hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

叔父さんでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

今日、晩御飯の準備をしようと台所に行ったら、御線香の香りがしました…
?と思って晩御飯を作り少しすると、亡くなった義父の弟が亡くなったと連絡がきました…何か関係はあるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

関係はありませんが・・・

ねこさん、こんにちは。

叔父さんが亡くなったのですね。
いろんなことに、虫の知らせがあるというのは良く聞く話ですし私もあります。それだけ昔から、死という大事を大切にしているのだと思います。

人は必ず死にます。歳を取って死ぬだけでなく、事故や病気で死ぬこともあります。叔父さんの死を通して自分の生きることの大切さをかみしめてください。そして生きている時に何をしていかなければならないか、人生の生き方を考えて私たちと一緒に人生の後半を歩んで生きましょう。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

染川 智勇 様
おはようございます
ご回答ありがとうございました
御線香の香りと関係なかったようですが、改めて、大切に生きていこうと思いました
ありがとうございました

「その他」問答一覧

仕事の件

2週間前に、今の配属先(4年勤めている)から契約更新が難しいと言われ、先週から有休消化しながら転職活動をしています。 今の配属先には私も色々思う所があり(繁忙期にはこき使った癖に忙しくない時期になると途端に派遣切りにしたり、時給も一円も上がらず、有休も2週間前申請でそうでないと文句を言われる等)、他人に迷惑をかけようが、腹が立っているので、今の配属先に行きたくないので有休を使って早く退職したいです。 またここにきて、今の配属先の話をすると、母から行きたくない田舎の会社をまた話を蒸し変えされました。 私としては、通勤の便もかなり悪く、まず休みがシフト制なのが持病もあり、ちゃんと休みたいので無理なのがどうしても母は理解してくれません。私は田舎に住むのは 気持ち的に一生は無理です。 活動をするのは仕方ないですが、 なるべく母とは田舎の会社の話をしたくないので、話したくないです。 働くのは私なので、もう少し私の意志も尊重してほしいと思います。 私も好きで何度も転職活動をしている訳ではないですが、些か私もちゃんと仕事をしているにも関わらず、どうして何回も私ばかりこういう目に合うのかと思ってしまうこともあります。前向きに考えないといけないのは わかっているんですが。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