母が亡くなってちょうど1ヶ月経ち、まだ辛いですが少し落ち着いたような気がします。そんな中、最近ずっと考えてしまう事があります。 母が亡くなる2日前、母に感謝の気持ちを伝えようとラインでメッセージを送りました。その時は、既読になっていたので伝えられて良かったと思いました。しかし、後になって考えてみると、内容が母が亡くなる事を前提としたようなメッセージで(母の事は絶対忘れないや、毎日母の事を想って頑張るというような)、余計辛い思いをさせてしまったのではないかといろいろ考えてしまいます。メッセージを送った時は、まだ会話は出来たのですが何故かとにかく早く伝えなくてはと思い急いで考え送りました。メッセージを送った次の日はもう意識はほとんどなく会話はできませんでした。 メッセージを送った事に後悔はなく、むしろ感謝の気持ちを読んでもらえて本当に良かったと思っています。ただ、その内容で余計辛くさせてしまったのではないか、ちゃんと伝えられたのか、もっと他に良い言い方があったのではないか、不安になる事があります。 どう思ったかは、母しか知り得ないし今となっては知る術もありませんが、誰かに聞いてもらいたくてここに投稿しました。
お世話になっております。前に「母の死と大学受験」で相談させていただいた者です。現在は無事に大学に入学し、元気に生活しております。 今回は友人との付き合い方について質問させてください。 私には高校と大学の部活が一緒の友人がいます。彼女はよく言えば自由、悪く言えばわがままな性格です。 今まで何度もも待ち合わせの約束を忘れられて待ちぼうけを食らったり、他の人がいる前で私のコンプレックスを大声で話したりと正直なところ迷惑しています。 また、私が母の死で苦しんでいることを相談したところ、心ないことを言われ、さらに苦しくなってしまいました。 ですが、彼女にもいいところはあります。どこかと聞かれても具体的には言えないですが、絶対にあるはずです。 いいところを見つけて好きになろうとしても、悪いところが目についてしまい、うまくいきません。 嫌なことをされたら正直に嫌だと言うようにしてみたのですが、「えー、私悪くないよね?そのくらい許してよー」と言われてしまいました。 たしかに私の心が広ければ全て解決するし、他の子は彼女と仲良くできているので、やはり私に問題があると感じています。彼女を理解できるくらい大人になりたいです。 あと数年彼女とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?このままではせっかく始めた部活も楽しくありません… まとまりのない文になってしまいましたが、何かお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめまして。 私は24歳の未婚のママになる予定の者です。 9月に子供が産まれる予定で、子供が産まれることは本当に嬉しく不安もありますが頑張っていこうと思っています。 しかし相手の方のことを思い出すと辛くてあんな人がのうのうと生きてるのがすごく嫌です。 相手の方とはお付き合いして、結婚の話や子供ができたらちゃんと責任とると言われていました。それを信用していましたが子供ができたと伝えたら自信がないと言われおろしてほしい旨を言われました。 私は産みたいことを伝えて結婚とかはいいので責任は果たしてほしいし話し合いくらいちゃんとしてくださいと伝えましたが返信が来ることはなくずっと無視されていました。 もう諦めのラインを送った時に感情的なところが無理でした。と書かれていて本当にこの人は心がないんだなって思いました。 精神的にも限界でもう関わることがしんどくなり私から連絡の手段をやめました。 産むと決めた道に後悔はありませんが、 どうしてそんな簡単におろして欲しいや、自分の責任から逃げられるんだろって憎しみの気持ちが止まらなくなってしまいます。 この気持ちを鎮めたいです。
