hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1729件

妻と私の実家

宜しくお願い致します。 妻を含めて妻の家族は何年も前から新興宗教をやっていました。 結婚を機に妻は新興宗教を辞めました。そして、今は新興宗教をやることになった妻の親を憎み、絶縁状態です。妻の姉と妹もその新興宗教に浸かっているので絶縁です。 私と結婚し、昨年子供が生まれても家を建てても妻の家族は知りません。 そして、ここ数ヶ月私の両親、姉も避けるようになりました。上記の因果関係があるのか無いのかは解りません。妻の言い分は今は子供も歩いていない状況、子育てで気持ちがいっぱいで他に気を遣いたくないとのこと。私の実家へ行く事も、親が私の家に来ることもいやがります。 もう少し期間が経てば大丈夫になる。とはいうものの、正月や盆休み等の連休の1日も私の両親が孫に会えないことは普通とも思えません。このまま自分の実家とも疎遠になりそうな不安があります。 妻自身の家族との関係を解消することが手がかりのような気もしますが、妻の希望で、私はその話には関与しないようにしています。 妻は私の親を避けてはいるものの、非常に好感をもっていて嫌いではないといいます。 私の両親も、もう高齢でもう70代後半になります。 このまま両親が亡くなったら妻を憎んでしまいそうです。そうなると、代々憎んでのスパイラルの繰り返しになってしまいます。どのようにしたらよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

実家との関わり方に悩んでいます

初めて相談させていただきます。 私は結婚後、実家を出て暮らしていますが、 実家の兄、母2人暮らしのことで悩んでいます。 兄は20代後半からあまり働くなりました。 国家公務員を5年、大手企業に2年勤めて以降は 派遣社員で年に2ヶ月ぐらい働く、そんな状況が20年続いています。 母は70歳過ぎですが、働いています。 しかし、今後のことを考えると兄のことが不安でしょうがありません。 兄は家事はしません、地区の掃除なども頼んでもしないようです。 あまり母も強くいってもしょうが無いと言わないようです。 兄は食事を自分で準備しています。 たまに母が作り置きしているものも食べるようですが食事は別々です。 私の子供には優しく、誕生日プレゼントやお年玉を毎年くれます。 先日、私の娘が「お祖母ちゃんが死んだら1人でどうするの? 」と聞いたようですが、 「ハッとした」と話していましたが結論やどうしたいかはありません。 仕事についても、製造業の派遣をしているようですが、 お金が無くなると仕事をするの繰り返しに見えます。 「仕事が続かない理由は分からない」「できれば続けたい」とはいうのですが... 一番気がかりなのは、兄は家にいると周囲の目や声が気になるようです。 直接相手には言わないようですが、近所の声がうるさいといったりします。 誰とも話さないでいる時間がほとんどですから 頑なになっているのではないかと 心配でしょうがありません。 別に暮らしていても大切な兄と母です。 このままの状態が続くのは兄も母もツライと思うのですが、 私はどう関わっていったらいいのかわからずに悩んでいます。 どうか、ご助言をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/05/15

義実家にキツい夫

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。お陰様で少しずついい方向に向かっているような気がしています。 今回は小さな悩みですが、夫の実母やきょうだいへの態度が以前からとてもキツく、妻の立場としてどう振る舞うべきか少々困っており、相談させていただきます。 前提として、夫は気難しい人ですが、私の前では義家族が元気そうでよかったと口にしたり、旅先から贈り物をしたりと、家族想いだな〜、と私は思っています。 ただ、いざ義母やきょうだいと電話したり会ったりすると、とても冷淡でトゲのある物言いをするのです。たとえば、「まだ?遅い。早くして」とブチっと電話を切ったり、「余計なことをされて迷惑だ」と怒ったり。。男性はそんなものかと思いますが、私は見ていてハラハラしてしまいます。元々、夫は自分の思ったように進まないことにイライラしがちで、私が「そんなことで怒らなくても、、、」と思うことにすごく腹を立てたりしますが、義家族にもそれをぶつけていて、なんだか反抗期が継続しているようです。義母も高齢ですし小さいお孫さんがいたり、必ずしも要領がいいとは言えないですが、素朴で明るいご家族なので、夫にキツく当たられる姿を見ていてつらいです。 夫は私に対しては優しいですし、私の両親にも色々気を遣ってくれます。根っこのところでは家族が大事だという価値観はあると思うのですが、義実家へは態度がキツイので義母やきょうだいから怖がられていないか、なんだか勿体無くて気を揉んでしまいます。 それに義母への態度が夫の本当の姿だとしたら、いつか私もあんなふうな態度を取られるのかな?と少し不安です。 家族のことは過去に色々あったようで、あまり話したがらない夫なので、立ち入りすぎるのもよくないかな、と思って本人に直接注意したりはしていません。後から私が義母やきょうだいにお礼などで連絡するときに「夫もすごく喜んでいました」などフォローするようにしているのですが、こんな対応で良いのでしょうか? 夫が実家にべったりという話は聞きますが、逆はあまり聞いたことがないため、質問させていただきました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2021/04/26

