hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 後悔」
検索結果: 3370件

今までの人生何だったんだろう

初めまして。 現在23歳の女性です。 私は高校受験に失敗し、実家は裕福でないのに私立に行くことになったため、結果学費が払えず中退しました。 そこからバイトしながら高卒認定を取り、20歳で通信制大学に入学しました。 ですが、大学に入る前に精神を病み、男性依存になったことにより、愛されない関係にしがみついたり、差し出したくない体を差し出したりしました。とても後悔しています。その時は、ただただ私を愛してくれる人に出逢いたいと思っていました。 そして、22歳の時、中学から仲の良かった本当に大切な男友達とお付き合いすることになったのですが、ここで私は最大の過ちを犯しました。 あんなにただ愛してくれたら幸せと思っていたのに、不安な気持ちを彼にぶつけ続けてしまいました。 彼は本当に優しくて、こんな温かくて信じられる人他にいなかったのに、私は彼への感謝の気持ちを忘れ、ただただ彼の優しさを踏みにじり、振られてしまいました。 これによって、私は大切な恋人そして昔からの大切な男友達を失いました。 傷ついた過去があったのに感謝をしないなんて本当に最低です。 また、単位の修得状況も危うく、4年でギリギリ卒業できるかという所です。 高校受験も、実家の経済状況をもっと考えていれば、挑戦せず絶対に受かる県立にして高卒で就職して親を助けられましたし、変な恋愛もすることもありませんでした。 何より本当に人としても男性としても出会えて良かった彼を自業自得で失って初めて気づいた愚かさ。 昔から思考停止で他力本願で、足元を見つめて自分の将来を考えてこなかった結果です。 今の私は何も残っていません。 こんな空っぽの過去をどうしていいかわからなく、友達にも言えないので気持ちを吐き出させていただきました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

死ぬことを考えて、ほっとするのは変ですか

去年の7月に自己都合(社員によるいじめ)で退職し、10月に派遣に登録して働いています。 月20日、1日7時間の勤務ですが、手取りは10万円ほど。祝日やGW、お盆休みはありません。 生活費として5万円の出費があるので、残りを全額自分の口座に入れて貯金しています。 正直、苦しいです。 削れる所は削ろうと、食材は割引品を狙ってスーパーに行き、3食自炊。 美容院に行くのをやめてセルフでカラーをしたり、1000円カットを利用したり。 コスメなんて100円ショップです。 こんな日々が続き、貧乏を実感するたび、みじめになります。 転職活動をしていますが、面接で配偶者がいることをつっこまれると、すぐ「子どもの予定は?」と聞かれるのにも辟易としています。 子どもを育てる未来のためにお金が必要なのに、産休をとられると会社にとって損だから、既婚者というだけで迷惑なんだなと感じます。 前の会社を退職してから、職業訓練を受けて失業手当をもらっていた方がお金が入ったのに…と後悔しています。 慌てて派遣なんかに登録した自分が悪いのです。 ハローワークには2回訪れましたが、その際に職業訓練のことなど、教えてもらえませんでした。 自力で調べられなかったことにも、すごくすごく腹が立ちます…。 お金がなくても幸せな生活を送っている方がいることは知っています。 なぜ、私はこんなにも悲観的にしか生きられないのかと呆れます。 こんな存在に税金が使われているのなら、死んだほうがこの世のためだと感じて、自死を考えるときが唯一、心がほっとするのです。 どん底にいるわけではないけれど、真綿で首を絞められているかのように、じわじわと苦が訪れます。 こんな人生終わらせてしまいたい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

永眠した母親への想いが強くて悲しみが深い

来月末に母親の一周忌を迎えますが、既に 質問させていただいた通り、他界した高齢の母親への想いが強くて悲しみが常に押し寄せてきて辛い気持ちになります。 お墓の事も質問させていただき、色々無知だった点で母親の希望のままにはいかないのももどかしいですが、残った家族、父親、独身の姉、独身の自分、子孫が無いので3人で悲しみの中母親と同じ場所に納骨されたい想いで今まだ、家のミニ仏壇(日蓮宗)に母親の遺骨供えたままですが日々話しかけて供養しています。 母親亡くなってまだ10ヶ月、、毎日写真を携えて車通勤の中でも一緒に話しかけて何とか日々を過ごしています。 苦労してきた母親の側で常に一緒に過ごしてきた日々、買い物やドライブも母親は片足不自由な中、車に乗せて一緒に連れて行って毎日当たり前に時間を共有してきました。 いずれは誰もが寿命迎える事なんてわかってたのに、どこかで変わらない1日1日の流れの生活でずっと一緒にいれることが当たり前の様に思ってきました。 そんな母親が去年、、まさかの他界なんて、、 目の前真っ暗になったし、母親がずっと人生の糧でした。 自分は43才ですが、84才だった母親は常に高齢で生まれた自分を大切に、とても大切に苦労の中育ててくれました。 小さいころから母親の苦労を見てきたので記憶も鮮明に覚えてて、去年までずっと母親第一の生活を過ごしてきた事は自分が結婚とか好きな人生の歩み方とか以前に、最優先で充実した日々で今日までこれたと思っています。 しかし、その分反動もとてつもなく大きく、周りの同世代は結婚して子供いて家庭持ってる人が多い中、ずっと家族4人、蜜に生活してきたので悲しさ、空虚感、失望感、絶望感、とか辛い感情も大き過ぎて今の日々も波の様に押し寄せて号泣したり、逢いたい想い、仕事や日々の生活からの脱力感とか、押し寄せて辛いです。 母親の服や物、母親がいた台所、部屋、そんな中でいるので夢であってほしいとか感情コントロールしづらい波があり続けます。 この先もずっとおそらくこのまま3人で残りの人生過ぎてゆくのでこの先の最終的な孤独感も想像してしまう時があり、こんなに普通に糧が無くなった生きる事の辛さが続くなら自然に楽に自分も仏になって母親の側にいたいと思ってしまいます、、逢いたいです、、母親に、、、

