hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夢でも逢いたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

もうすぐ彼の49日。

その間 魂はこの世にいると 想い
彼と一緒に行きたかった場所、過ごした街へ
最後に握りしめた携帯を持って 沢山
出かけました。
隣には彼の姿 ハッキリ 見え 楽しかった
久しぶりのデート。
沢山の笑顔が 見れました。

でも、夢には 会いにきてくれません。
こんなにも会いたい。のに そんな気持ちの中
不思議な事はありましたが…

49日過ぎたら 会えないですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夢で会う前に・・・。

  彼に夢に会いたいなら、先ずは自分の心を整えましょう。それにはまず、自分の身の回りを整えましょう。部屋は散らかっていませんか?健康に気を付けて、食事や適度な運動、十分な睡眠はとれておりますか?彼が生きているときも病気だと会えないようにあなたが彼に会いたい思いも十分な身体と心が整っていないと夢にも現れません。先ずは自分の身の回りを見直しましょう。
 四十九日後は彼は仏の世界、浄土に行かれました。恐らく戒名を授かった彼は仏弟子になったと思いますので、あなたが自分のため、人のために行動しないと恐らく、観てくれません。お参りはだけではその場の事なのです。仏は自分のため、人のために働いたものを良く観ております。それは初めは仕方なくかもしれませんが続ければ観えてくる仏の心もあるのです。そうすると彼が夢の中で声を掛けて来るかもしれません。
 あなたの言うことに私は共感します。人は何かを拠り所にしないと生きていけません。他人に何を言われてもにされても私はあなたの気持ちに寄り添いたいと思います。
 また、変化があったら報告お願いします。

{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

「亡くなった・死んだ人に会いたい」問答一覧

大好きな亡き祖母に会いたい

3年ほど前に祖母が亡くなりました。 92歳でした。 最後の2年間、病院に入院していた祖母とはコロナ禍真っ只中だった為、面会はほとんど出来ませんでした。亡くなる1ヶ月ほど前に面会した時、祖母は寝たきりで話せない状態で目が微かに開くくらいでした。その時祖母は点滴の管のテープが痒そうでかいて欲しそうな仕草をしたのですが、変わり果てた祖母の姿に涙を堪えるので必死だった私はそれに応じることが出来ませんでした。その1ヶ月後に祖母は病室で1人で亡くなりました。 祖父が癌で早くに亡くなったため、祖母は酪農業で生計を立てながら2人の息子を女でひとつで育ててきました。強くて優しい人でした。私たち4人の孫に対しても優しくて思いやり溢れた人でした。 両親が共働きだったため、家事や孫の世話などほとんど祖母がしてくれました。 祖母は私のことを特に可愛がってくれたように思います。幼少期に祖母の自転車で色々な場所に連れて行ってくれたし、祖母と2人で一枚の布団に入って寝ることもありました。小中高校生の時は身の回りなことを一生懸命やってくれ、大学生になり免許を取った時、祖母と2人で色々な所に行って美味しいものを食べました。 私は祖母の沢山の愛情を受けて育ちました。だけど、私は祖母に何をしてあげられただろうと祖母が亡くなってからずっと後悔ばかりするのです。最後の時でさえ痒いところをさすってあげられなかった。その時のことを考えると涙が出てきます。 亡くなって1週間後くらいに、祖母が夢に出てきて私を抱きしめてくれました。私は自分のむせび泣く声で起きました。 祖母は私にとって本当に偉大な存在でした。 私が死んだら祖母に会うことは出来るのでしょうか。祖母はあちらの世界で祖母の両親や戦争で生き別れになった兄弟、そして早くに亡くなった祖父に会えたでしょうか。 生前、「自分が死んでも泣く人なんておらん」と言っていた祖母の葬儀で多くの人が祖母との別れを偲んで泣いたのを祖母は見てきたでしょうか。 漠然とした内容で申し訳ありません。 ただ、今でもずっと祖母に会いたいと思うのです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母が恋しい

