hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 194件

すぐキレる主人、親との同居

主人のことです。 主人は適応障害と診断され、休職中ですが、9月から仕事復帰する予定です。 主人は結婚当初からそうなのですが、 他人に厳しく(家族以外の)、 すぐに怒鳴り、相手にくってかかります。 確かに相手が非常識で、主人が正しいのですが。 例えば、 ①バックしてる時に後ろからタクシーがクラクション鳴らしてきた。 ②うちの車の駐車場の目の前に、不動産屋が毎回違法駐車をする。(4年間で13回) その他にも。 でも、いつも私が絡んでるというか。 私が怪我でもしたらどうするんだ!と怒ります。 理不尽なことで怒ってるわけではないし、主人の言うこともわかりますが、 私は怒鳴って怒りまくることでもないのに!と思い、その度に止めに努めます。 …が、主人の大きな体と力には振り切られてしまいます。 私はそのあと、なだめて、なんとか穏やかになってほしいと思うのですが。 主人はその人に対して怒っているので、そのあとは収まるのですが。 私には本当に優しくて、甘すぎなくらい甘えさせてくれます。 そんなに優しい主人だからこそ、 他人に怒鳴る姿が悲しいのです。 私が主人にストレスを与えてしまっているのか? 社会は人間関係が大切だと思うから、どうかもう少し穏やかになってほしいのですが、私の意見は効いてるのかどうか。 あと、私が障害と難病を抱えていることもあり、将来的には私の両親と同居しようと考えて、自宅もリフォーム済みですが、主人の病気と休職ということもあり、ずっと延期になっています。 先日私が体調を崩し、救急車で運ばれた時に、母から主人に『復職して大丈夫なの?(続けられるの?)』と聞かれたらしく、 主人は『そんな風に疑惑持たれてる時に同居始めたくない。』といわれ、今まで前向きだった同居も白紙に戻った感じです。 なにより、主人の気持ちが多分、同居したくないという風になってしまったのではないかと思うと、悲しいし、残念だし。 悪いのは私で、親に主人への不満や不安を言いすぎたので、それを知っている両親はたまらなくなり、つい言ってしまったのだと思います。 親よりもまず、主人を立てるべきですよね 毎日、消えて無くなりたいと考えてしまいます。 助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

親の介護両親と同居の姉夫婦との関係

両親(94と88)は姉夫婦と二世帯に建て替えて同居しています。  我が家から車で20分の場所です。 以前は姉を助けるため、出来るだけ掃除に行ったり病院の送り迎えを手伝っていました。 昔から母と姉は私に命令口調でしたが、2年前に娘の結婚が決まってから、暴言が酷くなり、母に「娘は1人で良かった」とまで言われました。 姉からは娘の事を余り好きでないとか言われ、その上、両親が留守時に掃除やら片付けをしてると、「留守の時は来ないで、今すぐ帰れ」と姉夫婦に言われ、その辺りから手伝う気力が全く無くなりました。  実家の鍵も取り上げられました。 私自身、昨年8月位から難聴と三叉神経痛を患い、病院ばかりの日々です。 でも、それでも姉に「病院に迎えに行って」とか、言われます。 父は軽く痴呆気味です。 母は父の世話をするのが嫌だと、いつも泣きます。     それならと施設に入るのを勧めても、「自分の家なのに、出て行くのは悔しいから嫌」らしいです。 自分の明日も見えないのに、不安で夜中に目が覚めたら眠れません。  縁を切るか相続放棄をすると宣言したらいいの かとも思いますが、それはそれでまた騒ぎになります。 考え方を変えないと、この逆境を乗り越えては行けないとは思いますが、60年以上従わされて生きて来たので、悩んでます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/02/11

