hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんオススメの本

回答数回答 5
有り難し有り難し 95

私は、最近よく読書をするようになり、そのなかで「禅」に興味を持ち、「100歳の禅語」や「道元『禅』の言葉」などを読んでもっと学びたい、もっといろいろな事を知りたいと思うようになりました。
本屋の宗教や自己啓発のコーナーなどで「これだ」と思う本を探していますがなかなか良いものに巡り会えません。
何かお坊さんオススメの本のはありますか?
「禅」や「仏教」以外の分野でも「これはためになる」「この本はぜひ読んでほしい」「これはおもしろい」というような本があればぜひ教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教は直接関係ないですが、、

ウィリアム・マクニール 世界史
これはお勧めです。これを読むと、宗教というものが世界史の形成に大きな役割を果たしていることがよく分かります。話のポケットを増やすため、何回か読まれることをお勧めします。

竹村公太郎 日本史の謎は「地形」で解ける
これで興味深かったのは信長の比叡山攻めでした。(天台宗のお坊様すみません!)なるほどと思うところがありました。全体的には東京(江戸)の地理についての興味が跳ね上がったのと、徳川家康公の壮大な計略性を知ることとなったというところです。

井沢元彦 逆説の日本史
通説日本史です。逆説なので面白く、教科書のような当たり障りのない書き方ではないのでお勧めです。これも話のポケットが増えます。このシリーズも宗教が歴史に与える影響の大きさを教えてくれます。歴史と宗教はセットです。いや、通商や経済も、色々なものがセットになってくるというのが分かります。

ひろさちや はじめての仏教
仏教を分かりやすく説明されております。禅に興味がおありなら、この基礎的な本はお勧めです。ひろさちや大先生の本はとにかく分かりやすい。そしてあっさりしてます。

ひろさちや 空海入門
私は真言宗の僧侶なので、宗祖弘法大師空海様について一般の方々に分かりやすくご紹介が出来るよう、ひろさちや大先生の本を読みました。とてもためになりました。

横山光輝 三国志 (漫画)
これは最高です。この他、史記や、項羽と劉邦もいいです。それと徳川家康、武田信玄もよかったです。このお方の漫画はためになります。

その他いろいろ

ご自身の仕事や趣味に関する本、全く関係ない本、漫画、等々、色々と時間の許す限り読まれることをお勧めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

用途別に読みやすいものをまとめます

・日本における宗教観の基礎
『古事記(まんがで読破)』バラエティアートワークス

・お釈迦さま(コミック)
里中満智子『ブッダをめぐる人々』中公文庫、全2巻

・お釈迦さま(活字)
中村元『ブッダ入門』春秋社

・三蔵法師(コミック)
諏訪緑『玄奘西域記』小学館文庫など
仏教に関心のなかった青年が兄の遺志を継ぎ、仏教史上もっとも高名な訳経僧に育つ過程を描くことで仏教を表現した超良作

・オーソドックスな教科書
田上太秀監修『歴史がおもしろいシリーズ! 図解ブッダの教え 普及版』西東社
今は電子版しか買えないかも

・真言宗のお坊さんによるぶっ飛んだ教科書
蝉丸P『蝉丸Pのつれづれ仏教講座』エンターブレイン

・昔ながらの専門的教科書(論蔵)
佐々木閑『仏教は宇宙をどう見たか』化学同人

・辞書的に参照する書の王道
水野弘元『仏教要語の基礎知識』春秋社

・一般書で最新の道元禅師思想研究
石井清純『構築された仏教思想 道元 仏であるがゆえに坐す』佼成出版

・曹洞宗について
山折哲雄『あなたの知らない道元と曹洞宗』洋泉社

・曹洞宗のお坊さんによる本
南直哉『恐山』新潮新書
吉村昇洋『気にしなければ、ラクになる。』幻冬社
太瑞知見『お釈迦さまの薬箱』河出書房新社

・禅寺の生活の様子(臨済宗)
玄侑宗久『ベラボーな生活 禅道場の「非常識」な日々』朝日新聞社、活字
杜康潤『坊主DAYS』新書館 、修行道場での生活、コミックエッセイ
同著『坊主DAYS2 お寺とみんなの毎日』同社、地方寺院での生活、コミックエッセイ

・雑誌
『大法輪』大法輪閣、定番
『サンガジャパン』倉敷印刷、ニューフェイス

・現代日本仏教
勝桂子『いいお坊さんひどいお坊さん』ベスト新書

・海外の仏教
立川武蔵編『アジアの仏教と神々』法蔵館

・原始仏教
佐々木閑『 出家とはなにか』大蔵出版

・仏教は農耕民族から生まれたので、農作の世界観は仏教を理解する上で有益
荒川弘『百姓貴族』新書館、連載中、コミックエッセイ
同著『銀の匙』小学館、連載中、コミック

・仏教の教えを知ってから読むと面白さが変わる作品
井上雄彦『バガボンド』講談社、連載中、コミック
天下無双を目指す宮本武蔵が精神的に成長していく姿は仏教思想そのもの

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

まず、人に惚れてください。

よしさん、こんにちは。

禅に興味があって、良書を求めているのですね。素晴らしいです。
私も本好きなので、お勧めしたい本はたくさんあるのですが、人それぞれなので会うかどうかです。

それよりもお勧めしたいのは、仏教は師資相承ですから、まずは人に惚れなければなりません。せっかく道元禅師から入ったのですから、道元禅師の物語を読めばどうですか?道元禅師の仏道物語は面白いですよ。まずは絵本や漫画から入ってイメージをしやすくしてから文字だらけの本にいくのが私のやり方です(笑)。すると道元禅師の生き方から禅の姿が見えてきます。以前はよく門前町の仏壇屋さんに売っていた、中村ひろしさんの仏教漫画の完成度がいいんですね。「道元さま」があります。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

私のおすすめ

お釈迦様の教えをいくつか分かりやすく取り上げています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4522476418/ref=mp_s_a_1_2?qid=1466041472&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=いのちの言葉&dpPl=1&dpID=41tT2hSlQ5L&ref=plSrch

さらに子供向けにしています。
大人が読んでも勉強になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/452243068X?ie=UTF8&dpID=517aSFy7jgL&dpPl=1&keywords=ã%C2%83%C2%96ã%C2%83%C2%83ã%C2%83%C2%80ã%C2%81%C2%8Cã%C2%81%C2%9Bã%C2%82%C2%93ã%C2%81%C2%9Bã%C2%81%C2%84&pi=SY200_QL40&qid=1464105601&ref=plSrch&sr=8-1

大事なことは読んだことを日常生活で実践することです。それを忘れずに。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

「官僚たちの夏」

よし様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

よく無人島に一冊だけ持って行くとしたら・・というような聞き方がありますが、これまでの拙い読書の中において、一冊だけ挙げさせて頂くとすれば・・

「官僚たちの夏」城山三郎氏著になりますかね。これでも昔は天下国家を論じるのが大好きな青年でしたものでして。今でもたまに何かにつまづいた都度において読み返すことがあります。

仏教書となれば、「チベット仏教哲学」松本史朗氏著になりますかね。以後、自身の仏教思想哲学の方向性が決定付けられることになりました。

もし、大乗仏教全般を学びたいとなりましたら、「ダライ・ラマの仏教哲学講義」福田洋一氏訳がお勧めであるかと存じます。

ご参考までにて。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