他人にはかろうじて怒鳴り散らすことはありませんが、家族に対してコントロールが効きません。とくに夫。 好きで結婚したはずなのに、一度頭に来ると歯止めが効かず後で後悔することが多々あります。 心の底から湧き上がる怒りが止められないのです。彼は子どものために我慢しているのか、応戦することはなく、謝ってくるのみです。 それと、性格の違う次女。 可愛い娘のはずが、口答えや反抗的な態度に私の方が切れてしまいます。いつもではないのですが、地雷を踏んだような時があります。 自分でもなんとかしたいのですが、わからない状態です。 怒りを収めるにはどうすればいいのでしょうか。
2児を育てる母です。子育てを言い訳にしてるのは、わかっています。 先日小さいころからお世話になった祖母をなくして、通夜やお葬式に参列したのですが、式中の子供の行動きになって周りの目がきになったり、お葬式のひに子供が体調を崩して、すぐにかえらなきゃ行けなかったり、祖母のことや周りの家族に配慮できず、自己中心的な発言をしてしまったり。後から後悔しかのこらず、祖母へ申し訳けない気持ちしかのこらず、ぽっかりして気持ちが落ちつきません。 これからどうするれば、祖母にたいして感謝の気持ちを伝えられるでしょうか?
勉強不足なので相談させてください。 今日、家族でいつも行かせていただくお寺にご祈祷に行った際に、子ども(幼児)が仏足石が気になり、その土台のところに少し乗って、仏足石の上にたくさん乗っていた小銭を触ってしまったみたいです。 何か、悪いことが起きてしまうかもしれないとすごく不安です。 私がお守りを返納している間の出来事で、目を離してしまったことをすごく後悔しています。 仏足石は低い位置にあり、周囲に囲いなどはなかったので、夫は、大丈夫だよっと言っていますが、私がすごく不安です。
今まで、後悔にさいなまれ、うつになっていましたが、いよいよ本質と向き合って今後の生き方、身の振り方を考えるようになりました。 考えれば考えるほど、どうしようもなく人生が詰んでいました。 今までは見て見ぬ振りをして生きてきたのです。常に先行きのことを考えて、疲れます。死にたいです。 でも、家族のことを考えると絶対に死ねません。 今日はこどもが風邪をひき高熱を出しています。看病をどうしたらいいか忘れてしまい、一緒に横になりじっと見つめています。くるしそうです。
私は現在42才で東京の隅っこで技術職をやっております。 とくべつ仲の良い人がいるわけでもないし東京の生活にも興味が無くなってしまいました。 実家があり家族が暮らす地元に帰って仕事や生活がしたいと思っています。 しかし今の会社は給料が地元よりも良く安定しているので、地元に帰ると確実に生活水準が下がってしまいます でも帰りたくてしょうがないんです こういった場合どんな心構えで転職をすれば後悔をしないんでしょうか?
鬱のなかでの子育てが、うまくいかず孤独すぎて辛い。高校生なのに家のことも、勉強もせず、子供に的確な指示を与えられず親のイウコトモ聞けない。オソラク自閉のために子供の気持ちを傾聴もろくに出来ず、家族を持ったことに感謝から後悔へと悩み悪循環。仕事は楽しくて同僚にも恵まれるが、子育てがあるため思うように社会に出ることが出来ない。もう家庭を放り出して外で働きたい。家事もはかどらないし経済的にも安定できない。もっとキチンと言うことを聞かせて自分も前に進みたい
わたしは物心ついたときから結婚して家を出るまでずっと、母から心理的虐待を受けておりました。小馬鹿にするような態度や、過度なヒステリー、監視、ストーキング、私物あさりなど頻繁にあったため、母の存在がとても憎く、何度も対立してきました。 しかし最近、母の余命がかなり近いということを知らされ、心と頭がすっと冷えていくような感じがし、罪悪感に苦しめられるようになりました。 最後に会った日、母は体の不調をわたしに訴えてきました。同情を誘う言い方だと感じたため「ふーん、そうなんだ」とかなり冷たくあしらってしまいました。 