hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

数々の過去の過ちについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

何度も相談させて頂いております。
その度に助けられております。
ありがとうございます。

今回も過去の過ちについて助けて頂きたいです。
まず、プロフィールを読んで頂けたら幸いです。

プロフィールにも書かせて頂きましたが私は過去に数多くの過ちを犯して来ました。
数年前からこの数々の過ちを思い出しては罪悪感と後悔に苛まれております。
思い出すその度に旦那に相談し、前を向き、また数日経つと別の過ちやまた同じ過ちを思い出して
同じ気持ちになっております。
旦那もいい加減めんどくさくなって来ている様で喧嘩も絶えません。
数年間この繰り返しです。
私がめそめそしているせいで子供達にも
迷惑かけています。
すべての過ちに対して、自分が許せないのです。何でそんな事をしたのか?
何で?何で?と
どうしたら償えるのか?と。

子犬を死なせてしまい。
万引きをし。
クラスの皆んなに不衛生な物食べさせて。
嘘をついて人のせいにして。
ズルをして賞をもらって。
罪から逃げた。

こんなに数多くの罪があるのは私ぐらいだと落胆しております。
私は一生、この罪を背負って生き、死ぬ時も罪悪感と後悔の念を持って死んで行くと思うと辛いです。
でも、自分のした事だから仕方ないとも思っております。
辛いです。
どうしたら前に進めるのでしょうか?
前に進んで良いのでしょうか?

どうぞお助け下さい。
長くなり申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

2023年5月7日 5:54

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏様に聞いていただきながら、一緒に進みましょう。

前に進んで良いのでしょうか…
それを、他人に委ねますか?

反省し続けて生きるのも、また一つの生き方だと思いますよ。前に進まず、今に留まるのも、あなたの生き方かもしれませんが。

聞くということは、前に進みたいからでしょ?

許されて生きる生き方があるのだとしたら、それは仏様の慈悲に遇うことです。僧侶が簡単に、もういいよ〜過ぎたことだよ〜大丈夫だよ〜とは言えません。これは、あなたの自身の問題だからです。

家が近かったらね、お寺へおいでと言ってあげられるのだけれどね。毎月 法座を勤めているのでね。皆さん、いろんな想いの中で、参ってこられます。先祖や亡き人を想って。自分と向き合いながら。懺悔なさる人も。そうしながら、それでも受け入れてくださる仏様に支えられながら、また一日一日と歩んでいくのです。仏法を聴きながら、身に染みていくのですよ。だからね、近かったら、一緒に向き合いましょう。話を聞くわよと言ってあげられるのだけれどねぇ。

あなたのお住まいの近くにも、通えるお寺があるといいですね。家族は、あなたの過去を体験していませんから、話を聞いても歩くしか出来ないのよ。一緒に留まりながら悩み、そしてそれでも歩いていくために、ちゃんとわかってくださるのは仏様なのでしょうね。

ハスノハのオンライン相談でも、定期的に話をしながら懺悔していきませんか。仏様に聞いていただきながら、一緒に進みましょう。生きましょう。

2023年5月7日 11:17
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

心から反省し懺悔しましょう

拝読させて頂きました。
あなたが過去のあやまちを心から後悔なさっておられることを読ませて頂きました。
あなたがその様に思われるのであるならば、そのことを心から仏様や神様やあなたのご先祖様に手を合わせて日々お伝えなさって下さいね。
あなたのなさったことや思ったことや言ったことをありのまま仏様や神様やご先祖様に告白なさりおかした過ちを反省なさり心から懺悔なさって下さい、そして傷つけてしまったものや人に心の中でも誠意をもって謝りましょう。素直なお気持ちで謝りましょう。そしてこれからの未来その様なあやまちをおかさぬようにと心から仏様や神様やご先祖様にお誓いなさって下さい。またあなた自身も日々心掛けて下さいね。
あなたはこれからも大切なご家族の皆さんと一緒に生きていくのです。人間ですからあやまちも犯してしまうものです。それでもあなたは皆さんと一緒に生きていくことができるのですからね。
過去を素直に反省してこれからの未来に皆さんと一緒に向き合って歩んでいって下さいね。
そんなあなたや皆さんのことを仏様や神様やご先祖様はいつもお見守りなさっていて下さいますからね。どうか安心なさって歩みだして下さい。あなたや皆さんを心から応援していますね。