一人暮らしが不安です

私はこの春から大学生になり一人暮らしを始めました。 しかし夜になると急に怖くなってしまいます。寝ている間に誰かが入ってきて殺されたらどうしよう、もし誰かに恨まれていたりして家を特定されて殺されてしまったらどうしようなど、また結構隣の人の音が聞こえるためそれにもビクビクして、夜も眠れません。 恨まれているというのは具体的には中学の体育祭での出来事です。1人揉めた子がいて、その子は少し変わった子でした。応援練習の時に嫌になりよくどこかに隠れていて、私はリーダーという立場もあったので探して強い言葉をなげかけてしまいました。高校からは別々なので接点はありませんが、この前たまたまお店で会い、あっちは気がついている様子でしたが私は見て見ぬふりをしました。恨まれているんではないか、謝りたいと思っていますが、相手からすると思い出したくないことかもしれないので、どうすればいいか分かりません。 このこと以外でも根拠もなく不安に思ってしまうことがあります。私は少し心配性な部分があることを自分でも自覚しています。でも死にたくないと考え出すと、不安になり色々なことを考えてしまいます。マンションは一年契約のため、実家から通えないこともないのでこの1年で一人暮らしを辞めたいとも思っています。しかし家具などもたくさん買ってもらったため、両親に申し訳ない気持ちがあります。でも毎日本当に眠れないくらい不安でしんどいです。 心配や不安なしで一人暮らしを楽しむためにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

将来の不安

主人の実家は、義母、障害の兄がいます。 主人と、私は14歳離れていて、主人が46歳、私が33歳、子供が1歳半です。 主人の実家が無年金のため、毎月の生活費と、ボーナス半分を支援していました。 この状況の為、将来的な不安があり、復職しました。 私が、毎朝、保育園に送っていき、仕事に行き、5時半前にお迎え、お風呂、晩御飯、洗い物、洗濯、寝かしつけ、次の日の晩御飯の支度、主人帰宅、ご飯の準備、洗い物→就寝という生活で、サポート無しで、全て自分でしてました。主人の実家は、近所ですが、協力してもらえず、主人も帰りが遅い為、頼れる人が、いません。 義母は、私達の生活への、気遣いが全くないのも、ずっと不満でした。 今まで張り詰めた中で生活をしていて、その中で些細なケンカになり、 今までのストレス(義母の事や、育児、将来的な不安)が一気に爆発してしまい、別居し、離婚調停の申し立てをしています。 私は今住んでいる地域から、引っ越しし、 主人の勤務地に近いところで生活をすることを離婚回避の条件で提出します。 お互い仕事をしているので、主人にも少しは協力してもらいたいし、今まで、主人の実家優先にしてきて、自分達の生活基盤が築けてないので、引っ越して、環境を変えなければ、離婚回避はできません。 主人は、自分の実家の事が心配なので、 その条件は、受け入れないことはわかっていますが。。 一連の件は、私の我慢がたりないのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

将来の不安

こんにちは。 私は日々近い未来から、老後の事まで何でも考えてしまい不安になる事があります。 とくに毎日のようにお金の事での不安を感じたりします。 今はパートナーと娘と3人で暮らしていて、パートナーと私の共働きで生計を立ててます。 彼の仕事は解体や施工の現場仕事で、会社も小さく休みもあったりなかったりという状況で本人は、不満ばかり。 体力の不安や怪我もしたりで、あと3年で転職を考えてるようなんです。 彼は47歳で50歳で転職を考えてるようで、今の給料も決して良い訳では無いんですが、転職をしたら今より給料が下がるかもなんて言われ不安になりました。 彼の年も年なので、今の仕事は確かに危険もあるし、心配なんですが今より給料が下がるのはちょっと困るなと思ってます。 年金も彼は払って無いようですし、私は社会保険ですが…大した額にはならないと思うので、毎月少ないですが、貯金はするようにしてます。 私は離婚もしてるし、娘に迷惑をかけたくないと思っていて、将来は彼と2人で最期の日まで娘に迷惑をかけずにしたい思ってます。 私はこの不安な気持ちをなくして、毎日楽しく生きていきたいと思ってますがなかなか難しくて辛いです。 実家の家族もお金の事では不安な家族で、貯金どころか借金があるくらい。 私のとこにも貸して欲しいと言ってくる事がありました。 私は貸しませんでした。 なぜかなら、私はきちんと生活を見直して欲しいと言ってるにもかかわらず、家の更新の事も考えず、遊びに行ったりしてる事が許せなかったからです。 両親と妹2人…大人が4人も居て現実をちゃんと見てない感じが私には理解出来ないから。 私は間違ってるんでしょうか? 仮にも長女な私は親不孝でしょうか? 私は出来る限りのことは過去にしてきました。 ですが、母は私を長女なのに何もしてくれないと私の目の前で親戚のおばちゃんに言ったのです。 こんな実家のこともあり、私の不安が消えません。不安が消えなくてもせめて考え方を変えたいと思ってます。 なにかアドバイスがあればお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/09/14

