hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 人生 好き」
検索結果: 5080件
2025/02/02

従姉妹に告白してフラれた。仲良くなりたい

先日、法事があり従姉妹と再会しました。従姉妹は僕の5個下です。 昔から年に一度くらいしか会えませんでしたが僕は従姉妹がずっと憧れで好きでした。可愛くて好きで好きで会うたびに恋をしていました。前世で縁があったのではないかと思ってしまうほど惹かれます。 お互い結婚していて、それぞれに家庭があります。僕も墓まで気持ちを持っていくつもりでいましたがLINEをしていた流れで衝動的に気持ちを伝えてしまいました。 長年の想いを伝えられてスッキリしましたが、従姉妹を困惑させてしまいました。 それっきり、LINEの対応が変わってしまいました。一気に距離を感じるようになってしまいました。 僕が完全に悪いのですが、また仲良くなりたいと言う気持ちと、一度伝えたことで気持ちが溢れてしまい好きな気持ちが抑えられなくてつらいです。 従姉妹と一緒になれたらとずっと思っていましたが、それは妄想であり望んでいません。ただただ仲良しでいたいです。 時間を戻したいと願うばかりです。 でも、何をどう間違ったのかと開き直る気持ちもあります。 客観的にみても従姉妹はかなり可愛くて、僕が好きになったのは仕方ないと思います。従姉妹だから好きになろうとか当然ないわけじゃないですか?あんなに可愛くて話してて楽しかったら好きになって仕方ないと思います。そして、そんな大好きな従姉妹とLINEが弾んで自然な流れになり、つい告白してしまったのも仕方ないじゃないですか?何を間違えたっていうの?と思ってしまう気持ちもあります。 今はただつらいです。一度気持ちを伝えてしまったことで底に穴のあいたコップのようにドバドバ気持ちが溢れてしまいます。そして、従姉妹との関係を戻したいです。僕はどう生きたらよろしいですか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

生きる意味について知りたいです。

今死にたいと考えています。 よく美味しいものをたくさん食べた後はベッドにごろーんと転がってニコニコしながら眠るのが最高に幸せだと感じるのですが、人生においてもそれが来てしまいました。今まで自分の人生が楽しくてしょうがなかったです。すごく辛い事もあればこれ以上ないってくらい楽しい事もありました。心の底から愛する人もできて、心から嫌っている人もいます。大半の人がすごいね!って思うような成功もしたし、負けてボロボロの時もありました。もちろん勝ち負けを気にしない自由な時もあります。世界中好きな所へ行ったし、映画かな?って思うような面白い体験もしました。 もう十分でこのまま眠りにつけたら最高の人生だったと言えます。 今後仕事に着いたら死ぬまで誰かから命令されロボットのように動くことを考えると耐えられません。せっかく美味しいご飯を食べてお腹いっぱいなのに、まずいデザートを無理やり口に詰め込まれる気分です。 私はたくさんの本を読みました。もちろんあらゆる宗教の教えも読みました。それぞれ人生の意味について答えは違いました。 子孫繁栄のため、人のために生きる、人生に意味なんてない、生き抜くために生きる、人から必要とされること、思い思われる事、愛する事、苦しみに目を向けてそれが何か知ること、だと。 毎日することもないので2時間瞑想をします。そのあと膨大な時間本から得られた言葉を一つ一つどういう意味なのか、それを実行したらどこまでいけるのか考えます。人から思われる事は幸せです。しかしもうその幸せな気持ちはよくわかりました。例えば自分の苦しみや誰かの苦しみをなくしてあげる努力をしようとします。しかしそこに意味などなく感謝と愛をもらえるだけです。子孫繁栄の事を考えますが私が子供を産まなくてはいけない必要性が感じられません。世界には人が溢れかえっていて私が子供を産むとその分の資源や食料が減ってしまいます。日本が子供を産まなくてはというのは国や資本主義という物語を信仰しているためだと思います。自分の価値がどの程度か自分でわきまえています。まだまだだとは思いますが、そもそも高めなきゃいけない理由などないのです。生きる意味が見あたりません。なぜこんなにたくさんの人間が生きてるのでしょうか?あなたはなぜ生きているのですか?少しでもご意見いただけると考察に幅が広がるので助かります。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の悪行に後悔

