hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」

検索結果: 32084件
2023/11/23

昔描いた未来の自分に出会い想像を絶した話

私は今まで発達障害の支援学校すら通えない不登校でいまは作業所すら通えていません。20も超えて職歴すらなく露頭に迷う日々の繰り返しです。気が合う人間が最終的に私を知ると疎遠になります。最近はもう自分から何人か友達を捨てました。もう自分に気が合う人間はいない、ずっと仲良くなることは諦め自分中心の世界を楽しもうと吹っ切れていますが、時折なんの人望もない、必要最低限の会話しかしない。人を見下すことで優越感を得て心地良くなっている自分に少し嫌気がさします。でも、そうでもしないともう命をつなげないです。自分より劣る人を見て気持ちよくなるのは悪いことなんでしょうか。自分の物語では自分が一番と思って快適に生きるのは神様や仏様から怒られるのでしょうか。長く生きて、だんだんと自分の行きたい方向は見えてきましたが、「理想」が孤高で一匹狼、人と関わらない自分。なのに少し寂しくなるのはなんででしょうか。散々辛い思いをした中からようやく解放されてきたのに、複雑です。割と人と会えば笑い、話題を振る幼少期からは想像がつかない未来の自分。等身大に生きたいのに、気分が晴れないです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

援助交際はどうしてしてはいけないのですか?

援助交際をすることは悪いことですか? 胸を張って言えることじゃないことも、人に気持ち悪がられたり、 やめなさいと言われることに疑問はありません。 でも親が傷つくとか、危ないとかそういう言葉じゃやめようと思えません。 私は異性を好きになったことがありません。お金をもらって性交することは、 私にとって彼氏などと性交することと何も変わりません。 そこにあるのは心じゃなくて付き合っているか付き合っていないかの事実だけだからです。 私は見た目が可愛い方です。若くて可愛いうちに、稼げる方法で稼ぐことは悪いことですか? 大学もちゃんと行っているし、将来はちゃんとした仕事に就いて稼ぐつもりなので、 これで一生やっていくつもりもないです。 自分のこと可愛いとか自分で言っておきながら私は私のことが嫌いです。 お金は自分の存在価値が目に見えるようで、私の心を支えてくれます。 私はわがままなだけですか?生きている価値がないですか? 死にたいばかりの毎日、自傷をくりかえして、勢いさえあれば今にも自殺できてしまいそうです。 どうしたら生きていいと思えるかわからないです。私はどうやって生きていけばいいかわかりません。 文章がごちゃごちゃですみません。どうかご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 165
回答数回答 3
2023/08/28

大勢に流されるだけの無力な塵

「何をしたところで、自分の命など他人次第でしかない」「結局は圧倒的な力で簡単に殺される」という事実に無力感を抱いています。 官僚もメディアも利益重視なので日本はもう沈むだけですし、今は救命ボートに誰を乗せるか、誰を蹴落とすかの時代です。だから、生き物が元々持っている「価値の無いものへの差別的感情」が抑えきれません。労働が「ただの苦役」でしかないから誰もが最低限の仕事しかできず、終わりゆくこの国を救う革新的な方法を誰も編み出せません。私を含め、誰もが、「自分が被害者だから救って欲しい」としか言えないからです。 現実を見れば見るほど「ものすごいスピードで進む、いつ先がなくなるかわからない、けれど先がなくなることだけは確定しているトロッコに乗せられているだけ」という感覚が強くなるため、自分の生活に集中したくなります。しかし、それでは逃げるタイミングが見極められずに沈んでしまいそうで恐ろしくもあります。 私よりもずっと賢くて優秀なはずのたくさんの人が「もう日本は終わりだ」「戦争は避けられない」と言っていて、誰も解決策を見出せていないのだからきっとそうなのでしょう。私は、他者を害しなければ生存を保つことができない「生き物」そのものに強い不信感を抱いているため、どれほど恵まれようと、一生働かなくてもいい程の富を持っていようと、漠然とした絶望感を抱き続けるのだと思います。そして、現代はその絶望感を煽る事実ばかりが蔓延する時代です。 頑張らなければ生きられないのに、頑張ったところで生きられるとも限らない。結局、他人に対して「自分を生かす価値」を証明できるかどうか。そして、それさえ押し流す国家間戦争や自然の強大な力だってある。「殺される」という気持ちばかりが強くなっています。 「生きない」ことが最善で、全生命が同時に安楽に死滅するのが最も賢く幸せだという思いは10年近く変わってはいませんし、きっと一生変わりはしません。私自身がまともに働いて生きるという当然のことができない人間なので、子供を持つつもりは一切ありません。自分に安楽な老後があるとは一切思っていません。ただ、希望のないこの世界が続いていくのがどうしても腹立たしくて許せなくて仕方ありません。死んでもどうせまた生存競争の中に放り込まれる。やがては太陽と共に死滅する。そこらの塵でしかない自分を惜しんでしまうのが嫌なのかも。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

