hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いつになったら結婚できるのでしょう

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

わたしは早く結婚したいです。

もうだいぶ稼げるようになったし、家事にできないことはないし、人付き合いもうまくできるようになりました。

なのに、結婚相手にめぐりあえません。
早く結婚して、人並みに幸せになりたい。こんなに頑張ってるのに、結婚相手にめぐりあえない自分がかわいそうです。

自分も相手も幸せにする覚悟があるのに、いい縁にめぐまれないから毎日辛いです。
もう死んでしまいたい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

焦らない焦らない。

死ぬ前に結婚しましょう。
望めば現れますが、せっかくなので良縁を願い、焦らないでください。
追いかけるのをやめれば、現れます。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

ご縁は自力では無理。

めぐり逢う努力は出来ますが
良い御縁が生まれるかどうかは
神仏のみぞ知るです。

出逢いを求めるのに
あなたはどのような行動をしていますか?
出逢いが無いのは
あなたのせいだけではありませんが
多くの人に会うのも必要です。
場数を増やすよう動きましょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

いき遅れたら、いい人はいないと思うので、私は早く結婚したいです。
なので、急ぎたいと思います。

「結婚について」問答一覧

プロポーズ 理想とのギャップ

先月、6年付き合った彼氏からプロポーズをしてもらったのですが、理想のプロポーズではなく、気持ちのいい返事ができず、雰囲気を壊してしまいました。せっかく一生懸命準備をしてくれたのに自分はなんて最低なことをしたんだという後悔・自己嫌悪の気持ちでいっぱいで、どうしていいかわかりません。 私の理想のプロポーズは、思い出の場所や素敵な街のレストランで花束をもらって、「幸せにする」という言葉をもらうことでした。でも現実は、縁もゆかりもない街のレストランで、花束もなく、プロポーズの言葉も歯切れの悪いものでした。 欲しいと伝えていたカルティエの指輪は用意をしてくれて、彼なりに一生懸命準備してくれたんだろうなとはわかっているのですが、なんとなく不満気な感じを出してしまい雰囲気を壊しました。その後謝って仲直りしましたが、それでもやはり一生の思い出なのにこれでいいのか…と思ってしまう自分がいます。 そして、そんなことを思ってしまう自分に対して嫌悪感がいっぱいになってしまいました。やってしまったことは仕方がないし、この先の行いで彼に誠意を持って接するしかないのはわかっていますが、いまこの瞬間、自分が許せません。死にたいとすら思ってしまいます。理想のプロポーズをして欲しかった気持ちと自己嫌悪でぐちゃぐちゃです。どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

2人目について

子供が8ヶ月になって、年齢も30代半ばになるのでそろそろ2人目が欲しいなと思っています。 主人も2人目を欲しがってはいるのですが、今は1人目の子にもっと愛情を注ぎたい…や、大変だからもう少し先でいいんじゃない?などと先送りにしてしまいます。 20代前半であればそう思える余裕があるのですが、授かり物ですし年齢のこともあるので計画的にはいきません。 夫とは普段から意見を言い合うのですが、元々意見が合うこと自体が少なく、喧嘩のようになってしまうので上手く話し合いになりません。 今回のことも私の意見を伝えたいのですが、仲が悪くなるとストレスが溜まって、それこそ妊娠しづらい身体になってしまいそうで言えません。 妊娠は別として、日頃からスキンシップをすることが大事だと思って私から誘うのですが、疲れたなどと断られてショックを受けてしまいます… 私自身は、やってできなかったらしょうがない、1人目の子に愛情をいっぱい注いで育てていこうと考えているのですが、年に12回しかない貴重なタイミングを何もしないで逃してしまうことがもったいないと思ってしまいます。 母からは、兄弟がいた方が自分たちの老後や、葬儀などで相談し合えるからいいよと言われ、実際に身内の葬儀の状況を目の当たりにしているので、それらのことも含めて作ってあげたい気持ちが強いです。 主人と意見が合わないこと、妊娠できなかったら1人っ子で寂しい思いをさせないか、などと先々のことを考えてしまって、今の大事な瞬間を逃したくないのにモヤモヤしてしまいます。 どういった心持ちでいたらいいのか教えて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

彼女と明るい未来を築きたい

私には3年程お付き合いをさせていただいている彼女がいます。 考え方や波長が凄く合い、こんな相手は後にも先にも居ないと認め合うほどです。元々お互いに結婚願望はあまりありませんでした。 ただ、この4ヶ月程の間に彼女の心が大きく揺れており時系列で説明させていただきます。 【2023年年末頃】 ①結婚に関する意見の相違 (彼女は前向きになっていたが、私が乗り気ではなかった) ②夜の営みの際の体の相性に関する悩み という2つの悩みが少し彼女の中で湧いてきた(相談は無し) 【2024年1月】 彼女の中で①の悩みが膨らみ、意見が合わないのであれば別れを考えていると相談を受けました。 ただ私も会わない間に一人で彼女との関係をじっくりと考え、「あなたとなら結婚をしたい」と明確な意思を伝えると凄く喜んでくれて仲直りすることができました。 【2024年2月頃】 平和な時間が流れておりましたが、お互いに仕事で会えない少し距離を感じる時間でした。 【2024年3月〜】 連絡が返ってこない日が増え、以前から予定していた旅行には行きましたが、それまでには無かったようなギスギスしたものを感じたので、旅行終わりに聴いた所②の悩みが彼女の中で抑えきれず、別れを考えていると告げられました。 ただ最後に彼女と営みを行ったのは昨年の11月で、12月頃から気になりだしたと言うのです。正直浮気を疑ってしまったのですが、それは無いとのことでした。 その後更に連絡がつかなくなり、私は不安や心配や疑念などで気が触れ、一方的に連絡を取ろうとしたり家まで会いに行こうとまでしてしまったことで彼女を追い詰めてしまい、とうとう月末頃に「別れたい」という言葉を突きつけられました。 ただ話し合いも無いままでは納得できないと伝え4月の半ば頃に会う約束をしました。それまでは敢えて連絡を絶っています。 3年間大きなすれ違いは無かったものの、それはお互いに日頃の小さな不満から目を逸らしていたからだと気づき反省しています。 彼女の『察して』と私の『思い込み』が相手を思いやる気持ちの邪魔をしてしまっていたのかと思います。 ②の悩みが本心なのかも確信が持てません。 2人にとって初めての試練であり誠実に向き合おうと頭の中を整理している所ですが、どうしても「別れたい」の言葉が頭をよぎってしまいます。 私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