hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お葬式・法事」を含む問答(Q&A)一覧

2021/10/29

父の葬儀でのお寺さんの選択について

先日、82歳で父が他界しました。 慌ただしく葬儀の詳細を決める際、葬儀場に紹介されたお坊さんに決めてしまったことを後悔しています。   父には遠方の田舎に檀家として先祖代々お世話になっていた菩提寺がありますが、生前本人は今の住まいから通いやすいお寺(葬儀場で紹介されたお寺とは別です)での永代供養を希望していました。母はこの場合、誰にお経を読んでもらったらいいのか…とさんざん悩んだ挙げ句、葬儀場に紹介されたお坊さんに決めました。事後報告になってはいけないから菩提寺に電話するよう葬儀の担当者から勧められ、母はその場で本当に申し訳なさそうに父の死と読経を別のお寺にお願いすることを伝えました。菩提寺の住職さんは大変驚いておられたようですが、電話の最後にはまた何かお役に立てることがあればいつでも連絡下さいとおっしゃっていたそうです。 その菩提寺は長男である父が昔から丁寧にお付き合いしており、お盆やお正月に帰省する度に挨拶に伺っていました。私も子供の頃から法事の度に伺っていたし、田舎の家や裏山にあるお墓に来ていただいた記憶があります。慌ただしさの中決めてしまいましたが、父も最後のお経は菩提寺のお寺さんにあげてもらいたかっただろうと、父にも申し訳なく後悔の念に苛まれています。 離檀することは決めていますが、このまま電話一本で終わらせてはいけないと思っています。母は認知症の症状が見られ、あらゆる場面で判断力が低下していることが、葬儀後の手続きをしていて分かりました。私達姉妹で今後は対応したいと思っていますが、まずは電話でお詫びし改めてご挨拶に伺うべきか悩んでいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

生前葬をしてみたい

おはようございます。 先程、子供の頃の夢を見ました。「人生で一番大切なものは?」という、非常に面白い言い合いをしていました。夢でなく、実際にそういった会話をしたのを覚えています。 「命!」と答えると「じゃあ、お金いらないね」 「金!」と答えると「じゃあ、命いらないね」 子供らしい、何とも言えない惨たらしい言葉遊びです。 そこで私は考えました。考えた結果、「『どちらが』と選べるのは、命あっての物種だ。問いかける対象が考える以上、命ありきの物だ」となり、「では二番目はお金か?」と自問しました。 しかしながら、お金は三番目に落とすことにしたのです。 私は今、友人にお金を借りています。また、別の友人にお金を貸しています。それぞれ、結構な額です。なぜ貸借金したか、と問われれば、信頼だとか未来だとか、キレイ事が浮かんでは消えています。 そこで。こう結論付けました。「二番目は『人との繋がり』だ」と。 例えば私を頼って「10万貸してくれ」と言われれば、その理由によっては3万程度、場合によっては50万まで出せる気持ちがあります。また、内臓疾患を友人が患ったら、適合すれば喜んで肺の1つでも差し出します。 人との繋がりが強ければ強いほど、お金の問題も命の問題も軽減されると考えました。 私は音楽の好きな人のコミュニティに入っています。同時に、少々マニアックなコミュニティにも入っています。コミュニティ同士に繋がりはありません。 そこで、私は友人の輪を広げ、構築したいと考えました。私と出会った人々全員にお礼が言いたい。こんなどうしようもない奴と、僅かでも付き合ってくれてありがとう、と伝えたい。 実に多くの新興宗教家が理想とする世界観を、私も考えてしまいました。が、多神教であり信仰の自由もある日本であるが故に、新興宗教と言うだけで怪しいと感じてしまう人が多いようです。 そこで、既存の宗教に頼ることにしました。知り合い同士も、知らない者同士も、まとめて皆仲良くなってもらいたいし、お礼を言いたい。それには、生前葬が一番だと。 面白そう、やってる人少なそう、という考えも、もちろんありますが、それ以上に望むものがあります。 生前葬は、このようなきっかけで行って大丈夫なのでしょうか?また、自分の葬儀に参列することについてのお考えをいただきたいと思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3
2022/02/12

