hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親と子の命。

回答数回答 4
有り難し有り難し 30

両親のことが好きです。でも、憎いと思うことがあります。
正直、親の勝手で生まれてきた命です。

人の命が互いに量りしれないのなら、親が先だろうと子が先だろうと誰かが悲しみに打ちひしがれるんです。

親は子に愛と絶望を与えるイキモノです。

以前の問いで、両親より1日でも長く生きることを8年前に決めたと言いました。
それは、両親を悲しませたくないからです。
では、親は子を悲しませていいのか?

たしかに事故や自殺などなければ人の命は順番かもしれない。
でも、そんなのずるいですよ。

だって子にとって親は、親にとって子が大切なのと同じくらい大切だからです。

自分の考えは間違っているでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気付かされました

たまさま
なごみ庵の浦上哲也です。

今回のご質問を読んで、ハッとしました。
「親より1日でも長生きするのが最大の親孝行」という世間一般の言葉をその通りだと思い、1つの方向からしか見ていない自分に気付かされたからです。

仰る通り、親が亡くなったら子は嘆き悲しみます。
「子どもを失った親の嘆きはより深いものだ」とも言いますが、悲しみは数値化して比べることは出来ません。たまさんの考えは、間違っていないと思います。大切なことに気付かせて頂き、有り難うございました。

ちょっと話は変わりますが、僧侶として人の死に立ち会うことが多いので、人はどうやって親しい方の死を受け入れているか考えてみました。

ひとつは時間です。時が過ぎれば全てが解決するとは言えませんが、やはり時間は偉大だな、と思います。

もうひとつは年齢です。やはり亡くなった方の年齢は、遺された者にとって影響が大きいと思います。若くして亡くなれば遺族に悔いが残るでしょうし、90歳100歳を超えるご長寿なら「よく頑張ってくれた」という感覚になりやすいと思います。

あとひとつは、どれだけのことをしてあげられたかです。
充分に介護や看護をしてあげられた方は、悲しみの中にも受け入れる心が整いやすいように感じます。反対に、短期間の闘病や突然死の場合、受け入れるのに時間がかかるように思います。

たまさんが聞きたいのは、こういった理屈ではないと思います。でも考えるヒントになるかもしれないと思い、記してみました。

人が亡くなれば、誰かが悲しい思いをする。
そして人は生まれれば、必ず亡くならねばならない。
たまさんは今、大切なことに向き合っているのではないかと、私は感じています。

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

頭の悪いワシには理解できませんが・・・?

 たまさん。残念ながら、あなたの質問の内容が理解できません。他の僧侶より賢くありませんから。
 もし、親しい人が亡くなったとき悲しいか?という質問でしたら、ワシは答えられません。その時にならないと。「屏風の虎」という一休頓智話と同じで虎を屏風から追い出さないと捕まえられないように実際死んでみないと悲しいかどうかはわかりません。
 ワシも親ではありませんが親しい人を昨年と今年と亡くしました。昨年は悲しいかと思いきやホッとしました。でも今年は2週間しか経ってないかもしれませんが未だに携帯電話の履歴を見るたびに悲しいです。胸が苦しいとはこのことかと思うほど苦しいです。2人とも急死なので特にです。
 頭で考えるあなた。思考は経験を超えられないということを経験したら本当に解る日が来ると思います。20歳代まだ表に出れますよ。
 ワシもアニメオタク歴史オタクで引っ込み思案でいじめられっこでムッツリで小太り、禿(坊主ともいう)、気が弱くて、長いもの強いものにまかれてしまいます。味方になってきてくれた人も相次いで亡くしました。何やよく考えたら生きてる価値ないやんか?たまさんどうしたらいいでしょうか?教えてください。頭の悪いワシには分からんて。
 回答になるつもりが相談になってしまいました。すいません。