また、仕事のことを尋ねられたとき「どうせ批判されるってわかってるから、言いたくないことは言わないって決めたの。もう大人なんだから、全て伝える義務はない」と、きつい口調で伝えてしまいました。そのとき母は、とても寂しそうな顔をしていました。 その日は、そっけなく実家を後にしたのですが、その二日後に、余命の話を家族から知らされました。 母は今、病院にいるのですが、コロナの影響で気軽に面会ができません。連絡はとっていますが、体力的にも辛いようで、返信がなかなか返ってこない状況です。 「診断はしていないのでわからないけど、もしかするとママにはなにか発達障害のようなものがあるのかもしれないね」と父が昔、こっそりわたしに言ったことを、ふと思い出しました。 母はずっと純粋な子供だったのかもしれない。それを認めてあげればよかった。わたしが代わりに大人になってあげればよかった。自分の感情に従わず、父や妹のようにちゃんと我慢していればよかった。そんな気持ちで胸がいっぱいです。 今年は母の日になにもしてあげなかったし、連絡もこっちから無視することが多かったので、きっと寂しかっただろうな、と思います。 今となっては、母が優しかったときの思い出しか浮かんでこないし、わたしが母をぞんざいに扱った思い出しか浮かんできません。 こんな、手のひら返しのような自分の感情にもついていけないし、もしかしたら全部わたしが間違っていたのかな、という気持ちばかり湧き上がってきます。 本当は母と仲良く過ごしたかったんです。なのに、自分の心にその余裕がありませんでした。 後悔で胸が痛みます。 どうか、お言葉をいただけたら幸いです。
数年前、父方の祖母がくも膜下出血で倒れました。病院に搬送された祖母を、家族と祖父が付き添って行きました。 その時わたしはインフルエンザを患っており、「本当に危なくなったら呼ぶから休んでいなさい」と言われ、病気を移してしまってもいけないので自宅で祖母の無事を祈っていました。 しかし、やはり祖母の容態が良くなく、父が私を迎えにきて病院に連れて行ってもらえることになりました。(感染の予防はしっかり行いました) 父と病院に向かう途中、母から電話があり「おばあちゃんが亡くなった」と聞かされました。運転していた父に、その事をなんと伝えていいかわからず、なにも告げられませんでした。 私のせいで父は自分の親の死に立ち会えなかった。私を迎えになんて来て貰わなければよかった。どうして父が来てしまったんだろうと、苦しくて堪りませんでした。 病院につき、急いで祖母がいるであろう救急治療室に向かったところ、そこにいた先生から、「今綺麗にしてるのであっちで待っていてください!」と強い口調で言われました。 父はその時に初めて、祖母が亡くなった事を知りました。 先生は父が病院を抜けて私を迎えにきていたことを知らなかったため、「もう亡くなってるのに」と思われたんだと思いますが、あまりにもショックでした。 自分のせいで祖母の死に立ち合わせてあげられなかった後ろめたさから、ちゃんと祖母が亡くなった事を父に伝えなかったばっかりに、父はこんな酷い言葉で祖母の死を知ることになってしまいました。 しばらくは、あの先生が悪い!なんであんな言い方をしたんだ!と怒りを感じていました。しかし「なぜあの時わたしが伝えなかったんだろう。なぜ私を迎えに来てもらってしまったんだろう。」という後悔の気持ちが膨らみ、数年経った今でも苦しいです。 償う方法がわかりません。
愛犬が亡くなりました。享年6歳 一年半前から糖尿病が発覚し、インシュリン生活を続けていました。 本当に可愛い犬でした。人懐っこく、警戒心なく誰にでも懐く可愛い犬でした。 わんこを飼ってすぐに独りになりその孤独な私を一番そばで支えてくれたのはわんこでした。わんこと一緒に毎日公園に行き、犬友達と話し、あの辛い日々どれだけ救われたことか 私と一緒にわんこをずっと可愛がっていてくれていた祖母がいました。わんこのために手縫いのセーターを作ってくれごはん、インシュリン、仕事で忙しい私の代わりにわんこに惜しみない愛情を注いでくれていました。 