hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

差別と区別

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

先日、とある室内テーマパークで聴覚障害のある方々が入場を断られたという報道がありました。付き添いに聴覚障害でない方がおらず、テーマパーク側のスタッフは「安全確保に不安があるため」という理由で断ったそうです。断られた方々は「差別」と受け止められたようですが、報道を聞いた限りでは私にはそうは思えませんでした。

どのような来場者にも対応出来る設備・スタッフでなかったことは今後の課題になるのかもしれませんが、「現状では不可能」という意味で言ったのなら、それはそれで誠実な対応だったんじゃないかと。ただ、せっかく楽しみにして来られた方々は残念だったし、とても傷付いたであろう気持ちも分からないわけではありません。

色んなところで差別って問題になっていますが…

これは私の勝手な想像ですが、差別的意図のないものを「差別」と感じてしまうのは、それまでのトラウマや歴史と瞬間的に結びついてしまう心理があるんだろうなあと思います。ひいては、そういう気持ちにさせてしまった私たち健常者(※この言い方嫌いなんですけど、便宜的に使用します)にも少なからず責任があるわけで、お互いに助け合い、思いやり、不完全さを補い合わなければ、どこかで誰かを苦しめるのが当たり前の社会になっちゃうんですよね…

だけど、やっぱりお互いに「差別」を大義名分にして欲しくないというか。
仏教には「分別」という言葉がありますよね。
私は「区別」という、シンプルに「違うものは違う」と言っているだけのものは素直に受け取ってほしいなーと感じることが多々、あります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
断ってしまうことや拒否してしまうことや自分の勝手な思いで制限してしまうことや排除することが差別かと思います。
人はそれぞれに違いがありますから相手のことを聞いて受け入れていくことが大切かと思います。
例えばそのテーマパークで相手の状態を伺ってみてそしてテーマパークでのアトラクションを説明してみてからどうでしょうか?と聞いてみることが大切かと思います。

人を尊重してお互いを素直に受け入れていければ差別はなくなります。それぞれの個性や特性があり共に生きていけるのですからね。

仏様はだれも差別したり排除することはありません。全てのものを受け入れてお救いなさってくださいますからね。

再度拝読させて頂きました。
そうですね、あなたがおっしゃるようにいきなり差別と決めつけてしまうのも乱暴かとはおもいますね。申し訳ございませんでした。
そうですね、対応する方の姿勢によって変わって来るでしょうね。
そしてその後どのような方も受け入れることができるように変わっていければ良いかなとも思います。
テーマパークですからやはりアトラクションではかなりハードなものもあるかとは思いますのでそのアトラクションに耐えられない方もいらっしゃるかもしれませんしね。
いずれにせよ共に相互理解が深まっていくことが大事なことかと思います。
ご質問ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

受け止め方だと思います。

 御質問頂き有難うございます。今現在社会において差別や区別と受け止められることがございますが、人間それぞれの考え方や思いを持っておりますので、そのような事が起こりますが、相手の立場になって考える事が大切だと思います。私たちの浄土真宗においては如来様の働き(御慈悲)によって浄土に生まれさせて頂く事が出来るという教えですが、差別や区別という事は起こりませんが、ただ悪い事を行えば救われませんという事でございます。回答としてわかりにくいですが、よろしくお願いいたします。  合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

山寺の住職です。他の仕事と兼務してます。
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

>断ってしまうことや拒否してしまうことや自分の勝手な思いで制限してしまうことや排除することが差別

うーん…これは人によって受け止め方が違って「どちらが良いか悪いか決めるべきことではない」という前提での話なんですが、そのご意見は私にはちょっと乱暴に聞こえました。
まず、断るのはこちら側の能力や環境の限界を伝えるために必要なことで、出来ないことを出来ると言って、後で大惨事になれば責任が取れないですよね。このテーマパークの場合は、災害や事故など万が一のことが起きた場合に来場者の誘導や保護責任があり、耳が聞こえない方に対応出来るだけのノウハウや人員を揃えていないなら、現実的に受け入れが難しい状況にあった。つまり、断らなければならない事情があり、それを伝えることが断るという結果になったというだけ。もちろん、オープン以前にどんな人にも対応できる環境を事前に整えておくべきだったとは思いますが、それは結果論に過ぎないとも思いますし。現状に即した対応以外に侮辱的な意味合いが含まれていたならば「差別」と言い切ることは出来ると思いますが、そうではなのにいきなり「差別」と言うのは、なんか違和感を感じるなあ…という補足でした。

>相手の立場になって考える事が大切だと思います。
うん、私もそうだと思います。
だけど、それは「お互いさま」だからこそ、相手への理解が進み、調和可能になるわけで…一方的に相手に合わせることを強要するようなものであってはならないというか。それは、ある意味で相手(例でいえば耳の聞こえない方)を馬鹿にする行為にもなり得るような気がしますよ、私は。身体機能に差があっても、人としては平等なはずでしょ。「相手を思いやりながらも、無理をしない」、誰も犠牲になる必要はない、そのために出来ることと出来ないことは明確にすることが必要なんじゃないでしょうか。
今回の件では、テーマパーク側は謝罪しました。世間の批判を避けるためでもあったかもしれませんが、この一連の出来事によって、彼らは「障害のある方にも楽しんでもらえる運営」という目標と成長の機会を得たわけですが、一方的に「差別」と言った人たちは果たして相手の立場になって考えることは出来たのでしょうか。むしろ、相手が謝ったことによって自己正当性を認められたものと勘違いしてしまったかもしれない…それは平等とは言えない構図な気がしますよ。