私は中学生の頃、芸能人や有名人に対して好きか嫌いかを投票するサイトを見ていました。 そこであろうことか私は、数名の芸能人に嫉妬で嫌いと投票してしまいました。 そのサイトは、投票すると好き嫌いのパーセンテージや、コメント欄が見れる仕組みだったのですが、コメント欄は誹謗中傷だらけで酷いと最近話題になっていました。 私は、コメントはしなかったものの、嫌いと投票してしまったことに非常に後悔しています。 不特定多数の人から、嫌いと投票されたらどれ程辛いのか少しでも考えれば分かるはずなのに、そんな事も考えず、浅はかで愚かな行動をしてしまった自分がおぞましいです。 嫌いと投票してしまった芸能人を見る度に、罪悪感や自己嫌悪、申し訳無さで苦しくなります。 その芸能人が、私のせいで、傷付いたり追い詰められてしまって、今後の人生に悪い影響を与えてしまったらと考えると、自業自得ですが、罪悪感と不安で押し潰されそうです。 その芸能人のSNSを、辛くなりながらも、チェックして、幸せに生きているのかを見るのが日課になりつつあります。 しかし、無理やり幸せそうに振る舞っているのでは無いかと思ってしまい、不安で不安で仕方無いです。 ただただ幸せに生きていてくれることを願い、2度とこんな事をしないようにして、反省と自戒の念を込めて生きようと思いますが、毎日が不安で怖いです。 そもそも、反省とは具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?毎日不安で怯えながら生きる事が反省に繋がるのでしょうか? また、この事は家族に打ち明けるべきでしょうか?それとも、1人で抱え込むことが正しい選択なのでしょうか? 乱文でごめんなさい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

結局救いはないのでしょう?

仏教は、悟りや解脱や涅槃に至る為のツールです。 哲学が好きな私は客観的に考えを深める事が好きで、苦しみの原因を抽象的に考えて気づきを得ようと問答でも具体性というより根源的な答えを求めておりました。 しかし私の書き方は、何故か肯定的に捉えられません。 皆さんは私を精神疾患だからとスティグマを貼るのはわかります。また疾患に対してのスティグマがあるように思えます、私は寛解しておりますし、発達障害での通院であり特別大きな"何か"があるわけではありません、また今苦しんでる発達障害は疾患ではなく障害です。必死に真面目に生きております。 私はとても不幸や苦しみに悩まされており、それをきちんと言語化して対処し、アドバイスをこなし哲学的に考え努力し改善し感謝して実践しています。 しかしとんでもなく不幸なのです。捉え方ではもはや気休めにもなりません。何度も書いてますが親を目の前で殺されて全身火傷に塩を塗られて捉え方を変えるなど無意味なのです。 誰からも理解されません。社会や医師や家族や友人、知人、異性、職場、ソーシャルワーカー、そして仏教。。。 運命というか世界は私に拷問をしているようです。遺伝子配列に始まり、私の人生の全ては拷問のようです。 私を唯一理解してくれ救ってくれるのは、私と同じような発達障害や生きづらさで人生苦しんだエジソンやゴッホなどの偉人の生き様や思考だけです。 私には救いはないのでしょうか。 まだ救いが来るのは早いと此方のサイトで言われてもう数年経ちます、結局私は人に感謝をしてその感謝にゲロを吐かれるような人生です。 "ジョーカー"という映画が今、流行っていますが私はあれより酷いかもしれません、他者に施した優しさや感謝が純粋な悪に変わっても何ら違和感がありません。 ニーチェの永劫回帰ってありますよね、まさに私の人生はアレです。人生めちゃくちゃで苦しんでも毎日雨ニモ負ケズの精神で毎日毎日偽の希望を持って折れずに笑って生きて、アホらしくなります。 色んなことを試して毎日毎日苦しい気持ちを押し殺して毎日毎日毎日ずーっと苦しんで、いつ私に救いが来るのでしょうか? もしこのまま私が死んだら何だったのでしょうか? この苦しみなんだったのでしょうか? 救いってやはりないのでしょう? 生まれて毎日毎日虐待されて死んだ人とか救われたのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大好きな彼は、宗教を信じています

