以前パワハラが原因で会社を辞めた者です。 その後、アルバイトを始めました。 そこではパワハラなどはありませんが 仕事が複雑で、教えてくれる方達のやり方も、全員違うので戸惑いもありますが。 ふと気が付けば、謝ってばかり。 「すみません」「気を付けます」 「申し訳ありません」「ごめんなさい」 などなど、自分が悪くもないのに、口癖になってしまいました。 こんな事ばかり言ってるせいか、何も楽しい事もなくなり、誰にも会いたくなくなりました。 謙虚な気持ちで頑張りたいと、思っていたのですが、あまり謙虚すぎても、バカにされているような気がします。 「ありがとうございます」も口癖でしたが 「何もしていませんからっ!」なんて言われています。 人と接するって難しい。 塩梅が分からなくなりました。 どんな顔して外に出ればよいのでしょうか。
どうも。実は、もう1年以上前からある若くて失礼な女性に悩まされてます。 その女性とは、一昨日の3月から去年の3月まで、1年仕事のパートナーを組んでいたのですが、 とある事でケンカしてパートナー解散してしまい、以降、たまたま私が偶然その女性の近くに行っただけで、 すごく不機嫌になられるし、わざと失礼な態度を取るし、今までは相手の事を、 身体は二十歳以上でも精神年齢は5歳以下の幼稚園児なのかと思って我慢してたけど、 どうにもこの煩わしい人間関係が自分だけでどうにも出来ません!お坊様、どうかこの煩わしい人間関係をどう耐えたり乗り越えれば良いでしょうか? 良いアドバイスをお願い申し上げます!
何回もご相談ありがとう御座います! おかげさまでパートからスタートの お仕事が見つかりました! これから不安ですが頑張ります。 ありがとう御座いました! 感謝してます。 最近お金持ちで美人な方 芸能人が羨ましいです! 私は不細工で日々貯金に励むばかりの 毎日を過ごしてます。 節約して暮らしてます。 最近好きになった人は お金があまりない学生です。 私の見た目は不細工なんで 積極的になれません。 しかも私の理想の男性は 年上でお金持ち! 理想と全然違います。 そして会うとすごく嬉しくなります。 どうしたらいいのかも わかりません。 親は年下なんてって考えなので 引っかかります。 これからどうして生きていけばいいのでしょうか??
私は、学校を卒業後就職しましたが、すぐに辞めてしまいました。 その後、20年近く引きこもりニート状態になりました。 このままではいけないと思い、勇気を出して支援機関に相談に行きま した。 支援員の方のおかげで、今契約社員として働いております。 しかし、ブランクが長かったことが原因で職場でのマナーや、人間関係のつくり方がわからず、浮いた存在になっております。 仕事を覚えるのが遅く、叱責されてばかりです。 このような状態が続いているため、自己肯定感が低く、ネガティブなことばかり考えてしまいます。 どうしたら、自己肯定感を高めることができますか。 よきアドバイスをお願いいたします。
職場恋愛をしております。 今週私の担当の仕事が非常に忙しく、忙しさや疲れから、つい感情的な発言をしてしまい、彼に嫌われてしまいました。 態度もよそよそしくなり、仲直りしたくて話しかけに行ってみたのですが、話したくないようで、、、、 今回こうなったのは私の発言が原因だと分かっておりますし、彼が気分を悪くした気持ちも分かります。仲直りして前のように楽しく過ごしたいなぁ、悲しいなぁと思う反面、もういいかな、とも思ってしまう部分もあります。自分の気持ちがハッキリ分からず、諦めてみたり、泣いたり、メンタルが不安定で、どう気持ちの整理をつけたらいいのか分かりません。また、彼にどう接したらいいのかも分かりません。
はじめまして。 わたしはいつも起きてもいないことを全て嫌な風に考えてしまいます。 例えば、休み明けで仕事に行くとき、またあの人に理由もなく怒られるんだろうな、怒鳴られるんだろうな。とか 自分の言動が原因で何か悪いことが起きてしまったらどうしよう。とか 起こるか起こらないかわからないことを全て嫌なことが起きてとんでもないことになるんではないか。とばかり考えてしまい胃痛を引き起こしたり、片頭痛を引き起こしたりと、体調が悪くなってしまいます。 そして、体調が悪くなると全員が自分を厄介者だと邪魔者だと思ってるんだろうな、嫌われてるんだろうな。と考えてしまい悪循環になってしまいます。 どうしたら、嫌なことばかり考えてしまうのを止められますか? また、どうしたら、自分に自信がつきますか? 教えて下さい、よろしくお願いいたします