以前のニックネームの時に、お話をした記憶がありますが、もう一度、お話させてください。 20年前に私は消防署でバイトですが勤務していた時の事です。私は、その時、死ぬことしか考えることができませんでした。 当時、流行りのように見ず知らずの人同士の集団自殺がニュースで取り上げられていました。勤務時間中に、いきなり呼び出されてテレビをつけました。今、思えば私は自殺することしか考えていない事を知っていたのです。 そして、消防士が私に、こう言いました。 「死ぬほど辛いなら、それ以上、辛いことはない。あとは這い上がるだけだ。もちろん何度も、転げ落ちるかもしれんが、そのうちに誰かが気づいて、手を差し伸べてくれるかもしれん。落ちた穴が深けりゃロープを持ってくるかもしれん。命の終わりは神さまが決めること。生きるんだ。」 また、ある時、川で溺れて亡くなった学生さんがいました。捜索は3日。でも1日目が終わったとき、諦めていた私に言った別の消防士の言葉です。 「俺たちは、草や岩にしがみついて助けを待っていると信じて救助活動をしているんだ。 しがみつく事は、みっともない事じゃない。誰が何と言おうが、しがみついてでも這いつくばってでも生きろ。」 そんな消防士にも助けられなかった命は、たくさんあります。苦しんでいるひとも、たくさんいます。 そんな消防士を私は裏切りました。私は苦しんでいる消防士を、助けを求めるひとを見捨てました。 その事にずっとずっと後悔しています。 だから、生きています。 この文章を読んで、苦しい思いをするかたもいらっしゃるかもしれません。 ごめんなさい。 ただ、命の炎を消そうとしているひとに伝えたいと思いました。 這いつくばってでも、しがみついてでも生きていきませんか? 一緒に、みんなで。 私はどうなっても良いから、みんなが笑って幸せに過ごす日がきますように。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

私の人生はもうゲームオーバーでしょうか?

私は先日作業所辞めさせられて毎日が辛いとしか思えません。自宅謹慎も含めて1ヶ月丸々仕事してませんし私は毎日過ごすたびに生きる価値のない人間で情けないとかもうこの世にいらない人間だろうとかネガティブ思考になるのです。だから私はこの生命もいらないと思うし私が消えたら絶対誰もが喜ぶだろうと思い込む一方です。私は現在44歳ですが作業所にも働いていない人間は本当に私は一生働かずに生きることは許されないと悲観しますし私の人生ももうゲームオーバーだろうと感じるのです。私のように生きることが許されない人間は世界中にもいますか?私はうつになって在宅時間も増えたせいか朝起きたら身体がとてもだるいし私なんてどうでもいいんだと人生に疲れて限界を覚え続けています。私は過去にブランクの期間もありますが私は今後一生どうやって過ごそうと不安に思う一方心の病がさらにひどくなるのです。私は心療内科に通院中ですが私の人生はゲームオーバーとか私はどこにもいらない人間など手紙に書いて先生に伝えましたが先生はあっさり否定されて誰でも生きることは大切だし価値のない人間やゲームオーバーはないと告げられました。今月は毎週心療内科に通院して来月以降に心療内科のデイケア利用予定ですから感情コントロールや人生の勉強もしたいです。作業所辞めさせられたので今後給料はなく毎月の収入は2つの年金合わせて10万円入るだけです。私は5000円~10000円以上の買い物もしませんしコロナで旅行も出来ない様子ですのでお金にも一切困ってはいません。私は無職になった人間ですからもう明日が見えない状況です。作業所辞めさせられたショックも現在残っているので何が何でも仕事が見つかるのに時間がかかりそうです。私は思うのですが世界中にいらない人間はいるのとか私の人生自体はすでにゲームオーバーでしょうか?私はそれを思うたびに気持ちもブルーになって私はどうでもいいんだと1人でヤケになります。私は生きてもいいことないと思い込みます。私は今後30~40年間生命を全うしなければなりませんがもう生きたくないと心よりヤケになって行動に移しそうです。私も死んだ両親と同じ病気でガンや筋ジストロフィーになってしまえと思うしさっさと生命を終えたいと考えてしまいます。まだネガティブ思考ですが生きてさえいればいつか私に必ず幸運は訪れるでしょうか?どうか私に良いお答えを下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

