自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

五つの心がけ
頭の中がオーバーヒートを起こしているのでしょう。色々考えすぎて簡単な判断すらわからなくなってしまう。そんな状態なのですね。
セクハラについては思い出せば気持ち悪いでしょうが、もう現実には過...

問題にせず、学びに変える
そもそも、なんで悪いことだと思っているのですか?
誰に対して悪いのですか?興味があったから行ったのでしょ?行ったからこそ知ったこともあったのでしょ?
行かなきゃわからないんだから、それで学ん...

過去の記憶は記憶として
私自身教員でもあり僧侶です。教師の世界でも僧侶の世界でも残念ながら、相応しくない人は少なからず存在します。
反面
多くの教師は真面目にコツコツと目立たぬ努力していると思います。教師の世界...

まずは菩提寺へ
確かに墓を守る人がいない場合、墓じマイのことを考えないと、荒れ果ててお寺も手をつけられないということになってしまいますからね。
墓じまいは土葬の場合大きさにもよりますが20万ぐらいは少なく...

修行しましょう
①執行氏の既成宗教への批判について、どのようにお考えですか。
その方のことはよくわからないので、どうこう言えませんが一つの思想であり、そこに善悪はないととらえております。
②執行...

後輩はセミと変わらない
そういう人と仕事をするのは辛いですよね。
一度はっきりと伝えないとわからないのかもしれませんね。
あなたのそのものの言い方は人を傷つけます。私も何度も不愉快な思いをしています。人と仕事を...

死を生かす
この度は、ご愁傷のことと存じます。
お母様、ジリジリさんのようなお子さんがいて幸せでしたね。お母様から最後にもらえた言葉に本当に救われますね。
これからはお母様を通して学ばせていただいた...

それはやりましょう
相談する場所があるなら是非お伝えしてください。冷静な話すためには、事前に伝えたいことを箇条書きにしておくことです。
伝えたい思いが先に出てしまうと伝わるものも伝わらなくなるでしょうし、まとめて...

そっとさりげなく見守る
今そういう時期なのでしょう。通過点ですよ。自分の思った通りにやってみたい時期なんだと思います。自分の責任の中で色々発散させたいのでしょう。
一通り発散させたら落ち着いてくるでしょう。
も...

きちんと思いを伝えてみないとわからない
単純に思いが伝わってないだけな気がします。その彼の言動でどう感じているのかを伝えないと改善されないでしょう。感情的に話すのではなく建設的な話としてきちんと伝えることです。
お別れするか否かはお...

旦那様に伝わってないですね
旦那様ときちんとお話できてますか?
いまいち気持ちが伝わってないように思います。
あなたが今辛い状況にあること。体力的にも気力的にも限界であること。きちんと伝えて、子供のような旦那様に家事も...

墓じまいは悪いことではない
墓じまいは悪いことではなく、永代にわたり供養していただくために、手続きをしたということですよね。
永代供養の形も様々ですが、法事などはきちんと行いながら、その先のことは心配しなくて大丈夫という...

お母様の寂しさを安心に変える
お母様からなぜ受け入れてくれないのか理由を聞いたことはありますか?
きっと彼に対して何かはっきりした理由があるわけでもないのでしょう。
きっとお母様が寂しいとか、そんな感じなんじゃな...

救いの道は目の前に
心の余裕は良いことをすることで生まれます。
自分のことばかりになっている時は、本当に苦しいでしょう。楽になりたくて自分のためにどうしたら良いか。
自分自分と、どんどん地獄のように我が強くなる...

大変でしたね
大変な10年間でしたね。
とても苦労されたことでしょう。
ここからはこれからの人生に目を向けていきましょう。
もう過去に戻ることはありません。安心してください。これからどう幸せに生きる...

まずは何にもしないで寝ましょう
私も失敗ばかりです。
でも次に活かせばそれで良いと思っています。人生同じことは二度とない。人生初のことしかないのが我々の生き様。だから思い通りにいかないのも当たり前。
改善できるようにした準...

散骨埋葬したほうが良い
そうですね。
骨は骨であり手放すほうが良いです。執着せず埋葬、散骨などしたほうが良いですね。亡くなったあとはより身近な存在ととなるので骨がどこにあるかというよりも、より身近な存在となるのです。...

受け流すのですが、流すことはしない
受け流したい時は、坐禅をするのは良いことだと思います。私もしますよ。
しかし、その方法が間違っていることが多いです。
受け流すとは言いますが何かしてはいけません。何にもしないのです。受け...

目の前のことに生きる
自動的に思考する癖がついているのでしょうね。物事に触れたとき、そのままでいられない。そこから出てきた思いを取り上げてさらに妄想する。
ネットから離れ五感を大切にする時間を作ることです。目、...

きちんと謝れる素敵なお父様ですね
あなたがどんな決断をしても、応援してくれるお父様のようですね。
一人暮らしをするのも良い勉強です。やってみて無理なら戻るのも良いのではないですか?
やらないで後悔するより、やってみて気づ...