hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

かっぱえび◯ん

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

やめられないとまらない

そうそうものお坊さまにはありますか?

私は只今カフェイン中毒中

メッチャ濃いコーヒーをがぶ飲みして

お腹をくだすこと

それがやめられないとまらない

ストレス発散方法です

浄化される感じで

全部水に流せる

でも正直オススメ出来ないです

身体をもっと大事にしないといけません

ヴゥ…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

チョコレートです。

毎日1枚
明治の板チョコを食べています。
ちょうど今の時期は
値段が下がるので買い溜めしようかなぁと。

でも
カカオ70%以上のものが
身体に良いらしいので
自分の舌に合うチョコを
今探している最中です。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

最近はある程度でやめてますがレコード収集ですね。

レコード収集がやめられませんね。
以前はもっとあったのですが、断捨離して、それでも500枚から600枚はあります。
コーヒー飲みながら、レコードを聴くひと時が、リラックスのひとつです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

 お腹を壊すほどコーヒーを飲んでしまうとは心配です。お腹のものを全部出す事で気持ちはスッキリするかもしれませんが、その結果体に負担がかかるのはもうあなた自身がお気づきの通りです。またあなたは医療従事者のようですので、カフェインの過剰摂取の危険性については私以上にご存じのはずです。飲みすぎ注意。ほどほどにね。

 仏教に「少欲知足」という言葉があります。人の欲はきりがない。1億円持っていても、もっとお金が欲しくなる。ハスノハで答えをもらっても、すぐに次の質問をしたくなる。質問をすればすぐに答えが欲しくなる。欲しい欲しいの気持ちには際限がなく、また求める気持ちは苦しいです。ですから欲を少なくしてこれで満足という気持ちでいましょう、という教えです。

 私は今、どこまで少ない欲で自分を満足させられるか、にチャレンジしていて、それが私のやめられないとまらないです。お金もないので、趣味と実益を兼ねたやめられないとまらないですが、よく考えるとこれではただのケチなんだよねぇ(笑)。何事もほどほどが大事です。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

鈍阿様、お返事ありがとうございます。

レコード、あのCDに無い味わい深い音、たまりませんよね。

私のうちにも昔レコードがたくさんありました。

CDが普及した時に、捨ててしまったらしく、母が「捨てんかったら良かった…」と後悔しています。

でも、とっても良い「かっぱえび◯ん」じゃないですか、身体を壊すことないし。

吐き気、腹痛、頻脈、悪寒、そして下痢するよりは確実にGOOD!

500~600枚あると…阪神淡路大震災を経験した者としては、本棚が凶器になったみたいにレコードで圧死しないか、だけは心配ですが、安全第一にしてたら何の害もなくステキな「かっぱえび◯ん」だと思います!

和田隆恩様、お返事ありがとうございます。

チョコレート!いいですね~!

私のおばは高血圧なのですが、チョコレートが大好きで、なんと最近、1日3粒ぐらいのチョコレートを食べると血圧が少し下がるという研究結果が出ていることを教えると「3粒で止められるかなぁ」とつぶやいていました。

まぁおばは持病が高血圧だけなのでいいですが、他に持病がある方には安易にオススメ出来ることではないので、それぞれに適した対処法をとっていただきたいです。

明日はバレンタインデーですね!

奥様にチョコレートもらえたら幸せですね!

光禪様、お返事ありがとうございます。

以前はお写真ではなく似顔絵だった気がしまして、最近、hasunohaに戻ってきた時に、光禪様
のお返事に対して「はじめまして」と書いてしまった…かも知れません。

カフェインの過剰摂取は死ぬ可能性があります。おっしゃる通り私は医療従事者でカフェイン中毒の危険性も重々承知致しております。

あ~死ぬかも知れんなぁと思ったことも度々。

これでも、以前より改善していっているのですが…やめられないとまらないです。

ケチも挑戦のうち!私は只今何かしら強いたげられて生きていますので、ケチにならざるを得ません。やめられないとまらない気持ちが分かります。

ほどほどに。

そうですよね、でも、「かっぱえび◯ん」はやはり「かっぱえび◯ん」なのです。

コーヒーで死亡しないようにします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