hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

古いお守りを全て紛失してしまいました…

回答数回答 4
有り難し有り難し 45

幼い頃に日本を離れ、ずっと海外に住んでおります。子供の頃から古いお守りを3つ持っていました。
今年になって、日本に帰国する機会ができたので、その際にお守りを神社やお寺に返そうと思っていたのですが、3つとも全て無くしてしまいました…。
飛行機に乗る前日に旅行バッグに入れた筈なのですが、日本に着いてバッグの中を確認したら入っていませんでした。うっかり家に置いてきてしまったのではないかと思い、日本から帰った後、部屋の中を探してみたのですが何処にも見当たりません…。
子供の頃からずっと持っていたお守りなので、ショックです。「もしかしたら、どこかで間違えて捨ててしまったのではないか?」「どこか粗末な場所に置きっぱなしなのではないか?」と色々考えてしまいます。
お守りを無くしてから何やら気持ちが落ち着かず、常にイライラしている気がします。職場では上司に口答えして立場を危うくしてしまったり、部下を感情的に怒ってしまったり。プライベートでは、友人の幸せを素直に喜べなくなったり…自己嫌悪に陥る毎日です。
今回、日本に帰国した際に新しくお守りを購入したのですが、あまり効果を得られていない気がします。やっぱり、古いお守りを無くしてしまったから罰が当たったのでしょうか?何か対処法はありましたら教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「身代わり」

もふねね様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

大切な古くからの御守りを失われてしまわれたとのこと、思い入れ、頼りにするところが大きくおありの中で大変に心細くなっておられることをお察し申し上げます。

拙寺においても役割を終えたお札や御守り、御塔婆や御位牌を読経によるお焚きあげでの浄梵(じょうぼん)の依頼を受けることは多々ございます。浄梵は、一つのケジメ(感謝・報恩・供養)としても大切なことであるかと存じております。

もふねね様もこの度はそのお心積もりで帰国なされたものの、はて、御守りはいったいどこへといってしまったのでしょうかね・・

一つは、自ら役割を終えたことを自覚して、自らで「サヨナラ」をしたのか・・まさかそんなことはないでしょうが・・ただ、この場合、考えられるのは、「身代わり」です。もふねね様への災難・災厄を逃れさすために御守りが、まさに守ってくれたのかもしれません。

もし、そうであれば、御守りを無くされたことでの動揺にて、様々に自己嫌悪に陥られるようなこととなってしまわれていては、守って頂いた御守りたちに逆に申し訳が立たないということにもなりかねません・・

ここは、一つ、守ってくれたことへの感謝を今一度念じて、それらの古い御守りのことは一つのケジメをつけられるべきではないかとは存じております。

そして、新たな御守りに対して、どうかこれからお守りの程を宜しくお願いしますという気持ちを念じられてはどうかと思っております。

気持ちを切り替えて、心の持ちようを心機一転図られることをお勧め申し上げます。

・・

さて、ここからは少し仏教としての補足ですが、本来、仏教では現世利益的なための祈祷という点でのお札や御守りの類は扱いません。ただ、厳密には、仏道修行の妨げとなる災難や災厄を退けるためという面では認めうる余地はあるかと存じております。その仏道修行も、あらゆる一切衆生を救済するための悟りを得んがためにということが重要になるものと考えております。

そのため、拙生も、もちろん神社に参拝して、お札や御守りを頂きますが、どうか仏道が成就できますように災難や災厄を退けて下さいとお願い致して有り難くに頂いております。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

お守りとい物質より、護られているという心が大切です。

私の宗派、浄土真宗では、お守りは使いませんが、
念珠を手に持ちます。
「念」とは、「心にとどめておく」という意味で、
「念珠」は仏様のことを心にとどめておく為の道具です。
つまり、念珠自体に意味があるのではなく、
「いつも仏様と一緒」という心が大切で、
念珠は、それを助けるための道具です。