{{count}}
有り難し
おきもち

ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
このお坊さんを応援する

親と子 互いの しあわせ

「子にとって親は、親にとって子が大切なのと同じくらい大切」
たま様は、自身の13年間の苦しみと共に、それでも慈愛を持って接して下さり、唯一の味方であるご両親を、いつの日か失う時を恐れているのでしょうか?
「親の勝手で生まれてきた命」と言われますが、ご両親ふたりの愛の証がたま様ではないのですか?
ご両親は、たま様が自分たちより1日でも長く生きることを望んでいるだけでしょうか?
親が子に望むのは、「しあわせ」になって欲しい、小さくてもいいから「しあわせ」な人生を歩んで欲しい、その点に尽きると思います。
「しあわせ」とは「幸せ」・「幸福」とも書きますが、本来の語源は「仕合わせ」仕えるものに合う→めぐり合わせや人生を変える機会という意味です。
あなたが苦しんできた13年間、ほんの少しでもあなたに手を差し伸べてくれた人はいませんでしたか?あなた自身が「有り難いなあ」と思った事はありませんでしたか?
それこそが「仕合わせ」です。
これまでの人生の半分は苦しみの連続だったかもしれない。でもご両親以外でチョットだけ助けてくれた人がいたはずですし、今後の人生どんな機会があるかも判りません。
たま様とご両親、自死や災害でなくともみんないつかは死が訪れます。
愛する人との死別も避けることは出来ません。
自らの死に向き合う時、絶望もいっぱいあったが「しあわせ」だったかな、と思える生涯を送る資格がたま様にもあるはずです。

とりとめが無くてすいません。たま様のご質問の回答になってないかもしれませんが、絶望の中の小さな希望に気付いてほしいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしておりま...
このお坊さんを応援する

仏の顔も三種

仏の顔も三度、ではなく「仏の顔も三種類」です。
①不動明王などの怒った顔した仏さまも、②やさしい顔した仏さまも、愛は愛なんです。
アナタが愛だと気づけないことが問題なのです。
こう考えてください。
「アナタも含め、世界中の9割以上の人が愛情表現のレッスン中である」と。
あなたの親は厳しい事いうのでしょう。厳しい態度するのでしょう。分かってくれんのでしょう。だからあなたにとっては悲しい親でしかない。
あなたがその両面の顔のどちらも愛であると思って受け止めることです。
③もう一つアナタが観なければいけない仏の顔があります。
それは明るくも暗くもない顔。
自分にとって良くもなく悪くもない顔。
ぽぢティブでもねがティブでもない顔。
一切精神の色づけなし、価値づけなしのそのまま、という真実の顔です。
まぁ、仏の顔はソレしかないですけどね。
貴女はいつも自分がいじめられたと、いう色を付けて、意味をつけて物事を受け止めています。
本当に大切なのは、そのままを受け止めることです。
脚色以前のそのものを受け止めることです。
どこに、そんなホトケの顔がありますかって?あなたの目の前の世界全てがそうですよ?
その景色は怒っても、笑ってもいないでしょう。
ネガティブでもポジティブでもないでしょう。
世界は笑っても悲しんでもいない。
そのまま、あなたの私見を加えずダイレクトに観ることです。
その仏の顔(これが禅でいう所の第一義=さとり=無私=法相)が観られればどこにあっても取り乱すことも、苦しむことも無いでしょう。
これは知識で分かったつもりでもダメです。
分からなければ参禅しにお越しください。地理的に遠ければ自己投資だと思ってメルマガ(有料♡)をご購読いただきメール問答で理解するまで求めてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

浦上哲也様、大熊範隆様、大鐵様、ご回答ありがとうございます。 皆様の回答を見て、自分はまだまだだなと感じました。いろいろ考え、行動したいと思います。 また何かあったら利用させて頂きます。