法事行きたくないです。

来月の末辺りの土日(日にちはわかりません。教えてくれません)義父の三回忌をやると言われました。命日は12月ですが義実家が建て替え工事をしていたので出来上がり落ち着いた所で家でやるという流れでこの時期かと思われます。当然、法要後は会食に店に行くはずです。コロナ過でうちだけ子供連れで心配です。年に一度か二度くらいしか会わない人たちです。更にマスクをしない人たちでもあります。マスク姿見たことありません。前回の法事でも一昨年の暮れでしたがマスクしてたのは私と子供だけでした。旦那は着くまではマスクしてましたが義実家に行くと誰もマスクしてなかったら外してしまいました。また会食では箸をつけた物を子供に食べさせようとしたり散々でした。そんなこともあるし コロナ過で行きたくないです。更には私だけ除け者にされます。見えないかのように挨拶もされず話しかけられもしません。旦那は私が悪いかの扱い、義実家の側についた振る舞いです。今まではほんの数時間だと我慢してきましたが子供の入学式も控えている為 感染リスクも考えると行きたくありません。当初法事と言われた日は学校に入学準備の為(コロナ過で説明会が中止になったので春休みにもらいに行く物がある)行くことになってるいたので断ると旦那が翌週に設定するよう電話していました。何事も私抜きでこそこそ話を進めます。(一応、旦那が長男であとは姉妹です。私は長男の嫁なのですが扱いは家族ではありません。)全て私抜きで決めます。思えば義父葬儀も何故か焼香の最初に私がさせられ 旦那と義母、義姉、義妹が前に立ち 参列者に挨拶していました。私、焼香して旦那にお辞儀しなきゃならないんです。おかしくないですか?それを見た私の父がカンカンに怒りましたが(旦那には伝えました)同居してないからだと旦那は誤魔化しました。私、そちらに立ち参列者にお辞儀するべきではと思ってました。なので私は客扱いだと自分に言い聞かせ何事も首突っ込まないようにしています。関わりたくないので。何ならもう会いたくないです。扱いヒドイので。そのくらい嫌なのにコロナもあると絶対行きたくない。どうしたら断われるか 旦那を味方に戻せるか。考えてると毎日苦しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2023/05/02

49日法要、欠席しても良い?

先月大好きだった母方祖母を亡くし、5日後に49日法要があります。 通常であれば当然出席しますが、出席したくない気持ちがあり、どうしていいのかわかりません。 (外孫です。既婚、車で2時間半の距離に住んでいます) とても簡単に説明すると、私は幼少期から実母に心身の虐待を受け、成人してからも言葉の暴力を受け続けてきました。 長いこと自分の中で折り合いをつけてきましたが、最近は私が心を壊すことが増え、なるべく関わりを持たないようにしていました。 そんな中、大好きだった祖母が加齢と共に弱りだすと母は祖母にまで言葉の暴力をふるいはじめ、それだけでなく医療や介護に関してもネグレクト状態を続けました。 祖母の財産も管理していたのですが、祖母の介護や医療には出し惜しみをし、自分のポケットマネー代わりにするなどもありました。 祖母が亡くなりその葬儀の席でも祖母を冒涜するような暴言を吐き、私への理不尽な言葉の暴力も続き、私は心の中でこの人との絶縁を決めました。 そんな中、法要です。 浄土宗の祖母の49日、大きな節目の法要であることは理解しています。 しかし、また葬儀の時のように、母が祖母を冒涜するような言葉を吐くのを聞きたくはありませんし、そもそももう母の顔を見たくない、声も聞きたくないし、同じ空間にいたくもありません。 祖母の財産を祖母自身のために使わずに母が好き勝手にしたことも許せないので、香典という形でもこれ以上母に金品を手渡すことに嫌悪感があります。 (葬儀での香典のお返しも、私だけでなく誰にもありません。) 母に関わるとなると、パニック発作が起き、関わった後数日間メンタルを壊してしまいます。(葬儀後もそうでした。) 法要を欠席し、私なりのやり方で祖母を偲び、冥福を祈って供養してもいいものでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3
2023/01/29

