hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なぜ人は負の感情に陥るのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

自分はきついことを言われるとすぐに落ち込みます。そして立ち直るのが人より遅いです。多分傷つきやすいのかも知れません。もしかしたら傷つきやすいと思われたいのかも知れません。

時々きついことを言われた時にそういう時だけ感情のないロボットになれたらいいのにと思うことがあります。でも現実はそうはいきません。

きついことを言われた時心が傷つかない方法は色々試してみました。例えばきついことを言う人はそういう言い方しかできない残念な人なんだと心の中で哀れんだりもしました。しかしいざきついことを言われると理屈よりも先に語調の荒さが自分の精神を痛めつけるのです。

そして本題に戻るのですがそういう思いをするのならなぜ人は負の感情に陥るのでしょうか。そしてきついことを言われたらどういった心構えでいればいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

妖怪ジガニャンのしわざです。

人間には誰もが妖怪自我ニャンが憑りついています。
この妖怪に憑りつかれると人は、
・自分中心になります。
・自分の都合ばかり考えます。
・自分ラブになります。
・自と他を隔てます。
・自意識過剰になります。
総じて、自我の働きが強くなります。
あなたがやっている事は、負の思いを起こしている云々の前に、
➀出会った出来事や相手
➁…に対する思いが起こる
③そのとき、自分の思いをオプション的につけ足す、つけ加えているのです。

ここで重要なのは➁の思いが出てきた時です。
➁の相手に対する思いや感情などは出てきて良いものなのです。
それは私的ではなく、オフィシャル、公的なものなのです。
「ああ、この人、言い方超~きっついわー」
「感じ悪ぅー」
「むかつくわー」とか思ってもいいのです。
ただし!その直後、あなたは➂の自我をさらに二重三重に加えているのです。
この➂が物事を枉げる、捻じ曲げる、歪曲させる人間に憑りついた妖怪ジガニャン=自我です。
言い方を変えると、自分の都合的解釈、自分の独断、偏見、先入観。私見、妄見、我見を付け加えているのです。
今後、そこに気づいてみましょう。
今もやっているはずです。
多くの人間は、そういうものなのです。
ミスだ、ロスだ、イヤ、こんな考えしていること自体、人生のロスだ…などと、いう私見を加えないで生活する事こそ大切ですが、上手にプラス、ポジティブな私見を加えるという方法もあります。
そもそも、およそ人間を苦しめるたぐいの思いは、損失感、喪失感。
出来事、状況は他の人にとっても同じことであっても、喪失感、損失感を強く添える人は、自らの損失、マイナス、ロス、ヘコマス意識によって、自らを削る、そぐ、減らす、損ねる、凹ませるのです。
じつはそれは自分の選択でもあります。
ほかの選択肢をご存じないだけです。
たとえば「悩む」というあなたが取っている選択に「これ以上悩む必要性があるかorないか」を付け加えるだけでも、悩まない方向へ進むことだってできるのです。
人は、なんとなく自分の心地よい方を選択する生き物です。
何故か自分が不憫になる方を選択することがあるものです。
一刻も早く、まず、❝そこにとどまる事をやめる❞という選択をして見てください。
そして、もう一度➀➁➂のしくみをよく観察して、➂を即座にストップする努力をなさってください。、

{{count}}
有り難し
おきもち

心が悲鳴をあげているのだと思います。

取り柄がないさん

きついことを言われて
落ち込んで
傷ついているのですね

名前からも
言い知れぬ苦悩が感じられます。

今のあなたは
きついことを言われて
心が悲鳴をあげているのだと思います。

気にしないとか
自分のためを思っていってくれているのだと
心構えでどうにか出来る状態ではないのでしょう。

現実に精神が痛んでいる。
自分の声に耳を傾けていきましょう。

どなたに、どんなことを言われているのでしょうか?