その祖母が今年の冬、亡くなりました。わんこは亡骸をじっとみていました。 今春私に子供が生まれました。糖尿病の犬は大変お金がかかります。毎月数万の治療費のほか、たまに体調を崩し入院し数十万。先の見えない治療と、子供が生まれてひっ迫していく生活。だんだんと苦しくなっていきました。 そして体調を崩し、入院となりました。正直またお金がかかることを心配しました。また数十万かかる。どうしよう。 入院中私は友達との食事や自分の予定などがあり、過ごしてしまいました。怖かったのです現実が。じっとしていられませんでした。でもまっすぐに向き合うことも怖かったのです。 2日後、先生から電話がありました。変わらず体調が悪い、夕方にできて。ということでした。夕方にいくと、数分前に亡くなっていました。先生も驚くくらいあまりにも急すぎることでした。 葬儀には犬友もきてくれ、これなかった友達からお花も届きました。手紙も書いてくれていました。たくさん泣いてくれました。 こんなに愛されていた犬を私は病院任せにして家族に看取られることなく逝かせてしまった。 あの日のこと本当に後悔しています。どうして先生が電話をくれたときに飛んでいかなかったのか。 。お金の心配ばかりでどうしてわんこのことを第一に考えてやれなかったのか。 あんなに愛してくれたのに。あたしは守ってあげられなかった。 子供を抱いてもわんこを手薄にしてしまった罪悪感に苛まれます。 あんなに具合が悪かったのに、もしかしたら潜在的には死ぬことも分かっていたのかもしれないのに、水を飲みたがっていたのに吐いてしまうからあまり飲ませてもらえない病院に入れて私は逃げていました。最低です。死にたい気持ちにもなります。
先日、次男の自死について、質問させていただきました。次男を失ってから約2週間経ち、彼の最期の姿を常に思い出す事は徐々に減りつつあります。しかしただただ寂しく、喪失感が強くなるばかりです。彼の遺書らしいものはまだ見つけられず、スマホもロック解除が出来ないため、最期に何か伝え様としていたのか全くわかりません。しかし彼のアカウントのパスワードはわかったので、彼がこの一年近く色々と悩み、苦しんでいた事を垣間見ることが出来ました。けど父親として、それに気付いてやる事が出来なかった。会話の多い家庭だと思っていたのに、苦しみや悩みを彼は伝えてくれなかった。とても優しい子だったので、家族に心配をかけたくなかったのか、自分の似てプライドの高い子だったので、知られたくなかったのか。自分も約5年前自死を決断し、実行したことがあります。その時は意識が薄れる中で、家族の姿がチラつき思い留まりました。次男は家族のことを思いやらない様な子ではありませんでした。だからこそどれだけ最期の最期まで苦しんだかと思うと、父親として本当に申し訳なくて、仕方ありません。彼の最期の決断を認めたくはないですが、ただただ今はよく頑張ったと言ってやることしかできません。本当に悔しくて、悲しくて、寂しいばかりです。自分の様ないい加減な人間に仏様や神様が試練を与えるのは理解が出来ます。しかし本当に真面目に頑張っていた次男に仏様や神様はこんな苦しい試練を与えられたのでしょう。一番悪いのは、次男を救ってやれなかった自分である事は、十分にわかっています。しかし真面目に頑張っている妻や長男、そして次男にこの様な試練を与える仏様や神様に 、なぜ試練を与えたのかと言いたくなります。ほぼ毎日仏壇に手を合わせ、ご先祖さまや仏様に家族の安寧を祈っていたのに。
