仲良くしているそれぞれ1個ずつ年の違う5人の友達グループがあるんですが私が1番年上です。 みんなほぼタメ口で話すのですが私も仲のいいメンバーなんでタメ口で話されても気にしませんし、むしろ壁がなくなった感じでその方がいいと思ってます。 ただ名前なんですがあだ名を決めてそれでお互い呼び合おうってことになったんですが最近なんかぽくないってことで名字を呼び捨てにされます。私の中でいくら仲良くても年下に呼び捨てにされることが嫌で受け入れれません。 やめてと言ってるのですが、別にいいじゃんと言う感じです。普段から5人以外の人からもちょくちょく呼び捨てにされてたのでそのイメージが強いのか呼び捨てにされます。 周りにもなかなかやめろと言えなかったり、嘗められてしまってる私がいけないんだとは思うのですがどうしても年下からの名字の呼び捨ては受け入れれません。 下の名前を呼び捨てにされることに全く抵抗はないのですがその名前っぽくないとかで名字を呼び捨てにされます。 さん付けされてましたがそれだと他人行儀だからやめようってことであだ名をお互いに付けて呼び合うことに、したのにやっぱりそのあだ名っぽくないってことで呼び捨てされます。 ある メンバーの1人の子にまじで無理だからやめてくれ。 ほんとにお願いだからやめてほしいとラインで言ったのですがそれまでは普通にラインしてたのですがそこから既読無視されました。 私はどうしたらよかったのでしょうか? 呼び捨てにされても我慢するべきだったのでしょうか? こんな事を気にしてしまう私がいけないんでしょうか? 仲のいい友達なので特に上下関係があるわけでもなく、同等な関係だと思っているのですがどうしてもどこかで年下に呼び捨てにされる事への抵抗があります。 ほんとに無理なんです。 受け入れるべきなんですか? 受け入れるべきならどんな心の持ちようでいればいいんですか? 長々とすみません。
私が今アルバイトをしているお店はとても優しい人がたくさんいます。 精神的に脆い私が2週間ほど無断欠勤をしても「心配したんだよ」と笑って許してくださいました。 私はそのときにもう二度と裏切るようなことはしないと心に決めたはずでした。 でも、それから1ヶ月頑張って今また無断欠勤をしています。 せっかく、弱い私が出会えた優しいバイト先で、きっとここ以外ではクビになっていただろうし、ここしかないとわかっているのに体が動きません。 外に出ることが苦手で学校になかなか行けない私が唯一勇気を出して行ける場所でした。 失いたくありません。 でも、行きたくても嫌じゃなくても何故か行動を起こせないのです。 私はうつ状態にはありますし薬も飲んでいます。 ですが楽しい、嬉しいという感情はありますしおそらく病気ではありません。 なのにこんなにも迷惑をかけてしまい、自分の甘さに嫌になります。 メンタルが弱いことは伝えていますが、繰り返すことで失望されるのが怖いです。 更に迷惑をかける前に辞めた方がいいのでしょうか。 ここまでして辞めたくないと思う自分の浅ましさ、図々しさが信じられません。 前のバイトを逃げるように辞めたこともあり、執着しているのかもしれません。 幸福なことにバイト以外でも優しい人に囲まれているのに期待に応えられなかったり、迷惑をかけてしまうのがつらいです。
いつもありがとうございます。 質問というよりはお礼なのですが。 自分を好きになるということは、 私は私にしかなれないと知ることだと、 お坊さまたちの回答から教えていただきました。 私はブスでデブで貧乳で、職能は低くセンスもなくてコミュ障で、怠惰で卑屈でプライドの高い自己中で、薄っぺらで甘ったれで、性根が腐ったオバサンですが、 こんな私を生きるしかないし、 こんな私でも生きていけるなんて、 「ほとけさま」、宇宙は、なんて広いのだろうと思います! 自分に対しての怒り、不信、呪詛を取り除くために、苦しいですが頑張ろうと思います。このようなチャンス、今生を恵まれて、ありがたいと思えるようになりました。(以前の私では考えられないことです!) 沁み着いちまった卑屈さは、訓練でいつか薄めていけますよね!? 自分嫌いが取れると人生はとても生きやすいものになるのかなと思います。 たくさんの問答を読んでいるうちに、試してみたいという気持ちになりました。努めてみます。 やっと入り口が見えたような思いです。(遅っ!) 質問はこれで最後にします。 回答をくださった方々、どうもありがとうございました。 hadunoha、とても素敵なサイトです。たくさんの人生を知ることができます。 厳しかったり優しかったりするけれどどれも丁寧な回答で、読んでいて救われます。 皆さまのご健康、お幸せを心よりお祈り申し上げます。