2023年5月7日 11:45
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
中田 三恵様

私の為にお時間を頂きありがとうございました。
正直な所、こちらで許されたかったのかもしれません。
心からの反省も後悔もいつまですれば良いのか分かりません。
それが辛いのです。
懺悔もしたいです。
幸せになりたいです。

ありがとうございました。

「過去の罪・過ち・懺悔」問答一覧

過去の罪。罪悪感との向き合い方。

過去に人として最低なやってはいけないことをしてしまいました。そのことを最近強く意識するようになり苦しいです。 内容はここに書くのはとても怖いのでお手数おかけしますがプロフィールをご覧ください。 生きていれば人は過ちを犯すとよく聞きますが、私の場合過ちが人より大きい気がします。 何度もこの時のことを思い出し、自分を責めて何回も反省しました。ですが罪悪感は消えず苦しいです。自業自得です。 あまりにも耐えきれず、両親やカウンセラーの方にこの事をお話しました。 あなたは優しいよ、真面目だよ、そんなに真剣に考えられるだけで十分だよ。そう言っていただきました。 自分はこんなに汚い過去があるのにこうやって優しくしていただけることにも申し訳ない気持ちでいっぱいで涙が出てしまいました。 被害者の方とはもう10年以上面識がありません。謝罪したい気持ちでいっぱいですが、今更謝れたところで相手にメリットはない、嫌な思い出を思い出させてしまうだけと考えています。 私は生きていてはいけない、楽しい思いをしてはいけない、そう考えることも多くあります。 こんな私ですが、これからも生きていくためになにか生きるためのヒントがほしいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

自分の過ちとの向き合い方

私はお笑いが好きで良くライブに行きます。 いつもはまだメディアに出ていない、若手の方のライブに行くことが多いです。 終演後は劇場の外で、芸人さんから声をかけてくださることが多く、1〜2分お話をしたり、差し入れをお渡ししたりすることもあります。 さて、先日、テレビにも出演されている有名芸人さんがたくさん出演するライブがありました。 昔から応援している芸人さんも出演するということで、チケットを取り、ライブを鑑賞しました。 終わった後、「少しでも会えたら嬉しい」と思い、劇場の外で差し入れを持ち、待っていました。 10分後、その芸人さんが出てこられたので、「ご迷惑じゃなければ」とプレゼントをお渡ししました。 「くれるんですか?ありがとうございます」と受け取ってくれました。 しかし、少し困った表情に見えました。 他にも20人ほど出待ちの方がいたのですが、「写真は勝手に撮って構いませんが、時間がないので一緒に撮ったり、サインをしたりはできません」とおっしゃっていました。少し険しい顔をされていました。 私はプレゼントをお渡しして、すぐに立ち去ったのですが、とんでもないことをしてしまったと思いました。 いつも行くライブでは、どの芸人さんもたくさん話しかけてくれて、「出待ちも嬉しいです。ありがとうございます。」と言ってくれるので、プレゼントはみなさん喜んでくれるのだろうと勝手に思い込んでいました。 今回出待ちした芸人さんは、最近ブレイクされて、お忙しく、収入も安定されているので、知らない人からのプレゼントなんて、そんなに嬉しくないだろうということに考えが至りませんでした。 お仕事以外で知らない人から話しかけられることが、嫌な人もいるということにも気付けませんでした。お恥ずかしい限りです。 いつもファンを思い、明るく振る舞っている芸人さんに対して、困らせるようなことをしてしまったことをすごく後悔しています。 私のような1ファンのことなど、気にも留めていないかもしれませんが、プレゼントを拒否せず、受け取ってくれるような優しい方に少しでも嫌な思いをさせてしまったことが辛いです。 知人なら、謝罪できるのですが、それもできず、ただただ後悔し、反省を繰り返しています。何も手につきません。 この気持ちとどのように付き合うべきでしょうか。 自業自得なのはわかっていますが、とても辛いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

