hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 」
検索結果: 5939件

結婚を迫られるのが辛い

父親の過干渉がひどく溜まりに溜まって鬱病になり7ヶ月ほど休職し、現在少しずつ出勤を開始した25歳です。 2年ほど付き合っている彼がいます。鬱になった時も同棲しながら支えてくれて大変感謝しています。そのときは結婚したいとも思いました。 ですが、少し余裕が出てきて深く考えると自分の両親があまり仲が良くないため結婚に対してあまりポジティブに考えられません。また、子育てなども考えると精神的にまた崩れてしまうのではないかと不安になります。出産を気に地元に帰りたいと彼に話したところ、「なんで今住んでるところで頑張るって言ったのに変わるわけ?」「そしたら別れて地元の人と結婚すれば?」と言われました。 そのあとも結婚に自信がないことを伝えますが「俺と一緒だから大丈夫」「俺のこと好きだもんね」「結婚も出産も早いほうがいいよ」と言われ、なんとなくズレを感じて有耶無耶な答えをしてしまいます。 復職し出勤し始めた時も「なんか辞めちゃいたくなる」というと「ここで復帰しなきゃだめだよ」と叱咤激励?のような感じで正直うーん、、と思うこともあります。 いろんな声かけに傷付いたのか愛情云々よりも冷静に人としてこの人と一生を遂げるのは無理かもしれないと思っているのが正直なところです。 ですが、支えてくれた期間なども考えると離れるのは人として最低なのかなと考えてしまいます。 少しでもいいのでヒントをください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

息子とどうむきあえばいいですか

29歳の息子は、2年前留年続けた大学から放校になりました。家業を継ぐための資格が取れる学部でしたが、本人の希望ではなく・・だからといって辞める決断をせずだらだらきていました。友人や彼女との関係を絶ちたくないと言うのが一番だった様です。 学校を辞めてから自分の好きな道を歩む様に話し合い、本人もちゃんと仕事を探して頑張っていると言っておりました。しかし、お金が足りない、貸して欲しいと度々メールが来ますのでおかしいと思っていたのですが、実際はその場しのぎの仕事ばかりで借金もかなり有る事がわかりました。 この2年、息子を信じてくれていた彼女のご両親に沢山の迷惑をおかけすることになり、向こう様の意向で別れさせられました。 息子も今度は反省したと見えたので田舎に連れ戻して家族皆で再出発をしようと頑張ってみました。 しかし、何をやっていいかわからない。特にこの田舎にいたのでは考えようがない。とにかく都会に戻ってバイトをしながら考えると言い始めました。 ちゃんと目標をもってなら戻って頑張ればいいけれどこのままではまた同じ事の繰り返しになってしまうよ。もう少し皆で考えようと言いましたが、今一番したいことは一刻も早く都会に帰ること。で、楽してお金が入るパチンコ屋でバイトしながら考えるの一点張りです。 家族皆が心配で眠れぬ日々を送っています。 黙って息子を家から出すべきなのでしょうか? どう向き合っていったらいいのか心が迷路の中に入ってしまったようで答えが見つかりません。 アドバイスいただけたらと思いメールいたしました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

自分の気持ちに素直になれない

友愛と恋愛の違いが分からず悩んできましたが、近頃、親友に抱いている感情が恋心を含んでいるのではないかと思い始めました。 この気持ちが何であれ、愛していることには変わりない為、それに名前をつけようと苦しむのはもうやめようと思いました。 しかし、先日顔を見たらそんな決意も一瞬で吹き飛び、またぐるぐると悩み始め、やることが手につかないほどそれしか考えられなくなってしまいました。 人を好きになることは素晴らしいことだと思うのに、大切な人である故なおさら怖くて仕方ありません。 その事で悩み始めてから、せっかく楽しみにしていた会える日が来ても、ろくに話さこともできず、どうすればいいか分からなくなってしまい、別れた後に自責の念に駆られるようになりました。 この状態では、自分はもちろん、相手も突然のこの態度に困惑しているのではないかと思います。 すれ違いが起きてしまいそうです。 一度何か悩みにはまるとどこまでも際限なく考え続けてしまう性分は、どうすればいいのでしょうか。時間を決めて悩もうとしても、なかなかうまく行きません。 まとまりのない文章になってしまい、申し訳ございません。 これを恋だと認めると、あまりにも辛く、どうなってしまうのか想像がつきません。 相手は、隣にいるのに一番遠いところにいるような存在です。 どうしても失いたくないし、その事で悩ませるのもしたくない。 近頃会っても私がそんな態度をとるので、相手に「楽しくないのではないか、申し訳ない」と思わせてしまっている様です。 私も相手に対し、同じことを思っています。 自分の不器用さに腹が立ちます。 どうすれば良いと思いますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