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。)  大好きな彼は、ある宗教の信者同士の元に生まれました。たまに通っている程度でしたが、最近とてもその考えに心惹かれ、とても熱心に通っています。  彼とはずっと一緒にいたいと心から思っていました。ただ、私がその宗教に入らないと結婚できないそうです。理由は、その宗教以外の人が生まれつき持っている罪を私が払う必要があるから、また、彼が地獄に落ちないためには信者同士で結婚するしか方法がないからだそうです。  私は、彼がその宗教を信じていても良いと思っています。ただ、彼といるためには私が宗教に入り、その考えを持たないといけないというように、その宗教(つまり彼側)私の意見や私の考え自体を阻害するなら、彼と一緒にい続けるのは無理だろうかと悩んでいます。  正直、その宗教の考えは、自分には理解しがたい部分が多いです。その宗教を信じ続けないと天国にはいけない、その信者同士の結婚をすることでしか幸せになれない、という考えが心苦しいです。  また、彼はあまりにも毎日考えが変わり、どんなに話しても何日後かには私と決めたことなど全て変わってしまいます。  彼が宗教に熱心に通い出して、数週間という短すぎる期間しか立っていません。今の彼は、もう宗教の考え方しか頭になく、これからの人生に様々な規制をきたす、本格的に宗教に入る儀式をするなどの決断をしようと毎日悩んでいます。  また、私にその宗教の話を聞くよう毎日言ってきて苦しいです。あまりにも彼氏が受けている影響が強すぎることと、聞きに行って自分の考えが失われてしまうことが恐ろしく、いけません。  彼は、私が妥協して宗教に入るか、別れるかの辛すぎる2択の答えを求めてきます。  彼に神様を信じ続けてもらっても構いませんが、あまりにも今本当かどうか怪しいことに頭を占められ、儀式などを受けることで、これからの生活に様々な規制がかかってしまうことがかわいそうで、苦しむことが想像できるので入って欲しくないです。ただ、彼はあまりにも自分に自信がなく生きずらそうなので、その宗教に入ることが1番生きやすい方法なのかもしれません。信者同士の元に生まれた彼にとっては、このままその宗教に入り生きていくことがいちばんの幸せなのかもしれません。  私は彼を止めるべきなのでしょうか。また、私達が付き合い続けることで、明るい未来はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

今更ではないでしょうか?

こんばんは。 私は今、片思いしている人がいます。5年前からずっとその人を忘れることができなくて、未だに思いを伝えられていません。 その人は、私が所属していた部活の顧問の先生でした。その部活は私達の代から新しく出来たということもあり、その先生に私は色々と相談事を聞いてもらっていました。 自分の思っていることを人に話すのが得意ではない私は、その先生にだったら自然と話せました。忙しい中でも親身になって聞いてくれて、いつもアドバイスをくれる先生のことが好きになりました。 でもその人は先生で、私は生徒で。 思いを伝えても、ただ迷惑をかけるだけできっと相手はしてくれないだろうな。気まずくなって話せなくなるのはいやだなという思いから、ずっと伝えられずにいました。それでもいいと思いました。 けれどやっぱりその先生を見ると、大した用もないのに声をかけてしまったり、その先生の科目の試験だけひたすら勉強して成績良かったり(笑) 試験や部活動を頑張ったりすると頭をぽんぽんとしてくれるのが嬉しくて、子供扱いされているだけと分かっていても、気持ちを隠すことができませんでした。でもそれが楽しくて仕方がなかったです。 だけど卒業が近くなると部活動引退、進路の関係で会える機会が減ってしまい、ただ話すことさえもままならなくなり、気がつくとそのまま卒業を迎えていました。 その状況下がとても寂しくてもどかしくて、どうにか繋がりを持ちたいと卒業後学校に行き、先生に連絡先を教えてもらいましたが…。自分からは一度も連絡を取れないまま、今日まできてしまいました。 違う人を、と思ってもやっぱりその先生を思い出してしまい、忘れることができなくて。 いっそ連絡取って思いを伝えてしまったらと思ったのですが5年も経っているのに今更?まず、先生は覚えてすらいないのではないかと思い、踏み込めません。 やはり自分勝手な行動で気持ちを伝えても迷惑でしょうか? 今まで通り、気持ちを伝えず徐々に気持ちが冷めていくのを待っていくほうがいいのでしょうか… 大変長くなり申し訳ありません。何か助言を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