実家の相続。兄が話し合いを拒否します

父が5年前、母が2年前に亡くなりました。相続人は兄、私、妹です。私と妹は結婚していて、兄は独身で子供はなく30歳過ぎから無職で、子供の時から住んでいたマンションに1人で住んでいて、両親は別の地方に移り住んで別居していましたが、兄の生活費は約30年、親が出していました。 父の遺言書が家にあって、遺産はすべて母と兄に相続させるという内容だと聞き、そのようになりましたが、兄が亡くなれば相続が姉妹に来ます。遺言通りでいいとしても、これからのことについて皆で話し合いをしようと言うと、兄が勝手に決めるなと怒って拒否しました。なので、電話で私の意見を話しても理由なく拒否し、ああ言えばこう言うので何時間費やしても話は進まず、最後には私を非難してきたので二度と話はしたくないと思いました。 母が亡くなっても兄から何の話もなく、妹が聞いてもはぐらかされて、預貯金はどうなっているのか言いませんし不動産の登記もしていません。兄は5年前に、登記は自分でやると言いましたが、いまだにしていません。親が住んでいた家は、物を処分もしないで光熱費の契約もしたままで、売る気はないようです。実家は次ぐ人がいなくなるので、お墓をどうするかも気になっています。 このままでは、私の子供の代にまで問題を残すことになりかねないので早めに解決したいと思い、弁護士に相談したら次のように言われました。 ・話し合いで決まらなければ、調停に申し立てになる ・こういう方の案件を扱ったことはありますが、社会通念が通らない方が多いの  で時間がかかる可能性があって、料金がかさんでいくと思われる ・私が今から法定相続分を主張しても、親の口座から引き出されていたら、  それはもらったとか親が使ったと言われると、もらえるお金がない場合もある 昔から兄は何かと不機嫌なるので、親も腫れ者扱いしていました。私は子供の頃から兄にいじめられて、大人になってからも関わると嫌なことを言われるので疎遠にしていましたが、また困らされています。兄と関わりたくなくても不動産登記は同意がいります。 お金をかけてでも弁護士を入れて今解決するか、どうなるかわからない不安があってもほっておくか、悩んでいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

育児の不安を分かってもらいたい

先日も、相談させて頂いたものです。 出産して1ヶ月が経ち、子供の退院の目処が立ちました。 旦那の育児の関わり方についての相談です。 旦那は、専門職の自営業でして12月から3月は、仕事が深夜まで終わらないほど忙しくなります。 私としては、本当は旦那に少し早めに帰ってきてもらいたいと思っていましたが、 仕事の代わりがいないのは、わかっているので、 産後ケア施設や、シッターを頼めるようだったら忙しい期間だけでも頼りにしようと思っています。 私の性格は、心配性で不安を抱えやすく、できるだけ不安に思うところは、解決しておきたいと考えてしまいます。 夜泣きがひどかったり、 自分が追い詰められて、仮に子供に手をあげてしまったらどうしようと不安に思ってしまいます。 旦那には、「まだやってもみないことに不安を感じて、頼るところばかり探すのは、甘え。仕事より育児の方が大変だと思ってるのか。『手伝う』と言ってるんだから、何回も『手伝ってくれるか』と聞くな。」と言われました。 子供のことは大好きで、愛おしくて涙が出てくるほどです。守っていきたい気持ちが強いからこそ不安に思います。 先日質問致しました私の母と旦那との関係性としては、母に手伝ってもらうことはできないのは分かっていたのですが 旦那に、「甘え。育児に専念できるくせに。神経質過ぎて付き合いきれない。別れたい」と言われ、 「神経質になって、家庭を壊したくないから期間限定でも母に手伝ってもらうようにさせてもらえないか。」とお願いしたところ、 旦那は激怒し、「前回、この話を次にしたら離婚と言ったはずだ。もう終わり」と 言われてしまいました。 産後ケアに入ることも反対し 手伝ってくれると言ってくれていましたが、実際は、早く帰ってくることもなく 夜中に帰ってくるのに、積極的に手伝ってと言えないです。 病院には、手伝ってもらえる人はたくさんいた方が良いし、旦那さんに具体的にどんなことなら協力できるか話し合いをした方が良いと言われています。 夜な夜な喧嘩し、もう出て行けと言われ 疲弊しています。 「甘え」「神経質」「病的」と言われ、傷ついています。 どうしたら、子育てに不安を感じる気持ちに寄り添ってもらえるのか分かりません。 それに、関係を修復するのは不可能でしょうか。 旦那と子と3人で暮らしていきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