結婚2年半、不妊治療中の夫婦です。 最近夫が同僚と飲みに行くことが増え、帰りの時間も次第に遅くなってきています。 先月突然に「水虫になっちゃった」と言い出したり、最近は私に気づかれないように泌尿器科に通院して細菌性の病気の治療薬を処方されているのを見つけてしまいました。 もしかしたら、同僚の誘いで一緒に風俗店に何度も行っており、病気をもらってきているのでは?そんな妄想が膨らんでしまいます。 妄想なのか、ほぼ当たりなのか自分でもわかりません。 夫を問い詰めることもできず、何かこれ以上の情報を探そうとしても良いものは出てこない気がして、夫の携帯等をチェックすることは自制しています。 私はバツイチで、前の夫の不倫が原因で離婚した過去があります。 また前と同じように、私は不幸になってしまうのでは? 私が愛して信じている夫は、私に隠している一面があるのでは、そんな思いに駆られてしまい、鬱っぽい状態です。 夫はそんな私を見て心配しており、最近帰りが遅かったことへの反省と、これからは心配をさせないようにすると約束してくれています。 それなのに心は重くなるばかりで、食事が喉を通りません。 こんな状態を夫に見せていることも、夫からしてみれば何かを責められてるようで良い気分はしないのではないかと、さらに気持ちが焦ります。 どうしたらこの闇から抜け出せるでしょうか。 これからも、夫を信じて前のように暮らして行きたいのです。
初めて質問させていただきます。 私は高校生なのですが、自分のレベルと合ってない高校に進学してしまってもう既に着いていけてなくてテストとかも悪い点ばかりで赤点も取ってしまって、でも親をガッカリさせたくないんです。 親のガッカリした声を聞きたくないんです。 次頑張ろうねって言って欲しいのに、 えーやばいじゃんとか言われて、そんなこと本人の私が1番分かってる。 私は小学生の時から塾に通わせてもらってて中学受験もしたけど全落ちで、高校受験も公立高校は落ちて結局私立になってしまって今まで親に沢山お金使わせてしまって本当に申し訳なくて、私なんて最初からいなかったら良かったのにとか、私のことを知ってる全員の記憶から私の存在を消して死んでしまいたいって毎日思います。 自殺したいけど、迷惑かけたくないし、事故でもいいけど相手が可哀想なのでいっその事病気になりたいって思ってしまいます。 彼氏もいるし、良い友達もいるけど、何故か死にたいんです。 生きたいって思っても生きられない人がいるのは分かるんです。もうその人の代わりに死んでしまいたい。 愛されてなかったら迷惑かけたくないとか、何も考えずにすぐ死ねたのに。 読みにくくてすみません。
はじめまして。 現在、2歳の子供を育てています。 主人と結婚した直後に主人が以前お付き合いしていた女性から車を傷つけられたり、 家の玄関で立たれたり嫌がらせが続き あげく、主人にも嘘をつかれていたことが わかり体調を崩して今は休職中です。 そんなさなか、私の父親に肺がんがみつかり 来週、手術をすることになりました。 父親は体調を崩した私のかわりに 子供の保育園の送り迎えなどをかってでてくれたり、母親は食事を作ってくれたりと 私たち夫婦の事を気にかけてくれています。 その中で、父親の手術の前日に主人が 子供と私をおいて映画のレイトショーを 観に行くと言い出し、怒りを通り越して 呆れています。 主人が原因で病気になったようなものを 子供を巻き込んでフォローしてくれている 感謝はないのか? 前回の異性問題も他人の感情を把握するのを 怠っていたから起きたことにもかかわらず まったく学習していないようにみえます。 たしかに、去年の終わり頃から主人の仕事が 忙しくなり夜の22時ごろに家に帰ってきており ストレスが溜まっているのはわかりますが なぜこのタイミングで言い出したのか意味がわかりません。 家でテレビを観るぶんには何もかまいませんし、 バラエティ番組を観て爆笑しても不謹慎だとは 思いません。ふさぎ込んでいても父の容体が良くなるわけではないので。 ですが、主人のまいた種で病気になり フォローしてくれている私の家族に対する 配慮が欠けているように思えてなりません。 仕事で忙しいから息抜きしたい気持ちもわかりますがタイミングや配偶者への心の配慮が足りないと感じるのは私だけでしょうか?
