hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8388件

彼氏と別れました 私はどうあればいいのでしょうか

重ね重ね投稿させていただきます。 どなたかお答え頂ければ幸いです。 前回彼氏と別れたほうがいいかという質問をしました。 結局別れることになりました。 彼に決めてもらったんですがお互いに頭を冷やしたい、中途半端な状態で付き合えないということです。 私にとっても別れるという選択は良かったんだと思います。どっちにしろ彼に思いをぶつけなかったら多分自分は考えすぎて頭おかしくなってたと思うし、壊れる前に彼に思いを伝えた結果がこれならしょうがないと思ってます。 ただやはり辛いです。しかし彼から連絡が来るのを待とうと思ってます。くるかなんてわかんないんですけど4月まで待って連絡が無かったら連絡しようかななんて思ってたり。 ただこれは執着なのかな、なんて思ったりもします。どれだけ時が経って彼のことを思い続けてたら執着ではなく愛だと言えるのでしょうか。 彼からの連絡を待ってていいものなのか。てか愛ってなんなんでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。 彼を傷つけたのは私なのに、もう完全に手放したほうが彼のためでしょうか。 分かりづらいかもしれませんがこうしか書きようがなくて・・・。すみません。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/01/06

言葉で傷つけてしまったようです。

とある約束があり、私は恋人がそれを破ったように感じ、その日は1日気分が暗いままでした。 その後、彼に「今日テンション低くてごめんね」と伝えたところ、彼自身に原因があるとは微塵も思っていないような返答をされ、 これでは良くないと思い、改めて「実は今日はちょっとガッカリした」と伝えました。 このガッカリは私が彼に約束を破られて悲しかったという感情と、彼が少しくらいならいいだろうと私のいる前で(彼的には私が寝ていると思いその行動をしたけれど、私は寝ていなかった)私の嫌がることをしたということを含めて伝えた言葉でした。 その前に喧嘩まがいになったときに、お互い正直に過ごそうということになったので、伝えた次第でした。 この約束が果たされなかった件に関しては、お互い約束の認識が違ったということで話は終わったのですが、 彼には私が『そんな酷い言葉をいう人』という風に思ったそうで、大変ショックを受けたようです。そのため、そんな人とは一緒にいたくないとのこと。 彼自身、甘やかされて育った上に言葉に敏感という自覚はあり、以前も私との会話の中で世間一般には日常的な言葉であっても、過剰に解釈する傾向はあり、マイナスな言葉に関して免疫が無いのは知っていました。 たしかに「ガッカリした」と人に言われるのは私自身もショックは受けます。 ただ人にガッカリさせてしまったのは自分の非である以上、今後は起こさないように言動や行動を改めようとすると思います。 (ちなみに彼の主張としては、約束の認識が違った分、自分は何も悪いことはしていない、私が勝手に傷ついただけだと思っているようです) 彼自身の行動で私がガッカリした事実はあるのですが、今後どのようにしたら彼の中の『そんな言葉を使う人』というイメージを払拭できるでしょうか。 この言葉を使ったことに関して、謝っても謝りきれないほどの謝罪は行いました。ですが、彼に信じてもらえていない、幻滅しているようでしたので、今後のアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/05

大失敗してしまいました

観劇中にスマホを鳴らしてしまいました。しかも2日続けてです。自己嫌悪と後悔で消えてしまいたいです。 先月、夫の親や親戚が2週間ほど我が家に滞在していました。折角の機会なので、居心地よく存分に楽しんでもらいたいと思い、私なりに家事に観光にと少々無理をしながらも頑張ってみました。 そして残りの滞在日数もわずかになった頃、観劇に行った際に事件が起きてしまいました。 いつもはスマホの電源を切って観劇しているのに、今回に限ってうっかり切り忘れてしまったのです。それでも常にマナーモードにしているため音は鳴らないハズでした。 しかし悪い偶然は続くもので、1日目は子供が家でスマホ探索機能を使って、私のスマホのアラートを鳴らしてしまい、2日目は私が誤って設定したアラームが鳴ってしまったのです。 それぞれすぐに止めたものの、大切な舞台中に電子音を鳴らしてしまったことを演者や会場にいた皆様に非常に申し訳なく思い、ショックで立ち直れません。また、親戚の旅行にも傷をつけてしまいました。 どうしていつも通り電源を切らなかったのだろうかと、同じことがぐるぐると頭の中を巡ってしまい何も手につきません。 睡眠不足でボーっとしていたのか、旅のお世話に気を取られてしまっていたのか、理由を考えたところで解決する訳もなく、家族がいなければ今すぐにでも消えてしまいたいくらいです。 完全に私の過失ですし変えようのない過去なのですが、なんとか1ミリでも前に進む手立てがあればと思い、こちらに書かせて頂きました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/07/26