実家を飛び出した。罪悪感に苛まれている。

プロフィールは〇山県となっていますが、この春実家を出て上京しました。理由は支配と干渉しかない実家から出ていきたくなったからです。しかし親への罪悪感で潰れそうです。 母親だけは知っていて(母だけ仲いいです)、お世辞か嘘なのか私には判断できないけれど「一人暮らしいいんじゃない?頑張れ」と言葉をくれました。LINEをすぐ返してしまう辺り、まだ依存が抜けてないなあと自分が嫌になるのですが、 もっと問題なのは父親に対してです。 母親には口止めしました。母経由で知られ、怒鳴り散らされるのが怖いからです。物心ついた頃から私は父親に怒られたり、容姿を貶されたり、オシャレしても貶されたりしてばかりでした。小5の時に家族旅行の場で「お前、まだ俺が怖いの?」と言われた事を覚えています。ずっと怖いんです。小学生のうちに「言い返す」という選択肢は消えました。大学入学の時も、父親に逆らうと不機嫌になると思って、アパートの手配とかも全て父親に決められました。子どもの頃は家の家事とか納屋の片付けとか、大量にやらされた挙句要領が悪い!と褒めもなく怒られるばかり。何しても怒られると思って、自分の仕事以外は自室に引きこもる大人になりました。しかし自分の給料で遊びに行ったりするので、それも父親的には気に食わない様です。 何を言っても無駄だ、とずっと考えていました。一度仕事を辞める時は勇気を出して面と向かって言いましたが、もうそんな勇気出ないので、今回はLINEで事後報告という形をとろうと思っています。自分の意思で出てきた筈なのに、でもお金かけて育ててくれたのにな・・・という罪悪感が出てきて、辛いです。 ここ最近ずっと「毒親」関連の情報を見ていて、「自分は自分!」「でも、実父なのに・・・」等の情報に気分の浮き沈みが激しく、ろくに食事も取れません。 一人暮らしを始めたばかりで虚しいという気分なのかな、とも思います。 長くなりましたが、家族・父親・今後のことを考えるととてつもない不安に襲われます。どうか助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/02/11

不安の対処法が知りたいです。

数年前に離婚をしました。 
就学前の子供が1人います。 離婚したこと自体は良かったと思っています。 
お互いのことを思いやれる関係ではなく、家具を投げられたり、子供の前で怒鳴られたり、家を出て行けと言われたり、子供の安全を考えると一緒にいることが難しかった為、一緒に住み続けることは難しかっただろうと思います。 ただ、子供が寂しくないように、そして金銭面でも無理をしないためにと思い、離婚後は実家のある田舎に帰ってきたのですが、子供が巣立ったあと、田舎で一人で暮らすのがとても不安です。 
歳を取っても車がないと暮らせないこと(運転免許はあります)、お店も少なく、とても不便であることなどを考えると老後の一人暮らしは大変厳しいと思いますが、子供には迷惑をかけたくないし、子供はいずれ首都圏に出ていくのではないかと思います。 
男性と共に暮らすイメージができず、再婚するつもりは今のところありません。 
30を過ぎて子持ちの場合、田舎では需要もないので再婚はできないと思います。 
高校卒業後はずっと東京暮らしだったこともあり、田舎暮らしに馴染めず、田舎で暮らすスキルも人脈もなく、この先どうなるのだろうと不安が募ります。 
できることを頑張ろうと思い日々仕事も子育ても頑張ってはいますが、これで良かったのだろうか?と思ってしまうことがあります。 
とはいえ今からまた子供の保育園を探して1から職探しをして東京で暮らす基盤を作るのはとてもハードルが高いことも子供を振り回すことになることも理解しており、それをするつもりはないのです。 
腹を括ったつもりで帰ってきましたが、実際に暮らしてみると想像と異なることもあり、不安の処理の仕方が分からず、生活に支障をきたすことがあり、対応に悩んでいます。 
不安への対処法や心持ちが知りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