hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何故お布施の額は寺院により違うのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 46

よろしくお願い申し上げます。
先日、父親の葬儀を無事終えました。
浄土真宗です。
いくつか疑問に思ったので質問致します。私の勉強不足で失礼な物言いになってしまっていましたら申し訳ありません。

葬儀の打ち合わせをした際、直接お寺さんにお布施をどれくらいにするかをお聞きしました。
お車代1万(片道車で30分)精進落としは辞退(つまりお膳代1万)
法名付けて30万で結構ですよ。
と仰いました。
結構ですよという文言が気になりました。

お布施は阿弥陀仏に捧げるものなので、金額に不満ということではありません。
全国のお寺さんは集めたお布施をどのくらいご自身の生活に使われて、どのくらいを修繕維持費や拡張費、又は広告費や檀家接待費に割り当てているのでしょうか?それはお寺によりまちまちですという回答はお控えください。どうあるべきかを教えてください。

私個人としてはお布施に各寺院による金額差が出ている時点でおかしいと思っています。
例えば30万のうち20万はどこのお寺さんでも阿弥陀仏に必ずこの額のお気持ちを捧げますという意味で本山などへ送金し、残った10万はお経、説法の勤めと維持費に使いますという約束が欲しいのです。

先日では通夜葬儀含め1時間もいらっしゃったかどうか。荼毘に伏す前にお帰りでした。
葬儀社の方もそれが一般的と仰っておりました。一般的ってなんなのでしょう。

葬儀に伴い、初七日を式の日に合わせて行うことが多いそうですが、言い方がわるいですが、いい加減だなあという印象です。
どうしても仕事が外せないとか、遠方で行けないとかということで日にちを改める事を遺族から伝えることは致し方ないことと思いますが、葬儀社やお寺さんがまとめて法要をすることを勧めたりというのは如何なことなのでしょうか?
不勉強ですが私は霊的にちゃんと日を数えることに意味があると思うのですが、大事なことはそこではないのでしょうか。
四十九日がお盆になるということでその日はずらしましょうと言われました。

宗教は眼に見えず、なかなか体験し難く、自分なりの解釈を得るまでむずかしいですね。
私は無宗派ですが、神仏を習慣ではなくて本質的に大事にしたいと思っておりますので、尚更疑問に思っております。システム化して商売っ気を持ち込んで来ているように思えるお寺さんに対し虚しくなります。
皆様どうお考えですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お寺全体について語れる方はいない

自分のお寺のことしか申し上げられませんが、お布施はどこまで行ってもお布施です。ですから金額も任意です。私のところでは葬儀に関連していただくお布施も、昨年ですと、多い方と少ない方では20倍近くの開きがありました。でも全く問題ないと思っています。具体的な使い道ですが、葬儀に関連するお布施は本堂や客殿の修繕費に使っています。そのことはご懇志の受領書にも記載してあります。現在のところ住職はお寺からは、いただいていません。サラリーマン生活が長かったので、生活して行くのに困らない程度年金がありますので、お寺から給料をいただく必要がありません。葬儀後の法要についてですが、初七日~七七日(四十九日)までと百箇日は必ず勤めるようにしています。お参りがない場合は、住職一人で勤めることもあります。法務での収入の主な使い道は、本山・教区・組への賦課金、火災保険地震保険料、水道光熱費の寺院分、電話FAXの通信料、文書伝道費用、本堂などの供花料、参拝者への茶菓代、写経・写仏教室の開催費用、寺子屋コンサート・寺子屋人形劇場などの出演料・交通費、終活セミナーなどの講師料、災害地への復興支援金などですが、細かいものをあげればここに書き切れません。お寺の収入で支出をカバー出来ない時は借入金で何とかします。現に私のお寺も6,000万円を超える借入金がありますが、毎年少しづつ返していますので心配はしていません。これらのことを、お寺全体について語れる方はいないと思われます。