丹下覚元様、ご回答ありがとうございます。

「親のこと」問答一覧

学生時代に親に言われたことが許せません。

学生時代、親から言われたことが、10年以上経ってもどうしても許せません。 大学生の頃、同級生からいじめを受けていました。 学生といっても大学なので、成人した大の大人がいじめだなんて情けない話なのですが、理系の大学で同じ実験班のメンバーからある時ターゲットにされてしまい、2年ほど目の前でずっと陰口を言われたり、実験に参加させてもらえないというようないじめが続きました。 本来できたはずのことができなかったので、勉学にも支障が出ました。 大人なので上手く対処できれば良かったのですが、当時はそれができずとても辛かったです。 そのことを両親に打ち明け、教授に実験班を変えてもらえるよう頼みたいけどどう思うか?と相談しました。 すると、「そんなことでグダグダ言うなら大学なんて辞めてしまえ!」と言われました。 結局、教授や先生には相談できず、実験班を変えることができませんでした。 仲のいい友人がいましたが、班が離れていたこともあり実験時間に助けてくれる人はいませんでした。 ちなみに毒親ではないと思います。普段は良好な親子関係ですし、結婚したときは結婚式の費用も工面してもらいました。 友人からの評判もよく、子どもながらに良い親だと思っています。 でもそれだけに、その発言だけが未だにどうしても許せません。2人ともいじめられた経験がないので、辛さが分からないのだと思います。 自分のしたことに気づいてもらって、一生後悔してほしいくらいです。 親にこの気持ちを言ってわかってほしいという思いが強いのですが、辞めた方が良いですか? こういう気持ちはどのように折り合いをつけていけば良いのでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 3

親への接し方について

実は夫はコロナになってから前職がうまくいかなくなりこれまで何度か自殺未遂をしました。 フリーランスの仕事を辞めて、新しい仕事に就くのをきっかけに、それならと当時遠距離だった私と同棲することになりました。 しかし、同棲後は職探し期間中に仮想通貨にハマり、私も再三お金を貸してしまいました。それは、親が残した私名義の遺産でした。 この時は私も心が弱く、貸さなければまた自殺をしてしまうのではと思い貸してしまいました。 それでもやはりうまくいかず、私が出張中にまた自殺未遂をしました。 その後は、彼の母親も同棲先に来て今後についての話し合いもしましたが、すぐに精神科の予約をすること、司法書士事務所へ連絡し、それまでの金銭の整理もし始めました。 それからはハローワークに通い、職業訓練なども受け、間も無く正社員として働くことができました。 今は、司法書士へお金を返済しながら生活しています。 そのような状態という事を私は全て理解した上で、今年入籍をしました。 しかし、入籍直後に私が遺産を貸していた事、自殺未遂をしていたことが、私の家族に知られ、すぐに別れろと言われました。 しかし私はどうしても別れたくなく、しばらくは実家にいるようにと言われていましたが、このまま私をここに閉じ込めておくのも良くないのかもしれないと母に言われ、実家を出ました。 しかし、この度母が病気で倒れ入院し、もう1人では生活することが難しい状況になりました。 実家に1人で住まわせるわけにもいかず、私は実家に帰るということを彼に話していました。 そして、母と退院後の話から、私に戻ってきて欲しいと言っていて、もちろん私だけ実家で暮らすつもりという事を伝えました。 しかし母は、今は本当の娘ではない。本当の娘(旧姓)になって戻ってきて欲しい。と言われました。 そこまでしなければならないのかと思いましたが、これまでの私たちの犯した罪の事を考えればそうせざるおえないのかなと思い、離婚する事を決めました。 本心はもちろん離婚したくありません。 ただ、離婚について母は「よく首を縦に振ったね」など嫌味のような発言をして、私の気持ちはぐちゃぐちゃになっています。 仕事も自分の人生も投げ合って、母と暮らそうとしているのに、このような事を言われてはこれから接していけばいいかわかりません。 何かアドバイスがあればお待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お年玉を預けるということ