私は古くからの友人に対して酷い名誉棄損を犯し、深く傷つけてしまいました。 警察沙汰にはならず示談という形にしていただけましたが、SNSで名指しで報告されたことでたくさんの友人・知人に軽蔑され絶縁され、またインターネットで想像以上の広範囲に拡散してしまったため私の居場所はどこにもなくなりました。 それは当然の報いと受け入れて、インターネットの別のコミュニティで名前も変えてゼロからやり直し始めました。 しかしそのうち第三者から私だと特定されて事件のことを広められ、そこからも姿を消さなければならなくなり 私の所業がさらに広範囲に知られるだけでなく、そのコミュニティにも迷惑をかける結果となりました。 事件のことを何も知らない友人にもタレコミが入るなど私を咎める動きは後を絶たず、今後も続くと思われます。 「あんなことをしておいて普通に生きようとするなんて反省していない証拠だ」というのが総意のようです。 自分の行いを悔やみ反省しても、世の中はそんなことに興味はなく、私の再起・やり直しは全く望まれていません。 被害者の方も、今後私が普通に生きて幸せになることは不快でしかないでしょう。 罪を犯しても誰でもやり直すことができる と説かれている問答も目にしますが、やり直すことを許されない・望まれていない私は今後どのように生きていけばいいでしょうか。 新しく友人や恋人を作っても、いつか事件をバラされて失うばかりか相手にも迷惑をかけてしまうのなら 今後誰とも関わらずにずっと一人でいるしかないのでしょうか。 それだけのことをしたのだという罪悪感と将来への不安で潰れてしまいそうです。
過去の自分が大嫌いです。 なんであんなことをしてしまったんだ、といつも自己嫌悪します。 小学生の頃性的なことに興味があり、さらに幼い実弟に自分の身体を触らせることを都度してました。 特に嫌がられたのを無理矢理させた、というよりは興味本意が勝っていたと思います。 私自身は実弟に触れることはなく自分が主にさせていた、という感じです。 ある日を境になくなりましたが、ふとした瞬間に思い出しては「なんてことをしてしまったんだ」「幼心にトラウマを植え付けてしまったかもしれない」と後悔しています。 実弟とこの行動について大きくなった時に改めて話したことはなく、両親からも咎められたことはありません。 幼少期の触りあいっこというちょっとした悪戯で片付いているのかもしれません。 実弟は最近結婚し家庭を持ったので今さらぶり返すつもりはありませんし、正直私自身も話題にしたくありません。 しかしながらもう10年以上自分が大人になり、男性とお付き合いをしたり身体の関係になるとこの出来事を思い出しては後悔に苛まれます。 自分はふしだらな人間だ、汚れていると、ずっと自分を責めています。 家族とは疎遠になりつつあり、このまま家族と縁を切った方がいいのかもしれないとも思い始めました。 自分での気持ちの整理がつかず、どのように受け止めていけばいいのかがわからない状態です。 自分の今後の生き方にアドバイスいただけないでしょうか。
いつもお忙しい中ご相談に乗ってくださりありがとうございます。いきなりですが、僕は今とてつもない恐怖を感じています。 僕はある日、怖い話系を調べていました。そしたら、「見てはいけない初夢」みたいなサイトが出てきて、好奇心で見てしまいました。すると、内容は詳しく言いませんが、「これを見ると○○な証拠」「この夢は自分の心情を表している」とありましたが中でも本当に怖かったのは、「この夢を見るとしぬ」と書いてあった事でした。しかし、対処法も書いてありましたがある意味条件が難しかったです。 流石に怖くなり、お正月が少しだけこわくなりました。僕もこれは嘘だと思いたいですが、半信半疑でどうしても怖く、なかなか思えません。でも嘘だと思う。って思うとまた「もしかしたら…」ってなる事もあって、半信半疑が絶えず、どうしようもない気持ちです。 こういった、「初夢」とは言え、所詮夢で、脳の整理なのは分かっているけど、もしかしたらという感情があってなかなか楽に生活できません。 初夢でも悪夢でも本当はただの夢なんでしょうか。きっと嘘だとは思いますがやはり半信半疑なので僕は怖いです。 追記:僕は今までに、「聞くと呪われる」と言われている怪談話を聞いてきた事がありますが、何も起こりませんでした。もしかしたらその初夢も同じかもしれないと思いました。