昨日主人と喧嘩をしました。 いつも私は相手の言い分を聞いて話の終着点を探したり、2人の妥協点を見つけようとするのですが、主人が訳のわからない事ばかり言ったり、酷いことをいったりで私が傷ついたり話し合いにならない事がほとんどでした。 今回、彼の言い分を聞かないようにして、妥協点とか考えずにこっちが折れない事を意識して喧嘩をしてみました。 そしたら彼がどんどん追い込まれていくのが分かりました。そして私の言ってる事がどんどん八つ当たりになって言って、ストレスが無くなっていく感じがしました。 『感情的になってる時は真に受けてはダメ』って言葉の意味は『八つ当たりしたいだけだから真に受けないで』の意味なんだろうなって思いました。 なんか、めちゃくちゃな事を言う人の心理が少しわかった気がします。 私が嫌味を言われやすいと思っていたのですが、他の人がまともに聞かない話まで私はまともに聞くから相手も私に色々と話してきて、その中で嫌な面が徐々に出てきてるだけなのかもしれないな、とも思いました。 もう、あまりあんな喧嘩はしないようにしようとも思いますが、相手の話しをまともに聞きすぎてはいけないって事も理解できました。
5ヶ月前に中絶しました。 私との子供がほしいといつも言っていた彼に、妊娠がわかると「結婚も認知もしない。それでもいいなら産めば」と言われ、当然親は大反対、私も最初は何がなんでも産むつもりでしたが、あまりの不安に中絶を選びました。私も一緒に行きたい、と悩みながらもその勇気はなく、私はこうして生きています。 彼は手術前から音信普通になり、5ヶ月経った今でも、連絡が取れません。 そんな相手を信用し妊娠してしまったこと、そして、命を殺してしまったという自責の念で、ここ最近中絶直後以上に不安定になり、日常生活が困難なくらい になってしまいました。子供に会いたかった、私の勝手で殺してしまってごめんね、と家では涙が止まりません。 また、妊娠している状況で音信普通にされたという経験からか、とにかく他人が信用出来なくなり、優しい言葉をかけられても「どうせ心の中では思ってないのに」「口ではそんなこと言っても、すぐに裏切るんでしょ」などと考えてしまい、どんどん卑屈で心醜い人間になっていきます。自己嫌悪と孤独感、そして中絶という人としてありえない行為をしておきながらなお、他人を信用したいとか思っている自分に嫌気がさし、生きているのがつらいです。 最近では全てが苦しくなり、私も一緒にいけばよかった、あの子に会いたい、といつも考えています。 この闇は永遠に続くのでしょうか、もう、苦しくてたまりません。
落ち込みやすくて泣きやすい、弱いお母さんをやめたいです。 私は30代です。数年前に自己肯定感のことを知りました。それまで自分の抱える生き辛さはなんなのか分からず、本当に苦しかったです。 自己肯定感の低さを認識してから関係するような本を読んだり、自己肯定感を高めるように自分にポジティブな言葉を言い聞かせたりとしていますが…なかなか上手く行きません。逆にこんなポジティブな言葉私には分からない、と辛くなる時もあります。 夫がは真逆でポジティブでプライドも自己肯定感も高くて…時々その高さに打ちのめされます。 自営業の為、毎日一緒です。加えて私が仕事のできない人のお手本みたいな人間で…めちゃくちゃに怒られる事もよくあります。周りが見てて引くくらいなので相当酷い言い方であるとは思いますが、私が出来ないせいなので仕方ありません…いくら言っても私が仕事が出来ないので、怒りたくなるのも仕方ないんです。 しかし、その度ひどく落ち込んだり泣いたりしてしまいます。 小さな子供がいるので、もうこんな泣き虫母さんはやめたいです。 子供には絶対自己肯定感が低い辛い人生は歩んで欲しくないんです。 そのためには私が強くならなくてはと思います。 例えるならサザエさんみたいな明るいお母さんになりたいです。 どうしたら、なれるでしょうか。 もっともっと苦しみもがいた先にあるのでしょうか…。
私は最近30歳になりました。 今まで彼氏といっていいのか、体の関係になった人は複数いますがちゃんと付き合うという事すらあまりした事がなく、体の関係のみという感じです。 そして私は3人姉妹の真ん中です。 上と下2人は結婚して子供も出来てしまいました。 私の人生はなんでこんなにうまくいかないんだろうという事が多いです。 なんで自分だけこんなに不幸なんだろうと死ぬほど思います。 私だけ自分のせいにされたり、自分だけ過度な嫌がらせを受けたりわざわざ悪口を言われたり、やってもいないのにおまえはこんな悪口を言っただのこんな悪さをしただの、自分だけやってもいない悪口を言われます。 いつもなぜ自分だけこんなに不幸なんだろうと思います。 自分だけがうまくいかない事が起こったり、酷い目にあったり、とてつもなく大変なめにあったりと色々経験してきました。 それでも努力したり一生懸命やれば何かうまくいくかなと思い、自分なりに一生懸命やったつもりでしたが全くといっていいほど人生うまくいきませんでした。 自分の兄弟と比べて、なんで私はこんなに劣るんだとか馬鹿にされなくちゃいけないんだとかいつも劣等感しか感じません。 もう自分は、前世で犯罪でも犯したか人に嫌な事ばかりしてきたから、ここまで嫌な事が起きるんだろうなと思うようにしています。 たぶん生きる力が弱いんだと思います。 それでもうまくいかないこの人生を一生懸命生きる事に酷く疲れてしまいました。 別にもううまくいかなくてもいいから頑張らなくてもいいかなと思うようになりました。 私はなぜこんなにもうまくいかない運命なのでしょうか?