気持ちを整理したいです

初めて質問をさせていただきます、現在高校3年生の者です。 心の整理の仕方を知りたいです。 最近、心が不安定になっていて、学校にいるのも勉強も好きで楽しいのにふとした時に全部が辛くなります。 例えば、先生方や家族が行事の話題に触れた時などです。 吹奏楽部の定期演奏会・文化祭・コンクールがコロナの影響で全て中止され、何も残せないままで引退してしまいました。 定演はフルメンバーで吹く最後の機会でしたし、文化祭は模擬のシフトもなく好きな人と一緒にまわれる上に、ステージを見てもらえる予定で心から楽しみにしていました。 そしてコンクールで有終の美を飾って受験勉強にシフトするつもりでした。でも、全てなくなってしまいました。 無くなってしまったのは誰も悪くないし、仕方ないことなのに少しでも意識すると授業中でも泣きそうになります。というかマスクでバレていないけど泣いてしまいます。 そういう時は大抵周りの子がみんな前向きに見えて、置いていかれるような感覚に陥ります。 ただ、行きたい大学もそこでしたいことも叶えたい夢もあります。 それもあってか楽しめるはずだった青春がなくなって辛い気持ちと、これから頑張ろうという気持ちが混ざって心が分離しているみたいに感じます。色んな気持ちを受け止めきれずに泣いたりイライラしてしまって、今度はそんな自分が嫌になります。負の連鎖だとは思っても、自分の心なのに止め方も分かりません。 辛いことを忘れられなくていいので、気にしなくなれるような考え方はないでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

大切にしてくれる人を自ら手離しました

2ヶ月前に7年半お付き合いした方と別れました。 彼は私の全てを受け入れ好きでいてくれました。今年婚約する予定で、彼の家族もわたしのことを温かく受け入れてくれていました。 しかし結婚の話が具体的に進む中で、自分がただ結婚に執着していただけなのではないかと思い始めました。 本当に結婚していいのか、と冷静に振り返ると、私が彼に言われて嫌だったことなどを伝えたときに不貞腐れてしまうなど話し合いができないなと感じたことが多々あり、このまま結婚してもいずれどこかで気持ちが破綻してしまうのではないかと感じました。 遠距離だったので自分に気持ちがないまま付き合うのは相手のためにもならないと思い、自分の気持ちを伝えてお別れさせてもらいました。 独り身になり、私は「もうすぐ結婚して彼について行くから」と諦めていたことに挑戦しようと思い、新天地で生活するために準備をしているところです。 新しい人生にわくわくする気持ちもあります。 しかし、あの時別れる選択をしてよかったのか、お互い欠点があって当たり前なのに、それを受け入れられず大切にしてくれた人を傷つけた自分は間違っていたのでは、と頭の隅で考えてしまいます。 26歳で新しい挑戦をすることへの不安が大きく、このまま安定した道を選んだらよかったと思う部分が自分にはあるのだと思います。 今は別れの寂しさを紛らわすようにがむしゃらに夢を追っていますが、勢いでこんなに人生の方向転換をしてよかったのか、結婚がなくなってやけになっているだけなのでは、とふとした瞬間に考えてしまいます。 今の夢も叶えたいし、お互い愛し合って添い遂げられる人と結婚もしたいです。前を向いて生きていけるようお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