{{count}}
有り難し
おきもち

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て20...
このお坊さんを応援する

本来は、お布施の額は施主さまによって違うもの。

おっしゃる通り
お布施は寄付金でありお気持ちですから
お寺側から金額を指定することはしません。

ただ逆に
金額を聞かれることも少なくないですから
その時は平均額(相場)をお伝えすることはあります。

お布施でお寺を護持していくので
その経費から逆算して
ご法事やお葬式のお布施は
これくらいお供えしてほしいという金額は出ます。

檀家さんの件数が違えば
その金額も変わってきますが
同じ地域のお寺同士でお布施に大きな差があっては混乱が生じるので
だいたい同じ相場になってきます。
そこで檀家数の少なくて護持できる額が集まらないお寺は
住職が兼業したりすることになります。

葬式仏教と揶揄されて久しいですが
そのお葬式すらちゃんとしていないお寺が増えているのは
同業ながらとても情けないと思います。
そのようなお寺はお布施される資格もないと思います。
あなたが不愉快になられたのは申し訳ありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

他の坊さんに変える。

ご質問拝読いたしました。
何とも答え難い質問
ありがとうございます。
そのお寺とどういう御縁かは、
存じ上げませんが、
私ならこんな寺や坊主、
葬儀社とは付き合いません。
読んでいて、
自分都合は優先しながら、
もらうものはもらう。
誠意を感じられません。

目に見えない、
聞こえない世界だからこそ
ああ、このお坊さんに
頼んでよかったと、
思っていただけるような、
お勤めをしなくてはなりません。
一球入魂、真剣勝負。

お寺を坊さんを変えましょう。

少なくともあなたは
満足されていないのですから。
御往生された方にとっては、
一回だけなんです。

ただ疑問なことがあります。
お布施は財施と言って、
御尊父さまの御供養のために、
天に捧げたものです。
お金を出すという行為が、
天に届いて、
御加護として返ってくる。
坊さんがお経を上げるのは、
法施と言って、
お釈迦さまの代わりに、
教えを広めるのです。

ですから、
お布施と坊さんの供養は
相関関係にはないのです。

天に捧げたものについて、
あなたがとやかく言えば、
御供養にケチをつけたことに、
なるのでやめましょう。
御尊父さまの御供養専一で、
お願いします。

お布施をいただいているのでは、
ありません。
天に代わってお預かり
したにすぎません。
なぜなら天にとって、
この娑婆世界のお金など、
物質などには、
関心がないからです。

適正に使えば、
問題ありませんが、
これを私利私欲に利用すれば、
とんでもないしっぺ返しが来ます。

供養するというのは、
厳しいことなんです。

御尊父さまの御供養、
そして、
御尊父さまのためにも、
笑顔が絶えない、
幸せな人生を歩んでください。

それが何よりの、
御供養です。

御尊父さまが、
極楽浄土で安心できますように。

追伸

回答者に回答の訂正を求めるのはおかしな話です。
前提として私の回答は【誤】であるということになりますよ。
こうした考え方もあるのだと
受け止めていただくだけで十分だと思います。
あたなと議論するつもりはありません。
あとはご自身でご考察ください。
日程も相手のあることです。
調整するのはやむ得ないことです。

 