私自身がとても敏感で、以前の職場でも同僚の言動が気になったり、聞きたく無い事でも耳に入って来てしまい、それによって疑心暗鬼になり職場を去った事も有ります。 これは子供の頃からもあり、どうして私だけ?みんな平然とやり過ごせる事が私は出来ないのかと…真剣に悩みました。 しかし中高年になり、自分はこう言う性質なんだから仕方がないと少しは思えるようになりました。 ここ数年、認知症になった母親を介護しています。 母親は今年に入り自分で立てなくなり、認知症も進みました。 デイサービスの送迎車から車椅子で降ろされる所に、近所の母親と同年代でとても元気な人が寄って来て、母親の様子をみたり反応を試すかのように、話しかけようとします。 その人達は母親が元気な時は近所としての付き合いは有りましたが、特別親しかった訳ではありません。 決して心配して母親の姿を見てるのでは無いのが私にはよく分かるだけに、そして元々母親自身もそんな姿は見られたく無いと思う人なので、母親がかわいそうに思えてなりません。 世の中には色々な人間がいます。 そういう場面を見ないでおこうと考える人もいれば、土足で踏み込む人間もいます。 きっと私の被害妄想なのかもしれませんし、考えすぎなのかもしれませんが、私はとても嫌な気持ちになります。 こんな気持ちをどのように考えると楽になるのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
つい最近、父が難病の診断を受けました。 神経難病で、余命一年半ほどです。 頭ははっきりとしたまま、なすすべなく筋力が低下し、寝たきりから、手足を動かせず、頭も挙げられず、声を発せなくなり、意思を表示できなくなり、食事を飲み込めず、息をすることができなくなって亡くなります。この一切の過程が頭が完全にはっきりしたまま進行します。治療法はまったくありません。 私は医療の仕事をしていますが、医療にかかわるものが最も恐れる病気の一つです。 やはり、頭が全くクリアであり、自分の過酷な運命に直面し続けねばならないところに、苦しみがあると感じます。 父が発症したとき、私はこの病気であろうことに気付き、とても苦しみ恐怖し、また人間の運命に愕然としました。父が亡くなるまでに受ける苦しみを思うと、なぜ人間はこんなにも苦しんで苦しみぬいて死ななければならないのかと愕然としました。 妻はなにも理解してはくれませんでしたから、私はきわめて孤独でした。 宗教にすがろうと思いましたが、結局私は神やあの世を信じることはできませんでした。 唯一、お釈迦様の言葉(通俗本で読んだので正確ではないかもしれませんが)だけが私には救いになりました。 少なくとも人間の苦しみをなんとかしようと考え抜かれた人(たち)がいたこと、その智慧が今に伝わっていること、が私を勇気づけてくれました。 お釈迦様の教えを学ぶにはどのような本を読むと良いでしょうか。なにかオススメがありますでしょうか。
はじめまして。 子供が出来なく悩んでいます。 過去に2度流産を経験しております。 その後なかなか妊娠に至らないことをきっかけに 私達夫婦の遺伝子検査を行いました。 結果、私の方にかなり複雑な染色体異常が見つかり、妊娠に至ることが困難な状態である事がわかりました。 それ以来、主人に子供を抱かせてあげれないのは、自分のせいと自分を責め続けています。 そして、主人と一緒にいるのが自分でなければ、主人はちゃんと子供が持てるとが出来るのです。 そしてなによりも、私自身が子供を産むことを強く望んでいました。まさか、自分がこのような状態であるとは夢にも思いませんでした。 外見的にはなんの障害もない普通の人間です。 だから、結婚していて子供ができないのが、辛いのです。 子供を産むことを強く望んでいたために、 子供が産めないのであれば、私は、なんの為に生まれてきたのか…、女性として価値がない、生きている価値がない、死んでしまいたいと考える毎日です。 朝、起きたときに、真っ先に頭に思う言葉が、「死にたい」という言葉です。 長文になってしまいましたが、 私は、主人の為に離婚をして、子供が出来ないのであれば、 今後は独りでいきていったほうがよろしいのでしょうか。 妊娠をしている人、ベビーカーなどを見ると辛いです。 憎悪の念が出てきます。それと同時に、なぜ、私だけこんな仕打ちをうけなければならないのか…と悲しく、惨めな気持ちになります。 このような時に、どのような考えを持てばよろしいのでしょうか。 最後は、抽象的な質問になってしまいましたが、 アドバイスをよろしくお願いします。