位牌と遺影の最適な居場所

12月に母が約5年半に渡る交通事故による車イス生活を耐え抜いて亡くなりました。葬儀を済ませつい最近49日法要を終えたばかりです。 お寺に納骨し、遺影と位牌を姉、兄、私の3人の子どもの誰が見るかという話になり上2人は真っ先に私に⌈うちは無理だから妹(私)が死ぬまで見てもらうしかない。⌋と言い話し合いすらしようとしません。 兄は⌈自分は父の仏壇(真言宗)を見ている。同じ家に違う宗派(浄土真宗)母の遺影や位牌を置いてはいけないから無理だ。⌋ 姉は⌈義父が亡くなり義母が仏壇を今は見ているがいずれは自分たちのところに来るから無理だ。⌋という理由です。 何も正確な話し合いや互いの納得がないまま49日法要の日、叔母に尋ねられた兄が⌈とりあえず妹(私)に持って帰らせるしかない。気が向いたら線香を供えてくれればいい。⌋と私に何の了承も納得もなく言いました。私は母が介護状態の5年半、欠かさず週1度面会に行き、体調を崩せば病院へ連れて行きました。聞きたいことや手伝って欲しいことがあり姉兄に電話しても無視し、かけ直してもきませんでした。必要な物の購入もすべて私一人で行い施設に運びました。法要のあと我が子に邪険にされる母がかわいそうでその日は私が家に連れて帰ってきました。急いで仏花と蝋燭、お線香を供えました。 翌日、何の納得も了承もなく言った者勝ちのような兄の態度に腹が立ちそういうことは3人が集まって決めることだ。もし私の家で供養するにしても仏具、蝋燭、線香もない。これから先ずっと仏花、蝋燭、線香の購入と低収入の私には生活が厳しいから3人で話をして仏具を購入し供養にかかるお金は3等分で負担しよう持ちかけたところ、兄が怒って私に⌈それなら自分が死ぬまで見るから渡せ。納骨を済ませたお寺の施主も私に変われ。それをしないなら自分がお寺から母のお骨を引き上げてくる。⌋と言い出しました。母を納骨したお寺は祖母と叔母が先に納骨されており、そこに一緒にいたいという母自身の強い希望でした。 位牌と遺影は兄が引き取りにきたので渡しました。私は自分なんかのところに来る方がかわいそうな思いをさせるかもしれない。未婚、独りで自分の生活がぎりぎりなのに手厚く供養してあげられないと思いました。兄は母の供養はこれから自分たち(姉と嫁)で勝手にやる。これから先の法要には来るなと言いました。施主を変わるべきでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

初盆について

ご相談させていただき、ありがとうございます。 父が昨年9月初旬に亡くなり、今年初盆です。 初盆と一周忌を8月のお盆に一緒にすると母が決めました。 実家は九州で、私と弟は神奈川に住んでいます。 コロナの様子を見ていると、大分落ち着いたように見えますが、夏に飛行機に乗って帰省して良いのかかなり悩みます。 私と弟はなるべく実家に帰りたいと思っていますが、母は神奈川はまだコロナが落ち着いていないから、そして弟も私も小さな子供がいると渋っております。 また、親戚は同じ九州といっても他県で少し離れており、皆んなお年寄りなので、やはり一周忌に無理してきてもらうのは‥と母は思っているようです。 そうなると、母一人で初盆 一周忌の法要をさせることになります。 両親は数年前に住んだことのない所へ移住した際、父は母に「自分が亡くなったら、皆んなにわざわざここにきてもらうのは申し訳ない」と言っていたそうで、それを母は思い出したようで、無理しないでと心細そうに言っているので、本音かどうか分かりません、 弟は昨年の49日の法要も台風で移動できずにいて、初盆は実家に帰りたいと言っています。 初盆、一周忌の法要はその時期にすべきものでしょうか‥?と言いましても、延期したとしても、いつコロナご落ち着くか分からないので、随分先に延期になる可能性もあると考えると頭を悩ませるばかりです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

コロナの影響で四十九日をとりやめる

7歳、5歳の子供を持つ40代の主婦です。 先月、夫(54歳)が亡くなりました。 浄土真宗です。 菩提寺はありません。 当初、四十九日を葬儀を行ったセレモニーホールにて親族16人で行う予定で進めておりました。 しかしながら、夫の母と私の実父が共に80代であり、コロナに感染したら、と不安になったため、自宅で子供と私3人で行うことに変更しました。 夫の実母(私の義母)もその方がいいとおっしゃってくださりました。 ところが、本日義母より、私たちがコロナに感染しないかとても心配なので、四十九日はやらずにいた方がいいとお願いがありました。 確かに私がもし感染でもしたら、幼子がいるのでとても困ります。 そして義母は、亡くなった夫も、私たちのことをとても心配していると思うから、是非そうして欲しい、家でそれぞれお祈りしましょうと言って下さっています。 義母がそう言っておりますので、何かあってからでは遅いので、大変心苦しいのですが、そのようにしようと思っています。 ただ、そのような場合、本位牌の開眼とご本尊の開眼供養はどのようにすればいいでしょうか。 コロナの状況がまだまだわからないので、一周忌など、コロナが落ち着いた頃合いで、先々になってしまってもいいものでしょうか。 それとも、四十九日にしなければ意味を成さないものなのでしょうか。 全く知識もなく、知恵もないため、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