私は、お守りも、同じような物だと考えています。

私達は、ご先祖様方や、太陽や月、様々なものから護られています。
多くの縁の中で、私が成り立っています。
多くの縁の中で、人として、幸せや感謝や安心を持ちながら生きてゆくことが出来ます。
それは、自分のお陰では無く、自分以外のもののお陰です。

たとえば、感謝ということは、動物は出来ません。
人間は、誰かが感謝を教えないと、感謝する生活は出来ないのです。
それ一つとっても、ご先祖様が、親から子へ、親から子へ、
感謝を伝えて下さった結果、
今、私が感謝することを知っているのです。

そういったことを、心にとどめ、
あまたの縁に護られて、今の私があることを心にとどめておく為に
お守りを持つと考えています。

ですから、無くしてしまったお守りに対しても、
感謝申し上げたらどうでしょうか?
お仏壇の前でも良いし、
お仏壇が無ければ、太陽や、月に向かってでも良いと思います。
あらゆるものが護ってくれてるから、
感謝の目標は何でも良いです。
そうしている内に、心が静まるし、
今まで以上に、護られた自分に気づく事になると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言って...
このお坊さんを応援する

お守りは守られるべきものか 縛られるべきものか

それはぶっちゃけお守りがあなたを縛っているのではなく、あなたが「モノに縛られてしまっている」ということ。
あなたを守るためのせっかくのお守りがあなたを縛るように扱ってはなりません。
どんなに良いもの、良いグッズ、文字通り❝GOODS❞でも、それに縛られ、失うことで心が❝BAD❞になるようでしたら、真にグッズ=GOODS足り得ません。
でも、それはその「モノ」(お守り)がイケないのではなく、所有する者がそのものを良いモノ❝GOODS❞として扱っていく精神、器量があるかどうかが問われているということです。
「人間は何も所有することができない」というのが悟者・覚者(ものの真実の姿を悟った人)のものの見方。お守りもお金も人間関係も原発も軍隊も離れ島の所有もそれによってそれぞれが守り守られ、傷つけあわず、お互い幸せにできて自由で縛りあわない関係が最上です。
どんなモノはどこまで行ってもモノでしかない。
そのモノに心を付すのが人間。悪い心を付すれば、どんな宝石も、便利な包丁もBADになる。
そのモノを有効的かつ友好的に活用すればまさにモノがグッドなGOODSとなる。
でもそのモノに縛られるのであれば、その精神はGOODではなくNG、NO GOODになっちゃいます。
結論(^<^)よって今回、お守りがなくなった、ということで結果的に、こういうことを学べる機会を与えてくれた、最後の最後まで最高のお守り、GOODSであった。それはあなたの物を大事にするハート、心がけが良かったから、お守りがより一層GOODな心のお守り=強さに導いてくれた、ということ。
※GOODSの話は丹下の創作で根拠はありません。これもGOODSという単語モノをより良く活用した例にすぎません。

{{count}}
有り難し
おきもち

ご提案です

もふねね様へ

この度は大変でしたね。
帰国後新しいお守りを購入したようですが
以前と同じところで購入されたのでしょうか。
もし場所が違うようでしたら

提案ですが
そちらの場所に行って購入されて
まず3つのお守りへの感謝をしてください。
そして同じ念を入れて購入をされるというのはどうでしょうか。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

鈴木光浄
「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。最後まで、しっかりと読ませて頂きました。
このまま自己嫌悪に陥っていては、今まで守ってくれたお守りに申し訳が立たないという言葉に、はっとさせられました。
今まで苦労らしい苦労も無く、順風満帆に生きてこられたのもお守りのお蔭だと思っていたので、今回のことで本当に動揺していました。もし、今回、お守りが私の身代わりになってくれていたとしたのであれば、最後の最後まで本当にお世話になりっぱなしでした。
そんなお守りを自らの手で返すことが出来なかったのが残念ですが、これからは新しいお守りを大切にし、気持ちを切り替えていくよう心掛けます。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