hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「職場の人 人間関係 」
検索結果: 1804件

働くことに耐えられない。

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 仏教では生きることそのものが苦であるという考えかと思いますが、最近私は本当にそう思います。 誰かにいじめられた、嫌なことがあった、そういうわけではありませんが、口癖のように「仕事辞めたい。死にたい」と言っております。 ただ私はそもそもの性格や言動がかなり子供っぽく、外面美人とでも言いますか、他人の前ではかなり明るく振る舞うため、周囲には「はいはい、辞めたいのね」程度にしか受け取られてはおりません。 それは一向に構わないのですが、私自身辞めたい、死んでしまいたいという気持ちが強くなります。 以前こちらで死にたいと思う心は自我の声、どんなに辛くとも生きたいと叫ぶのが命の声であると書かれていたお坊さまがいらっしゃいました。私はどちらの声もかなり強いらしく、死にたいと思いながらも生きたいと思い、とにかく休みの日は死んだように寝ることなどがよくあります。 死にたいと思う理由については、現代では働いていないと生きていけないため、働きたくない=死にたいという考えになるのだな、と自身で分析はしてみました。 私には病気の母もおり、家賃生活費は全て私が払っています。恋人もおりますが、決して高収入ではないのでもしも結婚しても仕事は辞めれないだろうと思います。 最近は暇な時間に働かずに生活する方法をネットで検索しますが、アフィリエイトやらFXやら決して楽ではなさそうな稼ぎ方ばかり。 長くなってしまいましたが、働きたくないというのはやはり甘えなのでしょうか。体力的にも精神的にも耐えれなくなりそうでこわいです。 なにかこんな自分でも生きやすくなるアドバイスなどございましたらお待ちしております。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3
2025/07/29

辞めますと素直に言えず苦しい

お世話になります。 非常勤講師として複数の大学に勤務しています。そのうちの一つの大学を辞めようと思っているのですが、なぜ自分がこんな目に、という気分が消えず、ご相談させていただきます。 その大学で、今月のはじめに、学生から脅迫まがいの態度を取られました。その学生は普段からほとんど勉強しない、どうしようもない学生なのですが、その時彼は、家庭で色々な問題を抱え、ストレスが溜まっていたところ、私が授業中に発した言葉にイライラしたらしく、授業後、ヤクザのようなものすごい剣幕と言葉ですごんできました。 身の危険を感じたため、責任者の先生を呼んで一緒に対応してもらい、大学側からも本人に強く注意喚起し、私の授業からは登録抹消してもらいました。大学側では、この件はもう解決したことになっているのですが、私自身は、トラウマになってしまったのと、学内でまた出くわして危害を加えられたら、などと考えて、大学に行けなくなってしまい、前期いっぱいはオンデマンド授業で乗り切り、今は夏休みに入っています。 大学は原則として対面授業が義務なのですが、後期からまたこの大学に行けるかと考えると、とても行けそうにありません。恐怖感と、その学生への嫌悪感と、口頭での注意だけで済ませた大学への不信感がすごいです。知人からは、法的措置を検討したら、と言われましたが、そんなことにエネルギーを使いたくないと思います。また、学生からそんな態度を取られた自分自身への嫌悪感もあります。 今の自分を守るためには、この大学からは離れた方がいいと思い、明日、退職を申し出ようと思っているのですが、なかなか気持ちが吹っ切れません。他の大学でも勤務していますが、この大学を辞めると、収入的に大打撃をうけるのと、自分は毎回、学生たちに少しでも役に立つ授業をしようと頑張ってきたのに、こんなバカな学生のために、なんでこんな嫌な目に合うんだろう、なぜ自分はどこに行っても安心して働けないんだろう、せっかく掴んだ仕事なのに、、等等、色んな気持ちが出てきてしまい、辞めます、と言えません。 その大学にもう行きたくない気持ちだけは確かですし、考えると、辞めるメリットもあるのですが、なぜ自分がこんな目に、と悔しくてたまらないです。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 3