バツイチ同士の再婚です。前の結婚では子どもはいません。友人の紹介で今の夫と出会いました。 夫はお寺の住職で、私は寺族です。 結婚当初から、お互いになんとか折り合いをつけてやってきましたが、去年子どもを出産してから、出産する前と同様にお寺の仕事を求められています。 お寺の跡取りの問題で、去年後を継がないと夫が言い出し、父親(住職)とケンカをしたこともあり、それが産後の事で、お寺の仕事と育児で私が限界になっていて、一度実家に帰りました。ケンカの理由は、夫が掃除をしている時に何もしない父親がそばで笑いながら通り過ぎた事に腹を立てたみたいです。 ちなみに、夫は子どもの面倒は一切みません。 去年の6月に出産し8月にはお寺の草取り・除草剤まき・落ち葉拾い・掃除をしてきました。 夫は唯一パチンコが趣味で、去年はよく行っていました。 ある日、いきなり無視されるようになり、理由が分からなくて、義両親にどうしたらいいか相談しました。相談の途中に夫が話に入ってきて、お寺の事を何もしない私が嫌になったと言いました。前からお寺の事は義両親に任せており、兼務寺もあり、そちらをメインでやってましたが、育児に追われて、夫頼みになっている部分はあったと思います。が、去年までは私メインで掃除をしており、育児との両立が出来ず、ケンカをして実家に帰っていた時期がありました。 何とか二人でやっていこうと、話し合い、帰ったつもりでしたが、育児に参加しない夫からしたら、子どもよりもお寺だと言います。 妊娠中からしんどいと言っても信じてもらえず、出産直前まで除草剤を背中に背負って7リットルタンクで撒いていました。 子どもは7ヶ月になり、朝が遅く8時に起きています。ベッドでの転落が心配な為、私も8時に子どもと一緒に起きているのですが、夫から朝起きてこないことを言われ、日中のお寺の仕事もしてないと怒られました。夫は朝6時には起きて欲しいそうです。そして、できるなら育児・家事・お寺の仕事を全部やってみろと言います。そうでもしない限り、何も手伝わないと言われました。このまま結婚生活を続けるかどうか悩んでいます。
なかなか授かれない方がいる中、こんな質問してしまってごめんなさい。 私は三児の母です。 4人目を授かりました。 しかし、二人目と三人目が1歳1ヶ月しか離れておらず、約3年丸々育児と出産に専念していました。今下の子がもうすぐ2歳になるため一人でも歩けるし、こちらの言うことも分かるようになり、やっと少しホッと出来るようになってきました。 旦那にはほぼ週休一日でしっかり稼いでもらってきてますが、元々ギャンブル依存で何を言ってもお前が稼いでから物を言え!と言われ下の子が1歳になるタイミングでパートに出ました。 約1年経ちますが最初は希望通り8時半〜13時頃で終わってたのですが、2ヶ月過ぎると仕事を増やされ早くても14時半、遅いと17時半頃になることがほとんど。 時給換算すると最低賃金を大きく下回っています。 そのため旦那は一刻も早く仕事をやめろと言ってきます。 私も家のことが疎かになってきているのもあり辞めたいのも山々ではありますが、人手不足やお客様との関係を切ること、旦那の給料は月々の支払いでプラマイ0のため、食費、日用品購入には安月給ではありますが私の収入が必要不可欠なため辞めれません。そして旦那は私が仕事に執着するため、仕事と嘘ついて遊んでるんだろと浮気を疑います。 そう言ったこともあり、2週間前旦那と離婚に向けて話し合いました。 そこでは子ども達のために一緒にいて、私がダメだとなったら旦那がすぐ近くの実家に帰る事で様子を見ることに。 そして日曜日、妊娠してることが分かりました。 全く嬉しくなかったです。 