浮気したのに離婚したいと言われています

結婚3年、子供はいません。夫婦間での小さな喧嘩が絶えず、夫から離婚したいと言われた矢先に夫の浮気が発覚しました。私は貴方が浮気に走ってしまったのは、私にも責任があるし、修復したいと思っていることを伝えました。実際に夫に対して傷つくような言葉や、態度をしてきてしまっていたので、修復に向けて私も変わりたいし、今回の浮気の件は無かったことにしてやり直したいと伝えました。 しかし、夫は浮気の事実を自分の両親へ報告しないでほしい。浮気相手と人生を新しくスタートするか、私と修復するか迷っていると言っています。 私が離婚を決めれば両親にバレてしまう、ならば離婚できないじゃないか!と勝手なことを言ったり、浮気相手にも縁を切っていません。 夫の中ではもう私への結婚生活の気持ちは離れているのに、浮気の切り札を出されるのが怖いから離婚できないと思っているんだと思いながら、未だに同じ空間で暮らしている方が辛くて苦しくてたまりません。 いっそのことこんなに傷ついて、別れてしまった方が楽なのかもしれないのに、自分の後悔や相手をまだ嫌いになれていない部分や、離婚後の不安もあって毎日が絶望です。 この絶望はいつか終わる日がくると思っても、見えない先にもがいて苦しんで耐えられそうにありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

婚約破棄後の生き方

今年の2月に婚約破棄をされました。 元婚約者(元彼)は同じ職場で社内恋愛でした。 しかし、付き合っているときから後から入ってきた女性社員に対する態度が優しかったり、仕事中でもその社員と話す時間が長くなりました。 私と元彼は業種が一緒なので、1番コミュニケーションをとらないといけないのにコミュニケーションがとれず、元彼の私に対する仕事中の態度は冷たいもので、仕事の内容で何回も怒られたりもしました。 女性社員と私に対する態度の違いを元彼に指摘しましたが、私には仕事上の立場が一緒なので厳しくしてる、とのことでした。 プライベートでは、仕事中のような冷たい態度をとるようなことはありませんでした。 去年の私の誕生日にプロポーズをしてもらい、両方の親に挨拶にも行きましたが、結婚式の話し合いが上手く纏まらずに、元彼の方から婚約破棄をしたいと言われ別れました。 そのことを家族に伝えると、家族は仕事を退職しなさいと言ってきました。 私は今後の生活の事があるから、仕事は辞められないと言いましたが、家族は退職しなさいの一点ばりでした。 私は仕事が楽しかったので辞めたくなかったのですが、そうすると、元彼と女性社員が仲良くしているところや、いつも一緒に話しているところを目の当たりにしながら仕事をすることになります。 結局、私の方が6月末で退職することになりました。 今就職活動中ですが、なかなかいいところが見つかりません。 婚約破棄から少したってから、婚活も始めました。 しかし、まだ仕事を続けた方が良かったのでは、という後悔もあります。 結婚もできず、仕事も失いました。 この先、どうやって生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の立ち位置

私には好きな人がいます。それは今までずっと質問に書いてきた「好きな人」です。彼には彼女がいます。付き合って1ヶ月ほどです。大切にしているようです。ですが、今まで私と彼は色々あり、過去の私の恋愛にも関わって来た彼は、自分が横槍を入れた事に罪悪感を抱いてか、今でも私に優しく接してくれます。過去に好きと言われた方が安心出来ると言ったからか、会った時は好きと連呼し愛してると言って抱きしめてくれます。体の関係もあります。ですが付き合っているのは彼女で、一緒にいる時も彼女と連絡を取り合ってるいるんだろうなとか、彼女にはこんな風に手は出さないんだろうなとか、そう考えると自分はもう都合のいい女で、大切にはされていないのかなと思います。今まで好きで好きで尽くしてきました。今の関係が続くならセフレでもいいと思っていました。でも、彼女にはなれない。彼の方からキスもしてくれて、愛してくれるけど、彼女よりも私の方が最初に会ってて、互いに知ってることも多いけど、私じゃダメなのかなと。彼の言葉や行動で安心したいけれど、彼女の影がチラついてできません。別れてもくれない、でも私との関係もある。もう自分の心を保つのが正直しんどいです。でも、初めて心から好きになった人で、諦めきれないのも事実なんです。どうしたら、楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自殺未遂常習犯への別れ話の切り出し方。