当方、うつ病になってしまい、家族(自分の父や弟)に借金のことを相談したら、いろいろと指摘されて気持ちが悪くなってしまい、こちらに相談しました。 過去にも何度かうつ病になったことがあります。 今回は、小学1年の息子が夏休みをおわってから不登校になってしまったのと、家庭内が荒れたのがキッカケで、うつ病になりました。 仕事も「必ず現場に行かなければいけないプレッシャー」のある職場で、学校に行かない息子をひとりにするわけにはいかず辞めました。 私の家庭はたくさんローンを組んでしまい、現在、金銭的に困っています。 もともと結婚前に夫と夫の姑と同居しながら新築の家に住むことにしたのですが、案の定、辛くなってしまって、家計のやりくりがおかしくなってしまいました。 それが原因なのかもしれないですが、自転車操業でローンを組んだりしてしまい、ずっと後悔してきました。 夫の姑さんとは息子が1歳の頃に同居を解消しましたが、外に働くのが怖く、在宅で4年間Webライターをしたりしましたが、5万くらい稼げればいい方でした。 自営でやっていけないかとセミナーやスピリチュアルに投資しましたが、それも借金になってしまい…… コロナをきっかけにアルバイトをしたり、フルタイムで働いたりしましたが、体調を崩してしまい、うまくいきませんでした。 そして、息子の不登校。 (医療と行政に相談はしています) 親子で発達障害と診断され、うまくできなかったのはそのせいだったのかとほっとした反面、金銭的なことで自分の親や弟にいろいろ言われて、自責の念と悲しみと後悔で泣きそうです。 夫とは、あまり悩みについての話し合いができません。 悩みのことになると、ほとんど一方的にこちらから話をするだけです。 働かなくちゃいけないプレッシャーも出てきますが、体調がついてこないし、子供のこともあるので辛いです。
過去の出来事が忘れられず、いつまでも前に進めません。 物心ついたときから家族の仲が悪く、日常的に喧嘩があったり怒鳴り声が響いているような環境で育ちました。特にここ1年くらいは母と姉の関係が悪化してしまい、早朝や深夜にまで喧嘩をしていたり、時には警察を呼ぶくらいヒートアップしてしまうこともありました。 喧嘩の内容は私には全く関係のないことなので気にしなければいいのですが、小さい頃からそういう環境で育ったからか、あの張り詰めた空気や怒鳴り声が本当に苦手で、喧嘩が始まると毎回息が苦しくなって震えが止まらなくなりました。 母にやめてほしいと頼んでも逆に怒られてしまったり、父にどうにかして欲しいと頼んでも「仕方ない、我慢するしかない」と言われてしまったり、自分にはどうしようもないことで苦しまなければいけないことが本当に辛くて、大きな喧嘩があった後は死にたくなる気持ちを抑えるのに精一杯で一日何も手につかず学校にも行けずでした。 今は姉が一人暮らしを始めたので落ち着いているのですが、ふとした時にあの時のことを思い出して、家族への嫌悪感 それ以上にあの時私がなにかしてれば変わったんじゃないかとか、家族の喧嘩ごときでこんなに悩む自分が弱いんじゃないかとか、後悔と自己嫌悪に陥ってしまいます。 もう終わった出来事なのにいつまでもダラダラと引きずって、思い出す度に死にたくなって、もし大人になってもこの状態だったらと思うと怖くて仕方ないです。 今は学生なので家を出れませんが、大学からは家を離れる予定です。環境が変われば忘れられるものでしょうか?もっと時間をかければ忘れられるものですか? 大袈裟だなと思われるかもしれません。自分でもこんなことで悩んでるのがばかばかしいなと思います。ただこれから家族とか今までの辛い出来事に囚われずに、前を向いて生きるためにどうすればいいのかを教えてほしいです。 拙い文章ですみません。
母の死に対する後悔と、その後の家族関係、これからの自分の人生で悩んでいます。 母は二年前に心臓の病気で亡くなりました。うちの家族は両親の仕事の都合で長い間別居しており、私だけが実家で一人暮らしをしていました。ですが二人の定年に伴って四年程前から再び両親と私の三人で同居をし始めた矢先でした。 同居し始めた当時、私は色々と上手くいっておらず、いつもイライラしていて母に冷たくあたっていました。自分の事で頭がいっぱい過ぎて本当に馬鹿で、申し訳ない事をしたと思います。母は三年程前から具合が悪くなっていきましたが、私のその態度が母の負担になり、母の身体を悪くしてしまった気がしてなりません。うちは両親があまり仲が良くなく、母は父の事はあてにしていなかったので(父は酒癖が大変悪いです。