hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

障害者雇用枠の勤務している人について

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

おはようございます。

私の勤務先では、障害者雇用枠で働いている方がおられるのですが、その方に自分だけ無視をされます。

おそらく、子どものような方なので、私が気に入らないのだと思います。自分と仕事上で関わることはほぼありませんが、挨拶くらいはしてほしいな、と思うのです。

その方は、一緒に働いている他の方たちには、フレンドリーです。私にとって職場は職場なので、●●ちゃんとか、言わない主義です。最初に子ども扱いをしたら、挨拶くらいはできたのかな?と、思いますが。(職場の方たちの多くははその方を子ども扱いします。私はその方より後から入ったので、自分の方が年上ですが、それはできません)

一緒に働いている方たちは、あの人は普通の人とは違うから、出来ることも少ないから、気分で行動するから、気に入らない時は誰でも無視するから、等言うので、私自身があまり気にすることないのかもしれません。(その方に無視されるということについて特に相談したりしてはいません)

私は無視されても、その方に、おはようございます、おつかれさまです、と言い続けています。でも、それを言われることも、その方にとって不快なら、言わない方が良いのかな、とも思います。

そういう方と接する機会がなかったための戸惑い、自分自身が構えてる、変なふうに気を回しすぎる、というのがあると思うのです。

職場自体は良い職場だと思います。
その方がイヤだとかとも違います。

自分にとってどうにもならないことで、心がざわつくのがイヤです。
どういう心持ちでいると、心穏やかに過ごせるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あいさつは自分のため

おはようございます。

ご質問ありがとうございます。

bmj BMJさまのお考えは間違っていないと思います。
あいさつくらいはする『べき』だと私は思います。
ただ、障害者雇用枠の同僚さまは今までの人生であいさつの重要性を理解できるまで根気強く教えてもらったり、あいさつが習慣化される環境に出会えていなかったのかもしれないです。

あるいは、学校の先生から『どんな人にもあいさつはすべき』と教えられたけれど、社会に出たら先生のような挨拶を返してくれる人ばかりでなく、『挨拶が返ってこない経験』をし、挨拶は自分の気分で対応してよいというパターンを認識されたのかもしれないです。

周りの人の『子ども扱い』という視点も、そう思うことで折り合いが付きやすいからそうしている可能性もあります。

こども扱いという周囲の扱いは、本人にとって居心地のいい場をつくっているかもしれませんが、反面、社会で生きる上で必要とされる成長や経験を学ぶ機会を奪われている一面もあります。

質問文をもう一度、読み直しました。
bmjBMJさまの、一人前の職業人として対応されているお考えは障害者雇用枠の方には届いていない気がしています。

障害者雇用枠の方の周囲に『職場で一人前の大人としてあいさつされたなら、あいさつする。好き嫌いや相手の反応で変えるものでなく、あいさつは自分のため』ということを伝える人がいればよいのですが、環境は個人の力だけで解決しない部分もあるかと思います。

相手の方はbmj BMJさまの心を乱すことを目的に無視してる訳でなく、その方自身の個人的な都合や力量で振る舞ってることもあるので、bmj BMJさまも自身を大切にしていただければよろしいかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

1973年生まれ。みずがめ座O型。浄土真宗寺院住職。福井県社会福祉士会副会...
このお坊さんを応援する

挨拶されたら無視しないことを教えて差し上げればいい

障害者雇用枠で働いている方にbmj BMJさんだけが挨拶しても無視をされるとのこと。どのような障害をお持ちかは分かりませんが、直接仕事上で関わることはほぼないとのことなので、bmj BMJさんにどう接していいか分からないのかも知れません。
一般の職場では苗字にさん付けで呼ぶのが普通ですが、ちゃんづけで呼ぶと親近感が湧くのではないでしょうか。bmj BMJさんは子ども扱いしたくないということなので皆に合わせる必要はないかと思います。
無視されても、その方に、おはようございます、おつかれさまです、と言い続けておられるなんて素晴らしいです。だだ、挨拶してもその方から無視されるのが、心がざわつくのですね。会議とか、忘年会など一同が会する時はありませんか。そういう時に隣に座るとか、お茶や書類を渡すなど関わってみると反応があるかも知れません。
人は自分の行動に感謝されたり、評価されないと長続きしません。bmj BMJさんも挨拶しても無視されるばかりで心が折れ始めているのではないでしょうか。bmj BMJさんは障害をお持ちの方なので無視しないで欲しいと直接伝えることを躊躇されています。障害をお持ちの方にも子ども扱いしたくないのであれば、挨拶されたら無視しないことを教えて差し上げればいいのではないでしょうか。それが子ども扱いしないことにも繋がります。
もう一つはご自分が挨拶しても無視されることを承知で挨拶し続けることです。見返りを求めず挨拶出来る自分に喜びを感じられたら、無視されても気にならなくなるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