これから始まる夫家族との同居に不安視

主人(45)、私(30)、私の連れ子(7歳)、主人との子供(0歳)の4人暮らしで私は専業主婦(今後復帰予定)です。 私の連れ子と主人はとても仲良しです。 結婚は、真面目で優しい主人の両親(共に60代)との同居が前提で、私も連れ子がいますし、それでよければ…。ということで了解していました。結婚後すぐ妊娠し、直後から同居の話が進んでいき、育児中ということもあり、あまり話し合いに参加できぬまま、すぐ契約の運びになりました。 もちろん、愛する主人を立派に育て上げたご両親ですから、仲良くやっていけていますし、私の子供を迎え入れてくれたことを心から感謝しています。 今後手助けが必要だと思うことがあれば、介護や金銭的援助などしていくつもりです。 わたしが気がかりなのが、見せられた設計書によると、完全二世帯住宅の私たちのフロアに主人の妹さん(40)が帰ってくる部屋があることです。 彼女には子供が一人(6歳)おり、頻繁に帰ってきます。その子は口が達者で、私の連れ子に対し、「殺すぞ」「脳みそ入ってるのか?」「気持ち悪りぃ」など遊びのなかで、暴言をはくのですが、誰もそれを諌めません。(我が子が発言していたら強く叱ります。) 私たちのフロアに部屋があるということは、テレビを見るのもご飯を食べるのも、私たちのフロアで済ますでしょう。 また、私は他人の子供を正しい理由で叱るのを躊躇わないのですが、義妹が嫌がるでしょう。 私たちのフロアに部屋を作らないでほしいというのも、連れ子を迎え入れてくれた主人の手前言い出しにくいです。(「妹の子供は血が繋がってるけど連れ子とは繋がってないのに」など言われたら言い返せません。) 私は幼い頃より実の親元を離れており、帰る家というものもないため、子供の世話や金銭的援助をされたりと、義両親に頼りきりな義妹を、「いい年してどうして親に依存するんだ」という妬みもあるのかもしれません。 ですが、彼女にとって実家。彼女の子供にとって祖父母の家。 このまま進んだら、私は家事・ローン支払いのために結婚を許された居候のようです。 まだ、家は設計段階で、義妹の部屋を私たちのフロアに作って欲しくない旨、主人や義両親に伝えてもいいものでしょうか。 主人達の為にも、義妹さんと仲悪い関係性も作りたくありません…。 ローンは7割が私達の負担です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

実母との同居がストレスです

82歳になる実母との同居を始めて4ヶ月になります。 私は今年の初めに離婚し大学生と高校生の娘達と3人で暮らしていました。3年前に実父が亡くなり、一人で離れたところに住む母が今は健康でも、高齢なのでいつ何があるかわからない不安を解消したいことと、私達は狭い間取りの家に住むより、もう少し広い間取りの家に住みたいこととで、双方のニーズが合ったので同居することになりました。 実家は別にあるのですが、そちらは兄夫婦が住んでおり、母との同居は断られました。 経済的には助かるのですが、暮らし始めて問題が出てきました。 母は異常に持ち物が多く、片づけることが苦手なのに物を買い込み、食材を買い込み駄目にしていきます。無神経なことを言って人を傷つけます。亡くなった父が非常に優しい人だったので、伸び伸びとやっていたようです。 私は平日8時間の在宅勤務をしながら、掃除洗濯夕飯準備、後片付け、食材その他生活用品の買い出しも全て私が行っています。母がやってくれるのは洗濯物を取り込んで畳むことくらいです。 あとは週に3回程度、習い事などに出掛け、その他は朝8時から夜中までずっとリビングでTVを見てソファに寝ているので、平日の夜7時から後は私や子供達にソファとTVを使わせてくれと言ったところ、かなり機嫌を損ねてどうせ自分は邪魔者だから部屋に籠ればよいのだろう、と逆ギレされました。 余計な一言を言って相手の気分を悪くさせたり、何にでも不満を言うので呆れてしまいますが、そういう人だから仕方ないと私は長年見ていて思えますが、子供達は一緒にいた時間が少ないので理解できず、先日も母と次女が口論し、「生意気だ」「金も稼いでないくせに」「あんた達が狭い家で可哀想だから来てやったのに」など言われ、高校生の娘は完全に母のことが嫌いになりました。 母に無神経なことを言われると、つい「早く死んでくれたら」と思ってしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分や子供たちが今在るのはご先祖様、父母のおかげと思わなければいけないのでしょうが、正直なところ、そのような感謝の想いを抱くことがなかなか出来ません。そのような考えでいる私が、娘達に「親や祖父母、ご先祖様に感謝しなさい」と強いるべきでしょうか。 子供達の進路や母の体調次第で先のことはわかりませんが、もうしばらく同居で皆が穏やかな気持ちで暮らすにはどうしたら良いでしょうか