3年前に亡くなった母に会いたくて仕方がないです。 当時の私は高校3年生の受験真っ只中で、母の死にうまく向き合えず、心の整理がつかないまま大学で3年を過ごしてきました。 就職活動にあたり、自分の将来を思い描くとき、無意識に母がいる姿を想像してしまい、それが叶わないことに気付くと辛いです。 また、最近は毎日夢で母の姿をみます。夢から覚めてすぐは、やっぱり実家はいいな、久しぶりに帰ろうか、母に会いに行こうか、と考えるのですが、しばらくしてもう母はこの世にいないことに気づいて毎日泣いたり吐いたりしています。 この3年間、実家に帰る機会は何回もあったものの、仏壇の前に座って母の遺影と位牌をみて拝むことがほとんどできません。なぜできないのか自分でもわかりません。怖いのかもしれないし、認めたくないのかもしれません。自分でもよくわからず、苦しいです。線香もあげてやらない娘で本当に申し訳ないです。 夢で全く会わなかった時期はあんなに夢に出て欲しいと思っていたのに、実際に夢に見るようになってからは辛いだの苦しいだの言って酷い娘です。でも母に会いたくて仕方ないです。もう意味がわかりません。苦しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

故人に会いたい、話したい

親しい仲だった友人弟を亡くして暫く経ちました。 以前質問をさせていただいた時からは、少しだけ気持ちが落ち着き、日常も取り戻しています。 そこで様々な疑問や思いが出てきました為、また聞いて教えていただけたらと思います。 まず、故人とはまたいつか再会出来ると言っていただけましたが、その再会とはどの様なものなのでしょうか。 魂同士で見た目は持たないのか、それとも最後に会った時の肉体の見た目(お互い20代、今の姿)なのか… 私が彼の訃報を受け、お参りに行かせていただいた時には既にお骨の状態でした。その事からか、未だに全く信じられなかったり、肉体への執着心が消えません。堪らなく会いたくなります。 また、無知なので何を言っているのかと思われるかもしれませんが、死後の動きは宗派によって異なるのでしょうか?宗派の把握はしておりませんが、私と彼の家の宗派が違う場合、いつかの再会は叶わない、という事はあるのでしょうか…? そして、彼に聞きたい事が沢山ありますが、特に聞きたい事として、私の事をどう思ってくれていたのか、私とどうなりたかったのか。 現在恋人がいる為、あまり聞くことでは無いと思いますが…私を想ってくれている様な発言を何度か受けており、けれどハッキリした言葉ではなかった為、いつか再会した時に教えて欲しいと思っています。会話は、出来るのでしょうか。 彼に会いたくなってLINEのやり取りやSNSのアカウント、前に一緒に遊んだ時の写真や動画を見ては、彼が居ないことが理解できない気持ちと、もう会えないのか…と強烈な寂しさで苦しんでいます。 記憶力がよくなく、昔遊んだ時の記憶はおろか、数年ぶりに再開した今年の春、初めて一緒にお酒を飲んでとても楽しい時間を過ごしましたが、その記憶さえも薄れています。 彼とのわずかな思い出を忘れる事が、今は1番の恐怖で辛いことです。介護職をしているので、何もかも分からなくなる認知症には絶対になりたくない、記憶があるうちに絶対死にたいと思っています。自死は選びませんが、どうか早くに、とにかく早く人生の幕が閉じないかと願っています。若いうちに彼に会いに行きたいとも。 めちゃくちゃな文章で分かりにくく申し訳ありませんが、また回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の包容力が恋しくてたまりません

夫を亡くしてもう少しで5ヶ月です。 共に過ごした12年間…喧嘩もたくさんしました。それでもなんだかんだ言いながら、私がたっぷり甘えていたのでしょう。仲良くやれていたと思います。 いまは一人で、二人の男の子を育てながら生きてます。というより、子どもが生きる理由です。 こどもの前では泣かないようにと思ってましたが、やっぱり無理です。それと、お盆に入って祭壇が設置されてから色々なことを思い出しては涙し、その都度子どもたちが慰めてくれます。駄目な母親です… 子どもたちを守らなきゃ!育てなきゃ!でいっぱいいっぱい。夫が生きてたときに子育てや色々なことに悩んだときは、『そんなに頑張らなくていいよ』と沢山抱きしめてくれました。 夫の大きな体で、包んでもらったぬくもりが忘れられません。寂しくてたまりません。寂しくなったら子どもたちを抱きしめてますが… きっと甘えなのでしょう。女性としての本能なのでしょう…大きな体で包んでもらいたい…そんな不謹慎な気持ちが浮かび、自己嫌悪です。人間として普通なのでしょうか。それとも、自分が単なる欲求不満なのでしょうか。 今後誰かと恋愛したりとかそんなことは、全く考えてませんが、この欲求がどうしたらおさまるのかわかりません…。もう一度会いたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