hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大人の金銭感覚は治せるのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

大人の金銭感覚を治すことが出来るのか分からず困っています。
 
家族とはいえ、相手の金銭感覚がかなり大雑把である事は前からある程度理解しているつもりでした。
そのため、相手と話をして、共に暮らす上で私が家計の管理をする事にしました。
 
最初の半年程はそれで進んでおりましたが、段々と相手は「自由に使えるお金が少ない」と言い始めました。
 
双方仕事をしていて、互いに収入額と自由に使える金額には大きな差がありました。纏めて貯蓄などを含めた家計管理していたので、それは双方同じです。
双方の収入が変わらない状態ではどこかを削らなければ収支が合いません。
 
やむを得ず初めは平日の夕飯代を家計から外す事にしました。
双方仕事があり、この案は受けれられたのですが、しばらくするとまた「使えるお金が少ない」と言いだします。
家計の一部を相手に戻す形で対応しましたが、同じ事の繰り返しとなり、最後は共用費の折半分のみ相手から受け取る形になりました。
 
それからしばらくして相手から借金の話題が出ました。
借金は数十万円になっていました。理由はそのひと月前に出かけた先で、必要な物を買う費用が足りなかったとの事でした。
しかし、その費用は1万程度で足りる内容でした。ひと月で借金を何に使ったのか確認しても、まともな答えが出てこない状態でした。
 
流石にこれは怒りました。「無いお金は使えない。人は持っている物の中で生活を立てていく」「こんな事を黙ってされては親族内の信用も壊れる。家族関係を維持できなくなる」といった事です。
 
しかし、相手の反応は要領を得ませんでした。「自分が嫌いなのか」「いない方が良いのか」といった反応ばかりで、本題の「無いお金は使えない」という指摘に目を向ける様子がありません。
 
相手は親にも泣きつき、結果親からも強く叱られました。結局その借金は相手の親が全額肩代わりし、次は許さない旨、言い渡されたようです。
 
それから半年ほどして、相手の親が亡くなりました。
そして相手から前の数倍になった借金の話が出てきました。
相続で入ってきたお金で返済した方が良いかと。
返済する以外、何があるのでしょう。
 
親が子へ残した資産すら、使途不明で増やした借金返済に充てられている状況を目の当たりにして、相手に何か言える事がまだあるのかすら分からず困っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手にも決意と覚悟を示してもらいましょう。

それは、困りましたね。
あなたの言い分、説明は、正しい。
ただ、相手は、目の前の欲が勝つのでしょう。
また、何とかしてもらえるという甘えや逃げもあるのでしょうね。

黙って借金をされてしまうと、家族 周りにも迷惑になりますし、信用を失くします。
お金を渡さなかったら、別で借りてしまうのですからね。。。

好きでも、お金で別れるという結末を、よく目にしますよね。
これでは、一緒には やっていけないと、伝えてみてはどうでしょうか。
別れる選択をしてもいいの? と。

現実にそうなる前に、相手にも決意と覚悟を示してもらいましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

「夫・妻とお金・借金でもめる」問答一覧

すぐ怒鳴る夫に疲れた

17才歳の離れた夫と二人暮らしです。 おたがい再婚で、同棲して5年、結婚してもうすぐ1年です。 3月に夫は仕事が定年退職になり、しばらくはハローワークにいって再就職を探していましたが、 その後長年の疲れか原因不明の神経痛に悩まされ病院通い。 本人は働く気力をなくしてしまい、歩くのも痛みがあり家に引きこもりゲームばかりの毎日です。 家事は一切手伝わず、最近では些細なことで怒鳴り散らし、酒に酔い暴れたり暴言を吐くこともありました。 時々仕事に応募しても不採用で、働けないいらだちや痛みのストレスもあるからと、理解を示しているつもりですが ただテレビを見ていて自分の伝えたいことを私が理解しなかったという理由で怒鳴られたりすると、 私も腹がたちケンカが耐えません。 離婚したほうがよいのかまで考えましたが、 何ひとつできない夫を見捨てることにも抵抗があり、夫も時間がたつと謝りおとなしくなるため、今では必要以上に関わらないようにはしていますが、夫はあまえたがりで常に私と一緒にいたがります。 お坊様方にお伺いしたいのは、このような感情のコントロールがきかない夫とうまくやっていくための、お知恵を拝借できないかということです。 おそらく世の中にはこういうタイプの人も多々いると思うので、私も上手に流すスキルを身につけたく思います。 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