罪の償い方

相談させていただきます。 私には社会人の息子がいます。 母子家庭で2歳から育てていましたが、 息子が中学入る頃、お付き合いしていた方と一緒にくらしました。 当初、上手くいっていたとは思うのですが、だんだん息子と相手の方の関係が悪くなってしまいました。 暴力はありませんでしたが、家庭内が冷えていて、うまく行きませんでした。 相手の方は私よりかなり若かったので、成長しきらないところもあり、機嫌の悪い時は、息子が相手の方に気をつかっていたり、納得いかない事を言われた時も我慢していた時もあったと思います。私がいる時は必ず間に入りましたが息子に気を使わせたりしていました。 完全に私の判断が間違っていました。 一緒に暮らして5年後くらいに 相手の方に謝罪して、家をでてもらいました。 息子は、今は独立して別居していますが、私にも周りにも優しいですし、自分の人生を歩んでいると思います。 相手の方とは、別居した後はプレッシャーから逃れたかのように穏やかになり、連絡を取り合い今はたまに会ってお茶するくらいですが、良い友人です。 私は、息子の思春期に、親でない人に怒られたり、気を使ったりさせてひどいことをしたと、思っています。 あの頃に戻れないので罪は消えませんが、償いをしながら生きていきたいと思います。 何か、良いお知恵をいただけないでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の過去の行いが許せない

こんにちは。初めて相談させていただきます。 何年か前から今まで犯してきた過ちや罪を振り返ることが増えました。 というよりはようやく今まで自分のしてきたことの重さと意味に気が付いたのだと思います。 お手数おかけしますが詳しいことはプロフィールを確認していただきたいです。 今回は中でもかなり重いものについての相談ですが、振り返ればこの件に限らず私は過去に何度も人を傷付けてきたと思います。 こうして言葉にすると軽くなってしまいますが相手には本当に心の底から申し訳ないと思っています。 傷付けた方が何を抜かすのかという感じですが自責の念で苦しいです。 とんでもないことをしてしまったと思います。過去の自分が許せないし恥ずかしいです。 謝って済むことではないにしろ、できることなら相手に直接謝りたいですがもう謝ることはできず、それに謝罪したいと思うこと自体謝ったからもう良しと一方的に区切りを付けて楽にしたいだけなのではないかと思うとまた自分に腹が立ちます。 過去は取り消せないし、やってしまった事が事でありもう謝罪もできない以上、二度と間違いを繰り返さずその上で自分のした事を一生忘れず背負って生きていくしかないのだと思います。それがわかっているのにも関わらず、自分が苦しいからとこうして相談していることも随分都合のいいことのような気がしてまた自分に腹が立ちます。 今の自分はもう二度とそんなことはしないし何より絶対にできないと誓えますが、それでもまた誰かを傷付けるような真似をしたらどうしようと思うと不安でたまりません。当時も許せないという短絡的な思いから酷いことを書いてしまったのにも関わらず今もこうして自分が許せないと思っている時点で根本は何も変わっていないのではないかと思い不安です。 親や知人の前で普通に振る舞ったりするのも自分のせいで今も苦しんでいる人がいるかもしれないのにこんなことしていていいのだろうかと考えてしまいます。 現在は常に正しい人間でありたいと思っていますがそうあれないことが辛いです。 もっとも、くどくど自分が自分がと書き連ねてきましたが私が傷付けてしまった人たちの方が余程辛い思いをしていると思います。そういう自分の甘さも腹が立ちます。 私はこれからどうすべき、どう償うべきでしょうか。 乱文失礼しました。お忙しい中ご負担をお掛けしてしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