現在お付き合いしている方との同棲を考えており、1年以内に引っ越す予定を立てています。 そこで昔から母が貯金すると言って預かったお年玉のことを思い出し、いくらか使えないかと思いお年玉のことを尋ねたところ「学校の制服や教材を買うのに充てたからもう残っていない」と言われました。 自分が学校に通うためのお金だったなら…とあまり強くは言えず、わかったとしか言えませんでした。 私には兄弟が2人いるので兄弟の分の学費も考えればお年玉を使っても仕方がない、と思うようにしていました。 ですが母が預かる際に「学費に充てる」との説明が一言もなかったため少し腑に落ちません。「貯金するから」と言われたので毎年もらった金額のほとんどを母に預けたので少なく見ても引っ越しの初期費用分ぐらいはあったと思います。 お金がかからないよう高校は公立の学校へ進学し、大学も受けず高卒で働きに出ました。 社会人になってから一度お年玉のことを聞いた際にはぐらかされたため怪しいと思い父に相談した結果「きっと他のことに使っているから」「母が信用できないなら父に預けておけばよかった」という結論に至りました。 そのため社会に出てから家に入れるお金は全て母に内緒で父に手渡していました。今現在そのお金に父は手をつけず、何かあった時のためにと全額残してくれています。 将来のためを思って貯金してくれていたと思ったお金が学費としてでも全額使われていたのが少しショックでした。 ですが他の親戚の子にも同じようにお年玉を渡していることを考えれば家のお金として使うのも理にかなっているという意見もネット上では見かけます。 なくなったもののことを考えても仕方がないのですがお年玉の使い道はどうあるべきかをご教授いただければと思い質問させていただきました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

高齢な親を施設に入れるべきか悩んでいます

はじめに私のプロフィールを一読いただけますと幸いです。 プロフィールの通り、私は学生で現在就活中です。しかし父親の病気がここ数年で一気に進行し、親を施設に入れるべきか、加えて自分の進路や今後家をどう守っていくかについて悩んでいます。 父親の状態だけ見れば、明らかに施設に入れるべき状況なのです。しかしながら父親を施設に入れるということは、不活動宗教法人になるということであり、未だ後継者が決まっていない私の寺院から直に私たち寺族は出ていかないといけない。檀家様にも説明しないといけない。 こういうとき、まだ私には何をどのようにしたらいいか何も術がありません。 だからせめて少しでも長く活動し続けられるように、ここ数年は私が依頼される全ての塔婆を書き、お盆の準備は私がほとんど行い導師は知り合いの僧侶に手伝ってもらいながらなんとか活動を続けてきました。 ですが母親のガンが発覚したこともあり、母親がこのまま介護を続けられるのも時間の問題で、もう寺院としての活動は諦めるしかないですよね。 でも私がすんなりとそうできないのは、ずっと実家が無くなってしまうということを受け入れられないからです。 この家が自分の家じゃなくなるんだ、この家に母親がごはんを作って待っている状況が無くなるんだ、この家に誰もいなくなっちゃうのかな、この家からこのお寺から嫁ぎたかったな、結婚してこの家に戻ってきたかったな、もうちょっとでいいから実家が実家として私の居場所で帰る場所であってほしかったな そんな思いが錯乱して涙が出て、どうしたらいいか分かりません。 親戚のおばさんたちからはこの家をどうするか早く決めてくれないと死ぬに死ねないって言われたり、早く婿探してきなよって言われたりして、もうそんなの今決められない。 最終的に継ぐというのは可能性として残していますが、 今勉強していることを活かしたやりたい仕事がやっと見つかってそれに向かって頑張りたいのに諦めないといけないのかな、普通の今時の恋愛もっとしたかったな そんな気持ちも止まらなくて、人に相談するともちろん自分の人生を優先すべきと言われます。でも私の家がもう少しでいいから私の家であってほしいのも私の人生なんです。 方向性を早く決めて、心を自立させるためにはどうしたらいいのでしょうか。 分かりません。長文駄文ごめんなさい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