言い訳をしてあやまらない夫

土日は、夫が洗濯をしてくれるのですが、外に干してくれません。なので、洗濯物全て生乾きなのです。たまーに、枕カバーも洗ってくれるのですが、やはり外に干さないので、かわきません。なので、私は、カバーなしで、寝ましたが、夫には、もう枕カバーは、洗濯しないでと伝えました。ですが、また洗ってしまい、やはりカバーが乾いていないのです。すると夫は、言い訳を語りはじめました。私は、思わず、そんな事より、その前になんか言わないの?と怒り気味で言うと、ごめんなさいと言ってくれました。これです。夫は、自分が良かれと思ってやった事は、すごく嬉しいのですが、謝ることができません、必ず言い訳をしてきます。もう2回目だし、本当に洗わなくていいよと怒りました。すると夫は、なんでそんなに怒るの?というのです。そんなの当たり前じゃないですか?生乾きのまま、使えというのですか?おかしいですよね。そうです夫は、謝るって事ができません。これ、自分が悪いと思ってないからでしょね!夫の言い訳絶対に乾くと思ったって言うんですよ。なんですかね!これ、病気ですかね?多分、小さい頃から、謝るってこと知らないんだと思います。何故かって自分が悪いって思わないからです。これ、病気ですかね?小学生の時昼休みなると、お友達にちょっかいをだして、毎日母親が学校に呼び出されて担任の先生から、指導されていたようです。その時お母さんが先生に頭を下げて謝っていたようです。その時夫は、平気な顔をしていたようです。これは、お母さんから聞いた話しなのですが、やはり、親が一生懸命謝っていると、当の本人は、謝ることを覚えないようです。これが大人になってもこうですから、やはり、しつけというのは大事なんだなぁと思いました。こんな夫どうしたら、いいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

夫婦関係修復中ですが妻を疑ってしまいます

同棲3年結婚1年の夫婦ですが、同棲当初から私のモラハラがありついに先日離婚の話にまでなりました。 そのきっかけは普段飲みに行かない妻が無断で朝帰りをして私が激昂し、私から離婚を切り出しました。しかしいざ妻が離婚を受け入れると妻を失う恐怖から自身のモラハラを自覚しやり直したいと私から願い今は私がカウンセリングに通いながら夫婦関係修復を目指しています。 私がモラハラをしていた心境としての例は飲みに行って深夜0時を過ぎる際は事前に連絡をしてほしいという約束を何度も破られその都度怒り、先日ついに無断外泊をした事で人格否定をし離婚を切り出しました。 それ以外にも日常生活で細かなモラハラをしていた事を今は自覚し、それを治して夫婦関係を修復したいです。 妻は以前と変わりなく接してくれます。他愛もない会話をしてくれますし、来月には久しぶりの長距離デートの約束もしています。 しかし、無断外泊があり離婚の話し合いをしたあとでも週1で飲みに出かけるようになりました。今では飲みに行くから帰りが遅くなると22時くらいには連絡がくるようにはなりましたが、妻が浮気をしているのではないかとどうしても疑ってしまいます。無断外泊の時に問い詰めましたが浮気はしていない信じてほしいと言われました。 それでも週一の飲みを辞めない妻が疑わしくてどうしようもないです。 もちろん私がモラハラをし続けたせいで妻の気持ちが外に向いた事も理解できます。 モラハラに耐えてそれでも私との関係修復を了承してくれた事へ感謝もしています。 妻を信じたい気持ちを強く持ちたいですが、疑ってしまいます。 また、約2年程セックスレスですが、話し合いの際にそれも改善したいと伝えたのですがそれはもう無理だと言われてしまい、愛情が完全になくなったのではと不安になっています。 私自身性欲は強くないのでセックスレスに対して不満はないのですが、今の状況だと妻からの愛情を感じられず不安になっています。 長い間苦しんだ妻と比べるとなんとも都合の良い話で弱い気持ちの自分が嫌になります。 どうしたら妻を信じる強い気持ちを持つことができるでしょうか?  追記:この投稿をした時も飲みに行くから遅くなると連絡があったのですが、朝7時半になっても帰ってきませんでした。 やはり妻の私への愛情はもうないのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

