怒りは腹になんか収まらない。ドラえもんでさえも。
ライム様初めまして。伊豆の正蓮寺、渡邉元浄と申します。
亡くなった私の父はよくこういう言葉を口ずさんでいました。
『 「我慢する」。そのこころが家庭を・・・・・。』
家庭を・・...
|
|
|
最初に絶望したのは20年前のこどもたち
そのことを、、もっと、、、、思ってください、、、。
お父さんとお母さんを選んで生まれてきた子どもたちにとって、その二人が離れて暮らすことが世界で一番、悲しくさみしいことです。
き...
|
|
|
苦しみの大きさは愛情の深さ。
neko様 はじめまして。
私の父は平成14年に亡くなりました。
理由は、わかりません。
「長男の僕ならその理由がきっとわかるはず!」という意気込みはいつのまにか形を変え、「わ...
|
|
|
3月、檀家様の仏前結婚式をお寺で行います
初めまして。 伊豆の正蓮寺 渡邉元浄と申します。
私が住職を預からせていただいている正蓮寺では、平成25年3月30日に本堂で、檀家様の仏前結婚式を挙行いたします。
新郎のお宅はお檀家...
|
|
|
これからが これまでを決める
伊豆の正蓮寺 渡邉元浄です。
現代社会は成果第一主義の競争社会。
「これまでがこれからを決める」というのがセオリーでしょうが、それは世間のものさし。
「これからが これまでを決...
|
|
|
亡き人を想うこと
伊豆の正蓮寺 渡邉元浄 と申します。
よろしくお願いいたします。
簡単に集中力を高める方法。
ちょっとピンボケかもしれませんが、
私の個人的な方法は、「亡き人を想うこと」です。
...
|
|
|
世間さまはありがたい されど世間ほど自分を失うものはない
初めまして。伊豆の正蓮寺 渡邉元浄と申します。
「世間さまはありがたい されど世間ほど自分を失うものはない」
これは10年前に亡くなった私の父が、存命中よくよく口ずさんでいた言葉で...
|
|
|
ほとけのこどもに名付け お坊さん冥利に尽きます
初めまして。渡邉元浄と申します。
私がどなたかに依頼されたらまず、とても喜びます。お坊さん冥利に尽きます。もちろんどちらのお寺でもアポなしでも歓迎してほしいことですが、法律では出生後2...
|
|
|