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

お布施は執着を手放す修行でもある

お布施は執着を手放す修行でもあります。
お布施した物やお金は、もうあなたのものではありません。
お寺がそれをどうするのか等を気にしているのは、お布施になっていないのです。
また、お布施はサービスの対価でもありません。
お経を読んでもらったからとか関係なく、お寺を応援したいという奉仕の気持ちで差し上げるのです。
本来は、お経を唱えたお礼にお布施をしたりもらったりすることも良くないのです。
何かサービスをやってもらったとかサービスしてあげたとかいう執着もなく、ただ単にプレゼントやおもてなしをするのです。
だから金額は、個人個人バラバラで良いのです。
また、檀家さんの数などお寺の事情がさまざまなので、檀家さんが割り勘でお寺を支えると考えた場合、お寺によって必要なお布施額が異なるのは当然だと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答誠にありがとうございます。
りゅうようさん、詳しくありがとうございます。とても素敵な取り組みで羨ましく思いました。
和田隆恩さん、文章から優しさが滲み出ていらっしゃって日頃から寄り添ってらっしゃるのだろうと伝わって参ります。
特に花山雲吉さんのご意見は全くその通りと思いました。ただ訂正して頂きたい箇所ございます。私はこの度のお布施に関して、私の財全て差し上げても良いと思っているのです。阿弥陀仏が俗世の物質に興味がないことも知った上でです。それが供養になるのならどんなことでもしたいのです。皆さま良く文章目を通して頂いていると思いますが、もし読み違えてらっしゃるようでしたら回答文訂正して頂きたいのです。若い年代として今まで宗教との関わりが薄かったものが、俗世的なお金という単位で信心を表さざるを得ないのであればお寺さんに聞くのは当たり前だと思いますし、その私の信心が直接阿弥陀仏へ届いて欲しいと強く思っているのですからお寺さんがどう使われるのか気になるのもまた当然ではないでしょうか。決して難癖をつけようとしているわけではないのです。もちろんこれからも言うつもりはありません。アドバイスありがとうございます。
訂正お願いできますでしょうか。
法要の日程をずらすことについては、本当に仰るとおり一度きりのものですからちゃんとその日に執り行いたいのです。言うなれば自分の誕生日を家族が1週間前に祝うような、そんな違和感です。これについて今日何件かお寺さんに聞いてみたのですが全ての回答で、親戚が集まりやすい日などに変更するのは普通ですよというのです。法要の効果は変わりませんと。私素人からしますと、逆になにを言ってるんだろうと思うのです。
申し訳ないがその日はお盆で忙しいから別のお寺さん紹介するけどどうだろうかと提案されることが筋だと思うのです。

願誉浄史さん、素敵な理想通りの思想で素晴らしいと思います。そのまま修業お続けになって下さい。ただしもう少し現代日本における宗教事情と暮らし方の変化を鑑みなければ淘汰されてしまいますのでもう少し進んだ読解力と共に柔軟な考えを持たれた方がよろしいかと存じます。

花山雲吉さん、誤があるとは全く思っておりません。それどころかあなたの意見に1番賛同しておりました。嫌な気持ちにさせてしまっていましたら申し訳ないことでした。受け止めて大事にしたいと思います。

「お布施について」問答一覧

お葬式で渡す、お寺様への金額について

よろしくお願い致します。 先日祖父が亡くなりました。 葬儀の手続き等をしていくうちにお寺さんへお渡しするお金(戒名料や読経料等全て含む)についてのお話しになりました。 正直、お寺さんにお支払いする金額は気持ちとしてこちらが決めた額をお渡しするものだと思っていたのですが、不安だった部分もあり直接菩提寺(曹洞宗でお墓の数は300~400基くらいのお寺)に問い合わせた所、100万円という答えが返ってきました。 金額の高さにも驚いたのですが、まさかお坊さんから具体的な数字が返ってくるとは思いませんでした。 正直、そういった部分は「お気持ちで」等の返事が来ると思ったからです。 以前からその菩提寺は事ある事に改修をし、それ必要?と思うようなもの「ゴジラの大きい石像や、キャラクターの石像」を建て、 法要で家にお越しいただいた際は仏様のお話しをする前に寄付のお話しばかりされる方で、正直不信感をもち、苦手意識がありました。 そういった経緯もあり高いと感じてしまっているのかもしれませんが、この金額は妥当なのでしょうか? そして、戒名にもランク?があり、院をつけたりすると高くなると伺ったのですが、院とつけることで亡くなった祖父には何か良いことがあるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お布施が上がるのはよくあることですか

