hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんの考え。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

過去にDV・モラハラ・裏切り・暴力・音信不通等で色々な経験をしてきました。
だからこそ人を傷つける事が出来ず人の気持ちを考えて(考え過ぎて)しまい困っていたりすると何かしてあげたいと思ったりしてしまいます。
いざ私が逆に頼るような行動を取ると皆スルーし、付き合っている人には連絡を無視される状態になります…。
見返りを求めない、相手にしない、去る者は追わず…そう頭では思っていても悲しさや悔しさ等、負の感情が出てきてしまい苦しくなります。
お坊さんは修行しているので常にプラス思考だと思いますが…
私と同じように、頭では見返りを求めずに良い事をしていても何かあった時に悲観的になって苦しくなる。
という経験をした方はいるのでしょうか…?時には発狂したくなる時は無いのでしょうか?
悲観的な感情や、ぶつけどころが無い場合どのように自分の心を平穏な状態に持っていくのでしょうか?
可能でしたら色々なお坊さんのアドバイスをお聞きできたら助かります。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

見返りを求めずに行動する。
それでもし怒りや悲しみが起こるなら、それは心の中に見返りを求める煩悩があったということ。
そのことに気付き、その煩悩を捨てることで解脱へと一歩近づくのです。
たとえ見返りがなくても、あなたの行動は必ず善果となって返ってきます。
この世でも、そして来世でも。

追記
なお、男と付き合う場合は、飴だけでなく鞭も使いましょうね。
相手になんでも合わせるのではなく、合わせるのは半分、あと半分は相手の方に合わせてもらいましょう。
相手に依存せずに、自立した自分でお付き合いしてくださいね。
あなたに幸ありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

三宅 様
回答ありがとうございます。
人が傷つき悲しむ姿を見るのが嫌で仕事も人の役に立ち支えになる職種に就き、プライベートでも人に尽くしてしまい、特に大切にしたいと思っている相手から傷つく事をされると負の感情が出てくる時があります。やはり…心では見返りを求めているのかもしれません。
相手を傷つけたり悲しませたりしていても平然としている人にも善果となって返ってくるとしたら複雑な気持ちになりますが…
友達からは、人に良くしすぎ優しすぎるから酷い仕打ちにあう。と言われましたが…
「見返りが無くても、あなたの行動は必ず善果となって返ってきます。」
とのお言葉を聞き少し安心しました。

「お坊さん・僧侶全般」問答一覧

前住について

こんにちは 「問答」に同様な内容があり、相談していいか悩みました。 たまたま恋愛した方がお寺の長男で2年前に帰省し彼が住職となり私が坊守となりました。私は在家で両親は生前は全くお寺との付き合いをしていなかったので私もお寺の知識はありませんでした。 彼の両親は最初は私との結婚に否定的でしたが、息子が後継ぎとなることで止む無く許してくれたようです。(最初は彼は後継ぎを拒んでいました。) 結婚前に坊守の仕事を全く教えてもらわなかったので、仕事内容を覚えるのに必死な毎日でしたが、前住・前坊守の私への当りがきつく毎日辛いです。 一番辛いのは私の亡くなった両親のことを悪く言われることです。両親が亡くなったとき、嫁ぎ先の宗派(浄土真宗)とは違うお寺(浄土宗)でお葬式・法事をしましたがその事についてひどく非難されます。細かいことを申し上げればきりがないのですが 「だからお前の親はろくな死に方をしなかったんじゃ」と言われ とても悲しかったです。そのことを夫に伝えましたが、そんなこと 聞き流しておけばいいと相手にされませんでした。(もともと、夫と義父は仲が悪いです) 他にも私の態度や色々なことについて罵声を浴びせられ我慢しますが、その度に「ろくな死に方をしなかった」の言葉が思い出され涙が止まりません。 この先も罵声は無くならないと思いますが、その際、私の心をどのように整理していけばよろしいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

導師様の態度について

いくつもの質問にお答えしていただきありがとうございます。また、あけましておめでとうございます。今年もまた質問でご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願い致します。 さて、今回は今までの質問とは違います。先日父方の祖母が亡くなってしまい、家族葬ではありますが出席させて頂きました。 葬式自体は業者の方々が丁寧にしてくださったので、良い別れができたのではないかと思います。 しかし、1つ心残りがあります。それは、お経を唱えてくださった導師様の態度です。通夜、告別式ともに同じ方が来てくださったのですが、どちらの時も読経中に草履で遊んだりマスクの中を掻いたり…また若干眠たそうに読経していました。 葬式のランクは低い方で設定しましたし、家族葬で出席した人数は少ないので、気の抜けるのはあるかもしれません。しかし、そのお経は意味のあるものだったのか、祖母はちゃんと仏様?になることが出来たのか(祖母が浄土真宗だったので)気になります。 父や叔母さんなどは特に何も言わなかったのですが、今回の導師様の読経中の態度は問題なかったのか、また問題あるとすればどうすれば祖母は大丈夫なのかお答えください。 長くなりましたが、どうかお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