hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結局人間は一人ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 188

結局人間は一人ですか?

最近人が信じられません。
自分が信じても他人は同じだけ返してくれるわけではないからです。
自分が他人を悪く言わないように気を付けても他人は悪く言います。

いっそ一人になりたくても人に執着してしまう自分がいます。
心から自分を理解してくれる他人なんて存在しない気がしています。

これは自分を理解してほしいという気持ちを他人に求めすぎている考え方でしょうか。
どういう考えをもって人と関わっていけばいいでしょうか。
ご意見頂ければと思います。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あわく付き合うという「間合い」

人に限らず、あらゆるいのちによってわたしという存在が
あります。一人であると思うことの方が難しいように感じるのが
わたしの感覚です。

要約にはなりますが、澤庵和尚という方の言葉に、
料理というものは、香りも味も淡いものがいい。濃すぎもだめだし
薄すぎてもだめ。
人間というものも同じで、深く濃く交わるよりも、あまり余計な思い
を抱かないでいる事が結局最後の最後まで長く付き合える。
よかれと思ってなにかすることは最もダメなこと。

という言葉があります。
人間というだけあって、いわゆる「間」というものが大事だと
説かれた言葉ではないかと思います。

私たちが生きるには、自分ではどうすることも出来ないこと
ばかりです。水を飲むにも水が安全に飲めることを
信じているわけですが、それだってあまり深く考えたことも
なかろうと思います。

人間関係においても同じ。
相手は自分ではないわけですから、あまり過度に信をおくよりも
「水道の水は飲める」程度の信で付き合うのがいいのでは
ないかと思いますし、それの方が、長く付き合える仲になるはずです。

どうしたって付き合わねばならぬ他人は居ります。
それは忌避したって、自分が苦しむだけ。
ならばあわく付き合う程度に考えを変えたほうが、自分にも
相手にも、いい「間合い」が出来るのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

そうです、人は一人です。

簡略しますが、お釈迦さまは人生において「サイの角のようにただ一人歩め。」と申されました。
他者に思い悩まされたり、遊んでいる最中にも寿命というものはどんどん短くなっているわけです。
また、完全に分かり合える人なんてそう滅多にいるものではありません。
良い友と関わるのは良い事とは思いますが、それでもあまり他者に期待しすぎず自分を高める事柄に集中するのも一つの大事な生き方ではないでしょうか。

古典ですが、「友と交わるにはその人の良きところを友とすべし。」ですかね。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普...
このお坊さんを応援する

見返りや報いを求めない心で相手のために

orange様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

私たちのそれぞれは、とても一人で生きていけるような存在ではなく、色々と他に依存することによって、何とか生かされて生きることができるような、非常に弱い弱い存在でございます。

ですので、この弱い者同士が、より良くに過ごしていくためには、お互いの助け合い、支え合い、分かち合い、補い合いが大切となって参ります。

その際に必要となるのが、配慮や気遣い、お互い様の心、仏教的には四無量心の慈悲喜捨の心となります。

もちろん、こちらがそのように心掛けてはいても、期待通りに相手は返してくれないこともあるかもしれませんが、何か見返りや報いを求めての心で行ってしまっては、本当の意味での配慮や気遣い、慈悲喜捨の心とは言えない行為となり、それでは善い行いや功徳にもならないものであると仏教では考えることになります。

相手の迷惑や押し付けにならないことは当然として、見返りや報いを求めずに純粋に相手の苦しみを取り除いてあげようとして相手の為に行う行為こそ、尊い功徳、善い行いになる次第でございます。

「情けは人の為ならず」、仏教的には、「自利利他」と申しますが、この支え合い、助け合い、分かち合い、補い合いにおいて成り立っている人間世界におけるありようをしっかりと理解して、お互いがお互いで快く幸せに過ごしていけるようにして参りたいものでございます。

とにかく、余裕があればにて、見返りや報いを求めない心で相手のために、任意で、無理せずできることを心掛けていかれてみられてはいかがでしょうか。

善処を祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

星 大晃さん

回答有難うございました。
確かに過度に信をおいていたかもしれません。
「水道の水は飲める」程度の感覚で気を付けていきたいと思います。

渡部仁海さん

回答有難うございました。
自分は他人との距離感をとるのが下手なので、それで思い悩みやすいのかもしれません。
自分を高める事柄に集中することを意識します。

川口 英俊さん
回答有難うございました。
おっしゃる通り見返りや報いを求めていたのかもしれないです。
情けは人の為ならず、を心がけていたつもりだったのですが、いつの間にか忘れてしまっていました。
無理せずできること、を心がけたいです。