結婚した息子の本籍地に夫が不満です。

授かり婚をした息子に関しては、こちらでも相談させて頂きました。 心の解決は出来ず、そこから体調不良も起こしますが、入籍もし、お嫁さんのお腹に生命がある以上、耐えて生活するしかないと思っています。 また問題が浮上し、息子達は本籍を二人の思い出の場所にしました。サインをした夫は、不可思議でしたが、事情により直ぐに一緒に住まないことから新居の住所がなく、二人の会社も考えたけど、思い出の場所にしたとの話で、そのままサインをしました。 その後、何度かリビングに婚約届を見に来て、そんなに気になるなら写真でも取ればと言ったら、『(私の)入れ知恵だな』と言って以降、1週間、口を聞かずに話しかけても、うるさいと怒っています。 本籍について、私達の入籍の時、新居の住所と話していたのに、夫は自分の実家のある本籍にしたくて、わざと戸籍謄本を忘れてきました。その時は、あとで変えたら良いと言っていたし、子供が生まれるタイミングでも良いかと。そして生まれた時に変更の話をしたら、変える気はないと、そこで意図的に忘れた事を白状しました。 その時に、離婚する手前までの大喧嘩をしましたが、子供も生まれて本籍位でと、私の方が折れましたが。以降、トラウマになり、夫の住所を見る度に過呼吸が。 そして息子との海外旅行の時のパスポート申請で、息子が何故、本籍が埼玉になっているかを聞いてきて、その時に息子には話しました。 今回の入籍の際に、息子はその時の話なんて忘れていて、お嫁さん側は、私達が住むマンションの住所にしたらと言ってきたそうです。でも息子は、ここは賃貸だからと。じゃあ戸建てのうちにするとも言われたようですが。それも考えてしまったのでしょう。 どうしようかなと言う息子に、皇居とか、思い出の場所にする人もいるみたいよと話したところ、本当にそうしてしまったので 入れ知恵と言えばそうです。 私も、まさか息子が筆頭となる彼らの籍の本籍で夫が不機嫌になるとは思わず。 不機嫌になった夫に息子も私の入れ知恵じゃないと話しましたが、本籍を自分の実家にしなかった息子まで憎いようで、怒ったまま。私にもこの際だから、俺の実家が嫌なんだろうから籍を抜いたら(離婚)とまで言ってます。 息子との残りの日々、家族で旅行も考えていたのに。しかも二重に悩みが増えてしまい心労で倒れそうです。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

夫がいない方が気が楽

3年前、夫が株で失敗し5千万の貯金がゼロになりました。その翌日に妊娠発覚。夫は仕事が忙しかったため、つわりの最中、夫の職場徒歩圏内の身の丈に合う家を探して引っ越しました。駅直結のタワマンから、最寄駅までバスで30分もかかるアクセスの悪いところになりましたが、それでも幸せでした。 ところが産後、義母の過干渉(アポなし訪問や同居したいアピールなど)でノイローゼになりました。そして義母の肩を持つ夫の姿を見て愛が冷めました。夫は義母の過干渉をやめてほしいと訴えてもはっきり言わないため、私が直接はっきりと断るまで(普段のスーパーの買い物の誘いなど)過干渉は続きました。 私はフリーランスで産後三週間から復帰しており、ワンオペ育児しながら仕事の際は実家のサポートを得て働いていました。最寄駅までバスで30分というアクセスの悪さがストレスだったため、私の実家にアクセスのよい場所に引っ越したいなど訴えましたが「これでもいい家に住まわしてやってる」と言われワンオペ育児と仕事との両立で疲れ切りました。 そんな中、私にフリーランスで付き合いのあった会社から役職つきで正社員にならないかというオファーがありました。大切に自宅保育しようと幼児教育書を読み漁っていた最中でしたが、このまま夫の稼ぎの中で自分らしく生きられない生活から抜け出したく、仕事を受けることにしました。 正社員としてダブルインカムになることに夫も喜び、私の実家のサポートを得ることも見込み、今、私の実家の近くに怒涛の引っ越し&保活をしています。(実家に車を置かせてもらったり、子供の世話などもサポートしてくれています) ですが義母の一件から、夫に以前の気持ちが持てなくなっており、そのことを伝えました。あなたは私が苦しんでいても、一度もお母さんに言ってくれなかったよね。と。 すると引っ越し前に、義母に話してくれました。でも義母の反応は「それなら無理してこなくていい」というものでした。 謝れよって思いますし、義母が嫌いで夫も愛せなくなってます。 シングルでも経済的な余裕が見込めるようになった今、いっそ夫がいないほうが気楽と思ってしまうのです。 夫は子供のことは溺愛し、家事や育児も協力的な方です。子のために父親はいた方がいい。でも夫婦愛は冷める一方です。 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

情状証人で出廷

来週末、成人した子どもの裁判があります。 担当弁護士と初めて電話で話をし、その後1カ月何度連絡を入れても繋がらず、情報交換も出来ていませんでしたが、やっと連絡がつき、裁判の事を質問しましたら、 弁護士から、情状証人には立たれないのですか? 面会も手紙のやりとりもしていないのに、それで情状証人になれるとお思いですか? こうなった原因は、何だと思いますか? お子さんの事どのようにお考えですか? など質問されました。 遠方の為、頻繁に面会は行けませんが、手紙のやりとりはしています。 質問に答えましたが、今回で2度目ですよね? 検察官から、2度目ですがそれで情状証人になれるんですか? また同じ様な事起こすかもしれませんよね? そこは、どうお考えですか? などと、酷い言い方をされる時もありますが、それに答える事は出来ますか? と言われました。 その質問に、答える事は出来ませんでした。 本人を信じてあげたいですが、また同じ事を繰り返すのではないかと不安の方が大きいです。 こんな不安な気持ちのまま、情状証人に立ってもいいのか? 子どもを見捨てる事は出来ないので、出廷した方が良いのか? 必ず出廷しなければいけない訳じゃないので書面の提出でも大丈夫ですよと言って下さる方もみえますが、色々調べると、出廷した方が罪が軽くなると書いてあります。 裁判官や検察官の質問に、キチンと答えれるかも不安です。 人前で発言すると声が震えて、言葉に詰まったりします。 出廷する事が本人の為になると思っておりますが…。 弁護士さんもお忙しいのか、なかなか面会に行ってくれず、こちらからの電話にも出られずで、裁判の事も何も連絡がきませんので不安です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