朝昼晩呑んでいて昨日の事もほとんど覚えていません)、母には私しか頼りがいなかったのに、その私が母を追いつめて、何て馬鹿なんだろうと考えると苦しくなって涙が出てきます。 それ以外にも、今後の自分の人生を考えると気が重くて仕方ありません。 仕事は母を亡くした後、半年程で辞めてしまいました。元々合わない職場だったのと父が何も出来ない人なので、母の死後の手続きや家事などやる事が一気に増えて、疲れて辞めてしまいました。手伝って欲しいと頼んでも「分からん」と言われただけです。結婚して離れて暮らす兄もいますが兄も「忙しい」との事で何も手伝ってくれませんでした。 父は今までもそうやって面倒な事は全て母に任せて生きてきたようで、まるで生活力がなく、銀行からお金を下ろす方法も知りません。普段は優しくお酒が入っても家族に手を挙げたりはしませんが、だらしなく人任せな性格です。育てて貰った事に感謝はしていますが、これから父と二人でずっと暮らすのかと思うと少しうんざりします。私には好きでずっと勉強している事があり、それに集中する為に一人暮らしも考えるのですが、高齢の父を一人にするのが心配なのと、集中した所で大した才能もないのに上手くいくのか?という不安もあり、なかなか踏み切れません。 最近、夜ベッドに入ると色々な事が頭の中を去来して眠れなくなります。死にたいと思う事もありますが、家族が悲しむだろうと思い踏みとどまっています。 どうか今後どうすれば良いかお知恵を拝借頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
お忙しい中、失礼致します。 もしよろしければ、お話を聞いてください。 私は現在30代で家庭を持っていますが、若い頃は非常に未熟な人間で、人に様々なひどいことをしてきてしまいました。 自分の保身や利の為に結果的に友人を裏切るようなことをしてしまったり、酔った勢いの悪ふざけで人の体に痕が残るようなことをしてしまったり、人のことを面白おかしくいじってしまったりと、本当に最低な人間です。 言い訳では全くないですが、その当時は私自身に自傷癖があり、人に対しても傷をつけるということへのタガが外れていたように思います。 本当に最低最悪な人間でした。 何年も経ってからようやく自分の過ちに向き合えるようになり、傷つけてしまったという方々には、連絡の取れる範囲で謝罪をさせてもらいました。 それでも、結局私のした最低な事は消えるわけではなく、自己満足でしかありません。 傷つけてしまった方々の心の傷は残りますし、もしかしたら身体的な傷も残っている方もいるかもしれません。 実は数年前に家族を自死で亡くしており、自分がしてきたひどいことが因果応報となって巡ってきたのではとも思っています。 家族までも、私のせいで巻き添えにしてしまったのかもしれません。 こんな私でも現在配偶者も子供もおり、幸せで恵まれていると感じますが、こんな最低な人間が幸せに暮らしていていいのだろうかという気持ちが消えません。 配偶者にも、全部を話しておらず、話すべきとは思いながら、こんな最低な人間であることを話していいものなのか迷っています。 こんな人間は、きっと死後家族と同じところへは行けないですよね。 私のしてきたことが許されるとは思いませんが、私はどのように生きていけばいいのでしょうか。 どのようにしたら、傷つけた方へ償えるのでしょうか。 上手くまとめることができず、わかりづらくて申し訳ありません。