自分自身に原因があると
思うのであれば改善しましょう。

そうではなく理不尽なことを
言われているのであれば

言われたままになっているのではなく
何かを変えていきましょう

具体的な状況が分からないので
あくまで例示ですが

距離をとれるなら距離をとる
口調がきついので変えてくれないかとお願いする
第三者に助けを求める

またその方にきついことを言わせている
別の理由があるのであれば
そこ見出していきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

明福寺中野様

質問への回答ありがとうございました。きついことを言われる状況は色々ありますが自分のミスでそうなるところもあります。ただ、小さなミスに対して必要以上に攻撃的になってくる人がいてそれがやる気をそいだりさらにプレッシャーになっているというのが現状でしょうか。

これからも自分のできる範囲内で改善していこうと思います。

中野様→中根様

でした。誤字失礼致しました。

安穏寺丹下様

質問への回答ありがとうございました。
正直なところ自我というものが働いているという考えは私にはなかったので目から鱗が落ちました。

自分は劣等感が強い人間なので自分を愛したことは多分ないと思いますし気の弱い人間なので俺様的態度で誰かを威圧したこともないですしそんなことできません。なので自己中心的になったという感覚がないのですがそれはもしかしたら自己中心的の氷山の一角なのかも知れないですね。傷ついたからその傷を誰かにわかってほしい、それもまた自我ということなのでしょうか。まだまだ未熟者なので完全には理解できてはいませんが。

回答の中にあった自分の思いを付け足すというのはまだどこまでがそれの範疇になるのか分かっていないところもあります。物事や言動が起こる、思いが起きる、その物事を受けて自分がどうなったかを敢えて出さないというのは自分を押し殺すような感じもしました。もしかしたらそういうことじゃないのかも知れませんが。

最後に悩む以外の「これ以上悩む必要性があるかorないか」を付け加えることに関してそういえばたまにメーターが吹っ切れてどうでもいいと思うことはあったなと思いだしました。もしかしたらそれが糸口なのかも知れないですね。

「感情のコントロール・気持ちの整理」問答一覧

責任感が強すぎてイライラしてしまいます

学園祭運営の幹部を任されました。 そこで、少し他の方にイライラしてしまうことが増えてしまいました。イライラしないように自分の心をコントロールするにはどのようにしたら良いでしょうか? リーダーはAさん、副リーダーは私とBさんの2人、合計3人で運営をしています。 リーダーであるAさんは明るい性格で話が上手い方なのですが、他人の意見に流されたり、仕事もこちらがお願いしないと全くやらない方です。また、こちらの仕事に文句をつけるだけで本人は何も動こうとしません。 Bさんはとてもリーダーシップに溢れる人で頼れる人です。仕事も率先して行ってくれます。しかし一方で少し面倒くさがりな所があります。    今まで頼りにしていた先輩方が卒業され、私たちが主となって運営を進めていかなければならなくなってしまいました。 現在、先生方や学生への諸連絡を私が全て進めている状況です。Bさんは他の仕事をしてくれているのですが、肝心のリーダーであるAさんが何もしてくれません。 私やBさんの意見をオウム返しするだけだったり、同意するだけだったりと、とても適当です。 何だか私だけ必死になって進めているようで、やるせない気持ちになってきてしまいました。 リーダーであるAさんにはもっと責任感を持って仕事をして欲しいし、こちらとしてもお互いに支え合って運営していきたい気持ちがあるのですが、あまりそのような様子が見られずにただイライラしてしまいます。 他人のことをコントロールするのは無理だと分かっているので、せめて自分の心が楽になるような考え方をしたい、イライラしないように感情をコントロールしたいと思っています。 そのようにするにはどうしたら良いでしょうか…?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の前妻との子どもについて

旦那は再婚、私は初婚です。 旦那には前妻との間に子供があり、離婚した後は養育費をしっかり払いながら、たまに子供とは会っていたようです。 私と結婚してからは子ども2人に恵まれ、前妻への嫉妬とかそういう感情は皆無でした。 しかしその前妻との子どもに子供が生まれたようです。つまり、旦那の孫になります。 今まで、友達、芸能人、近所、ニュースの中の人、自分が出産を経験して以降は赤ちゃんの誕生には心から祝福してました。むしろ、知らない人の子でも可愛いし本当に喜ばしいと思っていました。 ですが、今回はどうもそう思えない自分がいます。素直におめでとうとか、よかったねとか言えないというか。。 むしろ知ったのも、義母が旦那と我が子とテレビ電話してる中で知らされました。 私がその場にいるのもわかっていて伝えてきました。義母からしたらひ孫が増えたので喜ばしいことだと思います。 今まで前妻のこと子どものことは私がいないところで話していたようです。 このモヤモヤは、これは嫉妬なの?どんな感情?と混乱しています。 今後、旦那がいつかその孫と会うとかそういう流れが出てくるのかな?とも思います。 旦那にとっての子どもだから会うことには止めたくはないのですが。。 ただ、私の心構えとして今後どんな気持ちで対応していいのか、さっぱりわかりません。下手したら嫌味を言ってしまいそうにもなるし、突き放してしまいそうにもなる。もし会いに行ったなら、帰ってくるタイミングで私は子どもたちを連れて遊びに行こうかなと思ってしまいます。なんだか、そんな気持ちです。私の気持ちをわからずに行動するんだろうなと旦那にもイライラしてしまいそうです。 って、これもまだわからないのに、勝手に被害妄想してしまいます。 教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

