hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 718件
2022/01/01

「足るを知る」と「向上心」のバランス

明けましておめでとうございます。 全ての皆様にとって、健やかな一年となることを祈念いたします。   *   「足るを知る」と「向上心」をどうバランスさせるかについて質問です。   ■質問の内容 ・人間の煩悩はキリがありません ・煩悩とうまく付き合うために「知足」が重要との理解です ・一方で、より良い生を営むには、「向上心」が必要です ・しかし「知足」「向上心」は、ときに相容れないように思われます ・そこで、両者の使い分けについて、ご意見を頂戴したかったもの   ■質問の背景 ・私は肉体や精神、能力等の向上(=欲求を満たせる自分に成長すること)を目標として努力してきました ・結果、自分自身や周りの人の幸せを実現できると考えてきたためです ・しかしある時、幸福度は上昇していないことに気付きました ・そんな時に「知足」の重要性に気付き、「向上心」との折り合わせについて強い興味を抱いたものです   ・両者の使い分け方法について、下記2パターン考えました   ■仮説① 行為の目的(相手のため/自分のため)で、以下の通り使い分けるべき 【良さそうな例】 A「相手のため」×「向上心」 (例)より喜ばれる仕事をしたい B「自分のため」×「知 足」 (例)菜食で十分 【悪そうな例】 C「相手のため」×「知 足」 (例)今の仕事の質で十分 D「自分のため」×「向上心」 (例)より美味しい食事をしたい   ■仮説② ・「知足」と「向上心」のバランスを考える必要は無い。 ・自らの欲求を満たせる自分に成長する「向上心」が重要である ・逆説的だが、向上心(欲望)を満たした経験により「足るライン」を把握できるようになる ・肥大する向上心(欲望)を実現した経験が、「自らを満たさない、長く続かない」ことを体感させる ・知足は、頭で理解するものではない。体得させる必要がある    (例)お金をもっと稼ぎ、食事にお金をかける。結果、最高級の焼肉もファミチキも両方美味しいし、どっちも幸せで、(実は)どっちも大差ないことを体感する。 しかしずっと貧しいままだと、どうしてもやせ我慢での知足となる。「知足の習得」には、欲求を満たして「こんなもんか」という体験が必要不可欠。 お釈迦様が王子の頃に豊かだったことは、悟るための必須条件。。?   少し漠然とした問いで申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 4

「欲」と「向上心」の違いは何ですか?

こんにちは。いつもお世話になっております。 人の人生において悩みの種となるのは、大抵が「欲」であると聞きました。 私も今まで、その「欲」によって何度も悩んで、落ち込んできたように思います。 しかしその「欲」と「向上心」の違いが最近分からなくなってきています。 例えば、私は絵を描くことが趣味なのですが、 自分の絵が評価を受けると、もっとここを工夫してたくさん評価を貰えるようにしよう、練習を頑張ろう、とたくさん努力するのですが、 いい評価が貰えなくなると落ち込んだりイライラしたり、自分を責めたりしてしまいます。 それを繰り返していると、何のために絵を描いているんだろう…という気持ちになってしまい、最後には絵を描くのが嫌になってしまいます。 絵に限らず、人間関係等もそうです。 もっと人間関係を広げたい、広げるために色々な場所に行ってみよう、もっともっと… それが大きくなり、疲れてしまうのです。 これは「向上心」が途中から「欲」に変わってしまったということですか? それとも私が向上心と思っていたことは向上心では無かったのでしょうか。 新しい場所に飛び込んで、どんどん前に進んでいくことはいいことだと思うのですが、 最終的にいつも悩みのタネになってしまうことがとても辛いです。 何かこのことについてアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

満足することと欲、向上心、自衛について

こんばんは。またよろしくお願いいたします。 私は仕事、プライベート問わずに満足感が続くことがあまりありません。 例えば仕事がうまくいった、友人と楽しい時を過ごしたなどその場ではとても満足感があります。 しかし家に帰り冷静になると「まだまだ、あの仕事ができていない」「あの店はよくなかったな」など悪かった面を思いつきます。 ここまではよくあるかと思うのですが、、、私が自分自身おかしいと思うのは、例えば悪い面がなかったときでさえも悪い面をあえて見つけ出そうとする癖があるのです。 想像でものを言い「実は裏でこうだったに違いない」など悪く考えます。 楽しかったな、良かったなで1日を終わればよいのに。 あえて悪い面を見つけるのは、もっともっとと満足感をほしがる欲深さなのでしょうか。 またはもっと上を目指す向上心のはじまり、または満足感を得てその後の不幸を怖がる自衛の気持ち、浮かれないぞといった警戒の気持ち、いったいなんなのでしょうか。 いずれにせよ、あまり自分にとってプラスにはならないような考え方の癖かと思っています。 (向上心ゆえの癖でしたら、別の方法で向上心を持ち続けたいです。せっかくの満足感をあえて壊す自分がよく分からないです) お坊さまがたからぜひアドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。 この自分にとってマイナスでしかない癖の原因をさぐり、なくしたいとおもいます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 4
2021/11/26