今子供達3人と出かけるとこが楽しいし、どうしても土日は私の両親や友達と遠出することも多く車に乗れなくなったり、見てくれる親や友達も大変になると思います。 今の子供3人という現状に満足してるのが一番です。 それに離婚の話までしてた旦那ともう一度協力し合う気にもなれません。 またつわりが始まり子供たちと外出中になったらと思うとやり過ごせる自信もありません。 旦那は産みたい気持ちしかないそうです。 でも産むのは私だから私が決めていいと言ってます。もし堕ろしたら水子供養は俺はしないと言ってます。重く考えるなと。 私も4人くらい欲しいと思っていましたが現状では無理だと思います。 ですがまだ中絶するという決断も出来ていません。 お坊さん、助けて下さい。
付き合って1年半ほど経つ彼氏がいます。 私は24歳で社会人2年目 彼氏は25歳で社会人1年目 付き合った当初から遠距離で当時大学院生だった彼が毎月岡山まで会いに来てくれていました。 去年の3月に1年間勤めていた嘱託の仕事を辞め、暫く求職していましたが彼から結婚を示唆する事を言われそこから結婚について話すようになりました。 ただその中で「新しい仕事する前に名字変わってた方がいいんじゃない?」と言ってみたり「6月(研修期間)以降なら何時でも結婚できる!」「やっぱり2年以内にプロポーズするわ」「やっぱり今年中に結婚しとこうよ」とコロコロ意見が変わりました。 それが原因で私が怒り一旦結婚の話もしなくなりましたが、また彼から私の親に挨拶したいと言い出し母親にだけ会わせました。 ですが、結婚のけの字もなく普通に「お付き合いしている〇〇です」と挨拶して普通におもてなしをうけてお昼御飯まで平らげました。 後日、彼になぜ結婚の話もしないのか聞いたら「だってそういうこと言える雰囲気じゃなかったし。お母さんあんまりこっちに来なかったし」と言われました。 また大喧嘩(と言ってもいつも私が怒ってるだけ)になり私が彼に「結婚の意志が定まってないなら結婚の話をするな」と怒りました。それ以降、結婚の話はしていません。 その後、彼が住む関西圏へ自分がやろうとしてた仕事で契約社員の求人があり、父親の伝で岡山を離れ関西へ就職しました。 その就職先で今とても精神的に追い詰められ 12月に彼の家に泊まった際に仕事が辛いと泣いてしまいました。彼は「辞めるとかは置いといて一旦休んだ方がいいよ。診断書もらいなよ」とアドバイス。その後、三連休も彼の家に泊まった際も何度か突発的に泣いてしまい、その度になにも言わず抱き締めてくれました。 三連休の最終日、帰るときに私が『更新せず3月で辞めるとして3月からどうするの?』と彼に聞いたら暫く黙って「少し考える時欲しいんだけどけど今答えないとダメ?」「僕は麦チャのこと好きだから何が君にとって一番いい選択か考えたい」って言われました。それに対して「自分のことしか考えてないでしょ!」ってキレて帰りました。 正直、私の為に考えるとか言いつつ自分のことばっかりで振り回されてる気がします。 彼が何考えているのかわかりません。 結婚なんて考えもないんでしょうか……
私は、数年前に仕事でのストレスから鬱病を患ってしまい、その仕事も辞めて暫くは家で休養しておりました。 その際、仕事を辞めてしまったので勿論収入も無く貯めたいたお金も携帯料金等で使用したため無くなってしまいました。 其処で、今回私が後悔して仕方ないのが… 鬱病を患って休養していると言っても、収入が無くなってしまい、携帯料金等の支払いが出来ない時に…私は黙って祖母や母親の貴金属を売ってしまい、其で携帯料金等を支払ってしまいました。 その事を話せず仕舞いになってしまって、祖母は亡くなってしまいました。 未だに、祖母や母親にこの事を話せていない事に後悔してばかりです。。 私は、この先…どうしたら良いでしょうか?
仕事して、給料もらって、返済とか支払わなければいけないものを支払わないで、自分の好き勝手してお金無くなって、無いので支払えませんという人はどう思いますか?
休日の朝起きると、私は何のために生きているのかと考えますがわかりません。仕事の時は、時間に追われ考えません。ただ目的もなく、今は生きているように思います。このまま、死ぬまで同じでしょうか?