前回の質問で、私は失恋後の一時の感情で、好きでもない人と付き合ってしまったという悩みを打ち明けました。 今付き合っている人は精神疾患を持っており、非常に精神的に不安定で、癇癪を起こすこともあります。 そんな彼女を好きになることもできず、このまま付き合い続けることは、相手にも悲しい思いをさせると思い、別れることを決意しました。 しかし、彼女は過去に失恋をする度に自殺未遂(飛び降り、首吊りなど)をした事があり、何度も生死の境を彷徨ったようです(身体には大量の手術痕があり、彼女の親に話を聞くと、嘘であるとは考えられません)。 そのため、もし別れ話を切り出し、真実を伝えてしまった場合、今度こそ死んでしまう可能性が高く、最悪の事態を想像して悩むばかりです。 その人が自殺してしまったら、きっと私は良心の呵責に一生苦しむと思います。 結果的に人を殺すことになった私を、仏様もきっと許してくれないでしょう。 今私ができる最善といえば、その人の自殺を阻止しつつ、別れを切り出してお互いに距離を置くことだと思っています。 そのためにはどうしたら良いでしょうか。 お坊様からのご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

亡くなった人がどうしても忘れられません。

とても大切な人を亡くしました。突然死でした。 その人は以前お付き合いしていた方です。 既に別れてはいましたが、お互いに悩み事を相談し合ったり、頻繁にご飯を食べにいったりするようなもう家族と同じくらい大切な人でした。 いつも何かあるとすぐに電話していたので、亡くなってからふと電話をしようと思い立っても「あぁ、亡くなってしまったんだな」と何度も何度も 落胆してしまいます。なんでも言い合える仲の人はその人しかいません。 今自分が見ているもの、なにか美味しいものを食べている時、自分のできる全てのことはもうその人にはできないんだと思うとやりきれません。 せめて夢にでも、幽霊でもいいから出てきて欲しいと思っても何の音沙汰もありません。 毎日毎日思い出して所構わず泣きそうになるのを必死に堪えてます。誰かに相談して泣くことも出来ません。 不謹慎ではありますが、自分が代わってあげればよかったとも思います。 こんなに身近に死を実感して、明日誰かが死んでしまうかもしれないという思いが強く、毎日が怖いです。 亡くなったその人は「死にたいとか簡単に言うな!」と怒るような人だったので自殺しようとは思いません。でも生きようとも思えないです。 亡くなった人に対してどう気持ちを整理してこれからの人生を生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

重いって言われてしまいました

私は30代のゲイで、現在、10歳年上の彼とお付き合いをして約2年になります。 彼に「重い」と言われてしまいました。 例えば、先日、日本に帰国した時、フライトが別々になってしまって、寂しいと思ったことを彼に伝えたら、それも重いって言われて。 彼には常々、「もっと愛せ」って言われます。 だから、もっともっと彼を愛そうと思ってます。本当に彼のこと愛してるので。 だけど、そんな中に重いと言われると、これからどう彼を愛していけばいいのか?どうしていいのか?わからなくなってきました。 もちろん、重いと思う境界線は人それぞれだと思うのですが、僕にはどうしていいのか分かりません。 もっと愛せと、言われるので常に彼には愛してるとか言葉で伝えてるし、常に会いたいって思ってます。 もっと愛せというのに、それが重いと思われる。 どこでどう自分が間違ってるのか?わかりません。 彼には別れることはないけど、変わらなければ、つまり、僕がこれ以上重くなってしまうと、愛は無くなると言われました。 どう、これから接していけばいいのか。 今まで通り、普通にメールしていいのか(例えば、おはようって朝毎日メールはし合ってました)、迷ってます。 彼は自主的にメールはしないから、もし、自分がメールしなかったら、彼からメールしてくることはないし、このまんま、何のやり取りもなく終わってしまいそうで怖いです。 ごめんなさい。わからりずらくて。 でも、僕は真剣に彼とお付き合いしてるし、彼とは離れたくないと思ってます。 どう、自分が変わればいいのか、これからどう、彼に接していけばいいのか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