もしブッダがナイフで刺されたら【他2点】

仏教の初学者です。何卒よろしくお願い致します。   ①ブッダがナイフで刺されたら、どう反応されたでしょうか。  慈悲で相手を許されるかと思いますが、止血しようとしますか?  「生への執着」すら持たないのでしょうか。(想像で構いません)   ②より良い生のため、「知足」と「向上心」をどう両立させるか? 以下の4パターンを考えてみました。   【良さそうな例】 A「相手のため」×「向上心」 (例)より喜ばれる仕事をしたい B「自分のため」×「知 足」 (例)菜食で十分   【悪そうな例】 C「相手のため」×「知 足」 (例)今の仕事の質で十分 D「自分のため」×「向上心」 (例)より美味しい食事をしたい   しかし、諸法無我を考えると混乱します。 異なる線引きが適切でしょうか?     また、向上心は往々にして執着/煩悩に変わりそうですね。。   ③人間は「感覚」に「反応」して、喜んだり悲しんだりするかと。   A 感覚「喉が渇いた」etc. B 反応「不快だ」etc.   瞑想や修行で、A⇒Bの繋がりを弱めることは可能だと思います。 悟りとは、A⇒Bの繋がりが無くなる(=涅槃)との認識です。 そこで質問。悟ったら、生きてて楽しいのでしょうか? (批判する意図は全くありません)   一切皆苦を前提とした上で、喜んだり悲しんだり「いま」を味わうのが「生きる」とすると、悟ってどんな「いいこと」があるのでしょうか? (メタに考えると、一切皆苦から逃げたいという煩悩がある?)   或いは、煩悩と悟りの間でどうバランスを取られているのでしょうか?   長文失礼いたしました。 ピントがずれているかもですが、何卒宜しくお願い致します。  

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

人に嫉妬してしまいます。

わたしは、趣味で絵を描き続けている者です。 長く続けているうちに、たくさんの人に見てもらえるようになりました。お褒めの言葉を頂いたり、ファンだと言って頂けることも増えました。それ自体とてもありがたく、嬉しいことだと感じています。 しかし、わたしが憧れる人(Aさんとします)が、別の方(Bさんとします)の作品に対し好意的な時、「ああわたしはBさんより絵が下手なんだな」と思ってしまい、Bさんに強い嫉妬を抱いてしまいます。もちろんBさんはとても絵がお上手で、わたしも大好きで憧れで、それなのに、「自分より上手い人に褒めてもらっている人より劣っている」と感じてしまって、そんなふうに感じるのがとても苦しいです。惨めになります。 誰からの褒め言葉も受け止められなくなり、なんでこんなに自分はできないんだろうと自分を傷つけて、負のスパイラルに陥ってしまいます。 絵を描くことはただの趣味で、そこで生まれる繋がりもタイミングや好みなどが関係していることもわかります。理解はできても心が納得しません。下手くそだ、もうやめればいいのにと自分をなじってしまいます。 どうしたら自分の心を大事にできますか?絵は、絶対にやめたくありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

努力しない人にイライラ

職場の同じ部署の方にイライラします。 部署内では私とその方と主に二人でまわしています。 その方から意欲や向上心を感じられず、私ばかり負担になってる気がして毎日ストレスです。 例えば、 ・分からないことを大して調べもせずすぐに聞く ・まぁいいか。で仕事を中途半端に完結させその後処理は私が行う ・複雑な案件に直面したら仕事をすぐ他人になげる ・疑問を解決しようとしない、聞こうともしない など。当初は指摘をしていましたが正直もう諦めてます。 そのストレスで有給を取り2日ほど休みましたが、休み明けには、不在にしてた間におきた案件をどうしたらいいですか?と質問の嵐です。確認が必要ならまだしも調べれば解決できる内容です。 おもてに出して言うことではありませんが、私自身は、わからないことは勉強するし、疑問はそのままにしないし、まずは自分自身で考えて行動していると自負してます。 きっと私自身誰かに認められたいのかな、、相手と自分のペースが違うのかな、など自分に矢印を向けて考えることもありますが最終的にはイライラしてます。 相手を変えることは難しいと思います。 もちろん自分自身にもマイナス面はあり、相手の 全てが否であるとは思いませんが、私自身20代半ばで 考え方は未熟です。 この先自分がステップアップしていくためにも 相手ではなく自分自身の気持ちの持ち方、心構えなどの助言をしていただきたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