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

実の両親と同居

TVで拝見させて頂いて私も是非お願いしたいと心の底から思ったので投稿しました。 現在、 私の両親と旦那と子供(4歳)と同居し、最近二人目が産まれ6人で生活しています。二世帯ではないためキッチンとお風呂場は共有しています。 以前は3人でアパート暮らしをしていました。 夫婦共働きをして生活していてもお金が足りず、私が独身時代に貯めていた貯金を少しずつ削りながらの生活をしているうちに、二人目を授かりました。 生活が厳しくなっていくのが予想できたので、嫌ではありましたが、私の両親の家が近いので家族で引っ越すことにしました。 先日、子供が冗談で『ご飯なんていらーん』とふてぶてしい態度で言ったのが気に入らなかったのか、父のイライラが爆発し『いらんのんなら食べるな!!、出ていけ!!』と大声で怒鳴りちらかし、子供をつかみ部屋から連れ出そうとしました。(父のイライラの原因は主に私の子供だと思います。言うことを聞かない態度やイラっとさせる言葉を頻繁に言うので。) 私自身も昔、父に大声で怒鳴られた記憶があり、父が恐く態度や顔色ばかり気にしていました。 今度は自分の子供が同じ目に合ってると思うと悲しくて涙が止まりません。まだ手が出てないだけ良かったのですが、今後手が出ないとは限らないため不安です。 父をイライラさせないために母も気を使ってくれています。私も気を使うので苦しいです。さらに、子供の精神面や育っていくうえでの環境は良くないです。(大人は良くて子供はダメみたいな事が多すぎて) 幼稚に見え、グチグチ小言を言う父が憎くて仕方ありません。早く死んで欲しいとさえ思ってしまいます。 何のために実家に戻ってきたのか分からなくなりました。お金さえあれば今すぐにでも引っ越したいです。でもそれが出来ないのが現状です。 今後どのようにしていけば良いのでしょうか?助言をお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

被災した義父母との同居解消は悪ですか?

昨年、主人の両親と同居を始めました。 義父母は震災で家を失くしてしまいました、 震災直前あたりに、私達夫婦は自分達の家を買おうと漠然と考えていたところに、震災がありました。震災3週間後に、彼らの自宅跡に立ったとき、それまでは「同居なんてありえない。」と言い放っていた私が、義理母に「家を建てる計画があるけれど、遠方でも構わないなら一緒に住む?」と言いました。 彼らの要望通りに、彼らの部屋を2部屋作り、他は共有しております。その部屋代は彼らが資金を出しています。 とてもいい人達なので、何ら疑いなく同居を開始したのですが、主人は両親が側にからか頼りなくなり、また、同居にあたり生活習慣が違う彼らとの間の細々としたストレスがたまり、ここ一年ずっと不満を抱えております。主人は仕事で週の半分は家を不在にすることから、時々、義父母と息子と食卓を囲むときに「私はなぜ、主人ではなくこの人達と食卓をともにしているのか…」と 疑問に感じるときがあります。共働きをしているので、息子の夕食の準備をしてくださったり感謝もしているゆえに、不満があってもなかなか 本人達に言えなく自分の中にどんどんストレスが溜まっていきます。主人に愚痴れば、彼はもちろん嫌な顔をします。仕事でストレス、自宅で同居のストレスで精神が休まることは、彼らが不在な時のみです。 これから10-20年もこの生活が続くと思うと、「私はずっと心休まらない人生を送らなくてはいけないんだろうか。」と思い辛くなり、主人には2度目の同居解消を打診しました。ところが、彼は若い時に迷惑をかけた恩返しがしたいようで聞く耳がなく、むしろ、被災者を一度呼び寄せておいて、同居が向かなかったからやっぱり別居で。と提案する私を人間として最低な人だといい、離婚まで切り出されました。私は親想いな主人も好きです。しかし、今の環境が私にはとても精神的につらく、 仕事が終わってから、息子に会いたいのに、家に帰りたくない自分がいる時もある程です。やはり同居を解消したい私は人間として 最低なのでしょうか。ただの我儘なのでしょうか。