初めて相談させて頂きます。 2年間ほど、とても仲良くしてもらった友人がいましたが、最終的に私から縁を切る結果となりました。 経緯が少々複雑なのですが、 相手とは、とあるネットのサイトで出会い意気投合しチームでの会話のほかに2人きりで話をすることが毎日のようにありました。仲良くなる中で相手が鬱を患っていることも知りました 話すことで元気になってもらえればと思っていましたし、私も話の合う相手との時間はとても楽しかったです。実際に会ったり旅行をしたりもしました。 ですがしばらくして私の依存が重く距離を取りたいと相手が言ってきました。 その時拒絶された、今まで辛い時に寄り添っていたのにと裏切られたような気持ちになり、私から連絡をすることは無くなりました。 私も信頼できる相手と認識していたため心を開きすぎ、家族の相談や職場の愚痴などを聞いてもらっていました。相手には負担だったのだろうなと反省しています。 半年ぐらいして、相手は年末年始や誕生日にひとことお祝いの言葉だったり話をしたいと連絡をしてくるようになりました。 仲直りしたいのだろうなと思っていましたが、その度過去にされたことを思い出し、嬉しいとは違う複雑な気持ちになっていました。返事もそっけなく返していました。 そんな状態がしばらく続いていたのですが、今年の2月私の家族が亡くなったことを知っても特に相手から心配するような連絡が無かったこと 私が過去にしてしまった過ち(依存)を創作に落としこみ依存的な主人公に私の名前を使い、それを有料で配布しようとしたことがわかり もう連絡を取りたくないと反射的に連絡手段を絶ってしまいました。 相手にやられた事、我慢していた事、沢山ありましたし自分の精神的にも縁を切ったのは仕方ないと思っているのですが 何故かスッキリせず後悔のような気持ちが残っているのです。 これは未練があったという事なのでしょうか? 復縁を望んでいた相手の気持ちを無下にして自分から切った縁なので、今更復縁は望んでいないのですが このままでは前を向くことが出来ないと思い相談させていただきました。 どうしたらこの後悔の気持ちは無くなるのでしょうか?どうしたら前を向けるのでしょうか? ご意見を頂けますと幸いです。
(編集部より、こちらの質問は利用規約により一部変更しています) 私には、13年前に知り合った男性がいます。 お互い離婚経験ありでしたが、優しく、明るい彼にひかれ生活を共にするようになりました。 彼の家は〝ある宗教の分会〟です。知り合った当初、彼は教会長を継ぐ気はなく、私の住む県へ越してきました。そこで、9年近く一緒に暮らしました。 ところが、彼の母親や兄弟から、そろそろ後を継いで欲しいと話がありました。 彼は悩みました。けど、彼は、母親に悲しい思いをさせたくなかった。 彼は、後継者になることを決め、実家に戻りました。彼からは、『今後も付き合って行きたい。できれば、家に(他県)に来てほしい』と言われました。 悩みに悩んで3年後の昨年の春に、この家に来ました。再婚したのです。〝無理に信仰しなくていい〟〝徐々に覚えてくれればいい〟と・・・そんな言葉を真に受けて。 ところが、私以上にこの宗教に納得していない彼。もともと、ここの後継者になりたくなくて私の居る他県に行った(逃げた?)くらいですから。 私自身、48年、仏教の家で育ち、信心深い両親に教えてもらった、しきたりや教えを、変えて行く事はつらいです。 この宗教では、お盆やお彼岸も関係ないし、ひたすら神様や、その宗教の創設者(?)の教えを毎日毎日唱えて、月に一度家でお祭りみたいな事をして、信者さんがお供えをしてゆく。 信者さんと言っても、ほんの数人・・・しかも身内。 この家には私と、その彼、彼のお母さんの3人で住んでいます。ほんの数人の信者さんからのお供え、しかも、そのほとんどは、上級(?)へのお供えになります。 なので、私も、働かないと、食べては行けませんので、働いています。しかし、毎月、決まった日にちに、儀式を行うため、休まざるを得ません。 彼は、身体が丈夫ではなく、頻繁に入院をしています。 後継者になったこと、こんな家に産まれてしまったこと、とても悔やんでると良く言ってます。しかし、簡単には辞める事もできず、毎日苦しんでます。何度、心入れ換えようと頑張ってるようですが、納得できない事ばかりに嫌気までさしてるようです。 お母さんは、とても信仰熱心です。だから、余計に辞められないと。 正直、私も、この生活苦しいです。自分の納得していない思想を無理に替えてなんかいけません。 それとも、完璧に洗脳(?)され、彼の力になれば、彼もまた楽になるのでしょうか?