子供の行動と夫の子供への叱り方に疲れた

子供の行動と、それに対する夫の子供への叱り方に私がもう疲れてしまったので、お話を聞いて下さると嬉しく思います。 家には小学3年生の娘がおり ○片付けをしない&物をよく失くす ○休日家族で予定があるにも関わらず、確認を取らずに友達と遊ぶ約束をしてしまう ○親がいない時に友達を家に呼んでしまう(学校で家に保護者がいない時は子供達だけで遊んではいけないと言われています) 等、何度も注意しても行動が変わりません。 まだ目先の楽しさを優先してしまう年頃だとは思いますが、仕事から帰ってくる度に毎回注意したり、何度工夫をしながら言っても変わらない娘に段々疲れてしまいました。 更に夫の父親は立派な人ですが子育ての仕方はかなり厳しかったらしく、夫は罵倒されたり叩かれて育てられたそうです。 流石に今の教育の仕方には合わない事は夫も分かっているので叩く事はしませんが、かなり強い口調で怒ります。 「いいから黙ってやれっ」 「お前ふざけんなよっ」 「何やってんだよっ」 等、特に夫が疲れている時は周りの人が振り返るぐらい声を荒らげて怒ります。 私自身、声が大きく強い口調の人が苦手なので夫が子供に怒る度にノイローゼのようになっている現状です… 子供が生まれるまで夫は優しく穏やかで、今でも私が疲れている時は代わりに家事をやってくれます。でも子供の前では態度が180度変わる人になってしまいました。 夫にも何度も注意しましたが、注意する度に機嫌が悪くなり「はいはい、分かってるから」と改善の余地は見られません。 子供と夫、両方フォローしてきましたが、私自身が疲れてしまいました。 あまりにも疲れてこのまま消えてしまいたいと思う事もありますが、夫に子供を任せる事は不安が大きすぎてできません。 離婚の文字も頭を過ぎりますが、経済的にも精神的にも今の私にそこまで考える余裕はありません。 ただただ、疲れてしまいました。 これから夏休みで毎日子供が家にいると思うと気が滅入ってしまいます。 母としても妻としても未熟者で申し訳ないですが、何かお言葉を頂けると嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

モラハラ夫にもうこりごりです

娘の携帯からご相談させてください。 私は50代の専業主婦です。 結婚して20年以上になりますが、付き合っている当初からお酒を飲むと輪をかけて言い方がきつくなり友達がいても、お店でも関係なく平気で人を蔑む言葉を言ってきます。 次の日に昨日こんな事言われた等伝えるも お前がそういう風にさせたなど、結局私が悪いといい丸められます。 また、結婚前からしているゴルフも接待ゴルフで年に4,5回地方に泊まりに行っています。 新築を20年くらい前に購入した際は、 泊まりのゴルフも控えめにすると自分から言っていたにも関わらず、 回数が減ることはなく、むしろ増えている一方です。 ゴルフで地方に泊まりに行った夜はキャバクラやスナックに行っているみたいで、 携帯でやりとりしていた事もあります。 やめてと伝えてからはやってないとは言ってますが、それもどうか分かりません。 毎日毎日お酒を飲んで息子や私の事をけちょんけちょんに言います。 (お前じゃなくてもいい、嫌ならでてけ、息子にもお前はいらないなど言います。) 別れたい、とも思いますが金銭的にもまだ厳しい為行動に移せません。 また、別れたとして旦那が再婚して誰かのものになるのも許せません。 いつも蔑む言葉を言われ、お前が悪いと言われ続け、何があっても自分が全て悪いのかと思ってしまいます。 何をどうしたら幸せになれるのでしょうか、解放されるのでしょうか。 もしよろしければ、アドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