気持ちの切り替え方

「子供を持たない人生」への気持ちの切り替え方を教えてください。 年上の夫と猫と暮らしています。 一時期頑張ってみましたが子供に恵まれず、夫婦で話し合い、これ以上は頑張らない、夫婦2人と猫1匹と楽しく暮らしていこうと決めてから数週間が経ちました。 新たな趣味にチャレンジしたり、楽しい予定を立てたり、心機一転前向きに過ごしてきましたが、ふとした瞬間に「子供がもう持てない」という現実にどうしようもなく悲しくなる時があります。 職場の同僚や友人の妊娠報告などが重なったこともあり、ここ最近は特に情緒が不安定になる時がありました。 妊活中は度重なるプレッシャーからか夫に排卵日付近以外は断られるようになり、子供を持たないと決めた今は完全に夫婦の営みはなく、よく言う「諦めた頃に授かる」可能性はありません。 しかし夫婦仲自体は良く、趣味も合うので付き合いたての頃のように楽しく過ごしていますし、わたしの気持ちのケリがついていないことも夫は理解して寄り添ってくれています。 夫と離れて今の生活を手放してまで子供は望んでおらず、2人で出した結論にわたし自身も納得はできています。 ただ、それでもこうして気持ちが不安定になってしまうことがあり、上手な切り替えの仕方を模索中です。 望んでも手に入らないものに対する気持ちのケリの付け方を教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

感情の整理がつかないです

感情の整理がつかないです。 私は、日頃からボランティア活動を行っています。ある時、隣県の団体がSNSでメンバーの募集を行っていました。自分の知らない地域での活動を知る機会だと思い、応募したところ、代表(Aさん)から「現在、元代表(Bさん)と揉めている」という旨の連絡がありました。 
その時聞いたのは、この会の立ち上げメンバーだったAさんとBさんが、価値観の違いなどから大きな仲違いをしてしまい、Bさんが休会状態にある。「その状況で今回新たにメンバー募集を行うのは不当な扱いを受けている」とBさんが声明文を出している状態ということでした。 Aさんから「こちらも声明文を出したり、話し合いを続けるなどして解決に動いているが、現状はこうであると知った上で会の活動に参加するか否かを決めてほしい」と言われました。 それを聞いたときは正直驚きました。しかし、それぞれの声明文やSNSの書き込みを読み、あまりAさんたちに大きく非があるようには見えず、大丈夫かもと思って軽い気持ちで、会に参加すると答えました。 会の活動はとても楽しいものでした。メンバーもみんな素敵な人で、知らない土地での活動も面白いなと感じたほどです。 しかし、しばらく経った頃に偶然この会についてネットでの書き込みを見つけました。そこには、「精神を病んで被害を訴えている人がいるのを無視して活動している人間の人格が疑わしい」「声明文を出した上で活動に新たに加わった人間もハラスメントを容認している最低な奴ら」と書かれていました。 また、BさんもSNSで「人が苦しんでいる裏で行う活動の何が正しいんですか」という旨の書き込みをしていました。 
頭を殴られたような衝撃を受けました。まさか、会に参加していること自体がハラスメントを容認する行為に当たるとは思っていなかったからです。
これまで私自身もハラスメント行為を受けた過去もあったので、まさか自分が加害側になり得るとは思いませんでした。 自分は軽率な考えから許されないことをしてしまったのかと、今更ながら強い罪悪感や自分に対しての失望感で混乱しています。 この感情をどう整理したらいいのでしょうか。 お言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

全部自分のせいです…

2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