婚約破棄し、 仕事も退職後であったため、 今実家で過ごしています。 衣食住に困らない状況であったり、 彼の親が何千万という金額ならまだしも何百万という奨学金であれば私の親に話す必要ないなどと言っていたことが顔合わせ前にわかったことが不幸中の幸いと思っています。 とにかく仕事を探したり、 資格取得のため勉強しようと思うのですが、 なかなか切り替えができません。 彼はもう切り替えているようで、 別れてすぐに私の荷物などを送ってきました。 こんな私に何かアドバイスなどください… 今までの経緯については何度か質問させていただいてます。
久しぶりにお邪魔します。 最近心身が疲れているのか気持ちが落ち込みやすく、身体的にも疲れ、趣味も集中力が途切れがちで出来ず、そんな自分が嫌になります。ため息の連続です。 世間の方々と比べれば、仕事は所謂ホワイトだと思うのですが、毎日毎日苦痛で仕方ありません。気にしすぎる性格のせいもあると思いますが、仕事に対して「さあやるぞ!」という気持ちや情熱を持てません。 毎日、やっとやっとの思いで「今日」を終わらせ、家に帰るのに身体がだるく何も出来ず、「ようやく今日を終わらせたのに、またすぐ明日がくる…」と思って気持ちが沈みます。 死にたいわけではないのですか、明日は来なくていい…と思ってしまいます。
初めまして。 私は現在妊娠しています。今まで6年ほど仕事をしてきましたが、奨学金の返済やお酒好きが講じて、貯金がほとんど出来ていない状態です。夫は家や車のローンがあり、私が働けなくなることがとても不安です。 お金については今までも何度も同じような過ちを繰り返していますが、子供ができ、自分の収入がなくなるとわかったときに、初めて怖いと感じました。けして収入が多いわけではありませんし、本当にギリギリの時もたくさんありましたが、それでも同じ仕事の同期の子(借金もなく実家暮らしの方ですが)は1000万近く貯めていると聞きました。「もっとできることがあったのではないか」と、とても自己嫌悪です。 そんなことを考えていると、私の今までの人生は、本当に後悔ばかりだな、なにも残っていないじゃないかと、どんどん落ち込んでしまいます。母になるのが、不安です。
32歳独身女です。 今まで男性と付き合ったこともありません。 仕事では管理職をしていますが32歳で結婚もしていない女役職者なんて、周りから哀れみや馬鹿にされたような目線や陰口の毎日… たまに実家に戻れば結婚はまだか?子供は?の言葉の嵐。 もう気にするのは疲れました。 母親に捨てられたと周りは言うけど、私も兄さんも本当は自分が自分の生活の為に借金癖があり片足が不自由な母親を捨てたんです。 自分自身や血の繋がった家族ですら信じれないのに他人を受け入れるなんて無理です。 今では兄が結婚するので実家にも帰れないです。 仕事をしないと生きていけないから辞めれないけど、趣味も楽しみもなく、毎日会社とアパートの往復の私はこのまま生きていて意味ありますか?
教師を辞めたい。理由は、疲れとストレスで偏頭痛が辛い。休みがとりにくく、無理して学校に行ってます。 苦手な先生、生徒がいます。空き時間に教材を作ろうと思うが、違う仕事の処理や疲れからできないまま終わります。あれもこれもしなくてはと焦り、何もしたくなくなり、自分を責めてしまいます。辞めると後悔しそうな気もします。 旦那とは別居状態。家にはいたいので関係を修復したいのですが、挨拶は無視、メールの返事は単語のみで、怖いです。 仕事を頼まれたら断れない、なんでも抱え込む、人に気を遣う、相談できない、人がたくさんいると息苦しいなどの性格を改善したいです。
30代前半ですが、仕事を転々転々としています。 仕事はどれもシステムエンジニア系なのですが各職場で頑張ろうと思っているんですが、途中で会社都合で退職になったり、契約終了(派遣の場合)になったり、自分から辞めたりでどれも続きません。 あっちこっちでいろんな企業の複雑なシステムを頭に詰め込んできましたが、もう頭に入らなくなってきています。今の派遣先も3月末で辞める予定です。 天涯孤独でお金もないですが、私のような愚か者でもどうにかして生きて行きたいです。無理せずに生きて行くにはどうしたら良いのでしょうか? 困っています。 お知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願い致します。
嫌なことがあっても悲しくなっても、なんとか立ち直ってやってきたのに… 今回は何とかしてやろう、大丈夫だとはどうやっても思えません。 女性としての魅力のなさだったり、友達がいないことだったり、一生ひとりで生きていかなければいけないかもという不安だったり… 普段自分の中で気にし続けている、情けない気持ちが一気に襲ってきたような気分です。 今日、仕事を終えて家に帰り、車を停めた途端に涙が出てきてしまいました。 仕事が上手くいかず咎められたせいなのか、何でも持っている同僚が羨ましいからなのかは分かりません。 「話す」ことが出来ていないようで、何を言っているのか全然分からないと言われてしまう始末です。 必死で伝えようとはしているのですが、声が出ていないようです。 このまま居なくなってしまいたいです。 一人ぼっちでいることに、もう耐えられないかもしれません。
生きるのが辛い、 希死念慮が頭の中を支配してくる毎日に嫌気がさしてます 自分を見失っているのが良くわかる気がします 数年前に当時の義理父が癌を患い個人事業主であった為、仕事を手伝って欲しいと当時の妻から頼まれ 請け負ってから 全ての歯車が崩れました 義理父の他界、疎遠てあった母親の自殺、 別居から離婚、子供には会えず 仕事もコロナ渦における先行き不透明な 状況 誰にも話す事ができない孤独感と閉塞感 いつも周りを気にしてしまう自分 今まで自分なりに真面目に一生懸命生きてきたつもりです もう疲れた楽になりたい