浄土真宗本願寺派の僧侶です。確かに在家の方にとっての得度は若干敷居が高いようですね。
私の所属寺は長野にありますが、私は現在首都圏を中心に活動しています。
ちなみに中央仏教学院の通信教育...
|
|
|
大自然へと還っていく
昔の人は、人の死を「土に還る」という表現をされました。
お釈迦様は「諸行無常の理」を悟られました。
私達人間はどうしても「言葉」でものごとを考えますので、表現が難しいのですが、
...
|
|
|
仏さま
まずはお悔やみ申し上げます。
ざわさんへの回答にはなっていないかもしれませんがお許しください。
私も子供の頃7~8歳の頃でしょうか。
病気で衰弱していく飼い犬の最後を目の当たりにした時...
|
|
|
「全ての者を救うが、いましめ」と味わわせていただいております
私は、教典は文字を文字通りに読むのではなく、その書かれた「意図」、つまり「おこころ」をよむ事が大切だと思っております
「唯除五逆誹謗正法」の文字を、文字通り読めば、
「五逆の罪人と正法を...
|
|
|
みんなちがって、みんないい
しかこさま
おっしゃる通り、人生って平等じゃないですね。
もって生まれたご縁も、もって生まれた能力も、決して平等じゃないですよね。
そもそも「平等」って何でしょうね。
人間が勝手...
|
|
|
わたしも教えてほしいです
実る努力と実らない努力・・・
興味深くご相談を拝見しました。
少し考えてみたんですが、
仮に「実る」ということを「学校のテストで良い点をとる」こととすると、
例えば、数学のテストで、
...
|
|
|
別々に暮らされてみては?
前のご相談も拝見しましたが、
今もお母様と一緒に住んでいらっしゃるとのこと。
少しお母様と離れて暮らして、
bombarizeさんはご主人とともにご自身の人生を歩まれてはいかがですか?
...
|
|
|
往相回向 還相回向
この度はお悔やみ申し上げます。
浄土真宗は阿弥陀如来(阿弥陀さま)の本願を聴く教えです。
ほとけさまの願いを聴く教えです。
縁起でもない、としかられる例えかもしれませんが・・・
...
|
|
|
『生きるとは呼吸することではない。行動することだ。』
タイトルの言葉はフランスの哲学者ルソーの言葉です。
※仏教的回答ではないかもしれませんが・・・。
私も過去くうのりさんと同じような問いを抱いたことがあるんですが、
私がそう考えた時とい...
|
|
|
近所のお寺や仏具店、葬儀社さんなどにご相談を
この度はお悔やみ申し上げます。
お位牌の準備は、近所の仏具屋さんなどに、
ご納骨は近所のお寺さんや霊園、石材屋さんなどにご相談されるのが一般的かと思います。
電話で相談にのってくださる...
|
|
|
因縁果
困った性格ですね・・・^^;
奥さまから
「もう許せない!」
と言われないようになさってくださいね・・・。
|
|
|
冷たい自分を受け入れたくないだけ。
七海さんへの直接の回答にはなりませんが、私の母のことを思い出しましたのでお話させていただきます。
寝たきりの義理の父親(私から見たらおじいちゃん)の介護をしていた母は、(私から見て)それは...
|
|
|
悩みどころが・・・
wintersweetさんはじめまして。
私も檀家数、数十名の寺の跡取りとして、これから生きていけるか超!超!不安です・・・^^;
上記2通りの道がある、とおっしゃっていましたが、その1...
|
|
|
ありのままのあなたでいいんです
おばーちゃん会長さんと同じように私も含めて人間は、常に何かと比較して、自分の「色めがね」を通したものの見方をします。例えば、
勉強は出来るのは良いこと、出来ないのはダメなこと。
運動が出来る...
|
|
|
私見です。
うめこさんに限らず私も含めた人間は、
「どうして生きているのか。」
「何のために生きているのか。」
どうしても考えてしまいます。
私達人間は、何か目標・目的がないと「むなしく」感じてしま...
|
|
|
結婚生活には愛とお金両方必要だと思います。
なおさんが、”お相手の”しあわせを、
心から願って行動していけば、
どちらの男性を選んだとしても、
しあわせになれると思います(^_^
|
|
|
いけないいけなくないの問題じゃない
人の「生き死に」(人生)は、
正しいとか間違い、だとか、
いけないとか、いけなくない、とか、
単純な二元論では語れないと思います。
ただ、キティさんがもし仮に自殺を考えているのであれ...
|
|
|
無理。もっと自分のこころに正直に。
>欲や期待を持ったまま生活を続けることが嫌になりました。
とのことですが、本当でしょうか?
私の勝手な推測ですが、
(睡眠欲、食欲は満たされても)その他の色んな欲がなかなか満たされず...
|
|
|
ご縁・・・
お気持ちお察しいたします。
一僧侶として回答させていただきます。
>翌日、彼女から電話があり、別れを告げられました。
これがすべてのような気がするんですが。
男女間のお付き合...
|
|
|
合掌は人間のする最も美しい姿
お気持ちお察しいたします。
メーブルさんは、もうすでに精一杯生きてらっしゃるじゃないですか。
大丈夫じゃないのに周りの友達に嘘をついてまで頑張っていらっしゃる。
息子を亡くした母親...
|
|
|