有り難し有り難し 105
回答数回答 6

夫の親からの嫌がらせ

長年の遠距離恋愛を経て、結婚しました。夫の両親と同居し始めたのですが、義父からの嫌がらせに耐えかね、結婚から1ヶ月で家出してきてしまいました。 夫は以前の職場で嫌な思いをしたらしく、就職するのが怖いと言って10年近く無職で実家暮らしをしていました。就職したら結婚しようとは言っていて、遠距離で会える回数も少ない状態で、寂しい思いをしながら待ち続けていました。「本当に就職する気があるのかな?」という不安もありました。 去年ようやく就職、ただし2人で独立するには厳しい収入であるため、夫の両親と同居することに。不安はありましたが、事前に会った時にはいい人に見えたので、頑張ればやっていけると思ったのです。 ですが、遠方から引っ越してきて今までと違う生活習慣に戸惑う様が、義父の目には『ろくに何もできない』と映ったらしく、だんだんとダメ出しをしてくるようになりました。 厳しくともまともなアドバイスならともかく、日によって矛盾したことを要求してきたり、私がちょっと意見を言おうものなら「我が家への侮辱だ!」と激怒したり。夫について「あんたのために、大卒なのにあんな安月給の仕事をしていてかわいそう」とまで言い出しました。 これらはすべて夫の不在時だったので、夫が知っていたかどうかはわかりません。理不尽なことばかり言われ続け、ある日夫がいる前で義父からちょっとした要求をされた際、耐えられなくなって泣き出してしまい、部屋を飛び出してしまいました。夫は一旦は私をなだめようとしてくれましたが、泣き続ける私に呆れたのか怒ったのか、布団を持って寝室を出て行ってしまい、それ以降私を無視するようになりました。 数日後、私の両親に義父からの『精神異常の娘は今すぐ連れて帰れ』という手紙が届きました。夫に話を聞いてほしかったのですが拒否されてしまい、どうすることもできず、こっそり家を出てきてしまいました。今は実家にいます。以来1ヶ月ほど経ちますが、夫は私からの連絡を無視しています。 夫は昔から「親に恩は感じているが、感謝とかはしていない」と言っていて、あまりいい感情を持っていないようでしたし、親に対してはぶっきらぼうです。でも、私を守ってくれなかった。共通の知人などもいない状況です。もう夫とは会えないのでしょうか。ようやくこれからはずっと一緒にいられると安心したところだったので、とてもつらいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

親の介護の子供の生活

今、両親を同居で独身の弟が主に見ています。 家を出たことが無い弟は、3年前まで、親の恩恵をずっと受けてきました。 私は、25で結婚を機に家を出ました。 父は、歩く時、がくがく足折れし、良く転倒します。 耳も全く聞こえません。それでも、うろうろするので、目が離せません。 父は、3年前腎がんで1ケ摘出しました。 母も最近、自宅で転倒し、右肩右手首の骨折で手術入院。 腎臓が悪い父(86)が、2/23に虫垂炎で救急搬送され入院。その後、3/1口腔内の手術で母(79)が入院。3/8、退院。3/9は、薬で散らした父が退院。 当然、介護サービスは使っています。 救急搬送や両親の定期健診などで、休みを取ることが多くなってきた私たち。 私も近くで家庭をもち、社員として働いていますが、会社の帰りに実家へ行き、父がうろうろするので、弟が入浴し終わってから帰り、それから自宅の家事をしています。 もちろん主人も手伝ってくれていますが、今までは次の休みにどこ行ことかの会話がなくなったなって言われました。 自分の親の介護で、彼の楽しみも制限されてます。 それを言われると、胸がきゅんとなります。申し訳ないなって。 段々と、自分たちの自由な時間が無くなってきました。 そして、疲れ。 今までの恩と、自由が利かないという気持ちが交互しとても苦しくなってきました。 自分たちにも老後はあるので、仕事はやめれないです。 弟も毎日かっかしています。 今日は、私たち二人が寄ったら、俺をいじめるから、殺したろかと言ったそうです。 たった3年なのに、こんなことを思う自分は、親に対する恩は十分に分かっていますがが、親不幸なのかと思うときもあり、心が苦しくなります。 そんな時、どこに気持ちを持っていけばいいのか、どういう風に、心を切り替えればいいのか、わからなくなってきました。 介護が終わる=親の死 毎日事が無く、無事でいて欲しい、長生きしてほしい、でも心が壊れてしまいそうです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

退職を親に言いだせない

全社員12名の小企業に勤めております。会社の業績悪化(社長の多角経営の失敗)により全社員に希望退職を募りました。経営が逼迫しているとのことで、希望退職を募った日から約2週間で退職しなければなりません。わずかですが退職金も出ます。 結局、社長と幹部社員1名のみ残り、私含め他社員は全員退職予定です。業務の引き継ぎも何もなく、社長はこのまま会社をたたむつもりなのだと思います。 退職すること自体に不安はないのですが、同居している両親(特に母親)に退職するということを言いだせません。 希望退職を募ったというところまでは話せたのですが、希望退職ということは残るという選択肢もあるのだから残れと一点張りです。会社に残っても未来はないと説明しても今は運が悪い時期だから動くべきではないなどと難癖をつけられ、最後には言い合いになりました。 それからこの事については話をしていません。 母親は当然会社に残るものと思い込んでいるようです。 退職日が明後日に迫っているのですが、未だにその事について話せていません。 母親も高齢で血圧も高いので、無駄なストレスもかけたくありません。 穏便に説明する方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