「その他」問答一覧

罪の償い方

相談させていただきます。 私には社会人の息子がいます。 母子家庭で2歳から育てていましたが、 息子が中学入る頃、お付き合いしていた方と一緒にくらしました。 当初、上手くいっていたとは思うのですが、だんだん息子と相手の方の関係が悪くなってしまいました。 暴力はありませんでしたが、家庭内が冷えていて、うまく行きませんでした。 相手の方は私よりかなり若かったので、成長しきらないところもあり、機嫌の悪い時は、息子が相手の方に気をつかっていたり、納得いかない事を言われた時も我慢していた時もあったと思います。私がいる時は必ず間に入りましたが息子に気を使わせたりしていました。 完全に私の判断が間違っていました。 一緒に暮らして5年後くらいに 相手の方に謝罪して、家をでてもらいました。 息子は、今は独立して別居していますが、私にも周りにも優しいですし、自分の人生を歩んでいると思います。 相手の方とは、別居した後はプレッシャーから逃れたかのように穏やかになり、連絡を取り合い今はたまに会ってお茶するくらいですが、良い友人です。 私は、息子の思春期に、親でない人に怒られたり、気を使ったりさせてひどいことをしたと、思っています。 あの頃に戻れないので罪は消えませんが、償いをしながら生きていきたいと思います。 何か、良いお知恵をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

学生時代全く楽しくなかった

僕は学生時代楽しかったことが明光義塾北巽教室時代か家族で東京ディズニーリゾート行けたことしかありません。 東京ディズニーリゾートではショーも良かったしエレクトリルパレードが印象残ったしスペースマウンテン乗れたことが思い出として残っています。 hasunohaオンライン相談でお坊さんと話しましたが「なんで勉強しなかったんですか?」と言われました。明光義塾北巽教室時代では楽しかったのにそれ言われるのが少し分かりません。本当に辛いです。明光義塾北巽教室の先生では個性的な先生も多かったし今でもその先生のことを昨日のことみたいに思い出してしまいます。明光義塾北巽教室時代が通っていた時代が11年前ですが昨日みたいにも感じます。 小学生から大学生まで人間関係が苦手で学校も2回も辞めました。 学童保育も行きたくもないのに嫌々で行っていました。学童保育もその職員とトラブルだらけやし人間関係にもトラブルだらけで楽しくなかったです。学童保育も楽しかったことはほんの一瞬でした。小学生時代は友達とのトラブルだらけで全く楽しくなかったです。 中学生時代には特に大声で怒鳴ってしまい、友達とも喧嘩ばかりの生活で学生時代楽しくもなかったです。また、私立中学校にもおれなくなり、退学になってしまいました。演劇部も入りましたが途中で辞めてしまいました。中学生活なんか人間関係も先生との関係も最悪でした。中学時代なんか楽しいことなんか何一つなかったです。 高校時代は大阪府立桃谷高校という高校に通ってました。なんかあまり高校らしくない生活をしていました。卒業アルバムもなかったです。学校行事も少なかったし修学旅行もなかったです。もっと高校生活アニメのような学生生活を送りたかったです。 大学時代は奈良大学に通っていました。アニメのようにキラキラとした大学生活を送りたかったです。奈良大学全く楽しくなかったので大学中退してしまいました。もっと大学生活明光義塾北巽教室のような盛り上がりのように楽しみたかったです。 明光義塾北巽教室では賑わってもいました。明光義塾北巽教室の環境では多分、アメリカのパーティーぐらい盛り上がる環境だったとも思います。明光義塾行ってた人も楽しかったとも言ってました。 小学生から大学生まで全く楽しくなかったので思い出何一つないので嫌になります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

地獄が存在するという宗派はどの宗派ですか

地獄に落ちるのが大変怖いです。 その恐怖によって重度の強迫性障害になって精神科に3年通院しています。 なぜそんなに地獄が怖いのかと言いますと、自転車な運転等で、違法な運転を繰り返ししていて、人を意図的に死なせてしまったかもしれないと、思ってしまうからです。 現状、警察にもお世話になっておらず、人を意図的に死なせようとした記憶はありません。なのでこの恐怖も障害のせいだとわかっているのですが、万が一人を意図的に死なせていたら「自分は地獄に落ちて拷問されるんだ」と思うと不安でしょうがありません。 自分は今の所無宗教なのですが、どの宗派に入れば救われるのか、そもそもどの宗派が地獄が存在すると説いているのか、それもわからず不安でしょうがありません。 また、自分が仏教に入るべきなのかどうかもわかりません。イスラム教やキリスト教に入るべきなのかもしれない、入らないと地獄に落ちるのかもしれないと毎日強迫的な観念に囚われています。 なので、仏教の宗派全体にお詳しいお坊さんがいらっしゃれば、良ければ私がこれから進むべき道や、考え方を教えていただけないでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