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/02/27

転職すべきでしょうか。

心がとても苦しく全てが楽しくないです。心晴れず気も許せません。全て放棄し死にたいとさえ思いました。私は3年ほど職場不倫をしてます。先日彼女が私をとても好きだけど、一緒になれないなら新しい人を探すと出会いアプリを始めました。私は前向きに進むことを応援しました。でも胸が苦しくなります。今もずっとお互いに大好きで大事に思っているからの決断でした。私は本当に自分勝手な人間で自分が許せません。妻子もおり、必ず家に帰るという思いで日常過ごしています。帰ってから妻も彼女も傷つけている罪悪感から、吐き気と不安と後悔が常につきまとい、どうしてよいのかわからなくなります。彼女の気持ち、妻の気持ちを考えると私はとても酷いことをしてる。離れてく彼女を笑顔で見送るのもとても辛いけど、どうか幸せになってもらいたいと願ってます。妻には不満もあるが笑っていてもらいたい。私も笑って心穏やかに日常を過ごしたい。子供には伸び伸び成長してもらいたい。人の痛みや苦しみを理解できる子になってもらいたい。皆が笑顔で楽しく過ごせたら良いのに私が皆を苦しめている。私一人苦しめば皆幸せなんだ。いなくなってしまえばいいのかな。そしたら一人息子が悲しむ。そんな思いに駆られます。私は新卒から10年以上今の会社にいます。たくさん泣いて苦しみ、人を信じては裏切られ、たくさん傷ついたけど何度も立ち直りました。いつしか人は勝手。自分さえ良ければ。どうせ裏切る。離れてく。信じない。になりました。家庭では常に妻を察してあげないと八つ当たりされ、当時の優しかった面影はいつしかなくなっていました。どこも居場所がない、離婚届を持って帰ったことも昔ありました。それでも、責任感でなんとかきました。自分以外誰も信じない。そんな時彼女に出会い、価値観やモノの考え方、見えなかった世界、根気よく支えてくれて、自信と希望をくれて会社に表彰されるまでに至りました。私達はお互いで作れた時間に感謝し過ごしてました。決して遊び半分で誰でも良かった訳ではないです。家庭の愚痴や無いものねだりした訳でもありません。疲弊していた私は彼女だけが救いでした。彼女も同様でした。彼氏と別れたくさん異性との、出会いを聞くと苦しい。前向きに進んでく彼女を静かに見守り何事もなく家庭の為に今の仕事をするのか、変わっていく変化を私が見たくない気持ちで無謀に転職活動するべきでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

不倫を許すということ

主人に裏切られました。私と同じぐらいの歳の職場同僚独身女性との不倫です。私は専業主婦で、結婚15年ちかくなります。 15年前妊娠中、切迫早産で2カ月の入院中も裏切られました。私なりに少しずつ夫婦関係を作り上げてきたつもりでいましたが、一瞬にしてまた主人に一撃され壊された感じです。 一年程飲み会と偽りホテルに行き、出張の際は複数回相手を同行させて旅行をし、主人の誕生日や家族の運動会・クリスマス等も不貞相手に奪われました。 主人のことを全く疑っていなかったので、発覚した時はものすごくショックで、もっと早く気付いていたら家族と行事を過ごせたのにと後悔ばかりです。 既婚者と知りながら、主人の誘いを全く断らなかった不貞相手も許せません。 私は家族のサンドバック状態で、そのストレスをスポーツで発散し、唯一私が褒められる場でしたが、不倫が発覚してからは習い事をする気力も体力も奪われました。 いつからか私は就寝前に、主人の帰りが遅く隣で寝ていない時も出張中も、家族が今日一日無事に過ごせたことを天に感謝し合掌するのが常でしたが、その祈りの先に不倫中の主人がいたと思うと、、言葉がありません。   不倫期間と重なって主人が大きな仕事を抱えていた時期があり、家庭内でもピリピリとしていた時の腫れものに触る私の態度は、主人に寄り添えなかったと反省しています。 主人曰く「誘えば相手も来るしそれなりに楽しいけど、家に戻ると自責の念に駆られていた」「楽しい思いはするが何時職場や家族にばれるかと、逃亡中の犯罪者のような日々だったが、不倫関係を終わらせることができてホッとしている」と。 主人は楽しい思い出として残る部分もあるようですが、私は何一ついい思いは無く、また職場で二人の関係を噂されていたようですが、証拠はなく噂で終わったようで、ばれていたら職員全員の軽蔑はあるわけで、それを私一人で代わりに丸呑みし、苦汁をなめさせられ、周りは変わらない日常となっています。 不倫発覚後、主人は誠心誠意謝罪し「男というもの」を説明され、相手との個人的な接触は断ち切る約束をし、家庭に不満は無く、相手とは単なる遊びだったから、ただただ許して欲しいというばかりです。 これまでの苦痛に加え、「許す」とはどういうことですか?人間界に生きる私に成し得ることなのでしょうか? 長文失礼しました。お力を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