今の職場に来て早3年が過ぎました。この3年間色々ありましたが、どうにか頑張ってこれましたが辛くなってきました。 私は確かに言葉がキツいところもあります。仕事に対して手を抜く事なんかできないし、間違いがあれば注意やアドバイスもしてましたが、そのせいで職員Aが傷付いて泣いてるんだよ…っと他の職員Bから言われました。泣かせてしまった職員Aには謝りましたが、私の中で納得できない部分があります。傷付けてしまった職員Aには申し訳ない気持ちですが、職員Bはどうなの?自分が発した言葉で私が普段から何も感じてないって思ってるのか… 私も他の職員から冗談で揶揄う言動を言われ泣きたい日もあります。冗談でもイヤっと言ってきましたが今まで笑って誤魔化してきました。それなのに私は責められ職員Aは守られる。 職場で年に一回ストレスチェックを受けるのですが、今回の検査結果で高ストレス状態であり、医師により面接指導を受けてくださいっと返ってきました。 私がいなくなればいいのか?っと考える様になりました。職場にいるのも辛く生きるのも辛いです。 自己責任だと思いますが、心が追いつきません。
誰しも憧れの仕事または会社はあるかと思いますが、最近まで私にもございました。過去形なのはすでに一度その会社の仕事に就いてわずか一年で雇用契約を更新しない(契約社員のため1年毎更新)と会社から通達されたからです。 契約を更新しなかった理由は当時の上司から仕事でのミスが目立ち一年間成長がみられなかったためと言われました。 確かに仕事上でミスは多々しましたので自分の力不足と思うところもありますが、一方で職場の中でこの状況に追い込まれたと感じるところもあります。 上記のように思う理由 配属当初からもう一人の同期入社の方との扱いの差があった。 (仕事の教え方、接する態度、フォローの入れ方、任される仕事等。) 例:私のミスは職場内でやり玉に挙げられ同期のミスは秘密裏に処理された。 職場内での事有る毎に蚊帳の外におかれる。 仕事を回してもらえない、連絡が回ってこない、会話に入れてもらえない、誘われない等。 自身はそのようなつもりは全くないのに仕事で手を抜いていると職場の中で触れ回られる。 私の前職を馬鹿にされる。 上司からの仕事に向いていないと何度も説諭され、主要業務から外される。 尚、元職場の方々には反抗せず言われたことに従い誤りがあった場合は素直に謝罪し、周囲へ最低限の礼をわきまえるようにしていました。 以上から、憧れの仕事への道を台無しにしてくれた元職場の方々に今でも怒りが覚えてなりません。できることなら元職場を都市区画ごと消滅させたいほどです。 このような怒りがずっと続くと私自身おかしくなりそうで恐怖です。両親や友人からは気にせず前を向けと言われますが、そこまで割り切って考えることができません。 抑えきれない負の感情はどのように対処すればよいか どうかお導きをお願いいたします。