恋愛感情の好意や欲が気持ち悪くて辛い

閲覧ありがとう御座います。 まとまりがない文章だと思いますが、読んでもらえると幸いです。 他人に恋愛感情の好意や、性欲を向けられると気持ち悪くて仕方ないのが辛いです。他人に対して、好意を持つ事はあるのですが、両想いになり、お付き合いをすると段々と嫌悪感を抱いてしまいます。そして、身体的接触になると、どうしても気持ち悪くて拒絶をしてしまいます。その繰り返しで、お付き合いをしても、すぐに別れるという人生を送ってきました。 身体的接触=性欲に繋がるわけではないと思いますが、なんだか気持ち悪いです。〝そう〟することで子孫を残すのが人間だとわかっていても、気持ち悪くて仕方ないです。お付き合いをしている男性に対して自分で興奮してくれるのが嬉しい、欲情してくれるのが嬉しい という女性を見かけた事があります。それが普通なんだと思いますが、私は自分を性的な目で見ているとわかった瞬間、吐きそうなほど気持ち悪くなります。穢らわしいと思い、それまで好きだった人の事も縁を切りたいくらい嫌いになります。 性欲がない訳じゃないと思うんです、ですがそういう感情が自分の中で出た時の嫌悪感は異常です。男性に良くあるという賢者タイムとはまた違うんでしょうか、わかりませんが何もかも嫌になるくらい絶望感に溢れます。自分が汚い物に思い可笑しくなりそうです。 私は、この調子だとずっと孤独だと思います。寂しいという感情はあります、好かれたいと思う、でも好かれると気持ち悪くなる。その繰り返し、私は一生孤独のままなのでしょうか。 私はこの気持ち達とどう向き合うべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妻が夜の営みをしてくれない

 こんばんは。皆様のご質問、ご回答、いつも読ませて頂いております。  自分は、去年お見合いで結婚をしたのですが、妻が夜の営みをしてくれません。1年一緒に暮らしていますが、一回あっただけです。一緒に暮らしていても、何もないと、やはり寂しいです。  妻に理由を聞くと、別に嫌なわけではないと言いますが、何度誘っても体良く断られてしまいます。  妻は、自分以外の人と付き合ったことが、ないそうなので、こういうことに慣れていないのかなと思っていましたが、1年経っても変わりません。  自分としては、まだ行為自体もしたいですし、出来れば子供が欲しいと思っています。  もう一度、自分なりに妻との距離を縮めようともしてみましたが、うまく行きません。結婚前には今より親密な雰囲気があったのですが、それは戻ってきそうにありません。  今後ですが、もう自分から誘ってもOKしてもらえない様に感じています。あらかじめ、ある程度期限を切っておいて、それまでに何も変わらなかったら、離婚するしかないのか、とも考えています。  その一方で、せっかく一緒になれた妻と別れたくないとも思います。また、妻をバツイチにしてしまうのを、心苦しく思っています。  最後は自分で決めるしかないのはわかっているのですが、どうすればいいのか迷っております。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

答えが出なくて…

3月31日の夕方に 旦那さんが「家に居ても面白くない」と言って 家を出て行きました。最初は ブラブラ何処かに行ったのだろうと深く考えてはいませんでした。 去年 お腹がやたら 出てきて 日に日にひどくなって病院に行くと アルコール依存性 、肝硬変を告げられました。 お酒は断酒と言われて、約 半年は 好きだったお酒も辞めれていたのに、家を出た その日から お酒を飲み始めたみたいです。 お酒と女が好きで いろいろ調べていたら 出会い系を登録して 何人かと連絡もとっているみたいです。(私の方には一切 連絡はありません) お酒が辞めれない、他の女の人と会ったり…。 どうしても 許せない自分がいてるので もう 別れるしか ないだろうと心の中では思ってるのですが なかなか行動に移せません。 調べられるものは とことん調べてしまう性格上。 新しい発見が見つかれば その都度 ラインで旦那さんに報告しています。 (まぁ それも旦那さんが嫌がる行動の1つなのは わかっているのですが) 旦那さんから 直接 どうしたいのか 何考えてるのか 何も言ってこないので 私は 「あぁ もう新しい人が見つかり そっちで楽しく過ごすんだな」と言うふうにしか考えられず。 旦那さんには お酒を飲むな!と言うてるくせに 私は最近 アルコールの力を借りてる状況です。 夜 1人の時間になると 今頃… と考えてばかりです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

