hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し696
回答数 回答 196

自己紹介

真宗大谷派の僧侶です。2024年4月25日にこちらに登録させて頂きました。双極性障害と診断され鬱や躁と戦っております。
医療事務、医療関係の人事部所属、塾講師、ネットショップオーナーなどを経験しております。

オンライン個別相談

相談不可

基本的に法務から帰宅したらずっと見ています。体験したことがないものはお答え出来ません。
また、ご質問内容をかなり熟読して色々悩んでから回答させてもらっています。ですからお時間がかかることが多々あります。ですので、オンラインなどで即答出来ないと思っておりますので、オンライン個別相談不可とさせてもらっています。ご理解ご了承ください。ただ、メールなどでの個別対応は可能かと思います。ご相談ください。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

適材適所

ご質問拝見させて頂きました。例えば外科の医者になりたい人がいても、手先が不器用でとてもなれない、でも、人との交流は好きだ、ということで、内科の先生に。ということはよくあるお話です。タイトルの通り...

質問:向いていない仕事が向いている?

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

ご質問拝見させて頂きました。最初にお伝えしたいのは、あなたのせいで亡くなったわけではないこと、あなたは生きているべき、ということです。私も鬱ですからなんとなく分かるのは気が落ちる時に自死を選ぶこ...

質問:身勝手な夫が自死

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

ご質問拝見させて頂きました。二度としないことをお約束してください。
そして、忘れてください。あなたはもう十分悩み、ここで相談されました。同じ過ちは繰り返しませんよね?それで大丈夫です。誰でも大...

質問:ずっと過去の過ちに囚われている。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

私なら

ご質問拝見させて頂きました。
私なら、というご回答をさせて頂きますね。私が同じ立場でその場にいた場合、辞めることも検討するかと思います。やはり恐怖感はこの場にいられないと感じること。正しいかど...

質問:この人のもとで学ぶ事への不安

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

拝見させて頂きました。私は医療人であり、心療内科の患者であり、僧侶だからいうのですが、価値観の相違というやつではないでしょうか。現在の医療と僧侶の世界は背反する世界ではありません。ビハーラをはじ...

質問:お医者さんを悪く言うお坊さんが許せない

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

全て勉強

ご質問拝見させて頂きました。私が思うに、世の中基本的に自分であれ他人であれ教訓にして生きていると思います。他者の行いを見て自分をかえりみる。これが大切だと思うのです。ですから、おっしゃられる変な...

質問:危険な人や迷惑行為を目撃する

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

思うに

ご質問拝見させて頂きました。私も経験があるので今それを思い出しました。多分この場所にてあなたが質問されたということは少し心残りがあるからではないでしょうか?もし2度目の感謝をお伝えしていれば気持...

質問:もっと感謝するべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

ご質問拝見させて頂きました。
そうですね。私は喫茶店に行くとよくご主人の悪口、病気の話、お寺さんの悪口、お金の話をされているのを嫌でも聞こえてきます。いつも耳をふさぎたくなることも多々あります...

質問:愚痴ばっか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

個人的な意見ですが

ご質問拝見させて頂きました。そういう力をおもちの方がいるとは思うのですが、先天的にお持ちの方はあるとしても、後天的な力というのはどうも眉唾に感じております。少なくとも私の身近な僧侶全てを含めて誰...

質問:伝法灌頂について

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

前進あるのみ

人は過ちを犯す生き物です。後悔先に立たず、とよく言ったものです。
ももたさんは、既に後悔されているわけですし、今後もこの自責の念はなくなったりはしないでしょう。それでも前進するしかありません。...

質問:罪悪感で押しつぶされそうです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ご質問拝見させて頂きました。昔は色々見たりもありましたが、大人になり僧侶になってからは自分での体験は減りましたね。ただし多くの方に亡くなられたご主人が出てきたという話を含め色々な不思議なお話をお...

質問:お坊さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

場所は選ばない

ご質問拝見させて頂きました。基本的に仏壇と同等なのがお墓です。そして、「手を合わせる」ことがとても大切で何処で手を合わせるかはあまり重要ではないと考えます。少なくとも私は西に向いて手を合わせる(...

質問:仏壇以外に祈る場を作りたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

経験上

ご質問拝見させて頂きました。
私の経験上のお話をさせて頂きますと、心の成長は体験の中で何を感じ、何を学ぶか、にかかっていると思うのです。確かに読書という新しい体験は読者に斬新な刺激を与えてくれ...

質問:心の成長をしたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ご質問拝見させて頂きました。ハスノハの僧侶も同じではないでしょうか。親身になってという言葉を言うのは簡単ですがそれを行動に移すのは並々ならぬ努力や忍耐が必要です。恩師にも何らかの熱い思いがあり放...

質問:恩師が私を助ける理由がわからない

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

無常の風

ご質問拝見させて頂きました。長く僧侶をしているため経験談でお話させて頂きますと、御夫婦という絆は大変深くご主人が亡くなられると後を追うように奥様が亡くなられることが大変多いです。人生のパートナー...

質問:ご先祖さまについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ご質問拝見させて頂きました。一応お伺いするのですが、一緒にお住いの方々の意見をお聞きになられているのでしょうか?一緒に住んでいる人の総合的な意見を元にリフォーム、改築という選択肢もあるのではない...

質問:新築が辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

少なくとも私も同意見です

質問拝見させて頂きました。前提として何が正解かは分かりませんが、私もさやさんと同意見と言えばよいでしょうが、同じ考え方をしています。ですから私はさやさんの御意思に賛同したいと思います。ただ、ご主...

質問:夫の考え方を受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

比較しないことではないでしょうか

ご質問拝見させて頂きました。お仕事をスタートした時が一緒ということですから、年齢は関係ない様に私は思うのです。これから切磋琢磨していく中で経験や年齢をいかされるのではないかなと思いました。いくみ...

質問:屈辱と怒りとプライドについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

まさに諸行無常ですね

ご質問拝見させて頂きました。私も同じ経験があるのでお返事したいと思いました。仏教用語にもある諸行無常とは常に人や物、環境などが移り変わっていくものであり、ずっと同じではないよってことです。ここか...

質問:心が狭い自分を変えたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ご質問拝見させて頂きました。人並みのお答えになりますが、カウンセラーやご両親のおっしゃる通りだと思います。罪を罪として反省出来ることがとても大切だと思うのです。過ちは繰り返さない。こちらがあなた...

質問:過去の罪。罪悪感との向き合い方。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6