自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

なかなか勇気のある質問です。
こんばんは。察するところ、「友達が、何か悪いことをする場に居合わせた」ということでしょうか。そこで、「実行犯でない」あなたも何だか罪悪感を感じた、と。
因縁という言葉を聞いたことがあります...

可能性はあります。
仏教は生き方を指南する教えです。それは「良いことをしなさい。悪いことはしないでね」というもの。なので。
①堕ちます、と答えたら、大概の人は「もう私は地獄堕ち決定だ」と思うでしょう。そうであれ...

気が向いたら、で良いと思います。
お母さんと娘さんの関係は色々と思いますが、私から見ると少なくともあなたの方がよっぽど「子育ての成功例」だと思います。あなたが独り立ちし、家庭を築いているのは、あなた1人の力ではなく、ご両親あっ...

宗の出版部
こんばんは。私は浄土宗ですので具体的な内容までは拝見しておりませんが。
「曹洞宗 回向集」を検索すると、『曹洞宗回向要集』という書籍があるようです。
まことに差し出がましくも、こちらを...

私たちも、ほとんどの方は答えてません。
たぶんキツイことを書いています。あなたはこれを読んで傷つくかも知れません。
だから、先を読むかはあなた次第です、あなた自身のために。
そして、これは私個人の見解です。あなたが勇気を持っ...

興味深い問いです。
AIの存在価値について、私は次のように考えています。
人間には感情があり、物事を忘れることもある。感情は、私たちの見る目を方向付けるため、どうしても個性とか偏りが生じる。
その辺が排除...

因縁を念頭に置いています
こんにちは。すでにお二方がお答えなさっていますが、こういった角度での質問は興味深いと思い、私からも書かせていただきます。
私は浄土宗ですが、20年ほど前に青年会で「仏教カウンセリング」とい...

複眼的思考を胸に秘めて。またご自身の平穏の仕組みを用意して。
問いを拝読いたしました。ここまで誠実に状況を捉え、奥様への思いを言葉にされているあなたの姿勢に、私は深く頭が下がる思いです。
今、あなたは「前向きな言葉をかけたい。でも、そうすれば“分...

「しっかりできる」人になる道。
ご相談、ありがとうございます。
この問いに真剣に向き合っている時点で、すでに「勉強は始まっている」と私は思います。「え?」と思うかも知れませんが、まぁ読んでみてください。
禅宗の言葉...

hasunohaに書くということ。
ご投稿を拝見しました。「食欲もないほど心が弱っている」「外出しても楽しめない」というその気持ち、ただ自分の中だけに抱えておくには、あまりにしんどかったのだろうと思います。人のやさしさに触れたく...

あなたの信念を、試してみるのも。
こんにちは。今までの努力もあり、願いもあり、しかし叶わなかった。
「優しさなんて、何の役にも立たない。じゃいっそのこと、逆に張ってやる」というのは、あなたがそれだけ切実に願っていることの現...

まず修理
車の修理はされましたか?あなたの特性のことを考えると、「一つのことばかりに気を取られているのは良くない」と感じます。心配に繋がる現実は、さっさと対応しましょう。
先ずは目に見えるところから、...

診断の出ていることなら
会社は、その事を知っているのでしょうか?であるならば症状のことを伝えて、配慮してもらうことは「勝手な言い訳」にはならないと思います。
問題は、それを知らせず、ただ「体調が…」では、先方も「...

あなたも。
承知しました。私も小さい頃、ハムスター🐹を世話できずに死なせてしまいました。
だから、うちの子(ハムちゃん)の命日とは違いますが、2匹のためにお勤めいたします。
そしてあなたも。
自...

別れて良いと思います。
一方的な…あなたの意見だけを聞いて話すのもいかがかとは思うものの、お話を読む限り「お別れも止むなし」と思います。親子は一生親子ではありますが、その関係は変化していきます。よむかぎり、奥さんは親離...

こちらから、大袈裟なほどに
こんにちは。育ててもらった恩はあるけれど、もう独立宣言したいと。親離れみたいなものかも知れませんね。
であるならば、しっかり形として今までのお礼を伝え、これからは自力で頑張るので、見守ってく...

そうね。でも。
こんばんわ。お子さんの、「きょうだいがいれば」という言葉を聞き、そうしてあげられない現実との間で苦しんでおられるのですね。
家族全体のことを考えると、それは難しいと。目下最大の問題である少...

決められない、のはどうしてか。
はじめまして。
とても誠実に、真剣に悩んでおられるご様子が伝わってきました。
だからこそ、今は「このまま結婚してよい」と心から言える状態ではないのでは?と拝見しました。
5年間の同棲生活...

基本的には、今を相手にしてます
はじめまして。私も子どもの頃は「ノストラダムスの〜」を大変恐ろしく感じていましたが、今はあまり気にしていません。近いのですと7月5日とか?
仏教の基本姿勢は「過去でも未来でもなく今」を相手...

あなたにとっての優しい嘘が
はじめまして。お友達とのコミュニケーションが、なんだか変わってきてしまったと。そして、あなたなりの原因はありそうなのですね。
今まで深い話もしてきた、というのならば、思い切って「あのこと、怒...