迷わないように喝をください

はじめて質問させて頂きます。 大学で美術史を勉強している4年生です。 1年生、2年生の頃はサークルにも所属し、多少単位は落とす事はあっても大学に通い友達と楽しく過ごしていました。 2年生の終わりに学部の友人と僅かなすれ違いが原因で仲違いし、きつい言葉を吐かれ人の事を一時期信じられなくなりました。 3年生が始まった時、友人の事はもう切りかえ、卒論に向けて頑張ろうと意気込んだのですが夏を迎える前に気持ちが切れてしまい、その後は大学に足が向かなくなり水商売擬きのようなにも身を落とすようになってしまいました。 4年生になりこの1年で卒論、残りの単位、就活を全て両立するのは不可能と判断しそれを親にも伝え、就活を今年は諦め卒業に専念すると決めましたが、去年のマイナスな気持ちを引き摺ってしまい結局通えない状態で夏休みが空け今に至ります。 私自身の話ですが、熱心な母親が幼い頃から勉強、習い事、趣味、全てを私に与えてくれました。与えてくれたものは私自身強要もされず楽しんでいたので、本当に恵まれていたと思います。母は顔の傷のせいでCAの夢を諦めた人で、私に安定した職に就きそれが自分のやりたいことなら尚更良いね、という就職に関しては現実的かつ寛容な考えの人です。しかし全般的に他人に厳しく、完璧な努力を周りに求める人でした。 今振り返ると贅沢な話ですが私はあまりに与えられすぎて、能動的に動くことがあまり無かったのかも知れません。高校生の頃から熱中した音楽や大学のサークルで学んだラジオ番組制作などで自分のやりたい事は「音響」の仕事だと何となく感じておりました。が、それを自分の夢にする勇気はありませんでした。 しかし、大学で迷走してしまい、ここまで時間を無駄にしてしまった今、後悔する前に一からやり直そうと思いました。 年内の卒業は難しい上に、これ以上親にお金の負担をかけたくありません。悲しまれるのを承知で大学は中退という形を取り、今のバイト先でフリーターとして専門入学へのお金を稼ぎながら独学で勉強できることを進めようと思っております。 大学の卒業も出来ないのに何を言っているんだと感じられると思いますが、それを含めて今までの人生をかけて自分の夢に臨もうと思っております。大学から逃げてた私も含めこんな私にアドバイス、喝でも構いませんので何かお言葉をいただけると嬉しいです。長文失礼致しました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

一生死刑囚のような人生

回答者様、失敗した事ありますか? 人生失敗したら成長する事もありますしチャンスになる事もあります。しかし絶対にやっちゃいけない失敗であると思うのです。その中でも私は最大級にやっちゃいけない失敗を人生が向上すると信じ込んでやってしまいました。 それは大学中退です。この国では犯罪を犯すよりも大学中退はやったらいけない...全てを失う... 私の人生は180度悪い方向に向きました。これまでの努力も、あったはずの夢もおえなくなり、将来の可能性がゼロになりました、就職もできないし、一生独身..,.人生何十年ありますか?私は20歳で人生が決まりました。そんな事は無いという人は経験したことがないのですこの状況このヤバイ状況を...いろんな人を見てきたけど人生は20代で決まる。今思うのが人生て若いうちに失敗したら絶対にダメだと思うのです。 不安と焦りと敗北感と常に何時間も起きます。 何度も何億回も人生後悔して、過ちを犯した私を叱咤して何回も反省してます、社会の皆さんすいません私が無知過ぎましたと何度も何度も何度も反省してます。中退後の方が人生の事を考え、進路のこと、社会のこと、調べ尽くして今の私なら絶対にそのような過ちは絶対絶対しないということです。あと今は数百倍勉強して数百倍努力してます。しかし一度犯した過ちは消えることがありません。 ここがアメリカで私がアメリカ人なら私は大学編入すればいいし、能力もあるので仕事はあるでしょう、しかし日本は失敗はダメ、新卒至上主義、だから私は人生終わった。もう死刑囚ごとき人生を毎日送ってる。 <失敗で得たもの> 1友人が減る、恋人を作るのが格段に難しくなる 2キャリアが無くなる、将来の給与が減る 3人生に虚無感が生まれる生きてる意味を感じなくなる。 4時間があるし色々勉強や経験ができるけどニートだから誰も自分の意見や経験や知識を信頼しない、ニート期間は時間があり勉強もできるのに遊んでたと解釈される。 5家族に迷惑 6不安な毎日と嫌な未来しか描けない吐き気 7バイトもしにくいバカにされる 8普通の結婚や人生設計が難しい、結婚はまず無理。 9精神疾患になる確率が格段に上がる 10現実感を感じなくなる、高い確率でグロ動画中毒になる、人生に現実感を感じないため 11どんなに仲の良い友人でも心の中では馬鹿にされている。 誰か私を許してください