義理の両親と同居を解消したいです

昨年結婚し、最初から夫の実家で義理の両親と夫と私の4人で暮らしています。 同居することは結婚直前に義理の父が失職したため、やむを得ず決まりました。 とはいえ、今住んでいる場所は、学校や公園が近くにあることから子どもができたら環境もいいし、子供が生まれた後もフルタイムで働きたいため、義理の両親の子育てのサポートを得られるし悪くないと思っていました。 最初は4人で協力をして頑張って生活を立て直していこうという話でしたが…。 義理の両親は現在無職で収入が無いため、家の名義を夫に変更し、家のローンと生活費は私たち夫婦が負担しています。義理の両親は、最初こそパートの面接に行っている様子でしたが、現在は就活をしている様子もありません。 また、義理の姉(既婚・遠方に住んでいる・現在妊娠中)が一カ月に1度のペースで帰ってきます。日帰りではなく、3日〜7日程滞在します。事前に連絡も無しに帰ってきたこともあったり、滞在中の生活費も私たち夫婦の負担になります。その無遠慮さに毎回イライラしますし、いまだに私たちの家には義理の姉が置いていった荷物が残されており、その荷物で一部屋埋まってしまっています。 この家はもう貴方の家ではないぞ…!と思いますし、全部荷物を捨ててやろうかという気持ちにもなります。 また、義理の父が失職した時には何のサポートもしてくれませんでした。 義両親もそのことに対して義姉に何も言いません。特に義理の母は義理の姉を溺愛しており、甘いです。 また、現在妊娠中ということで、この先里帰り出産をするという可能性も高く、ぞっとします。 私たち夫婦はなかなか子供を授かれないこともあり、これから不妊治療を始めるところです。 そんな中で義理の姉の妊娠報告を聞いて感情がめちゃくちゃになりました。 おめでたいことなのに素直に祝えない余裕のなさが辛いです。 今は義姉の顔を見たくありませんし、義両親にも不信感があります。 夫には今の家を出て2人で暮らしたいという相談をしていますが、無職の親が心配なのか反応は良くありません。 夫のことは好きですが、このままあの家で同居生活を続けるのは精神的に苦痛です。 このモヤモヤした気持ちに整理をつけたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 長文失礼いたしました。 お忙しい中、恐れ入りますがアドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫の事が気持ち悪くなってしまった

夫がメンズエステに通っていた可能性が出て、昨日から夫と同じ空間にいる事ができず体調も悪く寝室に寝たきり状態です。 夫がスマホ画面をそのままに別室へ行き、SNS(X)画面が表示されていたので、どんなプロフィールに設定しているのか気になり見てしまったところ、「メンズエステが好き」と書いてあり、店や店の子をフォローする専用のアカウントでした。(去年3月から作っているようでした) 調べたら表上はマッサージとありますが実際はそれ以上の事をするのも少なくないようです。 産後の夫婦生活で今までと違っていた事があり違和感は感じていました。 そこからもう話ができず同じ部屋に居れずにいます。私達にはもうすぐ1歳になる女の子がいて、今まで夫がお風呂に入れていましたがもう一緒に入って欲しくないです。 子供は交際時からよく話していてお互い強く望んでいたのに、妊娠が発覚してから悲しくなる言動が多くなり、妊娠中〜産後は夫のことはあまり信用していませんでした。 ですが、最近周りも驚くくらい家事育児をしてくれて私の体調も気遣ってくれるので信用できるようになったと思った矢先に発覚してずっと頭が痛く真っ白であまり考えられません。 ただ、子供が産まれてからは土日は滅多に外出していないので、メンズエステに最近も行っているのかはわかりませんが、月末出掛けるようで思わず疑ってしまいます。 義母とは、仲良くさせていただいていますが、今回の事を話そうか迷っています。(身勝手ですが、自分が吐き出したいのもあります) 夫と喋れる状態ではないので、まだ本人には何も言っていませんが私の異常にはもちろん気付いています。 何をどうしたいというのも、本当にずっと頭が真っ白な感じなので、まずどうすれば良いかなどのアドバイスをいただけたら幸いです。 乱文・長文になってしまいすみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