こんにちは、カズキと申します 私は2年ほど前から付き合っていた彼女がいました。 その彼女とは遠距離恋愛をしており月に一度会っているという関係でした。 ですが、つい昨日その彼女が元々付き合っていた彼氏の方との子を妊娠してしまったのです。 私は彼女とは真剣な交際をしており結婚も視野に入れて話をしていたのですが、 私と彼女の年も8歳と離れていて、かつ お恥ずかしながら経済的余裕も多いとはいえない状況でした。 そんな自分に愛想を尽かしたのか、もしくは元彼氏のことを忘れられなかったのか そのような行為に至ってしまったと電話で言われてしまったのです。 私は彼女とは毎日連絡をし、私自身浮気などせず、真面目に接してきたのにとても悔しい気持ちでいっぱいです。 正直、その話を聞いたあと自殺も考える程でした。本当に絶望と喪失感に襲われて本当に不安で仕方がありません。 彼女はその人との子を産み結婚を望むようです。しかしその話を受けても彼女は私の事が好きと言います。 私も彼女の事が好きな気持ちは抑えられませんが、相手の方への憎悪が抑えきれません。理性を失いそうになってしまいます。 この事が原因で私生活はもちろん、仕事、 人間関係にも影響が出そうでなりません。 私としては彼女に幸せになってもらいたいと思い、その話を聞き入れました。 しかし、心の奥底で許せない自分もたしかにいるのです。 私は今後、どのように生きていけばよろしいのでしょうか、お教え願えれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
私は20代後半の社会人です。 話は九年前に遡ります。 九年前、私は浪人して関東の難関と言われる私大に上京して入学しました(地方出身で、入学後は寮生活をしていました)。 しかし、その前後からある健康上のトラブルに見舞われ、その症状にうまく対処できず、そのせいで物事が手に付かなくなり(日常生活や勉学、課外活動など)、苦しむことになってしまいました。 また、ちょうど同じ時期、母がガンと判明して倒れたことも、私のメンタルに悪い影響を与えました。私は、自分の健康上の悩みを打ち明けられる状態ではなくなってしまいました(その年の夏、母は亡くなってしまいました)。 その健康上の問題からくるストレスや不安感から、私は入学後に入ったあるサークルの友人や先輩たちに、ひどく八つ当たりを繰り返すようになってしまいました。 その時のことは、今思い出しても、恥ずかしくなるくらいです。 それでも、その友人や先輩たちは私に優しく接してくれたのです。 にも関わらず、私は一年生の終わり頃、些細な事がきっかけで、彼らとの関係から逃げてしまったのです(以後、在学中は彼らと一切連絡を取りませんでした)。 その後も大学生活は続き、私はなんとか四年で卒業して就職もしましたが、その後の大学生活は正直言って語りたくはありません。 卒業後、就職して一年と少し経ったこと、私の抱えていた健康上の問題は、実は手術が必要な問題であったと判明し、私は大きな手術を受け、約一月ほど休職しました。 手術後、私はあの頃への後悔から、ひどい鬱状態に苦しむようになりました。 なぜあの時、自分の健康上の問題に、うまく対処できなかったのか。 せっかく上京していい大学に入れたのに、思わぬ問題でコケて、そのせいで大学生活は台無しになった。友人も全くできず、大学時代何も成し遂げることができなかった。おまけに、母も病気で亡くなってしまった。 とりわけ一番大きな後悔は、その時に八つ当たりしてしまったサークルのメンバーへの罪悪感です。 荒れ狂っていた私に、彼らはあれだけ優しく接してくれたのに、なぜその関係から夜逃げするように逃げてしまったのか。 この強烈な後悔と罪悪感、喪失感から、何も手に付かず、ひどい鬱状態に苦しみ、今は精神科にも通っています。 私はこれをどう反省し、受け入れ、今後歩んでいけばいいのか。 アドバイスあれば、お願いします。