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

終わりにした恋愛を割り切れません。

宜しくお願いします。 当方、30を半ばを超えたアラフォー既婚者で結婚七年目、未就学児二人を抱え、マイホームローンを返済中のサラリーマンです。子供達はよく懐いてくれて、私にとっては一番の宝です。配偶者は私よりも子供が一番のようで、夫婦と言うよりは子供の両親と言った感じです(険悪ではないけど仲良しでもない、そんな仲) 最近、一つの大きな悩みを抱える事になりました。現在の配偶者と付き合う前に交際をしていた元カノの事です。彼女は当時、既婚で子持ち、年齢が私よりも10個上。私が勤める会社の関連会社に勤めており、そこで出会い、付き合いが始まりました。足かけ六~七年の交際で、その間には彼女の離婚等あったのですが、結局破局を迎え、その後今の配偶者と出会い、一年の交際を期間を経て私は結婚しました。元カノはまだ同じ会社におり、お互いの異動等なので同じ職場ではないのですが、風の便りで情報が少しは入っては来てました。その元カノが最近、同棲を始めて、なんとその相手が私の元上司だと言うことが判明しました。その事に衝撃を受けて、毎日落胆と後悔(?)の日々を送っています。 彼女との破局の理由は将来に対する展望の違いです。私側から見れば、彼女が将来に対して曖昧な態度でいたこと。彼女側から見れば私が急ぎ過ぎたこと、それがお互いのズレになり、私の方から交際を終わらせました。ただ付き合ってる時は良い思い出しかなく、デートや旅行したことばかりでなく、普通の生活の些細な事さえも忘れることがありません。まさしく大恋愛で私にとってはベストパートナーでした。 そんな彼女が今、自分でない別の人、それも元上司と同棲をして、新たなる生活を始めている。それが今、どうしても心にひっかかています。私から交際を終わらせ、その後さっさと別の人と一緒になり、子供にも恵まれ、家庭を築いてる身で、自分勝手な物言いをしている事は百も承知なのですが過去への悔恨と元カノへの気持ちの整理がつきません。また誰にも相談も出来ず、吐き出す場所がないのも辛く、近い職場なので元カノ達の情報が嫌でも耳に入るのも耐えがたいです。 今後、どうやって気持ちを整理したらよいか、また仕事上、元カノや元上司と会う機会もある(場合によっては業務も)のでその場合どのように接すればよいのか、ご教授くださいません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

気持ちの整理:仄暗い気持ちの克服

己の心の克服方法、気持ちの整理についてご助言頂けますと幸いです。 【起きたこと】 ・現在結婚4年目(付き合いから10年) ・ひょんな事から妻の過去の浮気が発覚。 ・時期は、恋人関係〜プロポーズ後〜入籍前までの(5〜6年目)の約2年間 ・入籍前に妻から相手に別れを告げ、以降は関係性は途絶えた。 ・浮気の時期は、会社の都合で私とは遠距離恋愛であったこと。妻は仕事でかなり辛い時期を過ごしたこと ・相手は以前から妻と顔見知りの男性(バイト先の上司?)であり、親身に相談に乗っていた人。そして(相手は一時の遊びだったかもしれないが)結果的に辛い時期の妻を支えた1人であったこと。 ・(当たり前ですが)私は10年間妻以外とは関係を持たず、一途でいたこと ・私が誠実に過ごしている事を妻に公言したこともあってか、妻は過去の事を私に伝えられず、墓まで持っていこうとし、結婚後は良き妻であろうと努力をしてきたこと。 【私の心持ち】 ・結論としては、私は妻を許しています。 ・私の中に様々な仄暗い気持ち(背信行為への悲しみ、己の不明・不覚への後悔、相手への怒り)も存在するのも事実です。特に、プロポーズ後の私を振り返ると、過去の私はこの事実を許容することはできません。 ・ただ、①同時期は妻の人生においてかなり辛い時期であり、遠方にいた私も妻を充分に支えられなかったのかもしれないという事。②人の心はそんなに強くない事。③入籍までに妻自身から関係を解消しており、結婚以降は良い妻であろうと努力しており、その努力は私も認め、妻を信頼していること。 これらの理由から「過去は変えられず、今後の行いが我々の関係性の価値を決める」と今現在の私は判断し、許すと共に、心の中の過去の私を宥めました。 妻には、この件の話し合いの中で、仄暗い気持ちも内包することを伝えた上で、今後一層の努力をお願いししました(妻は精一杯の謝罪と努力する意志を示しています。) 前置きが長くなりました。 ご相談したいことは、私自身の、私の仄暗い気持ちの克服方法です。妻を許し、仄暗い気持ちと向き合うと決めた以上、妻の努力だけではなく、私自身も、己の努力で克服したいと思っています。 ただ、克服する方法が分かりません。格言のように「時が治癒してくれる」のか、、、 どうすれば過去の気持ちを克服できるのか、ご助言があれば頂戴したいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうすればいい?娘と愛犬どちらも大切です