いつも娘の話ですが、今回は母の事で、根本的には、私の思いやりのなさ、その後悔で今いっぱいです。 私は娘には、どうしてこんな事をするの?、あなたは健康なんだから、と、優しさがありませんでした。今、母にもです。 一人暮らしの母が春に入院し、心臓病がわかり、父亡き後、家で1人で食事をして、夜ひっそりと過ごす、そんな母が可哀想で、私達家族と楽しく残りの時間を過ごして欲しくて、私の家に引き取りました。 でも、家に来てしばらくは父との家に帰りたい、と一日中言い、喧嘩ばかりでした。 デイに行き、落ち着いてきたら、今度は私が仕事で忙しくなり、母の塩分制限の食事作りや入浴介助など、自分の時間がなくなりイラついて、母に当たっていました。 母が無表情になる事が多く、唯一私の娘とのやりとりの時だけ穏やかでした。 10月末から胃の不調が見られ、開業医で胃薬をもらい安定したと思ったのに、しんどいといつも言うようになり、横になってばかり。医師からは高齢だから、と言われ、母には散歩や頑張って食べて、と強要していました。 でも、今月になり、血液混じりの嘔吐が数回あり、救急車で病院へ搬送され、入院。 今主治医から、栄養が取れず、チューブでは無理、手術しか方法はないが、高齢で心臓、栄養状態も悪く、いつ急変してもおかしくないとの事。 開業医の対応は、確かに医師の判断の誤りだけど、そばにいる私の言葉を信じたと思えば仕方ないと思うし、母の今の状態も受け止めています。 ただ、我が家に来て、心臓が少し安定してきた事で、母はもっと長く生きられると錯覚、一日一日を大切に楽しく一緒に過ごさなかった事。仕事でのゴタゴタで、帰宅後は1人で過ごしたく、母の、おかえり、が鬱陶しく思った事。 入浴も、家事に追われ、高齢だからさっさと動けないのに、早くして、と言ってしまい、食事もあまり一緒に食べなかった事。 私は仕事を辞めたくなかったから、母を呼んだけど、母にしたら、お友達とも離れて、自由もなくなってしまった。 私は母を最期まで父と暮らした家に住まわせた方が良かったんじゃないか。一人娘の私にきつくあたられ、邪険にされ、退院から今の数ヶ月は、母にとっては苦痛だったでしょう。 家でもう一度過ごしたい。一緒に暮らせて良かった、と思ってほしい。でも、できそうにもない。もう取り戻せなくて、私は大切な人を傷つけてばかりで、苦しいです
私は、今とても苦しんでます。私は、統合失調症という病があります。生活保護で暮らしています。ご近所からは、悪感情で見られ、差別的な発言も、教育だと取られます。今ではそれが世間ということを知りました。死にたいです。 どのように生きれますか、どなたか御坊様、教えてください。
唐突にすみません。 タイトルのとおりなのですが、私の夫はうまい儲け話に騙される事が多く、大損するたびに私も親族も振り回されて疲れ切ってしまいます。こんな事では老後も心配です。 いつになったら夫は皆に心配をかけない生き方をしてくれるのでしょうか?こんな人にも仏性があると信じていてもいいのでしょうか?
私はつい他人と比べてしまい他人を羨んでしまいます。 他人の良い部分を見て妬みます。 そして、自分に厳しく他人にも厳しいです。 そんな時、私は不幸です。 こんな生き方に慣れつつありますが、やはり疲れます。 もっと楽に生きたいです。 よく他人と比べない人生などといいますが、何か考えるコツ?などありますか? 教えて下さい。
こんにちは。前回の質問した続きで、 私が自殺にい思い至った経緯を書かせていただこうと思います。 私は、いま18歳の高校生です。 私は生まれてこの方18年間人生を振り返ってみても何も良いことがありませんでした。常に不幸。 小学生の時、母をなくしたり・・・ 現在は鬱気味で、学校に友達や話し相手はおらず、孤独感にさいなまれており、右目に違和感が出てきはじめ体調もすぐれません。常に吐き気とめまいにさいなまれています。 また、受験という壁がこのような状態の私に一層焦りと圧迫感を与えています。 まるで、深淵の海に沈みつつけているかのように息苦しく、そしてこれからの自分がどうなるのかという光も見えてきません。 これが、私の自殺をしようかしまいか思い至らせた原因です。 何度もこの原因に立ち向かおうと思いましたが、私の力など非力なものです。どうしようもありませんでした。 やはり自殺すべきでしょうか? 自殺すればこの息苦しさから解き放たれますか? もう”生きたい”と思いません・・・。 (一応、自殺の準備は進めております。完全自殺マニュアルとロープは購入しました。)