私の家は幼い頃から母子家庭です。 現在母は彼氏の家で暮らしており、実家で25歳の兄、20歳の私、17歳の妹で暮らしています。 兄は小学5年生くらいから不登校になり、家庭内暴力が始まりました。 その頃に一度精神関係の施設に入りましたが、他の人の前ではいい顔をする為なにも変わらず家に帰ってきてしまいました。 高校2年生になる頃には学校で問題を起こし自主退学をしています。 それから勉強や就職、アルバイトもせずに毎日自室でパソコンをし母にお金を出してもらい生活しています。 インターネットのお金、飲食代、携帯代、全て出してしまう母にもかなりの疑問がありますが 父がDV気質だったため男の人が暴れることにトラウマを持っていて言いなりになっているんだと思います。 私や周りの人間が何を言っても支援をやめようとしません。 長男が可愛いのは分かりますが、その域を超えているのではないか? その代わり、私には何の支援もなく むしろ集られます。 お金がないのだから協力してと。 そんなもの、意味のない場所にお金を出しているからお金がなくなるのでは?と強く思います。 もちろんそれを言っても「仕方がない」だとかなんだで片付けられます。 毎日毎日大きい音を立てて暴れる兄、時たま突然殴ってくる兄 兄とも言いたくありませんが、本気で殺してしまいたくなります。 この人間がいなければどれだけ平和な環境なのだろうと。 親に集られている、食費や携帯代など自己負担な為中々貯金もできず家を出られる目処も立ちません。 どうしたらいいでしょうか。 殴られた時に一度警察に通報しましたが、起訴するか?と聞かれ「どうせそのお金を出すのは親だ」と思い起訴も何もしませんでした。 私も20なので自立したいですが、コロナ禍なのもあり安定した収入が得られずすぐに一人暮らしというのは厳しそうです。 本当に殺してしまう前に何か解決策が欲しいです。 一刻も早くこの人間と離れるにはどうしたらいいですか?もう限界です。 助けてください。
去年10年以上仲良くしていた友人に好きな人を取られてしまいました。 友人には好きな人の相談をしていたこともあり、付き合ったと報告を受けたときになんで?と意味がわからないという気持ちでいっぱいになりました。 また失恋したことよりも友人に裏切られたショックの方が大きく、出会って数ヶ月の男性と10年以上仲良くしているわたしを天秤にかけて、男性を選ばれたことが悲しくて悲しくてしょうがありません。 同時にわたしは好きな人も友人もなくしたのに、友人は好きな人を手に入れて幸せな日々を過ごしていると思うと憎いです。 年齢が年齢なので今後結婚の報告を受けたりすることを考えると憂鬱になります。 忘れようと思い、新しい恋に進もうとしてもなかなか前向きな気持ちにもなれません。 そろそろ1年が経つのに気持ちが浄化せず、憎さだけが募っていきます。 どうしたらこの感情を浄化することができるでしょうか。
学校や仕事でわからないことがあると質問や相談をするのは当たり前のことだと思います。 私はそれができません。 質問をすると嫌な目にあうのじゃないかとネガティブな想像ばかりしてしまいます。 こんなこともわからないのかと怒られる/呆れられる 自分の無知無能さが周りにバレるのが怖い/恥ずかしい わからないことを放置して時間が経って息が詰まるように苦しくなることも、分かっています。 それでも、後からさらに辛い思いが待っていると想像できても、質問した時の恐怖感で質問することができません。体が動きません。 なにか恐怖感を乗り越えられる術などは無いでしょうか。
幸せって何ですか?