バツイチシングルマザー実家暮らしです産後から自律神経が乱れていて精神的に安定しないまま時が過ぎて娘も5歳です。娘が3歳の時まで私が子供の頃から飼っていた愛犬が実家に居たのですが2年前病気になり高齢で手術をしても耐えられないと言われ何もする事が出来ず2年前の11月に亡くなりました。飼い始めた当時動物が大好きだったのでダックスを飼う事になりましたが兄弟それぞれ大人になり学校やバイト仕事等で忙しくなりあまり構ってあげられなくなりました。後悔しかありません謝る事しか出来ませんでした。娘も大きくなり動物が大好きで前からワンちゃん欲しいと言っていたのですが2年前愛犬が亡くなった後から急に少しアレルギーが出るようになってしまったのでそれは出来ないと考えてました。前娘から言われた一言がずっと引っかかってるんですいいなぁ皆お父さんもお母さんも兄弟も居てって言われたんです。一人っ子だしって沢山娘にはお金を使いましたおもちゃやら色々。なるべくアレルギーの出ない(毛が抜けない)トイプードルなら手洗い掃除を徹底すれば上手くやっていけるんじゃないかと思いペットショップで娘にトイプードルを抱っこさせて様子を見ました。店員さんにも色々聞きました。やはりそこまで酷くないようで多少の痒みが出たり鼻水が出たりはありますが手洗いしたり薬を飲めば大丈夫だろうと勝手に判断してしまいました。娘の喜ぶ顔も見たくて私と娘でちゃんとお世話する、手洗いはしっかりすると約束をして飼ったんです。しかし一緒に住んでる弟は犬は嫌いじゃないけどうるさいし臭いも気になるし世話をちゃんと出来るかも心配だし反対だ返して欲しいとそれを聞いた母は弟が可哀想娘もアレルギーあるしやめた方がいいと言い出しました。私自身精神的な病気もありこの子を迎え入れた事で精神が安定してるのが自分でもよく分かります。娘のアレルギーは勿論心配なので徹底的に掃除や手洗いしてますし臭いも何も言われないように常に窓は開けて扇風機を回しウンチおしっこしたらすぐにウエットティッシュで拭いてシートを袋に入れてゴミ箱にすぐ捨てています。洋服を着せ抜け毛防止もしてます。しかしこの子を迎え入れてから毎日のように母や弟からごちゃごちゃ言われ気持ちがキツイです。勝手に飼って来た事は謝り迷惑を掛けない様徹底すると伝えました。でも納得してくれません。この件で両親が喧嘩します私のせいですね

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

職場の悩み

宜しくお願いします。 国家資格の専門業をやっております。国に資格者として登録して、その職権をもって仕事をすることが出来ます。狭い世界のため、事例や環境等で解ってしまう事もあるので資格名は伏せさせて頂きます。司法書士や弁護士のような者です。家族は、妻と小学生が2人です。 業界では5年程補助者(無資格で手伝いのみ出来る)をしており、一昨年資格を取り、新たに入社した職場ですが退職をしたいと考えています。 事前に解っていたことから述べます。①片道が2時間かかります。(6時に家を出る)②土曜の出勤が隔週である。③週1回位は7時20分に出勤(5時40分に家を出る) これらが思ったよりも適応できません。土曜日も子供の相手を妻のみが遠方まで自転車で送り迎えをしており大変そうです。 解らなかった不満、18人ほどの補助者(無資格の資格者の手伝いで、業務をするには資格者の指示が要ります。)がいるのですが、その中の一番下のような位置づけで働いています。書類のお遣い、会議のセッティング準備、その他補助、時にはアルバイトから指示を受けての作業。 これだと、せっかく3時間睡眠を4年過ごして資格を取ったのに、新人の補助者に過ぎずこれまでと変わりません。違う経験とスキルが欲しくて転職しました。 また、家から15分ほどの所ですが資格者の先生が引退すると言うので、無償でいいので事務所を引き継いで欲しいと言われました。従業員も4名と少ないですが個人事務所としてはそれ位の記簿で十分です。また、資格者が不在では従業員も職を失うためです。 この話を受けたいと思いました。そこで、今の職場は試用期間なのでこのまま退職したいと言ったのですが、なかなか了解が得られないというか、不満があれば直そう、君の意見を尊重するから頑張ろう。と言われ、なんだかんだで私も強く言い切れません。現在の職場も資格者は高齢で体も弱り、私の入社後直ぐに資格者が1人辞めて、私が辞めたら体制が存続も危うい。これも解るのですが、我慢や後悔しながら情で働いているのも自分のこれまでの課題に対しても実行できておらず、いけないと思います。 いかがでしょうか。 また、退職届を残して一方的な辞め方はいけないと思いつつ、他の事務所から誘いの関係もあるのでどうしたらよいのかと思います。自家の事情、体調等をでっち上げて。とか考えてしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/09/29

