hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遠方の菩提寺への対応がわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

遠方で一人暮らしをしていた高齢の母を介護呼び寄せして世話をしていたのですが、先日他界しました。
菩提寺は、両親の生まれ故郷(呼び寄せ前に住んでいた土地)にあります。
父はすでに他界し、その菩提寺に遺骨を預けてあります。お墓は建てておりません。
菩提寺は家から遠かったこともあり、護持費と行事ごとのお布施を振り込んでお寺で供養していただくのみで、直接対面のお付き合いはありませんでした。
母の葬儀はこちらで執り行い、通夜や告別式はせずお坊さんも呼ばず無宗教の直葬としました。
現在、遺骨は私の手元にあり、写真を立て、ろうそくと線香、お茶と生花を供えて供養しています。
今後、母の遺骨は、こちらの自治体の無料の納骨堂(期限1年間)に預ける予定で、その期限までに永代供養墓か納骨堂などを見つけて移すこととなります。
私は独身で子供もいないため私の代で家系が途絶えます。
遠方にある親の持ち家は引き継がないため、いずれ父の遺骨もこちらに持ってきて、母と一緒に永代供養墓に入れる予定です。
そこでお伺いしたいのですが、
* * * * *
(1)母の他界は菩提寺にすぐお知らせした方がよろしいのでしょうか?それとも永代供養墓など預け先が決まってからでもよろしいのでしょうか?
(2)すぐにお知らせする場合は、父と同じように菩提寺の供養に則り戒名もらったり法要を執り行うことになるのでしょうか?
(3)お墓はないので墓じまいはありませんが、菩提寺とのお付き合いを終わりにする際、父の遺骨を引き取るのにどのような費用がどのくらい掛かるものなのでしょうか?
* * * * *
母が健在のときはかなり高額なお布施を何度もしており、菩提寺からもお寺改修費などで一人〇〇万円と希望額を提示した寄付のお願いなどが来るのですが、私は現在無職で収入もなく大きな出費を負担するのがとても厳しく、また、遠方のため行き来するのも難しい状況です。

どういう段取りで何をすべきかや、どのくらいのお金の準備があればよいのかわからず頭を抱えております。長い文になり申し訳ありません。
アドバイスいただけますと大変有難く存じます。どうぞよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

遠くても一度菩提寺に行って話をするのが筋

こんにちは。お悔やみを申し上げます。

 あなたのご相談を他の人もご覧になると思うので、先に書いておきますが、厳しい言い方になりますが直葬は葬儀ではありませんので、あなたが仏教徒であるならば、今からでも仏教式の葬儀を行う(=戒名をいただく)べきでしょう。お戒名は、お釈迦さまの弟子としての名前です。あなたが仏教徒としてご両親の供養をしていきたいのであれば、戒名は必要なものとなります。
 移転先の供養塔が寺院墓地の供養塔なら、そこのお寺さんで葬儀を行い戒名をつけていただき埋葬しましょう。寺院墓地でない場合は、現在の菩提寺さんにお願いして葬儀を行い戒名を付けてもらい、菩提寺との今後のおつきあいについては、菩提寺と相談しましょう。

 どちらにしても、遠くても一度菩提寺に行って話をするのが筋だと思います。(お寺に行く際は事前に電話などで日程を合わせた上で行くようにしてください。その際簡単に事情を話しておいても良いでしょう)

追記します。
 ここは仏教の僧侶が仏教の立場で回答をするところなので、仏教徒でないことが前提の質問についてはわかりません。ごめんなさいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

お気遣いのお言葉、有難うございます。
母の遺骨にお供えをしていると書いたので仏教徒と誤解なさったのかもしれませんが、私は無宗教で仏教徒ではありません。何をもって仏教徒と呼ぶのかがよくわかりませんが、自分ではそう思っています。
仏式の供養が慣習となっているためそのような形で、母が寂しくないように華やかに良い香りに包まれるよう、アロマキャンドルやフラワーアレンジメントのバスケットなどを供えています。
直葬は葬儀ではないとのことですので「母の見送りは・・・無宗教の直葬としました」と改めさせていただきます。
私が仏教徒であること前提でご回答くださっているので、なんともお返事し難いのですが、両親を仏式で供養していくつもりは無く、永代供養墓も無宗教を受け入れてくれるところにする予定です。頂いたご回答のように母を仏式で供養するよう菩提寺から強く言われるのではないかと思い連絡を躊躇しており、タイミングを悩んでいる次第です。
いずれ家の片付けには行かねばならず、父の遺骨の引き取りやお仏壇の処分などもあるため菩提寺には伺うつもりでいます。父は生前、葬式も墓もいらない骨は海に撒いて欲しいと言っておりましたが、無宗教での弔いや散骨はまだ一般的でない時代だったので仏式で葬儀をしたため、父にとっても宗教に囚われない形は意に沿ったものになります。
本件、私が仏教徒ではない前提ではどのようなご回答をいただけたのか気になるところではありますが、、ご回答くださり有難うございました。

追記有難うございます。
いただいた回答を読み解いていくと、(2)の質問で聞きたかったこととしては、菩提寺からも同様に仏式の供養をするよう言われることになるだろうことが分かりました。(1)の質問の母の他界を報告するタイミングについては、すぐに連絡するのが礼儀とわかりましたが、母を仏式で供養しないのであれば、なるべく早くこちらで永代供養をしていただける先を決めて、母の他界の報告とともに父をこちらに移管したい旨合わせて申し出ができれば一番良いのかなと思いました。(3)の遺骨の引き取りに掛かる費用などについては各お寺でそれぞれでしょうからこちらで質問しても回答いただき難いことでした。
何からどうすれば良いか頭がまとまらなかったのですが、いただいた回答で勝手な解釈かもしれませんが、やるべきことは両親を一緒のところに預けられるよう、ぐずぐずせずにすぐに行動を起こすこととだ思いました。
そもそもの私の質問が取っ散らかっており申し訳ありませんでした。分かりにくいところをご回答いただきどうも有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