前を向くには、、、

過去に浮気から付き合った経験と、体だけの関係の男性がいたこと。 現在男女共に友人が多く、週の半分以上呑み会に行って居ること(朝まで飲むこともあり) 以上のことが気になり、お付き合いしていた女性と別れました。 そんな彼女は自分と釣り合わないぐらい綺麗で、人当たりも良く社交性があり、憧れのような存在でもありました。 付き合って日が浅く、彼女自身まだ周りに言えるほど好きという感情になっていないと言われ、付き合っていても呑み会などの多い彼女に対して不安と疲れが溜まってしまい先日別れ話をしてしまいました。 お互い遊びじゃなく結婚を考えてのお付き合いだったのですが、付き合ってからも飲み会の頻度は減ることはなく、飲み会は楽しいし結婚したら制約が掛かるから、今のうちに楽しみたいと言っていました。 飲み会を控えるつもりはないという彼女に耐えて付き合うことも考えましたが、将来を考えると辛くなると思い別れを告げてしまったことを後悔してしまって居る自分もいます。 私自身友達は多くなく、現状は仕事と彼女の事を考えて生活をしていた為、心にポッカリと穴が空いてしまったような気持ちです。 本当にこの決断が良かったのか自分の中で整理できず、これからどんな気持ちで過ごしていけば良いのか御意見を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

父親と、その子供である自分が嫌い

両親は離婚していて、今は母と暮らしています。一緒に暮していた間、殴られたり蹴られたり暴言を吐かれたりしていました。もう何年も暴力は振るわれていないのですが、今でも怖いです。 親権は手放さないのに養育費も払わず、貸したお金を返してくれなくて、離婚した理由を全て母のせいにした自分勝手な父親。他にも、詳細は省きますが人として酷い行いを沢山しています。 今まで生きてきて、父親以上に最低だと思う人間に出会ったことがありません。父親の育った家庭も大変だったことを知っていますが、だからといって自分の子どもに同じ仕打ちをしていいということにはならないと思います。 あなたの父親がいなければ、あなたは生まれてくることもできなかったのだから、感謝しなければならない。と言う人もいますが、生まれて来なければ良かったとすら思います。全く感謝できません。 こんな父親の子どもである自分が酷く汚い人間であるように思ってしまいます。自分のことが大嫌いです。私の顔は父親に似ていて鏡も見たくありません。 私は付き合っている人がいますが、大好きな彼が、大嫌いな父親の子どもである大嫌いな私と付き合っていることを申し訳なく思います。 別れた方が彼のためなのではないかと感じます。 こんなこと彼にはとても言えませんが。 彼はとても素晴らしい人です。父親とは正反対で、誰にでも誠実な人で、尊敬しています。だからこそ、もっと良い相手がいるのではとも考えてしまいます。 父親と私は、他人。そう割り切れたらいいのですができず、自分でもどうしたいのかわからず苦しいです。 せめて父親と距離を置いて、忘れられたら良いのですが訳あってできません。 わかりにくく答えにくい内容だと思いますが、御返事頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自死した元彼

今年は、7月に母親、同月に同い年の友人(どちらも病死)、8月には、30代半ばの頃、付き合っていた元彼が亡くなりました。 元彼とは、友人を通して知り合ったので、友人から訃報の知らせを受け、悩んだ末、お通夜に参列しました。(知らせてくれた友人は、私用の為、参列しませんでした) 参列した事は、後悔していないのですが…昨夜、連絡をくれた友人に久々に会ったところ、自死だった事を聞かされました。 友人も訃報の連絡を受けた際は、状況は不明だったそうで、告別式後に他の友人から聞かされたそうです。(原因はわからないそうです) 私は、病気だったのかな?と思っていたので…驚きましたし、「馬鹿‼」という言葉しか出てきませんでした。 彼とは、別れてから、かなり時間が経過していますし、今も気持ちがあるわけではないのですが… 付き合っていた期間は短かったものの、当時、年齢的にも結婚を意識しておりました。 結果、一方的にフラレてしまったんですがねぇ。(理由は教えて貰えませんでした) 私は、どうやって彼の死を自分自身で納得(表現が正しくないかもしれませんが)したらいいのか?わからずにおります。 よきアドバイス、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