親の介護と自分の生き方

私には70代半ばの両親がいます。私は高速を使って2時間ぐらいの少し離れた場所に住んでいます。両親は弟夫婦と同居していますが、母親と弟夫婦のそりが合わず、お互いに干渉しないように2階建て住居に1階と2階でなるべく顔を合わせないように住んでいました。母は数年前に脳梗塞と診断されましたが、隠れ脳梗塞レベルでこの年代ならだれでもあるぐらいのことだと診断され、月に1回薬をもらいに行くのと3ヶ月に1回診察をうける状態です。母の分の家事や買い物等日常のことは父がやっていました。ただ母はそれ以来やる気を失い臆病になり、家に引きこもり一切外にも出ません。風呂に入るのも怖いといい風呂にも入っていません。先日父が具合が悪くなり、病院で診察を受けたら癌が発見され、今は入院しています。弟夫婦には小さい子供(幼稚園児)がおり、また今妊娠しており、数か月後には出産の予定です。父が後に退院してきたとしても、前のように母の世話はできないかもしれません。弟夫婦ももうすぐ子供が生まれるのに世話はできないと苦悩しており(今のところは母の食事や洗濯などは面倒は見てくれているが)また私も長男なのに近くにいるわけでもなく、今までも頻繁に帰省していたわけでもなく(頻繁に帰省すると気を使わせると思い避けていたのと両親の希望もあり)何もやってこなかったと弟夫婦に責めれれています。一緒に同居しないで出ていく選択肢もあったが、いまでは仕方がないとまで言われてます。私が仕事を辞めて両親の近くに住むか同居するにしても、私自身も40後半という年齢もあり、独身で男一人です。介護離職すると私自身が生計が立てられなくなる恐れがあります。介護認定を受けさせるにしても、母自身が人と会うのを拒み、家にも他人を入れさせようとすると多分混乱してしまいます。父もそれをわかっていて、今までは父が一人で面倒を見ていました。私としては何かお手伝いしてくれる人がいれば、頼りたいと思っているのですが、どうすればいいのか困っています。 父もまだ入院中であり、病気のこともあり、いきなりこのような話を相談することもためらっています。弟夫婦とは言い合いになってしまいましたが、とりあえずはできることを少しづつやってほしいと言われ、相談する所を探しているところです。私自身しっかりしなければならないのですが、何から始めていいか悩むばかりで、悩みつづけてます。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

義理親の家のローンを払っている

結婚当初は義理の親と同居していました。 しかし、義理父の暴力的なところと義理姉、弟の暴言から私達が半年で出ていきました。 ちなみに、義理姉と弟は結婚して家を持っています。 しかしその家は私の夫の名義。 同居している時から固定資産税を含めローンは全て夫が支払い、私達は安いアパート暮らしです。 結婚して3年目に子供が産まれましたが、御祝いも何もなく、ローンを一円も払ってくれません。 払うどころか 「なんでそんなにローンを払うのが大変なの?」 「夫の固定資産税を払ってやってる」(さすがに奴隷ではないので固定資産税は義理親に送り付けています) と言うような口調で、全く悪びれる感じもなく払ってもらって当たり前だと思っています。 それに、別居の話中に、介護は私(嫁)がするんだ、と義理親と義理姉が言っていました。   その他に赤ちゃんが産まれたため、今住んでるアパートの隣の部屋と大家さんから泣き声がうるさいから出て行け、と言われました。 ここでも 物件を探しても戸建の賃貸は高く、子供を抱えながら物件探しをするのは容易ではありません。 また方角がダメだとか、いろいろなしがらみがあり、八方塞がりで見動きが取れません。 夫はまだまだ親の方が大事みたいで、ローンの話はする、といつも口だけ。。過去に何回か言いに行ったみたいですが、ローンを払う事がどれだけ大変か理解してもらえないようです。 私も結婚してから急に病弱になって休みの日と言えばいつも病院とかです。 ローンを払っている私達がなぜこんな思いをして毎日不安で生活しなくてはいけないのか、人生でこういう時期もあると言う事でしょうか? 子供を授かれただけでもありがたいですが、これからどう気持ちを切り替えて行ったらいいかわかりません。 結婚式も新婚旅行も旅行も行った事がありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