醜くて心を無くして前を向きたい

結婚前は優しいと思った夫との生活は奴隷そのものでした。子供たちに強く言われやっと昨年離婚しました。その反動か、サイトで知り合った既婚者男性と関係を持ちました。 とても優しくしてくれ、世の中にはこんなに優しい男性もいるのか、とビックリしました。 しかし先日、性欲が無くなったので暫くは会えない、とメールで言われました。同年代なのでそれは本当なのかもしれませんか、私に飽きた、とか家庭に戻るなどの理由ならわかるのですが、これまでのやり取りを思うと私自身は心の中に穴が開いたようで寂しさで気が狂いそうです。 不意に涙が出てきて半日も泣き通しだったり家事ができないほどの脱力感に襲われたり。せめて、直接会って言われるなら納得できたかもしれないのに、と思ってしまうのです。 そんなズルい男だったんだ、自分がバかだったと思えればいいのに、いったいなぜこんなに彼に執着してしまうのか、醜い心を抱えてどうしたらいいのかわかりません。 結局この世に私を必要とする人なんていないんだ、と打ちのめされた気分です。 こんな醜い心を持ったまま生きていてもよいのでしょうか?どうしたら前を向いて生き続けられるのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

恋愛の事を考えてしまいます

私には彼氏が居ないのですが、周りの友達の話を聞いたりネットで惚気を見ていると羨ましいなと思い、彼氏が欲しいなと仕事中ずっと思ってしまい、考えてしまいます。 仕事に集中しない訳ではないのですが、仕事中でも忙しいさが落ち着いてひと段落すると、その事ばかり頭にあります。 誰でも良いから付き合いたい訳ではなく、理想の人とお付き合いしたいのですが自然な出会いを望んでいる為、仕事をしながら悶々としています…。 恋愛が全てだと思っている訳ではないのですが、年齢的にも彼氏が欲しい歳頃なのかなと自分で思っています。 マッチングアプリや婚活をしてまでは欲しいと思っていないので、自分で自分が矛盾しているなと感じています。 去年までやり取りをしていた男性に、再び連絡を取ってみようかなと思った時もあったのですが、取っても仕方ないのかなという思いもあり、連絡を躊躇しています。 家に居る時はあまり考えないのに、仕事中になると考えてしまうので、考えないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 世の中には色んな人がいて、危ない人や怪しい人もいるので、これから出会う人を疑いの目で見てしまいそうで怖いです…。 5年間彼氏が居ないのですが、学生の頃から、入学して2年目に彼氏が出来たり異性と絡んだりするので、今年は仕事を始めて2年経つので、何かあるかもしれないと期待しています。 こんな事ばかりを考えている自分は煩悩まみれだなと思うのですが、彼氏が欲しい気持ちを偽る必要はないと思って、自分の気持ちを素直に認めるようにしているのですが、認めたら少し気持ちが楽になりました。 私は性欲が強い方で、毎日「性行為したい」と思ったり考えたりしてしまいます。 変態すぎるのかなと悩んだ時期もあったのですが、自分ではどうしようもなくて、悩んでいます…。 文章がまとまっていませんが、答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

前向きに生きるにはどうしたら良いでしょうか?

遠方から旦那さんの地元に嫁いでもうすぐ2年が経とうとしてます。 子供も一人でき、ようやくこちらでの生活にも慣れてきたので前向きに子供を通してのお友達が欲しいと思いました。 親子が集まる場に積極的に参加しましたが誰にも会わなかったり、休みで閉まっていたりと不幸は続きました。 図書館の行事で知り合った親子のママさんが食事に誘ってきたので嬉しくて約束の日に行ってみました。 軽く最近の出来事や子供について話したあと、宗教の勧誘をされました。やっと知人が出来たと思ったのに、すごく裏切られた気分になり、腹も立ち、ある程度話を聞いて帰りました。 地元に住んでれば、こんなに必死になって知り合いを作ろうとは考えもしないのに、やっぱり他県に住むのは大変だ。嫌でたまらないと思いました。 ずっとこのまま我慢してここに住み続けるのかと思うとぞっとするので、人生はあらゆる所で道は切り開いていけると前向きに、自分に言い聞かせるようにしてきました。 でも、近くに身内や友達はおらず、土地勘もなく、このままストレスをかかえて過ごしたくありません。旦那さんの親戚は1時間ほど離れた所にあります。 何かある度に、何もなくても、つい地元に帰るにはどうしたらいいか?と考えてしまいます。旦那さんには話せません。どうしたら、前向きに生きていけますか?ご回答待ってます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうして私ばかり