年の差の彼

現在お付き合いして4ヶ月になる13歳年上の彼がいます。 一緒にいて大変安心できる人です。心から落ち着く相手です。私の悩みも全て受け入れてくれ、お互いに助け合うことができる大好きな彼です。 親が結婚に大反対しています。 一番は相手の経済力がないこと、そして2人の年齢的にこれから子供ができるのか、子供をきちんと養育してくことができるのかなど、将来を心配してのことです。 彼とのご縁を大切にしたい。でも将来の不安も感じてきてしまっているのも正直なところです。 私を理解してくれる彼と別れて私と歳が近い一般的な稼ぎの方と結婚するのが幸せなのか、お金はなくても先に老いていく彼と共に人生を歩むのが幸せなのか。 結婚は生きていくこと、周囲も「結婚はお金がある人じゃないと。」と言う人が多く納得する部分もあります。 私は子供も欲しいです。 ずるい考えだけど、私の今の年齢(40歳前)で結婚に繋がる新たな出会いはもうないんじゃないかという思いもあります。(本当に私は自分のことしか考えていないとうんざりします。) 大好きな彼と結婚したい。でも不安な気持ちも抱えている、気持ちを前に向けたら未来は変わるのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

離婚して1歳の子供がいます。

私にも人並みの幸せがやってくるのでしょうか。将来が不安です。 昨年離婚しました。1歳半の娘がいます。今はパートで仕事をしていますが、経済的にも精神的にも辛いです。 精神的に、というのは、なぜあの時こうしなかったのだろう(なぜ結婚してしまったんだろう、なぜ結婚する前に別れなかったんだろう)と後悔ばかりが頭の中をめぐりめぐっています。 離婚して半年立ちますが、今だに朝起きて、あ、私離婚したんだっけ、と思うことがあります。現実を受け入れられないようです。自分でもこんなこと初めてです。 結婚する前は、海外でバリバリ働いていました。今のパートの給料は当時の半分近くに落ち込んでしまいましたが、シングルマザーでしかも子供がまだ1歳という私は仕事を選ぶ身分ではありません。 転職、日本への帰国、結婚、離婚、と階段を掛け落ちてしまいました。どん底にいます。過去の栄光ばかりを振り返る毎日です。こんなはずじゃなかったのにとつくづく思います。 元夫は医師です。離婚理由は夫の浮気とモラハラ、エキセントリックなマザコンです。が、夫は何も認めてくれませんでした。親権まで奪われそうになり、離婚協議中は心休まる時がありませんでした。 元夫とは未だに子供の面会交流の日程の話で毎回口論になります。これが一生(子供が成人するまでのあと19年)続くのかと思うとうんざりします。今でも隙あらば親権を奪取しようとしてくるのも恐怖です。 子供はかわいいです。もちろんイライラすることもあります。でもかわいいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

前向きに生きていきたい

主人の不倫により、別居中です。 離婚を切り出されました。その後、相手と別れた!子供の為にもやり直したい。と言われ、私 にも至らない点があったはずと考えて、一から家族でやり直そうと思いました。 が、話を聞くと女性の事は忘れられない!戻っても、また同じ事をしないという自信はないとの事で、また裏切られた気持ちになってしまいました。 この経過で、離婚に向けての話を進めていく事になりました。 8月には不倫相手が主人の子供を出産します。 主人の事、大嫌いになれたら楽だなと思いますが、今までの事感謝もしていますし、なかなか嫌いにはなれません。 夫婦としても子供の父親としても、失いたくないとの気持ちで執着してしまっているのでしょうか。 主人からの愛情はもう感じません。 今回の裏切りを許すこともできずにいます。子供と3人で生きて行くために前を向きたいです。 私も、主人との子供がほしいなと思っていたら、不倫相手が妊娠、出産。 虚しいです。想像すると、胸が苦しいです。 許すことをしたら、自分も前向きに生きていける!と本でみました。 言霊があるならば、、と、大丈夫、大丈夫。これも自分も成長の過程だから、今から良くなる!!と毎日言い聞かせていますが、、何か他にも前向きになれる方法はないでしょうか。 子供の為にも、私の為にも、明るい人生が待っているでしょうか。 人間不信の状態ですが、今後また人を信じ愛する事が可能でしょうか。 気持ちを吐き出しながらで、整理のつかない文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2