元彼からさよならする方法を教えてください

私はもともと13こ上の人と2年ほど付き合っていたのですが、その人はギャンブルばっかりしたり、仕事に行かなかったりしててもともとずっと別れたいとは思っていたのですが、私もそれを表に出さずに付き合っていました。でも私は同級生の子を好きになってその子も私のことが好きだと言ってくれていました。なので早く別れないといけないなっと思っていたのですが、別れ話をしても全然別れられなくて、距離を置こうと言ってもおいてくれず、私もいっぱいいっぱいになってしまって、その同級生の男の子に話したら、話をしてくれるって言ってくれたのできてもらいました。 そしたら同級生の男の子がしつこい姿を見て手が出そうになってしまって、止めてはいたんですけど本人がゆうには骨が折れたと言っていました。そして私はその場で別れました。 でも、それから私をしつこく探しました、家にもきたし、学校にもきました。怖くなって警察に私は行きました。そしたら警察の人が言ってくれて連絡も取ることはなかったし、会うこともなくなりました。しかし1ヶ月ぐらいが過ぎてたまたま会ってしまいました。そしてそこで謝られて本当に申し訳無かったと言われました。そして付き合うとかもないし、しつこくとかもないから連絡はとりたいとゆわれて断っていたのですが断りきれず連絡教えました。そしたらまた会いたいだのその男の子を殺すから連絡返せとか、一緒に遊びに行きたいとか言われて私が間違ったことをたくさんしたせいでこんなんになってるとは思うけど今からそのしつこい彼が諦めて私と離れてくれてその同級生の男にもなんもしないとゆう方法はないんでしょうか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

真面目に生きているのに裏切られる

一年程前に夫の不倫が発覚し、再構築への道を選びました。 以前の質問にもある通り今まで苦難が多く、またか。と思いながらも、頑張らなければ。と思っています。 夫の不倫は今回が二回目でした。 1度目は私の知人とで、妊娠中でした。不倫相手からあなたが妊娠したせいで彼が苦しんでいる。あなたのせいで彼が辛いんだ。最低。別れろと言われました。彼女の御両親からも恋愛は自由だから娘は悪くない。好きになったものは仕方がないと言われました。 2度目の彼女からも好きになってしまったから仕方なかった。と言われました。 夫からは好きな人ができた別れてほしいと言われ、私の主婦として母としての能力の事などありとあらゆる事を否定されました。結局縋ることもしませんでしたが夫は戻ってきました。人と争う事が苦手で、彼女達に慰謝料請求などもしませんでした。 少しずつ前向きに頑張ってきたのですが、今まで夫や家族、周りの人も裏切らず誠実に生きていこうと頑張ってきたのに、なぜ傷つけられてばかりなんだろう。辛いと思うようになりました。 いい人でいれば幸せになれる。見てくれている人はいる。間違ったことをして人を傷つけたら必ず自分に返ってくるよ。と親に教わって生きてきました。 でも現実はどんなに誠実に生きていても傷つけられ続けています。 どんな正論を吐いても、間違ったことでもいいじゃないか!と言われることに疲れました。 理性や道徳心なんて捨てて自己中心的に生きた方が楽で得なんじゃないかなと思ってしまいます。 実際夫や不倫相手達は人を傷つけていたとしても楽しそうでした。 夫からもお前は優しいばかりで面倒ばかり引き受ける。と呆れられています。そして不倫をし反省したあと、お前は俺を絶対見捨てない。と思っていたと言われました。 まだ人生これから。きっとこの先いいことはある。頑張らなきゃ。と思いますが、最近頑張ることにも疲れてしまいました。不倫でもしてみれば憂さも晴れるのかななんて馬鹿な考えが頭をよぎることもあります。 こんな私に喝を入れてください。よろしくお願いします...。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