トラウマと負の連鎖について教えてください

詳しくは書けないですけど、当時の父の心情や諸々の理由から自死だと私は確信しましたが、でも母と弟は頑なに認めず周囲に不慮の事故死だと説明してました。 生前の父は普段は寡黙でしたが、毎晩家で大量の飲酒をして酩酊状態でコンビニや行きつけの呑み屋まで行こうとしたり(さすがに車には乗りませんでしたが、自転車で蛇行運転して警察のお世話になった事が何度かありその度に私と母が迎えに行って謝りました)、友人や親戚に片っ端から電話を掛け朝方まで長話に付き合わせたりしてました。 それでも、私達に暴力を振るったり仕事を辞めたりしなかったのは不幸中の幸いだと思ってます。ただ、父は最期まで精神科を受診せず、代わりに(?)母と私が通院し、私は通院してた病院が最近閉院してしまって以来、どこにも通えてないですし薬も服用していません。 弟は父がまだ生きてた頃には既に自立してましたし、今は家庭を持ってますけど義妹(弟の妻)とは結婚どころか交際を始めたのは父が死んだ後です。なので彼女は父の事は一切知りませんし、母の介護にも非協力的です。 実は父は自分が亡くなる50年前に大学の同級生が命を落とす現場に居合わせていて、その方とは死因や状況がほぼ同じだったため、葬儀に参列した一部の友人が『あいつは◯◯(前述の若くして命を落とした友人)にこの50年間恨まれ続けてたに違いない。だから◯◯があの世に連れて行ったんだ‥。』とヒソヒソ言い合ってたり、中には母がその事実を知らずに父と結婚したんだと思い同情した人もおりました(何を思ったか、葬儀終了後に母に直接伝えに来たので)けど、母は『そんなのとっくの昔に知ってた。でもその上で私は一緒夫の側にいようと、むしろ自分の愛の力で死にたい気持ちを払拭させてみせよう!と決意したんだから後悔してない。』と、泣きながら話していました。 ですが、それが母の本心だったならあまりにも軽率というか、正直浅はかだなと思いました。 母は加齢と共に希死念慮が年々強くなり、同居する私の手に負えなくなりつつあります。私は独身なので、可哀想ですが近い将来施設に入れる事も考えてます。 浴びる様に酒を呑んで大勢の人に迷惑を掛けて身体も壊して、最終的に親友と同じ死に方をした父は、今度は私や母を道連れにする気でしょうか? 私は別にいつ死んでも構わないんですけど、死んでからもこれ以上母を苦しめるのは許せません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/26

妻の不倫がわかり、家庭崩壊寸前です。

結婚して8年が経ちます。自慢の妻と、三人の子供に恵まれました。 決して多く無い稼ぎに、仕事柄家族と休日が合わないことなど罪悪感を感じつつも良い家庭を持てたと感じていました。 しかし、そう感じていたのは私だけだった様で、先日妻の不倫に気付きました。 私は妻が大好きな人間だったため、違和感には直ぐに気が付き、不倫期間は1ヶ月強でした。 妻に気がついている事を伝えた時、思いもよらぬ反応でした。 反省や後悔をする様子はなく、ただただ8年間の不満をかなり強く汚い言葉で言われました。 不倫発覚後も相手と裏で連絡を取り続け、私はその都度話し合いを重ね、今は連絡を取り合ってはいない様ですが本当のところは分かりません。 発覚から3ヶ月近くになり、ようやく妻が少し落ち着いた様に見えますが、今だに不倫に至った事は仕方なかった事、当事者にしかわからないと言い続けています。 子供達の為に今の環境を変えたく無いと言う主張とは裏腹に、もう夫婦関係ではいられない。仮面夫婦や家庭内別居など線引きをして今後は生活していきたい、と言い続けている状態です。 不倫相手は一番下の子供の保育園に勤めており、私は慰謝料と即時転園を要求したいと伝えましたが、妻は慰謝料が高すぎる、私にも非があるから申し訳ない。や、相手にも家庭があるし、相手の奥さんにバレたら今後もやりづらくなると、転園も年度末の移動のタイミングまで待ってくれと懇願されています。 正直、離婚も考えますし、大切な子供達の親権は守り、妻に出て行ってもらう選択肢も考えます。 しかし、やはり私は妻と子供達と今後も仲良く暮らして行きたいし、今妻を一人にしてしまうと死んでしまうのでは無いかと危惧しています。 全く私に愛情はないのでしょうが、私が追い詰められ、死んでしまいたいと思った時は妻が止めてくれました。 やり場のない怒りを抑え、妻に怪訝な顔をされながら説得を続け、家事や育児も気がついた事は何でもやる様になりました。 それでも、今後の生活に希望が持てず、辛くて仕方がないです。 現状のまま、子供達の為と言われながらこの冷たい生活を続けていく事が悲しくて仕方ありません。 自分が8年間で妻を別人に変えてしまったんだと思います。 何が伝えたいのか自分でもわかりませんが、あまりにも救いが無く、ここに自分の思いを吐き出したくなりました。 申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/10/07