命に対するジレンマ、疑問

看護師をしています。 私は病院で働く中で多くの患者様を見てきました。軽症から重症まで。若い人から超高齢者まで。 その中で、看護師として働くことを諦めるような悩みを抱えました。 ご高齢の方や終末期の方は、死への恐怖というより現在ある痛みや苦しみ、排泄など恥ずかしい部分を他人に見られる羞恥心などから、もう楽にしてくれという方が多くいました。殺してくれとも。 命を救う側の私たちは、目の前の命を救うという責任があります。見捨てることはできません。 しかし、それでも何度も何度も楽になりたい、あちらの世界に生きたい、今自分の意思で生きているのではなく他者に生かされてるだけだと、涙ながらに、そして時には怒りながら訴えられました。 そんな方々を多くみる中で、私は看護師として生きることを諦めないようにお話をする機会もありました。 その中で私は、ここが生き地獄だと思っている人たちを救うことが本当に人のためになるのだろうかと疑問を持ちました。 本人の意思ではないのに、多くの管で繋がれ、ベッドに縛り付けられてまで命を守ることが本当に正しいのだろうかと疑問に思いはじめました。 私はこの疑問に対する自分の中での答えが出ず、看護師を一度完全に辞めました。このような疑問を持つことは、命を救う立場の者としてあってはならないと思ったからです。 世の中には尊厳死や安楽死などの言葉が存在します。尊厳死は、延命治療を無理にせず苦痛を取り除きながら、自然に死を迎えられるようにというものですが、日本の医療の現状としてなかなか行われていないのも事実です。苦痛は痛みだけではありませんし。安楽死などもっての外です。 以上の過程があった上で相談したいことは以下の通りです。 ・生命は大切にしようとよく言われるが、そもそもその考え方はどこから生まれたのでしょうか?生き地獄だったとしても必ず守らなければならないのでしょうか? ・安楽死などの考え方について、仏教の視点からはどのような考えがあるのでしょうか? ・命の大切さという根本的なところが分からなくなっている私は医療従事者として失格でしょうか? 長文で申し訳ありません。 お時間のある際にご回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

不妊をへて、自分の存在意義がわからない

最近、生きている意味がわからず、死を選んだ方が楽だと思うことが増えてきました。 1年半くらい前から不妊治療をしていますが、なかなか子供とご縁が結べずにいます。 主人は精神的に不安定な私に優しく、自殺したいと思うならもう子供は諦めようと言ってくれています。しかし、主人も本当は子供が欲しいと思っているし、周囲の期待も感じます。 最近は子供はまだなのと聞かれることが怖くて人と会うことが怖いです。近々、私の祖母の法要がありますが、親戚と会うことが怖くて参加できないと親に伝えたら渋々了承してくれましたが、法要に参加できない自分が情けないです。 法要に参加できないと伝えてから親との付き合い方もわからなく、私は誰の期待にも答えることができない、自分なんて生きていても意味がないと思えて仕方がありません。 不妊治療をすることが辛いですが、辞めると後悔しそうで辞める勇気もありません。 自分の心の弱さが情けないです。自殺は周囲を不幸にすると分かっているのですが、常に頭から離れず、死を選べば楽になれると現状から逃げることしか浮かんできません。 こんな私に何かアドバイスや生きる意味を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2022/12/06

家族の死に耐えられません

今朝未明、母が亡くなりました。 もともと弱点のある体質の人ではありましたが、 身体をいたわりながらも私と二人で何度も旅行しており、一緒にいろんなお寺、お宮にお参りしたり、美味しいもの、楽しい事をたくさんしました。 私が実家を離れて一人暮らしをしていましたが、毎週欠かさず電話もして、一度電話すれば何時間も話し続ける仲のいい親子でした。 その母が、去年突然脳梗塞を患い緊急入院、ずっとコロナ禍でお見舞いもいけず、母も身体が思うように動かせなくなったため電話もままならず、それでも来年には退院できるかも?と言う話を聞いた後に亡くなりました。 冷静で博識で頭の良い母でしたが寂しがり屋で、家族に会えない、外出もできない入院生活はどんなに辛かったかと想像するだけで胸が苦しいです。 お揃いで買ったぬいぐるみを差し入れたり、病院のスタッフさんの手厚いサポートで通話したりして、ひょっとして調子戻り始めた?と思った矢先に…でした。 私にとってはこの世で唯一私を愛してくれる人が母で、また私がこの世で唯一愛する人も母でした。恋人など他に愛する人はいません。 私自身、結婚どころか愛する人ができる可能性もなく、 またロスジェネですが底辺世代なりに、なんとか世の中にしがみついてかじりついて生きてきましたが年金を含め自分の将来に希望を持っていません。 そこにきて唯一の愛も失ってしまって、これからどう生きたらいいのか見当もつかなくなりました。 私の残りの寿命を母にあげられたらよかったのに。 なんで生きてても何の希望もない私が生きて、優しい母が亡くならなくてはいけないのか、苦しくて悲しくて、どうしようもないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1