与えられる人になりたい。自立したい。

自分のことも自分できめられず 好きなことも、今までやってきたことも、大学までだしてもらいましたが何も続かずおわりました。 もう20代半ばなのですが、精神的には小学生のままです。 つい最近まで現実が見えておりませんでした。 怠け者のくせに変に運だけはよく、良い大学に合格したりして努力を怠り 自分はすごいんだと誇大妄想ばかり抱いて外面ばかりよく見せ、周りを見下していました。しかし最近やっと自分自身は何もしてこなかったことに気づきました。 日常のささいなことも、自分自身のこともいままで、 親に手伝ってもらっていて、 仕事もどんくさくいつも達成できず怒られてばかり。それを直すことも面倒くさいし我慢できないしどうせ私なんかとあきらめてばかり。 やってもらいたいということばかり求めてしまいます。 恋愛も、親のように甘えたいだけで、本気で人を好きになったことがありません。当然彼氏もいません。 こんな自分になったもの全部 甘やかして育てられ成長する機会を奪われたと親のせいにしています。 親が病気になったりしたときにも心から心配して、大切にすることができません。 思いやらなくては…という義務感ばかりなので結局献身的な対応ができなく、自分の約束や都合ばかり優先して親をいつも傷つけてがっかりさせてしまいます。 ポーズだけでなんでか自然と人を思いやれないのです。 でも自分の都合で、おちこんだ時には甘えて慰めてもらいますし、 結局親から離れられません。 本当は自分で自分をダメにしたことは頭ではわかっています。 それを自己愛が強く親のせいにしています。 自分のことしか考えていないのでこのままじゃ人生だめだと焦って自己否定して、それに安心して…。 もっと一から努力し、めんどうくさがらず続かない自分を直し、自分を好きになって 人に自然と何かを与えられるようになりたいです。 どうしたら親を大切にし人として成長できるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

腹が立って忘れられなくて悩んでいます。

1年前に いろいろあって落ち込んでいて、 弱っていて よくわからない人を好きなってしまいました。 今思い出すとなんで あんな人を信頼していたのか わからないです。 その人すべてが 思い出すだけで 今とても気持ち悪くてたまりません。 その人は なんかアクティブなので まわりや誰かからその名前を聞くたびに 気持ち悪くて 具合が悪くなります。 忘れたいのに、 すごくすごく 嫌なことをされたので 悔しくて忘れられません。 なんていうか。 詳しくは書けないのですが 落ち込んでいた時に、 とても上から目線なことを言われたんです。当時は落ち込んでいて冷静に考えられなかったのですが、 後に考えれば考えるほど むかついて腹が立って仕方ないです。 これは一例ですが、 たかだか 20代で人生のすべてをわかったかのように上から目線なアドバイスがほんとうにわたしの心を傷つけました。 あなたのその言葉で傷ついたと言っても、 なるほど!そんなことで傷つくんだね! そう言われて傷つくということはね、それは昔のカルマが〜 と謝らず かなり見当違いなことを言ってきて、 わたしを見下していて 腹が立ってもう 縁を切りました。 でもむかついて仕方ないです。 どうやったらそいつのことを気にしなくなるでしょうか、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