先日母を亡くし、10年前に亡くなった父と同じお寺にお世話になりました。 うちはそのお寺の檀家ではありませんが、父の本家が檀家になっており、本家の叔父からお寺へ繫いで貰いました。 父の時の記録を基にお布施など心積りしておりましたが、母の葬儀をお願いした時に改めてお布施の金額をお伺いしたところ、10万円も上がっていて少し驚きました。 父の時から10年も経ち、物価も値上りしているので、驚きはしたもののそういうものかと思い言われた額をお包みしました。 父の時は母の希望で葬儀後も三七日・五七日・七七日(四十九日)・百箇日・一周忌と続けて法要を行いましたので、同じ様に供養すべく先程三七日法要のお願いをしたのですが、今度はお布施が父の時の倍額を提示されて戸惑っています。 父と同じ様に母を供養したいと思っているのですが、この先四十九日・百箇日・一周忌は更に父の時の倍額以上は提示されるものと予想しています。 お恥ずかしながら、私は独身かつ長らく病気で働けていない為、それ程経済的にゆとりがない状況です。 父の時の記録を基に心積りしていたのが良くなかったのでしょうか。 父の時の金額は、一般的な相場と言われているよりは安く提示されていたようです。 ただ、数年でお布施の金額が変わるのはよくあることなのでしょうか。。 こちらからお伺いして金額を提示して頂いた以上、それよりも少ない金額をお包みするのはやはり失礼にあたるでしょうか。 母の葬儀は父よりも小規模にしたものの、お布施は父より高くなってしまうことが気掛かりです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

お布施の記録はどのようになさいますか

実家の菩提寺に、お盆のお布施を送金しました。おととしまでは行事に参加していたのですが、コロナのため、遠方からの参加は見合わせてほしいということになり、昨年からそうしています。寺域にお墓のある人は、行事終了後、それぞれの墓地にお坊様が卒塔婆を持って行ってくださることになっていました。お供物(お菓子など)は後日郵送してくださるのですが、今回、卒塔婆も一緒に郵送されてきてしまいました。電話してみましたら、電話に出た方が「寺にお墓はありますか?」と。寺域の外にある場合は卒塔婆は自分で供えることになっているのでそう言われたのですが、毎年のことなのに、なぜ今年はそのような行き違いが起きたのだろうと疑問に思いました。あとから住職さんが電話口に出てこられ、「名簿にお墓の番号が振ってなかったのでそうなりました」とのこと。父が亡くなり、そのあと母が亡くなってからすでに8年が経ち、今まで毎年お布施等、欠かしたこともなかったのに、なぜそういうことになったのだろうと。お墓は弟が代表で跡を継いでおり、そちらのほうは番号が振ってあったようです。嫁いで姓も変わった人間は、実家の墓など構わなくてよいのだと言われたように感じ、とても寂しく思いました。お墓参りはしたいと思いますが、彼岸のお布施等、もう、よしましょうか・・・という気持ちにもなりました。卒塔婆は向こうで新しく作って供えてくださることになりましたが、電話の最後、向こうから叩き切るような切り方で、後味が悪いです。代替わりのときの儀式費用も、戒名のランクに合わせた金額を、弟も出しましたが私も出しております。もしかしたら、跡継ぎの弟だけが出せばよかったのかもしれない、と思ってしまいました。 お寺様では、お布施の記録というのはどのようにされているものなのでしょうか。 また、嫁いで姓の変わった人間は、実家のお寺とのお付き合いはどの程度するものなのでしょうか。 お考えをお聞かせいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お布施の額について