回答、ありがとうございます。

私自身は無視されるのは愉快ではないですが、その方と関わりたくないと思ってしまっているので、仕方ないのかな、と思います。(それがおそらく伝わってしまっているのでしょう)

その方を導くような人は職場にはおりません。指導をする人が必要なのかな、とは思います。(ずっとこの職場にいられるわけではないと思いますから)

問題はその方ではなく、自分自身の中にあります。それを認識しました。

挨拶を返されなくても続けます。そういう自分でありたいから、です。無視はその方の自由意思なので、構いません。

自分がその方を障害者であるがゆえに、見下してしまっている気がします。そういう自分は良くないと思います。

丁寧な回答をありがとうございます。
とてもうれしかったです。

「心・体の障害と向き合う」問答一覧

未治療の統合失調症の友人との関わり方

こんばんは、30代の女性です。 同い年の統合失調症の友人について、ご相談したく、メールしました。 彼女は20代の頃に統合失調症の診断を受け、一度入院したものの、薬を飲まず症状が悪化し、家族が病院に連れて行こうとしたら、家出をして引っ越してしまいました。 5年ほど未治療のまま、放置されています。 ご家族としては、もう彼女に関わりたくないようです。 最近、 ・会話が通じない時がある ・独り言の羅列のようなLINEが来る ので、病院に行きなよとLINEしました。 すると急に興奮し、 ・友達の声が大勢聞こえる。みんなで【友人の住んでいる地名】に来たでしょ。 ・〇〇商会の〇〇さんの声がする。〇〇さんは怒っている。早く謝って。 ・声優の〇〇さんを匿っているでしょ、あんた、逮捕されるよ。 など、支離滅裂なLINEを送ってきたので、ご両親に連絡して、警察を呼びました。 しかし、警察は自他害の恐れはないと判断し、彼女は医療に繋がっていません。 後日、市の保健所に相談をして、病院に行くのが嫌なら保健所に相談したらいいよ、とLINEをした所、 ・あんた、頭がおかしいんじゃないの? ・警視庁に通報したから というLINEが来たので、頭にきてLINEをブロックしてしまいました。 ご両親は、これに懲りずに娘と仲良くしてやって欲しいとは言いますが、自分たちで彼女を医療に繋げる気はありません。 これ以上私にできることはなく、彼女とも仲良くできる気がしませんが、万が一の場合に備えて、LINEのブロックだけは解除しました。 私は今後、彼女とどう関わっていけばよいでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

発達障害の娘を育てています。

長女は、もうすぐ20歳になります。産まれた頃はまさか障がいがあるとは分かりませんでした。気がついたのは、1歳を過ぎても単語を話さない。指差しをしない。偏食。同じ年齢の子に興味がない。人を見ない。まるで1人の世界で生きているような子でした。こだわりがある。すごい多動で、1秒も目が離せない。旅行で静岡の熱海に行ったのですが、迷子になり3時間も見つからない事がありました。診断の結果は、知的障害を伴う自閉症でした。2歳で保育園に入れ、療育センターで保育園に通いながら週2回のリハビリ私も週3日パートをしていましたが、私の給料はほとんど療育センターの給食費と、旦那は平日仕事でしたので、私が連れて行き電車で往復1時間半の交通費に消えました。本当に辛かったです。3歳で奇跡的に言葉を話せるようになりました。そんな娘も今月成人を迎えますが、成長とともにこだわりが強くなり暴れる。娘を育てるのがますます大変になってきました。平日B型作業所に通っています。一生懸命働いています。施設外就労があり工賃もいくらか多く頂き、娘はお金があると無駄使いをしてしまうので、少し貯金をして生活費にもしてくれていて嬉しく思います。今土日は、デイサービスの空きがなく利用がほとんど出来ません。支援学校に行っていた頃が、落ち着いていました。作業所では外食が多くて太ってしまい将来成人病が心配です。今ダイエット中です。親が先に亡くなる事を考えると不安です。この先娘をどう育てたらいいでしょうか?旦那も難しい人で、会話が噛み合わず。毎日喧嘩になります。辛いです。娘のこれからの幸せを願っています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