社会性がなく悩んでいます。

社会人一年目で、今年から病院でリハビリ療法士として働いている者です。 自分は社会性に乏しく、悩んでいます。 どうかアドバイス頂けましたら幸いです。 小学生時より、私は社会性が乏しく他者に迷惑かけてしまいがちなため、それを避けるように単独行動を取ることが多くありました。 他者との関わり方が分からなかったり、ぼーっとして空気が読めない故に迷惑をかけてしまったりと、どこか自閉的で精神発達障害的な部分があるように、自分では感じています。 学生時代は、単独行動を取ることでその問題を避けることが出来ましたが、社会人になってからは避けられるはずもなく、周りを困らせているように感じることがあり、悩んでいます。 それに加え向上心が低く、周りからの冷たい視線を打開する為にしか行動できていません。 勿論リハビリスタッフとして、患者さんに良くなって貰いたい思いは十分ありますが、リハビリの難度を上げすぎてしまうとそれだけリスクも増える為、いつも難度の低めなリハビリしか行えず、周りのスタッフから多々遠回しに注意を受けてしまいます。 失敗や周りのスタッフからの注意を恐れず、強く向上心のある社会人になりたいです。 自分の不器用な面、面倒臭がりな面を直すには、何をどう心掛けることが良いでしょうか? 一つ一つ行動に結びつけて積み重ねていくことが大事だとは思いますが、何かお声掛け頂けたらと思います。 明日も今後も頑張り続けられるよう、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2021/08/27

鬱なのでしょうか?会社が嫌です。

こんばんは。 42歳男性です。5年くらい前から自律神経失調症で治療中です。 ここ最近、会社に行きたくなく、朝起きると頭痛などの自律神経症状がでます。 ようやく仕事に行くのですが、定時で8時間働くのがつらいです。 頭痛があるので酔い止めを飲めば治りますが、毎日飲むのはダメかなと思い、週2くらいで飲んでいます。 仕事に行きたくない理由 ある同僚からのパワハラ。 ただ、これはそんなに気にならなくなりました。 次に仕事に対しての向上心。20年働いて向上心がなくなりました。 次に給料。いくら働いても上がらない。 そして、良くしてもらっていた同僚の退職です。 鬱っぽくなりかけた時に助けてくれました。 今、現在も鬱っぽい感じです。今年中には仕事を辞めるつもりだと妻にも話し、了解を得ています。 ただ、自分の中ではもう辞めたい、仕事に行きたくない感じです。 大きい病院のメンタルヘルス科に予約もしました。ただ、中々空いてなくて10月1日です。 仕事から帰ってくるとぐったりです。ここ最近は胃が痛いです。 私は、これからどうすれば良いのでしょうか? 妻からも徐々に飽きられています。 離婚はしたくないですが、このままだと離婚されるかもだと思ってきました。 とにかく体力、気力がありません。 コロナ疲れもあると思います。 助けてください。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

結婚しない&子なしの女は惨めでしょうか?

結婚してない、子供がいないことに関して どう自分の考えを変えればよいでしょうか? 私は28歳で独身、子供もいません。 生涯一緒にいたいと思う人もいません。 今までの人生は学校、職場、友人関係すべて恵まれており 充実した人生を過ごしてきたと思います。 しかし年齢があがるにつれ、世の中の潮流と照らしたときに 自分は逸脱していて生きづらいと考えてしまいます。 最近転職したのですが、その同期(年齢は30歳位の方が多いです) がみんな既婚者、子供がいる状況で自然とその話題になります。 私は子供もいないしただ聞いているだけなのですが 聞いていると、やはり結婚して子供がいないと社会の一員として 認められないような気がしてきます。 以前に40代の離婚経験がある方に 「社会は結婚してないと信頼できる一人前としてみてくれない」 と言われたことも頭にずっとあります。 私は向上心が強く、男勝りな性格だと思っています。 また仕事を人生のメインとして考え、 人の役たつ人生を送りたいと思っています。 そのような時に社会には 「結婚してない、かわいそうで信頼できない人」 と思われるのではないかと心配してしまいます。 なぜそう考えてしまうかと考えたとき、 自分自身も「結婚してない人=何かある人」 と考えてしまうからです。 そう自分が考えることも改めたいです。 まずは自分の生き方を肯定できる人にならないと どんどん苦しくなってしまうので、やめたいです。 どうかお話をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

人間になど生まれてこなければ良かった

私には取り柄がありません。人より際立って得意な物事もなければ、対話力もなく、容姿が整っている(むしろ悪い方)わけでもありません。性格も根暗で、1人の時間がなによりも好きな…いわゆる「社会不適合者」です。そんな私でも、女手一つで育ててくれた母だけには迷惑をかけたくないと思い、楽しくもない学校に行って、やりたくもない勉強をやって、何とか後は卒業論文の研究をやりきれば終わりというところまで来ました。 しかし、悪夢のような学校の日々が終わるかと思えば、今度は地獄の就職活動が待っていました。どこの会社も、求める人材の欄に書かれてあるのは「明るくコミュニケーション力のある方!向上心のある方!チームプレイが好きな方大歓迎!」のようなことばかり。そんなもの、私には何一つありません。あのような募集襴を見るたび、「おまえは用無し」と言われているような気になり、就職サイトを見るのも嫌になりました。 体調や精神も、以前と比べて悪くなっていることは自覚しています。ほぼ毎日腹痛パラダイスですし、熱もないのに身体が怠くて思うように動きません。最近では、いくら寝ても眠気がとれなかったり、涙が止まらなくなる日がでてくるようになりました。私が平均寿命まで生きるとして、あと60年もこの苦しみを抱えて生きるなど考えられませんし、考えたくもありません。 私がこの苦痛から解き放たれ、幸せになるにはやはり「死」しかないのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