このたび家族が亡くなり菩提寺ができました。本家からのご縁のあるお寺さんで、宗派は真言宗です。 お墓を建てた際にお祓いにきていただきましたがそれ以降は法事もなく、檀家にはまだ入っておりませんでしたので深いお付き合いとなるのは今回が初めてです。 昨今の時代もあるのでしょう、お葬式の際はそれぞれのはっきりした金額をお寺さんよりご提示いただきました。お布施のみお気持ちでとのことでしたが、初めてのことでわからなかったため正直に相場をお伺いしました。 必ずその金額でなくともいいですよとのことでしたのでご提示の相場より少々落とした金額でお包みする予定でしたが、私共の故人を供養してあげたい気持ちが強く、お布施をけちけちしてしまうことは故人への供養の気持ちを自ら汚しているような気がして気が晴れず最終的にお寺さんがご提示された相場の金額でお包みさせていただきました。 しかし近所の檀家さんは「あのお寺は何かにつけてお布施の要請があり、それも高額なのでお金がかかって困っている」と仰っておられ、これから長い間お付き合いをさせていただくのに少々不安が残ります。 やはりお布施は私たちにとっては高額で経済的に痛手ともなりますので、できることなら身の丈に合う金額でお願いしたい。しかし小さな集落でとにかく右に倣えの風習があり、本来他の檀家さんと同じようにしておくのが間違いないところを相場以下または大きく下回る金額ですとお寺さんの印象もよくなくなり故人の供養、今後お世話になる後続の家族の供養に差し障りがあるのではと悩ましく思っております。 お布施の額で対応が変わったり、故人の供養に影響したり、また今後私共がお世話になる際にあの家はたいしてお布施をくれないから手を抜こうなどと思われたりされないでしょうか。 どこに相談すればよいのかわからずただ悩んでおりましたため、こちらでお教えいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お布施をお渡しする気持ちがわきません

先日、祖母が亡くなりました。 葬儀会社は決まっていたので葬儀の予定は滞りなく決まったのですが、菩提寺にお渡しするお布施が高く、どうしたらいいのかと悩んでいます。 自宅は千葉、お寺は東京にあるので、電話でお話をしました。 失礼かと思いましたがどのくらいお布施をお渡ししたらよいか分からなかったのでお伺いしたところ135万円と言われました。 思っていた金額よりかなり上でした。 こちらに余裕がある生活をしていればご縁もあってのことですしそのままお願いするかもしれませんが、お恥ずかしい話そのような経済状況ではないもので、そのむね事情を伝えさせて頂き、一括でのお支払はできませんが何度かに分けてなどはできないものかとご相談もしたのですが、今まで分割で支払いをうけたこともないしこれが最低ラインです、と。 どうぞ135万円お包み頂いてお越し下さい、と言われました。 それくらいだすのが当然ですよと、言わんばかりの雰囲気でした。 高額なのとお寺の電話での話ぶりと、気持ちがつりあわなくて、こんなことを思う私が悪いのか、でもどうにも金額が高いのではないのかと、そんなことばかり考えてしまって元々の祖母をきちんと送りだしたい気持ちよりお金の事が頭をしめてしまっています。 ちなみにもし自宅の方で火葬まですませて、戒名だけとなったらいかがでしょうかと尋ねたら、それでも同じ金額です、とおっしゃっていました。 なんとかその金額を準備しても、葬儀代も納骨もまだいろいろあります。正直生活がままならなくなってしまいます。 お布施とはそんな気持ちで納めるものなのかと。 なにもお渡ししないまま戒名をつけて頂きたいなんてそんな事は思ってはいません。できるところまでは感謝の気持ちでお布施できればと考えています。 ですがご提示の金額は高すぎるのではないかと。 その金額は相談できないものなのでしょうか? 戒名だけつけて頂くのも同じ金額とは、そのようなものなのでしょうか? わざわざ東京から来て頂いかなくてよい分お布施の金額をおさえてお渡しすることは失礼でしょうか?それはこちらの勝手な言い分なのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ありません。 ですが、どこで、どなたに相談したらよいものかもわからずネットで検索していたところこちらを見つけて、もうここしかないと… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 143
回答数回答 6

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