親が死ぬ時、どう受け入れればいいのか

私25歳、妹23歳、両親64歳です。 社会人で一人暮らしを初めて両親の有難さに気づきました。 長年の不妊治療の後産まれた私は何の取り柄もなく、今までの迷惑と心配をかけてきた申し訳なさもいっぱいで、日々両親の健康と幸せを願うばかりです。 実家に帰るたびに、両親の白髪の多さや縮んだ背丈など、老いに気づく場面が多くなりました。ぱっと思い浮かぶ両親の姿は、背が高くて見た目も声も若い昔の姿です。ランニングが趣味だった父も「すぐ疲れる」と外出が少なくなりました。「私が死んだら食器あげるわ」「次元号変わるときはもう生きてないわ」と笑顔で話す両親の会話でも泣きそうになります。そうやって老いて死に近づいていく状態をみるのが辛いです。 昨年祖母が亡くなりました。身内の死は初めてです。 今でも祖母に会いたいと一人で泣くこともあり、祖母も祖母の家もなくなって悲しく寂しいです。 恥ずかしながら、祖母の死で改めて家族の大切さや感謝を感じました。 祖母が亡くなってこんなに悲しいなら両親が亡くなる時、受け止められる覚悟はできるのか?もし結婚して自分の家庭を持っても両親のいない長い人生を生きないといけないのか?と思ってしまいます。 「誰も死んでほしくない。健康のままずっと生きてほしい」と子供みたいに、大切な人が死ぬという現実から逃げたい気持ちでいっぱいです。 命に終わりがあるのはわかってますが、家族の死にどう向き合って立ち直ればいいかわかりませんし、受け止められる覚悟ができません。 両親が死んだらきっと悲しみで気が狂うだろうから自殺したい。でも大好きな妹のことを思うと自殺もできません。 また、介護施設で認知症の方の対応をしていたのを思い出し、両親が認知症になって私や妹ものことを忘れたら…という怖い気持ちもあります。 どうやって大切な人の死を受け入れて乗り越えたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

何を頼りに生きていけばいいのか

自分の父親はモラハラをよくしてきます。手を出してくることは滅多にないですが、暴言、怒鳴る、人格否定などはしょっちゅうです。小さい頃から中学生の頃までは、これが普通なのだと思っていましたが、それ以降は父親の性格が悪いことに気づき、つい最近、自分のされていることがモラハラにあたることに気づきました。 次いで母の件です。母は父親と違って性格は悪くなくて、自分が何かあった時や、それこそ父親に何かされた時は相談に乗ってくれたり、慰めてくれるような人です。ですが、母には浮気疑惑があります。以前一度スマホでのやり取りが見えた際、明らかに男性の名前の相手と恋愛関係を匂わせるようなやり取りをしていて、その後、覗いてしまった母の日記には、仕事にいくついででその男性と肉体的な関係を持っているようなことを匂わせるような内容が書かれていました。 自分は何を頼りに、何を信じて生きていけばいいのでしょうか。母親の父親でなくて他の男性と、となる気持ちもわかります。現にあんな性格の悪い奴に結婚前ほどの好意なんてあるはずがないです。何よりも自分が裏切られたとふとした瞬間に感じてしまって、抜け出せないんです。父親に関しては、自分は今までずっと「父親を怒らせる原因は自分なのかも」「父親にも親孝行がしたい」と思ってきました。でも無理なんだろうなと気づきました。いくらこっちが気を遣おうがそれは向こうに踏み躙られ、プレゼントをしようが、それは一時的なもので何も変わりませんでした。この前、SNSで仲睦まじい家族の様子をあげている友達を見て、「自分はこんなことしてあげられないんだな」と感じてしまいました。 別に父の性格が変わることを期待してるわけではありません。母の浮気を問い詰めて慰謝料がほしいわけでもありません。ただ、もう何を心から頼りにしていいのか、自分が何をしたのだろうか、もうわからないんです。でも少し冷静になると、自分が父を見捨ててしまったら、父が1人にしてしまうという謎の使命感もあります。 支離滅裂な内容でごめんなさい。 父は自分のことを否定されると、キレ始めるか、聞いたとしても全く改善しないような人間です。母にも以前、浮気のことは話しましたが、携帯のパスワードを変えて隠して終わりでした。 そのため、2人に何かをするではなく、自分がどう考えていたらいいかについてのお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