数年付き合っていた彼とお別れしました。 原因は私の浮気です。 その彼とは結婚しようとまで話していましたが、タバコを吸うところ、金遣いが荒いところ、子どもをおろさせたところ、口が悪すぎるところ、なかなか嫌いな部分が多く、日がたつごとに別れたいという気持ちが強くなっていました。 私は隠れて浮気を重ね、浮気相手と付き合うために彼に別れを告げました。 しかし、浮気相手は彼の友人でもあり、一生彼の顔がちらつきます。 私のことが好きで別れたくなくて泣いていた顔、私の笑顔を見るためにたくさんおはなししてくれてたところ、私の顔を見て幸せそうに笑うところ、人生全てを私にくれようとしていたところ、全部思い出してしまいます。 彼と復縁をする気はないし、彼も私への気持ちはもう微塵もなく前を向いています。私だけが毎日後悔して、我慢し続ければ彼と一緒にいれたのだなと思ってしまいます。 浮気相手ともうまくいくのかわからないし、不安定な未来しか見えないのがつらいです。鬱と診断さえているのもあり、私は他人からしたらしょうもないことですぐに泣いてしまうし、一生気にしてしまいます。もう本当に彼のこと、自分の未来を考えると消えてしまった方が楽だと思ってしまいます。 私に幸せな未来は訪れるのでしょうか。彼は幸せになれるでしょうか。別れて正解だったのでしょうか。 とても人様にみせられるような文章ではないことをお許しください。お読みいただきありがとうございました。
私は死ぬのがとても怖いです 死んだら天国や地獄があるのか、生まれ変わりはあるのかなど気になってしまいます これまで良くない事もいろいろしてきました 地獄が存在したら行くかもしれないです 無記や毒矢の例えなどで仏様は死後の事は考えなくて良いと仏様は説いていたらしいと少し聞いた事があるのですが、とてもじゃないが悟りなど開けそうにない私には死後、人間がどうなるのか考えてしまい恐れています 毒矢の例えの一方で仏教では天国や地獄の存在や生まれ変わりをも説いたりしていますが実際には、仏教ではそれらはあると考えているのですか? 仏教における死後の世界の事を教えて頂けませんか? 誰も死んだ事がないので本当には死後の世界があるのか、生まれ変わりがあるのかは分かりかねるのかともと思いますが、僧侶の皆様はどうやって死の恐怖から解放されていますか?
去年、キャリアアップを目指し仕事場を転職するも心の病にかかり休職からの退職。 そして、新たに就職するも馴染む事も出来ず退職。 もう働く事できないのかと悩む中、出逢い受け入れてくれた今の職場。 これから頑張って行こう‼️って心に誓ったのに… やっと良い職場に出逢えたのに… 悪性腫瘍が見つかり早急に手術をしなければならなくなり、休職。 手術は無事に終わったけど…失った物が大きく、それを忘れさせてくれない傷跡を残した。 病院のベットの上で考えてしまう。 なんで私なの❓って… なんで今なの❓ これからって時なのに… 病気により夢も絶たされてしまった。 絶暴的な人生。 頑張って頑張って這い上がって来てなんでこんな人生なんでしょうか… 確かに良い子ではない。人を傷付けてしまった事もある。嘘を付いて騙す事もした。 だからバチが当たったのかな… 因果応報なのかな
こんにちは。夫が亡くなり半年経ちました。 以前、hasunohaさんで辛い気持ちを聞いていただき、つぶやき、問答共に寄り添っていただいた者です。お答えくださった僧侶の方々に改めて御礼申し上げます。ありがとうございます。 死別直後と比べて少しずつ気持ちが落ち着いてはきましたが、未だに生前の夫との関係に悔いを感じていて、その事に思いを馳せるのが自分の一部になってしまっています。 今回お聞きしたいことは、亡くなった人は仏様に迎えられ、救われて安らかになり、仏様と共に遺された者を見守ってくださっている。 それを頭では理解しているつもりで、日々仏壇にお線香をあげ、手を合わせて私の心を聞いていただいています。 