皆さん客観的なご意見を頂けて少し落ち着けました。
回答有難うございました。

「人間とは何」問答一覧

何のために人間は存在しているのですか

初めて質問します。 カテゴリーをどこに当てはめたらいいか迷ったので一応"その他"にしました。 内容はタイトルの通りです。 人間がなぜ、何のために存在するのか、仏教やお坊さんの視点ではどう捉えられているのか知りたいです。 生まれてから今まで色んな人たちと出会い、関わってきましたが、その中で人間の欲深い所、醜い所を嫌と言うほど見てきました。 男も女も年齢も関係ありません、本当に人は救いがないなと感じます。 ニュースでも戦争とか暴力とか犯罪とか、見てるだけで心が痛くなるような残虐な行為を平然とやってる人達にも恐怖を覚えます。 そして私も、醜い所を沢山持っている自覚があるのでそんな自分も恐ろしくて仕方ありません。 もっと綺麗な人(外見ではなく精神的な意味で)でいたかったし、優しい人でいたかったし、強い人でいたかったです。 でも、私もたくさん人を傷つけました。 私も良い人間にはなれませんでした。 まともな人間なんて自分含めて誰ひとりとしていないんだ、人間という生き物そのものが穢れた存在なんだなと思うようになりました。 だからこそ疑問なんです。 どうして人間はこんなにも醜い感情を抱くように作られているのですか。 人間が存在する事で得をする存在がいるのでしょうか。 こんなに醜い存在なら人間なんて別にいなくてもいいのではと思ってしまいます…。 もし人間が存在するちゃんとした理由が仏教の中にあるのなら、それを聞いて自分の中で納得したいです。 拙い文章で分かりにくかったら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

人間として生きる喜びが分かりません。

人の欲にまみれた社会で生きるくらいなら、生きていない方が楽と考えてしまいます。 1. よりサスティナブルな社会へ向けた技術の促進も、結局人間が人間のために、人間が生きやすい社会を持続するためにであって、環境問題はより悪くなるばかりと感じます。 このようにな人間中心の社会が怖くて、そこで働くことも辛いし、そもそも生きることも虚しく感じます。 2. 会社では当然ですが、ビジネスに必要なツールを操るなどのスキルアップを求められ、結局人を評価、差別化して競争することから逃れられないことも辛いです。私は今まで、学歴社会の中で割と上手くいった方でしたが、その分なのか、人と比較し、頑張り続けなければならないことに疲れてしまいました。人間を差別化せず自分もされず、生きていきたいです。 もちろん、友人関係や家族関係において喜びもを感じることもあります。しかし、それよりも結局虚しさの方が勝ってしまいます。周囲の人間が悪い人たちとも思っていないです。 結局、自分自身に原因があるのだと思います。そんな自分も好きになれません。 長くなって申し訳ございません。 生きる喜びをどうしたら見つけられますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

人間は生きているだけで罪を重ねている?

いつも相談させていただき、本当にありがとうございます。 回答僧の皆様のお陰で、罪悪感に苦しみながらも日々の生活を送れています。 何度も質問しておりますが、私は一年前に愛犬を殺してしまいました。 その罪に気づいてから(初めは自分が殺したことにも気づいていませんでした)、今まで他にも数えきれないほどの罪を犯してきたことに気づきました。 hasunohaに出会い、仏教を少しづつ学んで知ろうとしています。 最近は私の今後の人生は償いのためにあるのだと思いながら生きています(これは私の勝手な考えです) 正しい言動を心がけ、ボランティアなどにも取り組んでいます。 しかし私自身や他の方の問答を拝見し、また、自分でもいろいろ学ぶうちに 私は生きているだけで罪を重ねていると感じます。 虫なども積極的な殺生はしませんが、知らぬうちに踏んだりして命を奪っています。 食べ物も命です。 私はお医者さまから指導されても飲酒もやめられません。(飲酒も罪ですよね) 話を盛ったりしてしまうのも嘘をつくことと同じです。 勿論食べ物は「命を頂きます」「ご馳走様でした」は必ず言いますが…。 罪を増やすことになるのにそれでも生きるのは、この世で生きることは修行ということなのでしょうか? 極楽にいくまでの修行が現世なのでしょうか?私は絶対地獄行きですが…。 宗派などで違うのは承知の上ですが、仏教の考えを教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

必要のない人間はいない?