遺骨とは何ですか。魂と霊の違い 法要について

生後6ヶ月の愛娘(二女)を病気で亡くしました。先週四十九日の法要を執り行いましたが、納骨はしませんでした。 私は無宗教ですし、私自身、義実家のお墓に入りたくありません。(旦那さんは次男ですが、長男が遠くにいるため、旦那さんがお墓を継ぐことになりそうです)そもそも私はお墓というものに入りたくありません。子どもに私のようにお墓問題で煩わしい思いをさせたくないのです。 自分でも入りたくないところに娘を入れるなんて考えられません。私の骨と一緒に散骨でもしてもらおうかと思っています。それまで手元に置くのはおかしいでしょうか。保存しておけるかという問題もあるでしょうが。 義父には、とりあえず今はいいが、なるべく早く納骨しろと言われます。お寺の友達にも納骨することが供養になるとも言われました。 そこでふと疑問に思いました。遺骨ってなんなんだろうと。 四十九日にお寺さんから位牌に魂をいれてもらいました。ということは娘は位牌(自宅)にいる、と考えるのですか?でも、新盆は故人の霊が初めて帰ってくるから通常のお盆より盛大に執り行うんですよね?「魂」と「霊」の違いもよくわかりません。 今後の法要についても形式的に義父からいろいろ言われそうでストレスを感じます。自分で納得して供養をしていきたいです。 娘はどこにいると考えるのですか?私自身は、今日は天国の保育園でお友達と楽しく遊んでるかなと思ったり、いつも私たちのそばに空気のようにいてくれると思ったり。それで、手を合わせる対象として写真や遺骨や位牌を自宅に置いて、毎日お線香をあげられればそれでいいんじゃないかと思ってしまいます。お墓も要らないです。 今後、法要をしたとしても参列してくださるかたは生前の娘を知りません。長期入院で基本的に両親、祖父母の面会しか許可されていませんでした。お葬式で初めて顔を見た方ばかりです。そんな方が集まっても娘の話をすることはありません。四十九日の法要も、ただ義親の兄弟親戚の集まりで娘の話は出ません。会ったことが無いのだから当然です。そんな法要を今後していく意味が感じられないです。 今後の法要で、残された人の気持ちに区切りを付けるとかあるのかもしれませんが、私は娘を亡くしたことを毎日忘れることは出来ませんし、義父に指図されながら法要をしていくことが堪らなく嫌です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2021/09/21

四十九日法要で失敗

1年入院していた義母がお盆前に亡くなりました。 もちろんお墓もお寺もありません。 お坊さんは、葬儀会社の方に手配して頂きました。 四十九日法要も葬儀会社に手配して頂き葬儀の時と同じお坊さんにお願いしました。 四十九日法要は、自宅で一緒に住んでいた家族と義母の子供(主人の妹家族)だけの法要でした。 先日、無事に四十九日法要を済ませる事ができました。 そこで、お坊さんに質問するのは少し気がひけてしまうのですが、失敗してしまいまして、 お坊さんには、お布施とお車代を法要前にお渡ししましたが、帰りの際にお返しを渡さなかったのです。 Googleなどで検索するとお坊さんにもお返しが必要と、どこを見ても書いてあります。 法要前に気づければ良かったのですが、身内に分かる人はいなくて葬儀会社の方にこれを用意してくださいと言われたものだけ用意したのです。 法要が終わって2日経ってしまいました。ずっとこの事だけが、もやもやしています。 お寺さんは、自宅から近いですがそこにはお墓は作らない予定です。金銭的に無理なので。 後からでもお返しを持っていった方がよいのか、こんな事をお坊さんに聞くのは失礼かと思いますが。 お知恵を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2