毎朝死にたいという思いから抜け出せない

30代後半、二年前から結婚相談所で活動してます。周りも晩婚、子供は授かればいいね、という方が多く、その程度の気持ちで入会しましたが、不妊治療も辞さないという方が多く私の覚悟と重さが違いました。 選ばれるために必死に自分磨きをし(お陰で、スタイルだけは褒められます)、何人にもお会いし、生涯共にするなら妥協できないと選り好みしている内に二年経ちました。過去の自分を蹴り飛ばしたいです。 両親は、末に生まれた私を愛情深く過保護に育てた一方、姉への期待は大きく、数多くの習い事に加えて進学先は彼女の希望通りでした。姉が選んだ道は私がやりたい仕事でした。 姉の進学費用を理由に、習い事を辞めさせられ、私がその道に進もうとすると激務ゆえ家族全員に反対され、泣く泣く違う道に。思えば、高校を卒業したのだから家出してでも進むべきでした。 その後悔を引き摺りながら、高望みせず身の丈に合わせた条件の下、両親の介護も考え、実家から車で1時間の範囲で婚活し、惨敗。 独身を覚悟する歳になり、生きるために資格取得(進学必須)を考え、受験、合格。ただし、進学すれぱ少なくとも婚活から二年は離脱せねばなりません。 相談所の担当さんは、とても信頼できる方で、もし2年後戻ってきても今よりも更に厳しい、とはっきりと言われました。 姉が子供を産んだので、孫が、という訳では無いですが、結婚、出産…せめてそれくらいは同等でいたかったという劣等感があると気づきました(甥たちは無条件に可愛いです)。 独身も多い世の中だし大丈夫、と友人達は言いますが内心「結婚してるから言えるんだよ」と思い、友人や姉と私の人生は違うと分かっても受け入れられません。 また、80目前の両親へ心配かける情けなさと、この瀬戸際で進学を応援するよ。という両親へ、今更?と複雑な気持ちもあります。いやな奴ですよね。 一つ一つの選択を誤った自業自得ですが、母にも妻にもなれず、夢を叶えたところで孤独に死ぬなら価値がないと涙が止まりません。 「死にたい」「消えたい」と思いながら毎朝目が覚めるようになり、抜け出せません。兄の仏前(思い出させたくなくて死の理由を未だに聞けません)で寂しそうする姿をずっと見てきた事、病気で子供に先立たれた知人の姿を目にし、両親が生きている内は、と踏み留まっていますが…ぎりぎりです。前への進み方がわかりません。助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

子猫をひいてしまった。

はじめまして 昨年大怪我をした猫が自宅庭に血だらけで来ました。動物病院へ相談をし餌を置いて馴れさせ捕獲して治療をしてもらい、結果罠にかけられ足先が無かったため外に戻すのは難しく家の中で飼育することに。 他に犬も飼っているのでこれからは自宅で飼うのは難しい為、それから来る子は去勢をして外へと戻していました。 1週間ほど前に母猫と4匹の子猫が来るようになり、小さいうちなら里親さんも見つかりやすいと思い保護しようと話していましたがまだ母猫から離すのは可哀想だと思い様子をみていた矢先、うちの車のボンネットの中に子猫が入っていたのを気づかず仕事へ向かいました。 主人は車に乗る前は車を叩いて乗っていないか注意して下回りも確認していました。なのでまさか乗り込んでいた事とは夢にも思わず車を走らせました。 20分ほど走って信号待ちして発車したときに何か踏んだ感じがありました… 助手席にいた私がミラーを見ると家に来ていた子猫ちゃんでした。 訳が分からなくなぜここにいるのかパニックになりながらすぐに引き返しましたがすでに亡くなっていました。 動物霊園に連れていき火葬してもらい共同墓地へ入れていただき、事故現場へお水と塩でお清めしました。 帰ると母猫が悲しい声で私を見て鳴きそれからずっと子猫を探しています。 その夜に1匹の子猫と1度だけ来ましたが他の子猫も来ません。 今は母猫だけしか来なくなり他の子猫はどうしたのか、まさか車に乗っていてどこかへ落としてしまったのか。 苦しくて苦しくて気が変になりそうです。 頑張って20分近くも車の中にいてやっと出れたのにひいてしまったなんて。 子猫が夜中に来てご飯を一生懸命食べている姿や母猫のシッポで遊んでいる姿が脳裏から離れず泣いてばかりの日々でどうしたら償えるのか、こんな酷いことをしてしまった事の後悔でいっぱいです。 もし餌やりしていなければ家に来ることもなく大きくなれたのに。 守ってあげるつもりが自分たちのせいで命を終わらせてしまったこと。 良かれと思ってやっていた事が間違えだったのか。今は何も考えられません。 猫の餌やりの場所にカメラを付けて家の中で見ているのですが、昨晩オーブの様な白い丸いものが長いこと漂っていました。 子猫が成仏できないのでしょうか。 今後どう償えばよいのでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