我が子の様に育てていた5歳の愛犬が亡くなりました。 8月に悪性腫瘍が出来、手術で摘出したものの血液に癌細胞がのっており転移の可能性もありました。 でも私は元気になった愛犬を見て病気は完治したと安心しきっていました。 12月に入りある日から呼吸が早い愛犬を病院に連れて行くと、肺に転移していました。 先生からは緩和治療をすすめられお薬と家では酸素ハウスをレンタルすることになりました。 家では呼吸は浅いけど大好きなおもちゃで遊んでました。 家には見守りカメラもつけ、一安心、頑張ろう。という気持ちでした。この時も私はまだまだ長生きすると思っていました。 とても甘えん坊な子で家の中では常にひっつき虫、一緒に寝ていました。 酸素ハウスが到着した日の夜、愛犬の苦しそうな呼吸で目覚め急いでリビングに連れて行き酸素ハウスに入れましたが出して出してと言うので、結局酸素ハウスの横で一緒に眠りました。 次の日の朝、私は仕事で日帰り出張がありバタバタしてろくに挨拶もせず家を出ました。 移動中は見守りカメラで見ていると明らかにゼーゼーしており心配でたまりませんでした。 お昼にはコタツの中にいて姿が見えませんでしたが、夕方見るといつもいたお気に入りのクッションの上にいましたが、ゼーゼーしていませんでした。 不安な気持ちもありましたがまさか、まさかと思い帰宅すると既に息を引き取っていました。 とても苦しそうな顔をしていました。どうして仕事に行った?何を根拠に大丈夫だと過信した?何故もっと早く病院にいかなかった?どうして粗相してもいいから一日中酸素ハウスに入れなかった?朝沢山抱きしめてあげればよかったと後悔の気持ちで泣いてばかりです。 きっと私の帰りをずっと待っていたと思います。 1人で逝かせてしまいました。 心にぽっかり穴が空いて気を抜くと声を出して泣いてしまいます。 もう一度あの子に会いたくてたまりません。 寂しい、苦しい思いをさせてごめんねの気持ちしかありません。 愛犬が死んだのは私のせいです。
自分の思い違いで給付金を30万程も、もらい損ねて、大損してしまいました。 後悔しても過去には戻らないのに、その事ばかり考えてクヨクヨして、あの時こうすれば、と後悔ばかりしまいます。 他の社員にもバカにされてると思います。 周りの人は気がついていたのに、私だけが勘違いしていて無駄に働いてその上30万貰えなかった、、。 アホすぎて悲しくてその事ばかり考えてしまい、せっかくの休暇も楽しめません。 取り憑かれたようにそのことを考えてしまいます。 過去は変えられないので、気持ちを切替えたいのですが、どうしようもありません。 なさけなくて他の事に手がつきません。 家族にも影響していて、暗い気持ちになってしまいます。 主人にもこのままの状況だと一緒にいられないと言われています。 自分でも早く忘れてしまいたいのに、 毎日毎日寝ても覚めてもその事ばかり。 気持ちの切り替え方を教えてください。
4ヶ月前、野良猫の子猫を2匹拾い、家で飼っていました。 2週間ほ前、家の中での事故で一匹が亡くなりました。とても悲しく後悔しました。もしかしたら連れてこなければもっと長生きできたのかもしれないと思ってしまいます。 残された1匹の猫は未だに家の中で相手の猫を探したり相手をよんだりする行動が見られその度に胸が痛みます。 亡くなった猫は私達家族を恨んでいるでしょうか? 不慮の事故とはいえまだまだ生きれる命をなくしてしまった事が悔やまれます。 亡くなった猫は家の庭に埋めてあげました。 どうすれば後悔の思いは楽になるでしょうか? 残されたもう一匹の猫の寂しさはそのうち薄れるものでしょうか? 今は、とても寂しがっているので、もう一匹、譲渡施設から猫をもらう予定にしてますが今、飼っている猫にとって、それが良いのか悪いのか… よければ教えて下さい。
浮気され、お別れした彼氏について。 1ヶ月前に浮気され、彼氏とお別れしましたが、ふと裏切られたショックと悔しさが込み上げてきてしまいます。 彼とは同じ会社なのですが、身長も高く見た目も良いので、周りの女性から人気でした。 わたしがこれだけ傷ついている中でも、浮気相手と遊んでいたり、すぐにまた次の彼女ができるのだと思うと、本当に悔しくて、もっと後悔して欲しいとさえ思ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。 何か復讐したいわけではありません。。 考えないようにしようと思い、筋トレをしてみたり、家族とゆっくり過ごしたり、料理に励んでみたり、彼が後悔するくらい素敵な女性になってやる!と思いスキンケアを頑張ってみたりしているのに、ふと思い出してしまい、振り出しに戻ったような気持ちになってしまいます。そして、自分への自信もなくなり、毎日しっかり眠れていません。 正直もう彼への思いで自分の心を苦しめたくありません。 会社でも顔を合わせたくないですが、席も近いため顔を合わせなければいけません。 どうすれば解き放たれるでしょうか。無関心になりたいです。 本当に苦しみ悩んでいます。 アドバイスをいただければありがたいです。