981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘3-32-14
022-778-1630
市営バス「川平市営住宅東」バス停前
童話『ウサギとカメ』のカメは、なぜウサギに勝てたのでしょうか。
「比べなかった」からです。
優れた相手をうらやんだり、自己嫌悪でふてくされたりせず
自分のやるべきことだけを見据え、淡々...
仏教の目的はたったひとつ。「苦」の消滅です。
なぜ苦しむのか。煩悩によって真実が見えなくなっているからです。ものの見方が狂っているからです。
移り変わるものを永遠と信じ、欲を満たすことを...
『マーガンディヤ経』に、このようなたとえが出てきます。
ある重い皮膚病を患った人がいます。虫もわいて、かゆくてたまりません。かゆみを少しでも紛らわそうと爪でひっかき、患部を火で焼きます。ちょっ...
「隠者、遁世者、世捨て人」の定義が曖昧なので、仮に「出家者」と「ニート」の違いで説明させてください。
仏教が生まれる以前から、インドでは「出家」はポピュラーなことでした。
出家pabba...
後悔の気持ちを、仏教では悪作(あくさ)と呼びます。
(1)過去になした悪いことを「あんなことするんじゃなかった」と憂う
(2)過去にできなかった良いことを「ああすればよかった」と悔いる
...
11世紀にスリランカで書かれた「アビダンマッタサンガハ」という仏教書があります。そのなかで、生命の始まりについて「1週目はカララ(浄水)、2週目に泡になり、3週目に柔らかい肉片になり、4週目に卵...
まずお尋ねします。仏教の修行をしたい、僧侶になりたいというのは、息子さん本人のご意思ですか?であれば、答えは簡単です。
「放っておいてください。手助けは必要ありません」。
本気でやりたい...
「彼らは過去を嘆かない 未来を願うこともない
ただ現在に生きている そのため皮膚が輝いている。
未来を願うことにより 過去を嘆くことにより
愚かな人は干からびる 刈られた緑の葦のように」。...