hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生理中のご真言をあげる事と心持ちについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私は復縁活動を3年以上しています。

ペアリングを買い直すほど持ち直したり、かなり仲良くなっても、いざ暮らすとなると突然彼が掌をある日突然返し、復縁開始直後ほどの辛辣で険悪な状態に戻ります

これはもう彼の心もあるし、私は神仏様に色んな意味で頼ろうとおもい、何柱かの神仏様の画像をその神様に見立てて早朝とお昼すぎか、早朝にご真言を上げさせて頂いております

ただ、月の物は毎月来ますので、月の物の間の1週間前後、この間に自室で携帯画像を見ながらご真言を上げることは粗相に当たりますでしょうか?

辛い時も、嬉しい時もご真言を上げながら画像の神様にお話したりして支えになっております

その期間に実際に神社仏閣にお参り等はしたりはしません

また、ご真言を上げている時の心持ちも教えて頂きたいです
出来る限り感謝の気持ちで上げさせて頂いておりますがそれが出来ない日もあります
そんな時は何も考えず上げることは悪くありませんか??

本当に悩んでるので教えて頂けたら幸いです

2022年8月13日 14:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教の神仏ならば年中大丈夫

日本には昔からケガレ思想があり、日本のカミの信仰では、死や血にまつわるものを嫌う傾向があります。
保健衛生の知識や技術が乏しかった昔、人々は経験的に、死体や血を遠ざけた方が病気になりにくいと思っていたのかもしれませんね。
だから月のものを気にしたりしたのでしょう。
一方、インドから伝わってきた仏教にはケガレ思想がありませんので、仏教の神仏については、一年中昼夜問わずいつ拝んでも大丈夫です。
真言を唱えているとき、心の中に様々な妄想雑念が浮かんでくるかもしれません。
しかし、妄想雑念にとらわれず受け流し、妄想雑念から真言に意識を帰すようにしてはどうでしょうか。
心は無常です。
欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩に起因する悩み苦しみや妄想雑念が、意識のスクリーン上に、瞬間ごとに浮かんでは消えていきます。
しかし、色とりどりの映画が終われば、スクリーンは真っ白な布に戻る。
同じように、どんな悩み苦しみも必ず過ぎ去ると気づいて安心してください。
そして、瞬間ごとに新しい自分に生ま変わっている、だから「今・ここ」の現実、真言を唱えている現在の、新しい静かな時間を味わえれば、今の人生は合格人生だと思いましょう。
雲は月を一時的に隠せても、月を壊せません。
妄想雑念の雲が真言の月を一時的に邪魔できても、真言(神仏)の光は必ず再びあなたを照らしてくださいます。
だから、欲・怒り・怠け・プライドの闇夜を恐れないで明るく生きましょう。
追記 
 何も考えないで真言を唱えることがあっても、悪くは無いと思います。
 それも自然な心の動きの一つでしょうね。

2022年8月14日 4:57
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早いコメントと、本当に温かい言葉選びに頭が下がります、有難うございます

私がご真言を上げさせていただいている神様は起源はインドの方が多い気もしますが、月の物だからと遠慮せず、祈願も含めて毎日ちゃんと拝み真言を上げさせていただきたいと改めて思いました

そして、唱える時、雑念や怒りや理不尽な気持ち…色んな気持ちがあっても出来る限り真言を唱え心を何も考えないようにして唱えるで大丈夫、と言う解釈で間違いはないでしょうか??

ある日は感謝して、感謝の気持ちで唱えるのですが、ずっと有難うと思い続けられない時があるのです
なんと言うか、お姿を見ながらご真言は上げているのですが、何にも考えてないというか…

有難いとか嫌な気持ちとかほんとに何も無いそんな状態でただ、お姿を見て真言を唱えてる時間があるので、それは失礼ではないか?と不安に思っています

もし、お時間とご都合が許されるなら教えて頂けたら幸いです

本当に感謝しております、有難うございます

追記を有難うございます

出来る限り感謝を持って祈ろうと思いますが、無心になることもだんだん増えてきます
けれどもそれが悪いことでは無いこと、ほっとしました、有難うございます!!

「真言」問答一覧

御真言と印 素人が間違えてしまったら

御真言と印について、お尋ねさせていただきます。 先程、無知なのに、誤った印で御真言を唱えてしまいました。 以下にいきさつを書かせていただきます。 この場合の対処を教えて頂ければ幸いです。 —————— 先日、お隣の人から心無い事を言われてしまいました。詳細は割愛させていただきますが、それは、明らかに相手からの悪意(私へのコントロールできない嫉妬心のようなものだと思います)が滲み出てしまった言動でした。 私の方は、お陰様で冷静に対応させていただきましたが、相手の悪意(厄)を被ってしまったので、どうしても抑えきれない悲しみ、怒りが残ってしまいました。こういう時は忘れることに努めるのみですが、相手が隣人であったため、物音などで気配がわかってしまうのです。 そこで、藁にもすがる思いで“厄除け“を検索してしまい、不動明王の御真言と印についての記事に辿り着きました。無知な私は、左右逆に印を組んで無心に御真言を唱えてしまいました。 そのあと、素人が印を組むものではない事を知り、なので、“ごめんなさい“という気持ちと共に、再度合掌で同じ不動明王の慈救咒を唱えさせて頂くことにしました。 気持ちが落ち着いてから、色々と不動明王のことを調べていて、先程の自分の行為を反省しました。 実家は仏教と神道です。わたしは1人海外に住んでいるため、近くのお寺へお参りに行くことができません。御真言などを唱える習慣は皆無でしたので、今回の私の行為は浅はかなことだったかもしれません。 間違った印と御真言を唱えてしまった場合、どうすれば良いでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

真言を唱えたいのですが

1.私は、不安に弱い人間なのですが 自分を勇気づける為に不動明王様の真言を 心の中か口で唱えてみたいと思いました 不安は自分自身の心の問題なので 別にご利益が無くてもいいのですが (正直、あったら嬉しいです) 僧籍ではない、お経すら覚えていない 私が唱えても失礼にはなりませんでしょうか? 罰が当たったら怖いなと思ってしまいます。 2.仮に問題がないといたしまして 暗記せずに、調べた真言を見ながら唱えるような形でも失礼にはあたりませんでしょうか? そして印は組んだほうが良いのでしょうか? 組まないほうが良いのでしょうか? 3.不動明王様の真言を唱えるとして (仮の話に仮を重ねてすいません) 自宅の仏壇には十一面観音様を祀っているのですが やはり身近の観音様の真言も唱えた方がよろしいのですよね? そもそも観音様の真言は唱えてもよろしいのでしょうか? 4.いずれ愛染明王様の真言も唱えたい 近所のお寺さんが愛染明王様を祀ってて 自分自身も幼い頃や今でもお参りをしたり 除夜の鐘を叩いていたりしたので 可能であれば唱えたいと思うのですが よろしいのでしょうか? ちなみに何故、不動明王様の真言を唱えたいかと申しますと 昔から、家族がお世話になってる、お参りしてるお寺さんが 不動明王様を祀られているのと酉年の守護なのとカッコイイからと思ったからです。 拙い文章に加え、仮の話に仮を重ねてで 申し訳ありませんが お答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