そのようなとき、亡くなった人の魂というのは、もう生前のようなパーソナリティ、感情等とはだいぶ違うものになって、何か聖なるものというか、私たち現世の者とはだいぶ違うものになっているのでしょうか? 夫には安らかでいてほしいと思う一方、こちらを見ている夫には、生前の夫の心、感情を伴っていてほしいと思ってしまいます。 そして、できたら生前の私へのいろいろを少しは悔いて、悪かったなと思ってほしいと思うのです。 そんな現世の私の俗で勝手な考えは、夫の供養の妨げになってしまうかもしれませんが、私のことをどう思っていたのか、どう思っているのか、生前の夫のままで何かを感じてほしい、それを私に伝えてくれたらいいのにと思ってしまう。 四十九日の法要でご住職様のお経とお話を聞きながら、自分だけ先に許され救われて、安らかになってずるいなあ、遺された私はこの世で悔いて苦しむのになぁと、見苦しくも夫を恨んでしまいました。 亡くなった夫は今、仏様のもとで生前とは全く違う気持ちなのでしょうか。そもそも感情や記憶などあるのでしょうか。 それを知る、感じる方法などこの世にあるのでしょうか。 意味不明な質問ですみません。どうぞよろしくお願いいたします。
長年勤めている会社を辞めたいです。 去年から何回もやめたい、やっぱり頑張ろう、やっぱりやめたい、を繰り返しています。 去年の5月、育休から復帰し、やっと最近慣れてきました。しかし、人間関係が復帰する以前とガラッと悪い方向に変わっており、親しい方は何人かいますが他の方は秩序が乱れていますし、ちゃんと仕事をしない、うまくサボる、悪口は当たり前、考えてものを言わないとすぐにハメられる、など劣悪な環境です。 同じ部署で働くおばちゃんたちは優しい方が多いので今までそれを励みに頑張っていました。 しかし、もう会社の上の人たちが無理です。見ただけで拒絶反応を起こします。 最近では帰宅後に胃が痛くなり、吐き気を催し、めまいもします。 息子二人も保育園に慣れてきて年間の行事も把握しやすくなりました。 私も何回もやめたい、頑張ろうを続けて、改善しない職場にも期待が持てず嫌な仕事ばかり押し付けられて(断っても私の部署の人たちは優しいので結局あれよあれよとやらされたりする)もう居る意味もないです。 ただ休みを融通がきかせてくれる、同じ部署の人で息子が風邪をひいた時に休みを変わってくれる(全部自分で手配しますが)そこがいいところなので、もう少し我慢して転職するか、今のこの限界でもうやめたい、という気持ちのまま、今気になっている会社があるのですがそこに面接を受けに行くか迷っています。 気持ちとしては、今とても辞めたいです。このままいても、良いように使われて劣悪な環境で秩序は乱れ、人の顔色を見ながら働き続けなければいけません。真面目に働く人ほど、うまく使われています。 あと社長が女癖が悪く、たまにある飲み会でセクハラもあります。コロナで飲み会はないですが、そういう噂がつきまとう社長の下で働くのが一番嫌です。たいして話したこともないのに、私の下の名前を連呼したり、暴言を吐き散らしたり、私にとって恐怖の対象でしかありません。 あとその光景を見て他のおばちゃんたちがどんな思いで見ているのだろうとそれも恐怖です。 家でも限界で子供に当たり散らしたり、旦那にも心配されています。 もう辞めたいです。でも次行くところが確実に大丈夫と言うのがわからないから不安です。面接、見学に行く勇気がないです。 どうしたらいいでしょうか。頑張って続けた方がいいですか。
