊さんの動画を見ていたり、お経を読んでいる時、礼拝している時はすごく清々しく楽しいんです。 それは上辺ではなく、人生の中で初めて、本当に楽しいと感じたことで、本当に感動しました。 発達障害があり虐められたりして逃げたり、鬱になり入院しました。 そんな私自身の心に響いたのが仏教の教えだったんです。 そこで、調査希望表に本心を書きたいんです。「仏教に進みたい」と。世の中の常識だからと高校と書きましたが、やっぱり嫌。本心で嫌です。 話が膨らみましたが、 菩提寺もない。中卒の子どもが仏門に入れる可能性はありますか。 また受け入れてくれるお寺はあったりしますか。 仏様、お寺、お坊さんは受け入れてくれるんでしょうか。 どうすれば仏門に入れますか。 来月には進路を決めなければなりません。 自力で調べてはいますが、やはりお寺へのツテがないので、相談できる場所もないです。 hasunohaにいらっしゃるお坊さま。お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供から恨まれています

自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

子供が巣立ちましたがこれで良かったのか?

いつも温かいアドバイスありがとうございます。 社会人になった娘が独り暮らしを始めて約5ヶ月経ちました。 週末には帰ってきて家でゴロゴロして晩ごはん迄食べてそそくさ帰っていましたが、先週ソファの場所取りでパパとケンカしてしまい「もうこんな家帰ってこん!」と言って今週から来なくなりました。 巣立ちだなぁと思う半面、ケンカ別れのような巣立ちで、母である私は悲しくなりました。 パパとは仲違いしたけれど私とは普通に話したりしていたのですが、今日私の実家の食事会に一緒に行った際、そのケンカの話を実家の弟の家族に話したことを怒って、私まで信用出来ないと言われてしまう次第となりました。 元々娘は自分の話を人にされることが嫌で、今迄何度も私は注意されていましたが、自分の家族なのでまぁ良いだろうと思ってつい喋ってしまいました。 私自身そんなに悪いことをしていると思っていないので何度注意されても止められないんだろうと思います。 娘はそこも信じられないようです。 一緒に住んでいれば修復が出来ますが、離れてしまったら気持ちがバラバラになるような気がして娘が帰る迄に何とか仲直りをしようとすればするほど、娘から「許されたいってママの気持ちが楽になるだけで私の気持ちはどうでもいいってことでしょ?」と厳しい言われようでした。 正論なので返す言葉もありません。 独り暮らしをしたら親の有り難さが判って優しくなる、と人に聞きますが家の子は家が嫌いで出ていったようです。 そんな風に育てたのは自分達なので仕方がないのですが、何だか寂しいです。仲良くして欲しくてすり寄る自分も情けないし、もっと毅然とした方が良いのかなぁ等と反省もしたりします。 正しい対応ってなんだろう?私の何処が悪かったんだろう?とグルグルしております。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