長女にだけ優しく出来ない

こんばんは。 8歳2歳1歳の子を持つ母親です。 8歳の長女は旦那の連れ子です。 長女が3歳になる少し前に実の母親が不倫相手との生活の為親権放棄し、引き取りたい旦那が親権を取り離婚。離婚後祖父母の家で生活し、半年後私と旦那が付き合うと同時に娘と同居。 元々子供好きだったため、すぐに打ち解け懐いてくれました。 しかし夜になると私のせいでママが居なくなったと蹴られたり泣かれたりしました。 1ヶ月ほど経つと少しずつ慣れてきてくれて、私がいないと寝ない程ベッタリになりました。 しかし、私も旦那もフルタイムで働いていて特に私は帰りが22時くらいになるため、平日は祖父母宅に預け休日にこちらで過ごすようになりました。 休みの日は朝から晩まで初めての育児家事をしながら日中はよく二人だけで遊んだりしてました。旦那は当時ギャンブル依存だったので休みの日はほとんどパチンコへ行ってるような状況だったので二人で色んな所へ出かけ密度の濃い時間を過ごし私も娘が可愛くて仕方なかったです。 ですが、4歳で保育園にいれることで祖父母宅に行かずうちでずっと見ていたのですが、誰よりも早く行き誰よりも遅くお迎えだったことや、先生やお友達と馴染めず、ほぼ保育園に行かず祖父母宅から帰ってこないことが多くなりました。 年中で幼稚園に入れることができ私も仕事を辞め、本格的にこちらの生活で基盤ができてきた頃私は第一子を妊娠しました。 娘もすごく喜んで楽しみにしてました。 その年の冬妹が誕生しました。 その時に我が子の可愛さに衝撃が走りました。 それと同時にお姉ちゃんがもう大人と言ったら大袈裟ですが大人に見えてしまいました。 その頃から徐々にもうお姉ちゃんなんだから、これくらいしてよ。とか我慢しなさい。とか思うようになり触れ合う時間も徐々に減ってきてしまいました。その後弟が誕生し、ますますお姉ちゃんは後回しに…。8歳になり言葉も達者になってきたり、ママっ子下2人と祖父母宅に行きたがる長女とでは前者の方が可愛いく見えてきてしまい冷たくあしらってしまうことも。 夜になると毎日反省しています。今日も寂しかっただろうな、我慢してただろうな、と深い後悔に陥ります。でもどうしても起きているときは甘えさせてあげることが億劫になってしまいます。 どうしたら長女にも我が子達と同じように別け隔てなく愛してあげられるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2025/07/09

酷い生き方をしてきて未来に希望持てません

今までの自分の生き方の酷さに深く絶望しています 私は2018年に大学院(ほぼエスカレーター制だったので院試はあってないようなものでした)を卒業してから最初に就職した会社を雰囲気に馴染めず試用期間の3ヶ月で切られてしまいました その後はオンラインのプログラミングスクールに通ったあとプログラミングのバイトをしてたのですが、給与未払いにより半年で辞めてしまいました そして紆余曲折あって2020年1月にとある会社に就職しました、その時は自分の今までを反省し360万円あった借金(奨学金)を早く返し親を安心させようと働きながら節制し手取りの半分を返済に宛てそこから2年数ヶ月で完済しました それからもその節制した生活を続け蓄え続けてきたのですが、段々 「お金をかけずに生きれてるんだからこんなにあくせく働かなくてもいい」 と仕事や世の中をなめ腐るようになってしまいました そして2025年2月に5年勤めた会社を辞めてしまい失業保険を受け取りながら実家で不用品の断捨離等してたのですが、 段々社会から離れてることの不安が押し寄せ再就職活動をしたのですが、 怠惰な期間があったのと 今までお金をかけない生き方ばかり磨いてきて社会で活躍しお金を稼ぐ能力を磨いてこなかったのと 自分の焦りからか 前の会社より給与や評判がやや低い会社に今月から就職することになってしまいました お金かけない生き方してきて蓄えあるのですぐには詰まないのですが 今までの自分に深く絶望して5ヶ月ぶりにこれからまた働いて生きていけるのか、また心の底から笑える日がくるのかという思いを抱えており自業自得でしかありませんがとても辛いです   今思えば5年勤めた職場の環境はとても素晴らしいもので、なんであんなにいい環境を大切にできなかったんだろうと後悔がつきません 自分がおかしくなりだしたのは2年程前からで、普段献血や道端のゴミ広いやお財布を拾ったら交番へ届けお礼は一切受け取らず身元も明かさない等の自分にできるだけの善行をしてきたのですがそれらを使って何とかあの時からやり直せないか神様に祈ってしまいます 親を安心させるはずが余りにも自分の不甲斐なさに33歳なのに泣いてしまい心配をかけさせ結局金銭的には自立できても精神的には自立できてなかったです こんなどうしようもない自分になにか助言をいただけるのであればお願いします

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/05/19

私は人を不幸にしている気がします

過去の出来事を思い出したり私や私の家族の現状を見ていると「人を不幸にしているかもしれない」と思い自分の存在への罪悪感が湧き出てきます。 こんなお母さんでごめんね、こんな娘でごめんね、こんな妹でごめんね、こんな嫁でごめんね。こんな気持ちです。 私は元カレと交際している間に依存に陥ってしまい仕事も辞め、駆け落ちし、飼っていた犬もネグレクト状態になりこのままでは可哀想と思い里親に出し、借金をつくり現旦那と結婚中に返済完了し、現在は2児の母として育休中です。 兄は鬱病で心配ですし、兄が大変な時に私は気づかず自由に生きていたことへ申し訳なく思いますし、親に何もしてあげられていない現状や経済力なさ、旦那からの言葉に傷つけられ虚しくなります。 ぷつっと何かがキレて飛び降りてしまいそうな感覚になります。 気がつけば自殺の情報など調べたり。でも死にたくない。そんな訳のわからない感覚です。 子どももいなく、1人だったら生きる責任もなく死んでしまうだろうなと思います。 過去の出来事はずっと私というものの肩書きのように消えることはないのでしょうか。 誰と付き合っていた、誰との間で流産した、誰との間で借金をしたなど...過去とらわれず新しい自分としてスタートしたいけれど旦那などに過去のことを言われたりした時「あ、私は変われないんだ」と死にたくなってしまいます。 私は生きている価値はありますか。 どうしたら自分を認めてあげられるのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2