すみません、長文です。 昔、子供のころ 一緒に暮らしていた祖母に 泥棒扱いされたことがあります。。。 もちろん取ってません 妹には疑いをかけず、 何故かバイトしていてお金を持っている 私だけに矛先が向いてました。 悔しくて哀しくて家を飛び出し その日は 友達のところに1泊させてもらいました そのころの我が家は祖母が何でも一番でエラく、 口答えは許されない・・・ といった厳しい家でした 父親でさえ従っていました 母親は今思うと祖母に本当に酷いこと、 つらいことを沢山させられていました。 でも母親は 「自分たち(私から見て両親)が 会社のお金がなくて(うちは自営業)取ったの この子は取ってません」 と、私を泣きながら一生懸命にかばってくれました しかし父親は 「もし、取ったなら返しなさい」 と、私を泥棒扱いしました。 今でも鮮明に覚えています。 結局、 ただ祖母がボケていただけというオチでした。 それから私は父親と関わることを一切やめました。 高校も一切相談せず、勝手に決めました。 そうしてだいぶ月日は流れ、 とうとう直接対決する時が来て、 私は思いっきり泣きながらただひたすら謝れ!謝れ! あの時の私に謝れ!!!と父親にいい続けました。 でも父親は何のことだ、俺は知らない と言ってきました。 結局母親と妹が父親をなんとか諭して 最後の最後でやっと謝罪してきました。 そのあとは徐々にですが 父親とは普通に喋れたりしています。 でも心のどこかで私をまだ疑ってるのではないか? とか勘ぐってしまいます。 祖母は私に対しての謝罪は一切なかったのですが、 後ろめたいのか、ひ孫をつれて遊びに行くと、 お金をいくらか必ず帰りに私に渡してきました。 私は拒否したかったのですが、そうすると母親が攻め立てられるので 全部食費の足しにして1円も残さず使いました。 形に残るものを持っていたくなかったからです。 何?今更罪滅ぼし? こんな私はココロが狭く、器の小さい嫌なやつでしょうか? 時々思い返しては、 なんとも言えない気持ちになったりします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/10/20

人生の不平等との向き合い方

先日,とても優しくて尊敬している2歳年上の友人が事故に合いました。かなり深刻な状況で,仮に意識が戻ったとしても事故以前の生活を送るのは厳しいみたいです この3週間ふとした瞬間に思い出して涙が出ます。本当に理不尽だと思います。交通事故は1秒タイミングが違うだけで全然結果は違ったものになるので尚更です 未だに実感が湧きません 他方で中学時代の同級生は自分を含め3人の人生を大幅に狂わせたのに,未だに裁きを受けることはありません その人物は在学当時,自分のした事は棚に置き自分のされた事だけを親に話してその親とともに学校に乗り込んできたような有様です(乗り込んできた理由は,自分とは関係ない人が原因) その人物はイジメ”られた”として先生に相談していましたが,仮にその人間が受けた行為が’いじめ’であるとするならば,その人間が自分にしてきたことはいじめでありそれ以上のものであったのかもしれません その人物は今,有名大学群の1つに含まれる大学に通っています。しかも推薦での入学です。素行はとても良くなかったのに です。 方や誰に対しても優しく,慈愛に溢れた人が事故で酷い目に遭い,方や人を陥れることに喜びを感じるサイコパスみたいな極悪人が今充実している人生を送っているのは,やはり理不尽だと思います 人生はこういうものと受入れるべきでしょうか? とても悲しく,とてもやるせなく,また憤りをすごく感じます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1