これまでの相談を始め丁寧に読んでくださる皆様にお礼申し上げます。 私は看護師をしていますが、対人の仕事をしているのにも関わらず、人間って面倒だなと感じることが最近多くなりました。 関わっている方々が抱える問題は決して軽い内容ではありません。疾病に限らず、介護のことや虐待のこと、家族関係や金銭面のことまで多種多様です。 そのような事例に触れるたびに、人間とは何とめんどうな生き物なのだろうと思うのです。 欲があること。感情があること。発達した頭脳があること。これは人間らしさとも言えますし、進化した結果です。しかし、これらがあるから揉め事は起きるし、結果として泣いたり死にたくなったりする人が現れるわけです。 私も人間なのでもちろん欲や感情はあります。しかしそれが前面に出てきた時の自分に対しても、面倒だな私と思ってしまうのです。 人間ってめんどくさいなと思ってしまう私はおかしいのでしょうか? ざっくりとした相談で申し訳ありません…
高校生です。 自分が大嫌いです。何一つ得意なことがなくて面白いことも言えなくて明るくなくて他人に迷惑ばかりかけてこんな自分って生きてる意味あるのかなって思います。 最近心が晴れなくてずっと何かに追い立てられていてイライラしていて友達といる時も楽しい気持ちになれず、黙ってしまうことがあります。自分勝手だと思うし、友達もこんな私と一緒にいたくないだろうと思います。 世の中、私よりも辛い思いしてる人とか悲しい思いしてる人とか仕事勉強部活頑張ってる人とかたくさんいます。 それなのにみんな毎日仕事勉強頑張って辛くても己を偽って明るく振る舞っています。 自分は何も頑張っていないくせに苦しいつらい悲しいと常に思っていて何もうまくできません。明るい演技もできません。 なんで自分はこんなにもダメな人間なんでしょうか。 みんなどうやって明るく生きているのでしょうか。 話がまとまらなくてごめんなさい。
こんにちは。初めてご相談させていただきます。 私は昔から被害妄想がひどく、体調やメンタルを崩すを繰り返してきました。 半年から一年の間は落ち着いていたのですが、最近寝ているとき以外はずっと何かに怯えるようになってしまいました。 小学生ぐらいのころから道行く人が傘を持っていたりするといきなり殴られるのではないか、この曲がり角から車が飛び出してくるのではないかなどとほとんどあり得ないことを思ってしまうことが多かったのですが、最近はそれが今まで気にならなかった部分まで気になるようになりました。 包丁を使っているときに落としたら、などと小さなことも気になってしまうのですが、特に人間関係に関する妄想が激しく、昔喧嘩別れをした人がいきなり家にやってきてなにか危害を加えたりするのではないか、私と関わってくれている方はみんな本当は私のことが嫌いなのに我慢をしてくれているのではないだろうかとそんなことばかり考えてしまいます。 昔から頼られたりすることは多く周りの評価もそのようなもので嫌われるよりは好かれるタイプではあると思うのですが、人と話しているときもずっと嫌われてたら、今の発言が違う意味で受け取られて不快にさせたらとずっと不安がぬぐえません。これまで話したことがない方になら嫌われてもいいと思えるのですが、少しでも話した方に嫌われるのが本当に怖いです。 今こうやって文章を送らせていただくことも、もしこれを誰か知人が見つけて「あいつじゃないか?」などと思われたらなどと怖くなって書いていると手が震えるほどです。 だったら相談するのをやめればいいという話なのですが、自分ではこれを改善する方法も何も思い浮かばないばかりか、どう頑張ってもずっとこのまま悪化していくばかりだなどとマイナスに考えてしまいます。 家族にこんな人を疑う最低な思考を打ち明けることもできず、こんな被害妄想をしてしまう後ろめたさや嫌われたくないという保身から友人も作りたいのに作れずにいます。 本当は人を疑わず、今までいろんな人に助けられてきた分人を助けたい、人の役に立ちたいと思うのにどうしてもちょっとしたことにずっと気を取られたり他人を疑ってしまいます。 まとまりのない読みにくい文章で申し訳ないです。私はいったいどうすればいいのでしょうか。ご回答いただけると幸いです。