婚約破棄後の気持ちが不安定です。

こんにちは またご相談をさせていただきます。 今まで何度か相談させていただいていた彼氏のことです。今年に入り、ついにプロポーズをしてくれました。 ですがその2ヶ月後に婚約破棄をされました。 プロポーズをしてくれた時に私が発した言葉が許せなかったそうです。 実は去年のうちにプロポーズをしてくれないと別れることも考えていく、と彼に伝えていました。2017年が終わってもプロポーズがなかったので、今年に入り少しいい雰囲気ではない状態が続いていました。 少し話し合おうと言って会い、結婚の時期について私から意見を述べました。その日は話し合いによっては別れることも考えていました。 私の話が終わり、彼は少し黙って、こんなタイミングで申し訳ないけどと言って指輪を出してくれました。 ほんっとうにビックリして、「えっ今日は別れ話をするのかと思ってたよっ!笑」と一言目に言ったそうです。 でも本当に嬉しかったし、それは単純に出た言葉でした。 親の挨拶を済ませ、家探しをしている矢先、些細なことでケンカになりました。 当分、連絡を取りたくないとの事でした。 それから何週間か経ち、私と結婚できない、と。 私が聞いた原因はその、プロポーズの日の言葉が許せないとの事でした。 でも別れた方がいいのかそうじゃないのか分からないと2人とも冷静になれず、また時間をあけて話し合い、別れることにしようと伝えました。 プロポーズの日も本当にシンプルに驚いて、でも本当に嬉しかったので何度もお礼もしましたが、その日から彼はずっとモヤモヤしていたそうです。 それを聞いた時、どういうつもりで親へ紹介していたのだろうか?と感じました。 今は憤りと悲しさと寂しさが残っています。 好きな気持ちも残っていると思います。 本当に腹が立っているのは自分自身に対してなのでしょうか。私は確かに口が悪いです。機嫌によってとっても下品になります。なので自業自得だと思います。 ここまで付き合ってくれていた彼に感謝すべきなのでしょうか。 悲しいし日に日に寂しいし、忘れたかと思えばまた出てきて、嫌いだと思えば好きなのかもと思ったり。 今はまだ戻ってきてくれているような気さえして、未練ったらしくて、本当に嫌です。 私はどうすればいいでしょうか。何がしたいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

プライドの高い自分

いつもありがとうございます。いくら頭では分かったつもりでも、何度も悩んでしまうので、まだまだ心が弱いです。 群れない性格(というより自分から関わることに不安があり、不快感を与えていないか気になってしまう)のためか、群れているグループを見ると不安になってしまいます。 ただ一匹狼であれば気にしない筈なんですが、私はどうも気にしてしまうようで…。 急かされて、私も同じようにグループを作らなくては!と焦ってしまうのです。 今は別に1人という訳でもなく、何人か知り合いがおり、時間や趣味が合えば共有できる友人はいます。ただし同性です。 新たに友人になりたい人がいた際は、こちらからなるべく先に声かけて関わりを持とうとはしています。 が、それがものすごくスペシフィックというか…。自分の感性や価値観から物事や人を見て、自分と合うか合わないか。もしくは自分にないモノを持っており、リスペクトできるものか、で判断しているのです…。 つまり、上から目線で人を判断しているという、はしたない行為ですね…。 自分からそういう行動をしているくせに、天邪鬼なのか、たくさんの人と仲良く楽しく過ごしたいと考えている自分もいるんです。 どちらの自分が本当の自分なのか。 それに振り回されて、いつも悩んでいます。 たぶん、周囲から見て自分は友達がたくさんいて賑やかな人、と思われたいからこう悩むのかなと自己分析したりしては悩みます。 友人からも、「群れるの好きじゃなさそう」と言われることが多く、見た目も相まってですが、やはり他人からもそう見られてるのかな…と思うと、そんな地味な自分にガックリします。 群れるのは苦手だけれど、周りから賑やかな人と思われたいから群れる環境を見つける…そして疲れる。 自業自得なんですが、きっと周りからは「堅い人だ」「気難しい人だ」と思われてそうで。 実際、私には異性の友人もいません。それほど奇異な感じに映るんでしょうね…。 どうしてもそんな自分が嫌で、他者からの評価が全てと感じる自分に嫌気がさします。 よほどのプライドの高い女なんだろうと、自分を軽蔑してしまいます。 実際プライドが高いです…。すぐに改善できたら良いなと思うんですが、性格を変えることは難しいものなんですね…。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1