色々なことが個人的にあって、消えてしまいたいと思ったことも正直にあります。いろんなことを考え、調べてみて、どうしても答えの見つからないことがあります。 必要ない人間は、いない。それは、なぜそう言えるのですか。 私は、自分がいま必要のない人間だと思っていますし、実際自分はいなくても何の問題も起こらないと思っています。 そりゃこの世からいなくなれば家族が一人くらいは悲しむかもしれません。税金を納める人間が一人減るのはこの世からすれば少し困るのかもしれません。 そういうことを抜きにして考えたら、なぜ必要のない人間はいないと言い切れるのですか。 私は小さい頃から自分が生まれた意味を考えてきました。きっとあるんだと小さい頃はそれを信じて生きてきました。 ないです。いまだに見つかりませんし、生きている意味などないという意見も目にしたことがあります。生きることそのものが意味があるというなら、それはなぜ生きているかの意味だと思います。死なない理由ともいいますけど。 必要とされることがないまま、孤独のまま亡くなる人は自業自得なのですか。 犯罪を犯す人は必要のない人ですか。 人類に貢献するような行動をしている人が必要な人ですか。 必要ない人がいない、と言い切れる理由があるのなら、教えてほしいです。答えがわかるようなものでないのなら、そう考える道を教えてほしいです。必要ない人はいるのだとお考えでしたらどういう人なのか、知りたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

人間の存在意義 with 人工知能

私は絵を趣味として活動しています 制作活動をネットのコミュニティで共有しています。ここには同じように絵を趣味や仕事にしている人が在籍し、私に心地良い場所でした ところが近年開発されたAI(人工知能)に画像を精製させる技術の普及によって、この場所は変わってしまいました。AIに高速で画像を生産させたユーザーが短時間に大量の投稿をし、人間が制作した作品を量で凌駕し、埋もれさせてしまいます。ちなみにAIに画像を精製させる方法は、自分の望む詳細を言葉に表しAIに送信するだけで、(例:水彩画、森の中、走るキツネ)投稿されるAI産画像には投稿者本人の筆が一切加わっていないことがほとんどです。皆似たり寄ったりのAI産画像が溢れ、以前からいる、人間の絵描き達は嫌気が差し去って行きました また、AIの悪用も目立ち、AIが作った画像を「自分が筆を持って描きました」と嘘をつき、(偽の)技術や努力に対する賞賛を得ようとするユーザーが多く見られます。中には、悪意を持って既存の絵描きの作品をAIにコピーさせ複製を作らせる嫌がらせもおり、これらを目にする度に嫌な感情が湧き私の好きだった場はストレスの溜まる所になってしまいました。悲しい思いをしています そもそも画像精製AI自体が、人間が制作した著作権のある画像を無許可で学習元データとして利用しているグレーゾーンな代物で、訴訟もされています 前置きが長くなってしまいましたが、全体的な疑問として、AIと共にある人間の未来は明るいのでしょうか? 既にニュースの原稿が自動音声AIによって行われているように、AIは人間の活動をコピーし、どんどん人間の代わりとして使われていきます。これは、人間の活躍する場所がAIに奪われていくとも言えます。例えば、アナウンサーに憧れていた子供が職業として目指そうとした時には既にAIが枠を永久的に占領しているので、夢が叶うことはないのです AIがあらゆる分野で高品質・高速・不老で活動し人間を凌駕するようになった時、人間が努力や勉強をして何かの技能を磨くことに意味はあるのでしょうか? 人間、自分が持って生まれた才能や、好き・得意なことで活躍し、生きがいを得たいものだと思います。将来、AIがほとんどの職業に成り代わった時、人間は努力する意義を無くし、ただAIによって全てをお世話される人形の様になってしまうのではないかと不安なんです

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